登録日:2019/11/04(月) 11:47:43
更新日:2024/05/13 Mon 10:49:34NEW!
所要時間:約 15 分で読めます
▽タグ一覧
ドラえもん ファンブック ツッコミどころ満載 クイズ 小学館 メタ発言 ひみつ道具 設定資料集 続ドラえもん全百科 コロタン文庫 ヨシダ忠 ひっかけ問題 いじわるクイズ 合わせ技
『続ドラえもん全百科』とは、小学館から発売されているコロタン文庫の第47巻である。
概説
本作の初版は1979年、つまりのぶ代版アニメの放映記念に発売された黎明期のドラえ本である。
『続』というタイトルではあるものの、コロタン文庫43巻の『ドラえもん全百科』とは姉妹編であり明確な続編ではない。
『全百科』では400個に渡ってひみつ道具を「機械型」「薬型」「衣装型」などの形状・属性で分類していたが、
本書で紹介されている100のひみつ道具はあいうえお順でも登場順でもなく、本当にどういう順番で並んでいるんだか見当もつかない。
なお余談であるが、ひみつ道具図鑑のページの口絵は刊行当時あの『ドラえもん百科』を連載していた方倉陽二氏も執筆しており、
後述の『最新~』にも絵や解説が流用されている。
ぶっちゃけた話令和のご時世にひみつ道具を知りたいのであれば、この本を買う必要は全く無い。
ビッグコロタンの『ドラえもん最新ひみつ道具大事典』を買った方が遥かにマシで探しやすい。
ではなぜわざわざこの本を立項したのかと言えば、本書はひみつ道具カタログ以外の要素が中々、通好みだからである。
冒頭のカラーページ
冒頭15ページにわたってカラーページでいくつかのエピソードを簡単に紹介しているのだが、その中の着せかえカメラの紹介ページにて「サラリーマン姿ののび太」「旅姿ののび太」というナレーションの横に描かれた人物が、その髪型と等身からしてどう見ても男装した玉子である。
(なお、これは初期の版のみのようで、ちゃんと「のび太のママ」とされている版もある)
ドラえもんと仲間たち
冒頭23ページを割いて使われている序章。
ドラえもんの世界設定やキャラ紹介という、『全百科』を名乗りながらひみつ道具についてしか語られていなかった姉妹編を補完する解説。
しかし大して設定が固まっていなかった初期の初期に描かれた内容なので、今読み返してみると原作ともアニメとも似付かない珍妙な設定が散見される。
- ドラえもんのひみつ道具はポケットの中でバラバラになっていて、手を突っ込むことで3秒後に組み合わさって出てくる
間違い。現在の設定ではひみつ道具は最初から完成形の状態で保管され、手を突っ込んだ人の思考を読み取ってすぐさま出てくる。
第一、この理論でいくと薬とかはどうやって保管しているんだ。原料のまま突っ込んであるのか?
そもそも3秒もかかっているとは到底思えないシーンだって原作を探したら腐るほどある。
(大長編おなじみの「あれでもない、これでもない」の描写等)
- 一人称が「セワシ」のセワシ君
お前はわがままなお嬢様か。
- のび太の家のすぐ隣が銭湯
「引っ越し地図」でも使ったのだろうか。
- のび太は将来ネス湖のネッシーの事を解明しようと思っている
6巻で近所の公園の池まで引っ張ってきておいて何言ってやがる(厳密にいえばのび太と共にドラミがひみつ道具を使ってやった事だが*1)
ちなみにこのコーナーでドラえもんの好物としておぞましき「ドラヤキずし」「ドラヤキの天ぷら」「ドラヤキ茶漬け」などの創作料理が出てきたが、
『地底のドライ・ライト』や『ザ☆ドラえもんズ スペシャル』でどらやき料理が逆輸入されている。
ドラえもんの道具クイズ
本作のメインとも言えるコーナー。
日常に巻き起こる様々な問題をドラえもんの道具で解決しようという3択問題である。
主に場面ごとに「日常生活」「遊び」「学校」「家の中で」「家の外で」の5章に分けられており、
読むにつけ「ああ、うちにもドラえもんが来ないかなあ」と思った子供たちは数知れないはずだ。
だがこの『ドラえもんの道具クイズ』のコーナーにも、非常にツッコミどころが多い。
ではとりあえず、本書で最初に掲載されている問題を読者の皆さんも考えて頂きたい(制限時間1分)
【第1問】遅刻しないように、早起きするには・・・
のび太君はいつも寝坊して、学校に歯磨きしながら全力疾走する毎日を送っています。
どうすれば遅刻しないですむでしょうか? どこでもドアを使え
A.人間用タイムスイッチ
B.スケジュール時計
C.あらかじめ日記
みなさん、どれが正解かおわかりいただけただろうか?
