作品一覧 - ドラえもん非公式wiki
1157)ニンニン修行セット (作品番号 777) 夢はしご (作品番号 967)なぜか劇がメチャクチャに (作品番号 770)大ピンチ!スネ夫の答案 (作品番号 548)家元かんばん (作品番号 970)のび太航空 (作品番号 1156)神さまロボットに愛の手を! (作品番号
1157)ニンニン修行セット (作品番号 777) 夢はしご (作品番号 967)なぜか劇がメチャクチャに (作品番号 770)大ピンチ!スネ夫の答案 (作品番号 548)家元かんばん (作品番号 970)のび太航空 (作品番号 1156)神さまロボットに愛の手を! (作品番号
もしもボックスは「使った人間をパラレルワールドへ送る」道具だから、結局は現実逃避にしかならないのだが【第12問】好き嫌いをなくすいい方法は?スネ夫君は好き嫌いが多くてパパやママにいつも叱られている。どうやれば治せるかな?A.好き嫌い直し機B.オイシクナールC.ウソ800+ 【回答
マジックボックス』(9頁、74コマ)小学四年生1974年6月号『マジックボックス』(9頁、74コマ)登場人物ドラえもん、のび太、ジャイアン、スネ夫、のび太のママ、ジャイアンの母ちゃんひみつ道具マジックボックス[要約]のび太がジャイアンにマンガを返してもらうように催促するが、ジャイ
ルゴンにとってデデデは恩人のような存在だと思う。 -- 名無しさん (2014-01-16 09:47:03) ポジションや声が絶妙に旧スネ夫っぽかったので長い事スネ夫と思ってた -- 名無しさん (2014-01-16 13:10:01) ドクターの名前のわりには 魔獣
音楽に精通するしずかが気付くのだ「へ長調ね」誰がそんなうまいことを言えと。演奏は佳境に。♪ソラ…ブボッ ヤルゾ …ビビッビビッ 限界である。スネ夫達も「いやに雑音が入るな」と怪しみだす。前述した通り、メロディーガスはあくまでも屁である為会場は仄かに香りはじめる。しかし演奏は止まら
ドラえもん短編第27巻第18話『10分おくれのエスパー』(173頁)[解説]ドラえもん短編第31巻第4話『エスパースネ夫』(36頁)[解説]のび太が本物の超能力者(エスパー)になる夢を、スネ夫に大笑いされた。そのため、のび太とドラえもんはひみつ道具の『かたづけラッカー』で透明人間
ットフード』(10頁、72コマ)小学四年生1990年10月号『そっくりペットフード』(10頁、72コマ)登場人物ドラえもん、のび太、しずか、スネ夫、ジャイアン、はる夫、安雄ひみつ道具そっくりペットフード・復元フード・タケコプター[要約]今、世の中は人面犬がブームになっている。そん
だってできるんだ!」「でもはじめのうちは、身のまわりの小さなことから」しかし、結局は小心者であるのび太はゴミ箱を蹴り倒してまわったり、土足でスネ夫の部屋を通ったり、ジャイアンを殴ったり、先生にカンニングの宣言をしたり、しずかちゃんのスカートをめくったりとイタズラを続け、そして当初
3巻第16話『ガッコー仮面登場』(159頁)[説明]てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第4巻第1話『百万ボルトのひとみ』(7頁)[説明]スネ夫は「家庭教師」に勉強を教わっているので、しずちゃんも友だちと一緒に勉強する場合、のび太よりもスネ夫を選んでいる。てんとう虫コミックス・
などの原作から切り取りと貼り付けが行われています。ストーリー[]のび太は、人間が神によって作られたと考え、それを話したため、ジャイアン と スネ夫に笑われましたが、ドラえもんもまた、22世紀の科学も人間が進化したと信じていたと述べました。ドラえもんはちょうど未来のテレビ番組を見ま
若干の変更点が見られる。大山ドラ版1980年1月3日に放送。放送時期に合わせ、季節は夏から正月に変更されている。プロローグでは、ジャイアンとスネ夫がのび太を凧揚げに誘うも、ドラえもんと共に深刻な顔をしたのび太は断り、その理由が回想で語られた後、2人は過去に出発。エピローグでは、ハ
「ドラえもん休息時の代理でのび太の面倒を見る」という設定に変更したうえで収録している。またこの時にのび太郎以下、『ドラミちゃん』の登場人物はスネ夫ポジションのズル木やゲストキャラクターを除き、のび太達に描き換えられている。*5そのこともあって『ドラえもん』の単行本に収録された『ド