では回答を見てみよう。
【回答】
人間用タイムスイッチやスケジュール時計を使えば、毎日決められた時間に決められた行動をとれる。
ところがこれらの道具はぐーたら防止のために一度でも設定したら止められなくなるので、日曜祝日でも学校に行かされる!
特にスケジュール時計は午後の時間にも対応しているから、学校から帰った途端に学校に行かされるぞ。
ならあらかじめ日記で「遅刻せずきちんと早起きした」と書けばいいかって?
毎日寝坊するようなずんだれたのび太君がそんなこと4日以上続けられるわけないじゃないか!
(さすがにここでのび太も「じゃあどうしろって言うんだ!」とキレる)あらかじめ日記に「今日から毎日遅刻せずきちんと早起きする」と書けば済むだろ
よって答えは「人間用タイムスイッチで『毎日決まった時間に日記をつける』とプログラムし、あらかじめ日記に書いておく」だ!!
・・・・初見でわかるかコノヤロー!!!!
1問目でいきなり「普通に選んだら失格」である。どんだけ性格が意地悪な人がこれを考えたのだろうか。
他にも意地悪な問題やカオスな選択肢は多く、以下は特にひどいの、おもしろいのを紹介する。
【第7問】いじめっ子を負かすには?
いつもいじめられてばっかりいるんだ。なんとかいじめられなくなる方法はないかなあ…。
A.ブラックベルト
B.さいみんグラス
C.がんじょう
Bの催眠グラスでやさしい子になるように催眠術をかけても、効き目が切れた途端怒り出して殴られる。
Cのがんじょうで体を鉄のように固くしたら、殴ってきたいじめっ子を骨折させてしまったり、先生が挨拶で肩を叩いただけでも大変な事になるから危険。
Aのブラックベルトなら投げる真似をしただけで相手を投げ飛ばせるし、帯の上から服を着れば見た目にもひみつ道具を使っていることがばれない。
よって答えはA。
…という流れだが、まず、挨拶で軽く小学生の肩を叩く程度の強さで鉄を叩いて何が危険なのかわからない。
殴って骨折の方は確かにそうなのでがんじょうをお勧めできない事に変わりはないが…
一方、正解とされたブラックベルトは、触れた人間を問答無用で投げ飛ばしてしまうという代物であり、原作では車まで投げていた。
こちらこそまさしく「先生が、肩をたたいただけでも、たいへんなことになるから危険だ。」
【第8問】全てのことでお兄ちゃんに勝つには?
何をやっても僕よりお兄ちゃんの方が強いんだ。お兄ちゃんに勝つ方法は無いかな?
A.コベアベ
B.合体ノリ
C.トッカエバー
まずAのコベアベは物理的な力や能力までアベコベに出来る笛ではないので間違い。
Cのトッカエバーで大人とチェンジすればボードゲームのような頭を使うことならお兄ちゃんに勝てるが、肉体強度は変わらないので相撲などの力が必要なことでは負ける。
どうしても力でも勝ちたいなら、Bの合体ノリで相撲取りとでも合体しよう。
よって答えはBとC。
だから3択で複数個回答を必要とするのはやめてくれ。
余談だが、トッカエバーでお父さんと入れ替わったら、お父さんが息子の体で喫煙してお母さんに怒られるといういらんオチがついており、なんだか正解には見えにくい。
【第10問】友達とうまく仲直りするには?