てんとう虫コミックス・短編第14巻第19話『ラジコン大海戦』(167頁)少年サンデー増刊1976年9月号『ドラえもん大海戦』[説明]スネ夫のいとこの大学生である「スネ吉」にいさんはラジコンづくりの天才である。ひみつ道具を駆使するドラえもんに対して、スネ吉にいさんは異常ともいえる対
(未収録)単行本未収録作品・小学三年生1971年5月号『たねのないてじな』(269頁)[解説]のび太がひみつ道具の『タネのない手品風呂敷』でスネ夫を包んで、「サルにでもなっちゃえ!!」と叫ぶと、スネ夫はサルと入れ代わってしまった。しばらくすると、スネ夫のママに上野動物園から、「ス
外な助っ人が参戦し、ドラえもん達のみならずファンも驚かせた。【あらすじ】夏休み*2のある日。この休みに大探検旅行をする事に決めたジャイアンとスネ夫は、地上に残された最後の魔境を探すようのび太に言う。早速ドラえもんの道具を使い魔境探しを開始。その間にのび太は野良犬を拾い、ママの了承
のオッサンに命中。のび太は「あんなのあてになるわけないんだ。」といちもくさんに逃げた。一方のジャイアンは「いったい今のはなんだ?」と困惑し、スネ夫は「おや?なんか落ちてる。」とのび太が落とした「ホームミサイル製造法」を拾ってしまう。一方、のび太は部屋で寝ていると、外でミサイルが飛
撃ち落とされた。未来世界の怪人(わさドラ版)未来の怪人を相手にドラえもんが受け流すのに使用。アリガトデスからの大脱走巨大なアリロボット相手にスネ夫が使用するが、あっさりつかまってしまう。のび左エ門の秘宝(わさドラ版)攻撃を跳ね返すのはもちろん、立ち止まっている敵を後方へ吹き飛ばし
保裕一が執筆した最初のシナリオと近く、映画版で描ききれなかった部分を補完している。あらすじ[]パラオの海でスクーバダイビングを楽しんだというスネ夫の自慢話をうらやみ、自分もダイビングがしたいと言い出すのび太。見かねたドラえもんはあるひみつ道具を出す。それは架空水面シミュレーター・
刷り込みの発端とも言われるが、どちらかというと一介の使用人なのであくまで執事ではない*2。ただし、原作では本当に執事。なお中の人はのぶドラのスネ夫。・ロッテンマイヤーCV:麻生美代子気を付けロッテンマイヤーさん。生真面目で融通の利かない性格で、ハイジを本名で呼ぶ厳しい教育係。実は
を取り出してのび太に一袋を食べさせ、のび太に宿題をさせる。のび太はコンクリートを食べてから、ずっとテーブルの上にいます。しずか、ジャイアン、スネ夫が来ても、相変わらずです。ドラえもんはジャイアンスネ夫に、のび太がいないと野球に勝てないと忠告する。のび太はやっと宿題を終えてトイレに
行としての機能ではないが、銀行を破壊しようとする者を電撃で撃退する防犯機能付き。登場した話では定期預金を引き出せないことに憤ったジャイアンとスネ夫がこの餌食になっている。余談なお、上で「帝愛よりえげつない」的なことが書かれているが、実際は『カイジ』の人喰いパチンコ 沼編ではトイチ
小学三年生1986年8月号『らくらくとざんぼう』(8頁、49コマ)単行本未収録作品登場人物ドラえもん、のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかひみつ道具らくらく登山帽[要約]スネ夫がまたのび太をハイキングに誘わない意地悪をする。彼が言うことには、坂道でへたってみんなの足を引っ張るからや
恐竜」自体は長らくTVアニメ化されていなかったが、『のび太の新恐竜』公開に合わせ、2020年に初めてTVアニメ化された。【あらすじ】ある日、スネ夫にティラノサウルスの爪の化石を自慢されたのび太は丸ごとの化石を見つけてみせると見えを切ってしまう。ドラえもんからも無理だと言われてしま
ラえもん』てんとう虫コミックス32巻の「なんでも空港」において、空を飛んでいる魔美が地上に降ろされるシーンがある。また、31巻には「エスパースネ夫」という話がある。2006年3月6日公開の『ドラえもん のび太の恐竜2006』では人混みの中に魔美と高畑が紛れ込んでいる。逆に『エスパ
てんとう虫コミックス・短編第28巻第9話『夢はしご』(88頁)[説明] のび太はひみつ道具である『夢はしご』を使って、スネ夫を自分の夢に誘い込んだ。そして、のび太はスネ夫を「宇宙怪人スネール」に変身させ、ジャイアンも仲間に入れて、「宇宙戦争」を楽しむことになった。スネ夫のトレード
ぴっかぴかコミックス・ドラえもん第14巻第1話『ゲラメソプンピストル』(6頁)[説明]スネ夫が「白い子犬」をいじめていたので、のび太がスネ夫を撃つと、ピストルの怒り弾がスネ夫ではなく犬に当たってしまった。この弾が当たると、子犬が唸りながらスネ夫を追い掛け出した。特に記載のない限り
ことレンズで人や動物を見るとこの後しようと思っている事が見える。使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:見かけたジャイアンに使うとスネ夫を殴ろうとしているところが見える。その後スネ夫に会い、教えてあげようとしたがスネ夫がのび太にいたずらしようとしたところが見えてしまい、
となった。但し、3DSでは本作が題材となっているゲームは例年通り発売されている。ストーリー夏休みのある日のび太はいつもの空き地でジャイアンとスネ夫に呼び出され、今年の夏休みは未発見の魔境へと冒険をする計画を立てていることを聞かされ冒険の予定地を探し出すよう命令されてしまう。すっか
『ドラえもん深読みガイド』(収録、頁)てんとう虫コミックス・大長編第巻『のび太と竜の騎士』(頁)[解説]スネ夫は最近たびたび変なものを見たり、経験したりするので、神経的にかなりまいった状態になっていた。スネ夫は出木杉に心配ごとを相談すると、よくあることとか、あまりにも考え過ぎであ
『ドラえもん深読みガイド』(収録、121頁)てんとう虫コミックス・短編第33巻第5話『あの道この道楽な道』(48頁)[解説]のび太がスネ夫の家の玄関前で、ひみつ道具の『クロス・スイッチ』を押すと、瞬時にスネ夫のコースに入れ代わった。スネ夫のママはおやつだと言って、てっぺんにスネ夫
単行本未収録作品・小学三年生1971年5月号『たねのないてじな』(269頁)[説明]のび太がひみつ道具の『タネのない手品風呂敷』でスネ夫を包んで、「サルにでもなっちゃえ!!」と叫ぶと、スネ夫は瞬時に、サルと入れ代わってしまった。しばらくすると、スネ夫のママに「上野動物園」から、ス
年3月号『「人間シャッター」はそれなりに写る』(8頁、52コマ)登場人物のび太、ドラえもん、のび太のママ、のび太のパパ、しずか、ジャイアン、スネ夫ひみつ道具人間カメラシャッター[要約]野比家が騒々しい。何とのび太が久々にテストで65点を取ってきたので、おめでたいとばかり記念写真を
がちゴリラ」だが、周囲からはあだ名の「ガチゴリラ」で呼ばれている。【人物】所謂藤子系漫画のジャイアンやブタゴリラポジションのキャラクターで、スネ夫ポジションの同級生・モツオと共にのび太ポジションのボンドをいじめる乱暴者………かと思いきや、その本質は作中一の聖人である。聖人である。
もそうだと考え、思い切って遊んでこようと言って、外に出掛けてしまった。しずちゃんは「ピッタリ三時にたずねてきたら、おもしろいものを見せる」とスネ夫に言われたので、スネ夫の家に行く途中であった。一緒に玄関を入ると、ロボットが登場し、「ピポパポ」と音を出し、「おあがりください」と言い
乗せて共闘。ドラえもんがひらりマントで防御する傍ら、自慢の怪力で基地を破壊する。役目を終えた後はジャングルへと帰還した。因みに、映画の冒頭でスネ夫がティラノサウルスの爪の化石を自慢しているが、実はこの個体の遺骨である。『のび太と竜の騎士』ドラえもんらの敵として登場。ナンジャ族の毒
)小学二年生1975年4月号『ももたろうのきびだんご』(7頁、45コマ)[道具]桃太郎印のきびだんご登場人物ドラえもん、のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかひみつ道具桃太郎印のきびだんご[要約]『どうぶつごヘッドホン』の件で、ジャイアンとスネ夫を逆恨みさせたのび太。次にドラえもんが
『ドラえもん深読みガイド』(収録、176頁)てんとう虫コミックス・短編第28巻第11話『大ピンチ!スネ夫の答案』(109頁)[解説]スネ夫の暗号メモを誤読したのび太の会話に出てくる一節である。のび太は「千年の年より」を「千人のおじいさんとおばあさん」と解読している。スネ夫は暗号メ