喧嘩した友達と仲直りしたいのび太君。どれを使えばうまく仲直りできる?
A.リザーブマシン
B.ロボッター
C.ニクメナイン
「〇〇くんがおかしをたべにやってくる。」と書いてリザーブマシンに入れると、相手がのび太の家に窓から侵入してお菓子を盗み食いしてしまう。
そのことを謝罪してきた相手に、のび太も「さっきはぼくが悪かったんだ。」と謝り、仲直り。
ドラえもん「リザーブマシンは、こういう使い方もできるんだ。
ほかの道具を使った場合は……。
仲直り状にロボッターを付けて、届けても、許してくれるとは限らない。
喧嘩した相手が、ニクメナインなんていう薬を、飲んでくれるわけがないし…。
やっぱりリザーブマシンが最高だね。」
倫理的にもひみつ道具知識的にも大間違い。友達を操って泥棒させて、何が仲直りか。そもそもリザーブマシンは予約を取る道具であり、会って話すために足止めすることならできるが、ここまで行動を操れるかは不明。
それに、ニクメナインは飲んだ者が他者から憎まれなくなる薬であり、怒っている相手に飲ませても仕方がない。
つまりのび太がニクメナインを飲めば解決するはずである。
【第11問】ハンサムになるには…?
ぼくはもっとカッコいい顔になりたいといつも思っているんだ。どうすればいいかなあ?
Bのうそつき鏡では自己満足にしかならないし、Cの取り消しゴムは描いてもらう人がいなければ意味がない。
よってAのもしもボックスで「ぼくが世界一カッコいい顔という世界」を作ろう。
…もしもボックスは卑怯だと思います。それ以前にもしもボックスは「使った人間をパラレルワールドへ送る」道具だから、結局は現実逃避にしかならないのだが
【第12問】好き嫌いをなくすいい方法は?
スネ夫君は好き嫌いが多くてパパやママにいつも叱られている。どうやれば治せるかな?
A.好き嫌い直し機
B.オイシクナール
C.ウソ800
ドラえもん「ウソ800で『野菜が大嫌い!』と言えばウソになるからそれが一番いいよ」(←いや全能系の道具を選択肢に入れるなよ)
スネ夫「でも好き嫌い直し機やオイシクナールも使えそうじゃない?」
ドラえもん「きみはそれでも『ドラえもん』の登場人物か!!」
そう、『好き嫌い直し機』『オイシクナール』などという道具は存在しない、嘘っぱちの道具なのである。
ドラえもんは「もっと、ひみつ道具に詳しくなってほしいな。」と腕を組んでどや顔で締めている。
ひっかけ問題をやるにしたって、もうちょい言葉をその…もういいや。
ちなみに『オイシクナール』という道具は無いが『味の素の素』という何にかけても美味しく感じるひみつ道具はある。
また、わさドラには「好き嫌い強制キプス」という道具が登場している。
【第13問】家の前でう●こした犬を見つけるには?
爽やかな朝のことである。ドラえもんが新聞を取りに行くと、玄関先で見事に渦を巻く犬のう●こが!
う~ん、コレは腹立たしい! どうやって懲らしめてやろうか。
A.かたづけラッカー
B.逆時計
C.タイムマシン
ドラえもん「かたづけラッカーでシューッとやると片付くが、これじゃ犬や飼い主をこらしめることにはならない(犯人もわからない)。」
間違い。かたづけラッカーは光を曲げて物体を透明に見せるだけの道具であり、これでは来客が透明なう●こを踏んでしまうことになる。しかもラッカーの効果は4時間しか続かない。
ところが『ドラえもん全百科』ではかたづけラッカーは「ふきつけたら片づけられる道具」という説明文になっており、
どうやら小学館とマンガを描いているヨシダ忠氏が本気で勘違いしていたらしい。「もっと、ひみつ道具に詳しくなってほしいな。」
ちなみに「緑の巨人伝」にでてくるかたづけラッカーDXはふきかけると捨てた人のもとへ戻るというこの説明に近い道具になっている。
ということでドラえもんはCのタイムマシンを使おうとしたが、「タイムマシンという機械は、何年という単位で時間を行ったり来たりする」という、これまた間違った説明によって不正解とされている。
とはいえ、そもそも犬がう●こした時間がわからないのだから、下手したら何時間も待ちぼうけを喰らうor何度も時間を行き来するはめになるので、
これが不正解というのは正しいが。
というわけで面倒くさがりなドラえもんは、手っ取り早くBの逆時計で再生することにした。
しばらく待っていると、犬と飼い主が逆向きに野比家の前に向かって爆走!
そしてう●こは犬の肛門にシューッ!!
「もう二度と人の家の前でするなよ!」と怒るドラえもんの声をバックに、「きみが悪い!」と逃げ去っていく飼い主と犬であった。
なお、本編でも家の前で糞をする犬と飼い主を見つける話があり、その時にはタイムマシンとのぞき穴ボードが使われていた。
【第15問】テレビのチャンネル争いを無くすためには?
ジャイアンとジャイ子が見たい番組がブッキングしてしまった。当時は録画機器も高かったので剛田家にそんな余裕はない。
どうすれば喧嘩せずに済むのか?
A.階級ワッペン
B.スケスケ望遠鏡
C.逆時計
まず回答を先に言うと、これもCの逆時計である。どっちかが見終わってから時間を戻せばいい。世界的に迷惑になるって? 知ったこっちゃない
Aの階級ワッペンを使うのもあまり趣味が良くないし、それでは根本的な解決にならない。
問題なのはBのスケスケ望遠鏡のに関するツッコミ。
ジャイアン「でも人の家を覗くにしたって、見たい番組を見てるとは限らないじゃんか」
ここまではいい。問題はここからだ。
ジャイアン「それに、見えても音は聞こえないぞ」
ドラえもん「そ、そうだった…」
間違い。スケスケ望遠鏡には一応音声を拾う機能も付いている。正確には「見ながら聞く事ができない*2」。
スケスケ望遠鏡は4巻と比較的早い単行本に収録されている(1974年刊)のだが、『全百科』には盗聴機能の記載がない。
校正の時点で気付けよ小学館も…。
ちなみに、ジャイアンが見ていた番組は明らかに「ウルトラマン」(当時はTBS)っぽいのだが、冒頭でジャイ子と争っている際に見たいと言っていたのは10チャンネル(※当時はテレビ朝日)となっており、微妙に食い違っている。
【第16問】かくれんぼの鬼に強くなるには?
かくれんぼで早く相手を探すにはどうすればいいかな?
A.自家用人工衛星
B.呼びつけブザー
C.ドンブラ粉
こたえ:B.呼びつけブザー。
…もう何も言うまい。
【第21問】昔の値打ちのある切手を入手するには?
切手収集を始めたんだけど、手に入るのは最近の切手ばかり。どうすれば古いのが見つかるかなあ?
【第23問】泥んこ遊びで真っ黒になった時には?
スネ夫くんは買ってもらったばかりの服を泥だらけにしてしまいました。どうすればママに怒られないで済むかな?
A.もどりライト
B.復元光線
C.脱皮灯
初心者はAのもどりライトを選んでしまいそうだが、もどりライトは原料レベルまで物体を還元してしまうので、石油や綿の実になってしまう。
Bの復元光線を当てれば服は新品に戻る。でもこれじゃ生物である身体そのものは泥んこだ。
よって「Cの脱皮灯で服ごと古い皮を脱ぎ、服はBの復元光線で元通りにする」という、第1問と同じ複合使用が答えとなる。
ちなみにわさドラではペンキで汚れた人間を復元光線で綺麗にしたことがある。
【第28問】授業中、お手洗いに行きたくなった時には?
がまんできないくらい、お手洗いに行きたくなってしまった女の子。先生に言うのははずかしいし、どうしたらいいだろう?