ラ」ドラえもんがスモールライトと間違えて敵のミイラに当ててしまうが、のび太がそのままミイラに当てて巨大化し、ミイラの身動きを封じた。★「巨大スネ夫現る!」アットグングンSの使い過ぎで巨人と化してしまったスネ夫を助けるためにビッグライトを用いて裏山を含んだ周囲の町全域とそこにいる全
かで見たことあるようなドラえもんの同級生の鶏型ロボット。ジャイベエと同じくドラえもんをいじめようとしたがなんやかんやで仲良くなった。因みに、スネ夫の従兄弟と同じ名前である。寺尾台校長CV:永井一郎ロボット養成学校の校長。他のネコ型ロボットと同じ行動が取れないドラえもんを気遣い、特
漫画版が出なかった理由作者が怪我で入院したため。ドラえもんが登場せず、ドラミちゃんが野比家に居候しているエピソードがある理由そのエピソードにスネ夫が登場せず、ズル木という別キャラがいる理由1974年にスピンオフ漫画として連載された『ドラミちゃん』をドラえもん本編に統合したため。ス
『ドラえもん深読みガイド』(収録、45頁)てんとう虫コミックス・短編第30巻第5話『ねむりの天才のび太』(46頁)[解説]スネ夫は自分の身長の低さをいつも気にしている男の子である。「スネ夫の髪型」は横から見ると、大地に対して四十五度の角度でセットされている。昔、プロレスラーでアン
「しかし、機械で友だちをつくるなんて、かわいそうだね。」『友情カプセル』(コミックス4巻収録)において、ひみつ道具に頼って友達を作ろうとするスネ夫を見送りながら、隣に機械であるドラえもんを並べての一言。これを見て「お前の隣にいるのはなんなんだよ」「ドラえもんは友達じゃないのかよ」
えもん第10巻第18話『ジークフリート』(8頁、55コマ)小学五年生1977年10月号『無題』(8頁、53コマ)登場人物ドラえもん、のび太、スネ夫、ジャイアン、しずかひみつ道具ジークフリート[要約]のび太の町に、隣町からとんでもない暴れん坊がやってきた。少年はジャイアンとのタイマ
られてるせいもあり、素の性格は臆病・ヘタレ(一部除く)。18歳以上ならポルシェ・フェラーリ・ベンツといった高級車を乗り回している。猫舌(骨川スネ夫や赤司征十郎など)チャラ男◆女子縦巻きロールで不良でも無いのに金髪(ゴージャスさの視覚的表現?)、もしくは綺麗な和風黒髪長髪(いわゆる
、小切手を書けばうけとった人が銀行へ行ってお金にするのよ。銀行に貯金がなければ小切手は使えないと知ったのび太は騙されたと思うが、ジャイアンとスネ夫に雑誌をみせびらかされ、未来小切手帳を使う決心をする。こ、これ!小切手を渡して立ち去ろうとすると店主に呼び止められるのび太。やはりだめ
てんとう虫コミックス・短編第7巻第4話『空とぶさかな』(42頁)[説明]スネ夫はこっそりひみつ道具である『空気の中でも魚を飼える餌(ペット用魚のえさ)』をひとつかみ奪うことができた。「スネ夫のおじさん」は外国航路の「船長」をしているので、そのおじさんに海の真ん中で、その餌を撒いて
う名前になっている。自宅の「剛田商店」は『Goda's Goods(ゴーダズ・グッズ)』と訳されている。○[[Sneech(スニーチ)/骨川スネ夫>骨川スネ夫]]声 - ブライアン・ビーコック/関智一「スネオ」の発音が「Snail(カタツムリ)」に似ているため、「あざ笑う」を意味
び太をいじめに行き、セメント管で不明者に襲われました。ジャイアンのおじさんはジャイアンの家に行きました。彼はもう10年もここに来ていません。スネ夫はジャイアンのおじさんは柔道10段だと言いました。のび太は彼らの家族が怖いと言いました。ジャイアンのおじさんはジャイアンに助けを求めら
がみ)コミックス33巻「鏡の中の世界」と映画『ドラえもん のび太と鉄人兵団』に登場するひみつ道具。「鏡の中の世界」では、のび太がジャイアンとスネ夫に追いかけられ家に逃げ込むところから話は始まり、二人がいるから一生外にでないなどと言い出したのび太を見かねたドラえもんが出した道具であ
『ドラえもん深読みガイド』(収録、45頁)てんとう虫コミックス・大長編第6巻『のび太の宇宙小戦争』(12頁)[解説]スネ夫の言動はきわめて多様性に富み、一方、スネ夫のヘヤースタイルもきわめてユニークなものである。スネ夫のヘヤースタイルは真横や斜めから見ると三つに分かれている。正面