A.わすれろ草
B.ダイリガム
C.テレパしい
Aのわすれろ草を使って我慢しても、一時的にはすっかり忘れて我慢できるが知らないうちに本編でのスネ夫と同じ失敗をする事となってしまい、もっとはずかしい思いをする。
Bのダイリガムを前の席の子にくっつけてかわりに言ってもらっても、「先生!!おしっこだって!!」と言われる以上、結局みんなに知られるので何の解決にもならない。
よって「Cのテレパしいをこっそり食べて、思っていることを先生だけに伝えて気を利かせてもらう」のが答えだというが、間違いである。
テレパしいは使用者の意思に関係なく思っていることが近くにいる人に伝わってしまう、
いわゆるサトラレになる道具であり、こんな使い方をすればみんなにも知られてしまうのでは?それに優しい先生ならともかく、女王の教室みたいな先生なら分かっててもトイレに行かせてくれるかどうかは分からないのだが…
【第31問】朝礼を早く終わらせるには?
毎日、朝礼の時に長い校長先生の話があるんだ。何とか早く終わらせる方法はないかな?
A.催眠グラス
B.着せ替えカメラ
C.シナリオライター
学校に行く前に「校長先生が『今日から朝礼の時間は体力づくりのための遊び時間にします』と言う」と書いてCのシナリオライターで燃やす。
これが一番手っ取り早く不自然ではない方法と言えよう。
Aの催眠グラスでは対処療法にしかならないので、毎回同じことをやる必要がある。
のび太「じゃあ着せ替えカメラで校長先生をパンツ一丁にしたら…」
ドラえもん「校長先生があまりの恥ずかしさに狂ってしまったら、君は一生悔やむことになるぞ!」
なお本編には関係ないが、設問の挿絵では『なんとか小学校』という投げやりな表札が書かれている。
【第35問】ブランコをみんなで仲良く使うには?
ブランコをいつもガキ大将がひとりじめして遊んでるんだ。どうしたらいい?
A.ネンドロン
B.ロボット福の神
C.悪運ダイヤ
Aのネンドロンでブランコをぐにゃぐにゃにしたらみんなも乗れない。
Bの悪運ダイヤをガキ大将に持たせても、なぜ災難に遭うのか本人はわからないので、あいかわらずブランコをひとりじめする。
よって、ロボット福の神の笑い声を聞かせて親切にさせるとよい。
この解答自体は問題ないのだが、悪運ダイヤを持ったガキ大将は、石につまずいて転んだり、ブランコの鎖が切れて転落したりしている。
悪運ダイヤは使用者(ダイヤを体にこすりつけた者)の受けた痛みやダメージを持つ者になすりつける効果であり、上記のように直接事故に見舞われるのはおかしい。
【第44問】給食を残さず食べるには?
しずかちゃんには好き嫌いがあり、残すと先生に叱られるので給食の時間は困っています。どうすれば残さず食べられる?
A.ムード盛り上げ楽団
B.味の素の素
C.クエーヌパン
A:ムードで食べられる人もいるにはいるが、それでもダメという個人差もあろう。
ドラえもん「中くらいの成績と見なそう」
なんでそんなに上から目線なんだ…
B:ドラえもん「キミは大天才だ!!!」 \オーバーだなあ/
先ほど説明した通りこれをかければなんだって食べられる。
C:ドラえもん「これを選んだ人がいたら警告する! 今すぐ『ドラえもん全百科』を読みたまえ!!」
クエーヌパンはどんなものも嚥下できなくなる減量用の道具であり、全くの逆効果になるのだ。
…って宣伝じゃねえか。
【第49問】廊下を静かに歩くには?
何度注意されても廊下をつい走ってしまう子には、どうすればいいかな?
A.ほんもの図鑑
B.宝探しごっこセット
C.マッドウォッチ*3
ドラえもん「AやBを選んだ君は…豆腐の角に頭をぶつけて考え直せ!」
モブ「ぶつけてきたよ。」
ドラえもん「こんなもん使ってクセが直るわけがないだろ!」
遂に全く無関係の選択肢まで出してきた。ネタが無いならもっと他の題材にすればいいのに(応えは勿論Cのマッドウォッチである)。
【第57問】地震の時に安全に避難するには?
地震だ! 物が倒れてきたり、家が薙ぎ倒されたら大変だ。どうすれば安全に避難できるか?
A.デンデンハウス
B.災難報知器
C.安全カバー
のび太はAのデンデンハウスと答え、ドラえもんは「珍しく当たり~!」と飛び上がって驚きのび太の額に手を当てた。いつもの光景である。
Bの災難報知器はただ音が出るだけなので、何が災難なのかわからず具体的な解決にならない。
しかし問題なのはCの安全カバーを誤答とした点である。
ドラえもんによれば安全カバーは身動きが取りづらくなり、地割れに落ちるかもしれないとのこと。
だが、原作においては安全カバーは付けたまま行動が可能であり、むしろ背中にくっつけるデンデンハウスよりよほど動きやすい。
こうなったのは恐らく、安全カバーが登場した『世界平和安全協会?』がてんとう虫コミックスに未収録だったからだろう。
これを責めるのは酷と言うものだ。
いかがであっただろうか。全66問もあるので全てにはツッコまないが、それにしたってかなりのツッコミどころがある。
何分古い時代のファンブックなので齟齬が多い(ウルトラ系の解説本などもそう)のは仕方ないが、
それも当時のおおらかさを知る資料としては面白いかもしれない。
【問題】追記・修正をするには?
アニヲタwiki(仮)で記事を追記・修正したいんだ。何が必要かな?
A.下調べ
B.時間の余裕
C.テンション
【回答】
のび太「Aの下調べだ!」
ドラえもん「ブー。答えは『ぜんぶ』でした!」
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 懐かしい。昭和の頃のファンブックって、公式の設定と完全に矛盾した設定を公式が出してたんだよなあ。 -- 名無しさん (2019-11-04 13:32:15)
- 第一問から初見殺しなのはこれからもこんな引っ掛けがでるよというチュートリアルなんだと思いたい・・・ -- 名無しさん (2019-11-04 13:39:34)
- 山登りパスポートなるダミー選択肢があったり、魚をとる為の道具に普通のカメラとかいうもはや秘密道具でもない選択肢があるやつは覚えている -- 名無しさん (2019-11-04 13:47:04)
- 原作無視もここまで来ると面白いな -- 名無しさん (2019-11-04 14:14:01)
- 12問から13問へのドラえもんの高速ブーメランがすごい -- 名無しさん (2019-11-04 18:12:11)
- ちなみに復元光線と脱皮灯については、アニメ版に限って言えば生物にも有効(2008年放送「世界一のメロンパン」で、ペンキ塗れのジャイスネを復元光線で綺麗にしてる)だから、ぶっちゃけ復元光線だけで服も体も綺麗になるという -- 名無しさん (2019-11-04 20:49:00)
- 遅刻防止の問題のところ、スケジュール時計は午前と午後をよく間違えるから不正解なんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2019-11-05 00:08:52)
- 子供のころ持ってた。片倉氏の作品だと思っていたけど、口絵程度にしか参加してなかったのか。 -- 名無しさん (2019-11-05 10:17:03)
- 地震の問題で安全カバーは地割れに落ちると言ってるが、じゃあデンデンハウスも動けないから地割れに巻き込まれる可能性あるだろと思った。 -- 名無しさん (2019-11-05 10:29:10)
- ↑ -- 名無しさん (2019-11-05 10:32:55)
- ↑4それ以前に人間用タイムスイッチとスケジュール時計の効果が逆になっている。タイムスイッチの方が午前と午後をよく間違えるというのが本来は正しい -- 名無しさん (2019-11-05 10:34:21)
- 第12問のだけど、2019年現在だと『好き嫌い矯正マシン』がわさドラで出てるから、時代が追いついたぞ!ある意味な! -- 名無しさん (2019-11-06 14:15:03)
- このシリーズの別の本だったと思うけど、「外国で迷子になった時に使う道具は?」というクイズもあって、それだと翻訳こんにゃくは聞いた外国語を理解できるけど自分が外国語を話すことはできなくて、相手にも食べさせなきゃいけないから間違いとされてた(実際は食べた時点で会話もできるようになる)。正解は空気クレヨンで空中にメッセージを書く事だった(残り1つの選択肢は忘れた) -- 名無しさん (2019-11-14 18:16:11)
- ↑8わさドラの「緑の巨人伝」でも同じミスがあったような…(あっちの場合のび太が「ごみを透明にするだけじゃ意味ない」といったあとドラえもんが「かたづけラッカーDXは捨てた人の元へ戻る」と説明しているが(2019-11-16 23:26:11)
- 6巻で近所の公園までネッシーを持ってきたのはのび太の遠い親戚というのび太朗じゃなかった?(2019-11-16 23:26:31)
- ↑確かにそうなんだが、元々のび太郎はドラミが主人公のスピンオフ漫画『ドラミちゃん』に登場するのび太ポジのキャラで、『ドラえもん』に収録する時にのび太郎をのび太に修正したから、結果的にのび太郎がやったこと=のび太がやったことになった -- 名無しさん (2019-11-17 10:44:22)
- 間違いはある事とは言え「もっと、ひみつ道具に詳しくなってほしいな。」とかイキってんのはないわー お前が詳しくなれよとしか -- 名無しさん (2020-05-30 13:43:26)
- ちょうど手元にあったから久々に読もうとしたら、この本の表紙と最終ページに「監修:藤子・F・不二雄」って書いてあった。この本に限った話じゃないけど、やっぱりF先生(原作者)が監修してても他の人が描いた漫画だと原作と違う点はどうしても出てくるものなんだなぁって -- 名無しさん (2021-03-17 05:46:14)
- そもそも原作だけでも道具の効果が変わってることはよくあるし、最初から「そこまでぎちぎちに決めてなかった」というのが正解なんだろう -- 名無しさん (2021-04-03 19:47:17)
- ↑まぁそうなんだろうけどさ。原作でも石ころ帽子とか返事先取りポストとかもしもボックスとかどこでもドアとか設定の矛盾はつつこうと思えばいくらでも出てくるもんなぁ。いや別に原作を批判するつもりはないけど -- 名無しさん (2021-05-08 08:40:06)
- 腕相撲で勝つには?という問題でウルトラミキサーが選択肢にあって、プロレスラーと合体すれば絶対負けっこない……だけどそんな都合よく合体してくれる人なんていないよねというもっともな指摘と「そんな暇ないよ!」ときっぱり断られている……のだが、別の問題で合体ノリでお相撲さんと合体すればよいと軽々しく述べている……あの世界のお相撲さんというのはそんな頻繁に出くわすものなのだろうか? -- 名無しさん (2022-02-24 19:02:06)
- ↑無理やり解釈すれば「プロ」だからじゃない?アマレス選手ならなんとか -- 名無しさん (2022-02-24 20:18:03)
- それであせると秘密道具のかわりにいろいろ出てくるのね。 -- 名無しさん (2022-04-02 20:41:18)
- コロタン文庫71巻の「ドラえもんのひみつ道具クイズ」もマニアしか分からないレベルの難問だらけだったりする -- 名無しさん (2022-09-04 14:30:29)
- ↑12『新ドラえもん大百科』のことかな?確認してみたら、残り1つの選択肢は「迷子になってしまった状況で自信ヘルメットをかぶっても気休めにしかならない」という内容だった(のび太が現地の子供に「必ず帰れる」と励まされたかと思ったら暴言を吐かれただけだった) 『新』も『新』でオーソドックスな良問から斜め上を行く発想を使った問題、ツッコミどころ満載の奇問まで、面白いけど色々カオス -- 名無しさん (2022-09-11 21:01:54)
- 「学校で先生に当てられたくない」という問題に対して、「石ころ帽子で授業をスルーして給食の時だけ外そう」というオチだったのは実現不可能とはいえ子供向けの本で流石にどうかと思ったな。 -- 名無しさん (2023-01-29 07:06:40)
#comment
*2 音声を拾う際はスケスケ望遠鏡を耳に当てる必要があるため、両方一遍に行う事は物理的に不可能
*3 現在の版では『驚時機』
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