「スキルドレイン」を含むwiki一覧 - 4ページ

第二回 遊戯王マスターデュエルで天気を使おう 天気の強みと弱み - マスターデュエルで天気が使いたい!

効果を使用するという特徴から来ています。例を挙げれば、墓地を使わないのでネクロバレーや次元の裂け目を貼れる、自身を除外して効果を発動するのでスキルドレインを貼れるなどです。ここら辺は詳しくはまた紹介したいと思います。EXデッキをほぼ使わない天気には虹天気アルシエルというテーマリン

大嵐/ハリケーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているようなもんじゃないと難しいと思う -- 名無しさん (2023-02-20 18:15:21) ここには書かれてない使い方として、スキルドレインなどの邪魔になった自分のカードの排除がある。この使い方でも張り直しができるハリケーンの方がヤバい。 -- 名無しさん (2

キメラテック・フォートレス・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォートには刺さっているようで実はほとんど通用しない。キラーは吸えるが。複数の機械族をモグモグしたこのモンスターはかなり高い攻撃力を誇るが、スキルドレインに弱く、月の書で裏にされたり銀河眼の光子竜などで除外されてしまうと攻守共に0になるので注意すること。メタとしての欠点は、上限が

ガーディアン・エアトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コスモス中盤以降でも墓地にモンスターが溜まりにくくなり、墓地利用デッキへのメタにもなる。逆に2つ目の効果は事実上発動不可能になるので、諦めてスキルドレイン等でカバーしよう。このカードの特徴としてはやはり何といってもイラストが美麗これに尽きる。ガーディアンだが、専用装備は長らくOC

毒蛇神ヴェノミナーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/11(金) 00:44:17更新日:2023/10/05 Thu 10:56:53NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧毒蛇神ヴェノミナーガはTACTICAL EVOLUTIONで登場した闇属性・爬虫類族の特殊召喚モンスター。星10/闇属性/爬虫

サイバー・エルタニン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と墓地にもフィールド上にも味方がいなくなり後続が続かなくなるので注意しよう。【弱点】とにかく素の攻守が?なのが弱点。自身の効果で出した場合はスキルドレイン等効果無効のカードを張られたら死ぬので注意しよう。交響魔人マエストロークや月の書も天敵、裏守備にされたら攻守0になってしまう。

セイヴァー・スター・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

厄介なのである。これをどうするか。永続罠、「ステイフォース」を使う嘘です、未OCGです。残念。ぶっちゃけ1000ライフは少しきつい。永続罠「スキルドレイン」を使う「サブリメイション・ドレイン」の使用をもういっそ諦めてしまう。この場合は「スターダスト・フォース」が使えるので、進化前

輪廻天狗(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は抜群。そのため奈落の落とし穴や、次元幽閉などにも強くアドバンテージを失いにくい。みんな大好きウィンたんの霊術のコストにするのもいいだろう。スキルドレインとの相性も良好でメタビート等のデッキでも活躍できた。あらゆる除去で対処しにくいという点が海外環境に大きく影響をもたらした。また

過労死(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。植物族であればレベルは関係ないので、椿姫ティタニアルやギガプラントなど上級モンスターがポロッと出て来る恐怖のカード。自身をリリースすれば「スキルドレイン」があっても効果を使用でき、攻撃力も500なので「奈落の落とし穴」にもひっかからないという、壊れ性能でもある。……が、基本的に

クイーンマドルチェ・ティアラミス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エクシーズには天敵と言って過言ではない。何故ならバウンスしてくる相手ならヴェーラーか聖杯や天罰やデモンズチェーンを打つか、あるいは先撃ちしてスキルドレイン張るぐらいしか対抗手段が無いからだ。しかも上記の連中が『手札に戻す』に対しティアラミスは『デッキに戻す』。蘇生制限も無い下級す

トライデント・ドラギオン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン族モンスターなので素材にはピッタリ。Sin事態上記の「歯車街」と相性が良いので「歯車街」も自然と組み込めれる。ただし、Sinの十八番であるスキルドレインは入れない方がいいだろう。連続攻撃が出来なければこのカードは脳筋どころか能無しである。その他荒野の大竜巻や、鎖付き爆弾などの破

ディスティニードロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やすい遊戯王シリーズが一番記憶に残ってるのではないだろうか。このドローをする前にはよく処刑用BGMが流れている。現実では、「(相手の場には〈スキルドレイン〉がある。ここで〈サイクロン〉をドロー出来れば……)」『オレのターン! ドロー!』(脳内BGM「熱き決闘者たち」)〈サイコロン

暗黒界の術師スノウ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

引っ張ってこれないのに対し、スノウは魔法だろうが罠だろうがモンスターだろうが問答無用で釣って来る。いわゆる墓地発動なので、ヴェーラーや聖杯やスキルドレインが刺さらない以上相手がこの手のカード握ってても安心である。また自分も「暗黒界」なので、当然自分で自分を釣ってこれるから後続が続

キラトマダブルガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャンプの情報は主観・勘違い・リサーチ不足が多すぎて基本的に信用できない -- 名無しさん (2013-10-10 17:31:30) スキルドレインを先に張ってれば・・・そのときはキラートマトの特殊召喚の効果まで打ち消されるからダメか; -- 名無しさん (2013-1

特殊勝利(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/08 Thu 03:40:02更新日:2023/11/20 Mon 11:10:48NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧特殊勝利(エクストラウィン)とは、トレーディングカードゲーム(TCG)における勝利方法のひとつ。●目次概要ライフやデッキが

No.85 クレイジー・ボックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2013/09/19 (木) 11:04:20更新日:2023/11/20 Mon 13:39:53NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧???「今日をがんばったもの……今日をがんばりはじめたものにのみ……明日が来るんだよ………!」???「はーい皆の衆っ……!

超時空戦闘機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気を付けるべきカードは多い。また、低攻撃力メタの魔のデッキ破壊ウイルス、装備魔法を無意味な物にしてしまう禁じられた聖槍、効果モンスターメタのスキルドレインにも弱い。メタカードの採用率が低いフリー対戦ではともかく、大会に出る際は対策必須と言える。追記・修正は超時空戦闘機デッキでワン

大地の騎士ガイアナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それをものともしない圧倒的バウンス能力。理想のループエンジンにして理想のフィニッシャーである。こちらに関しては一応打点では勝っているので、「スキルドレイン」を喰らっている場合を想定しての保険採用枠なら・・・・・・それもゴヨウで事足りてしまうのが悲しい。当時は、「ゴヨウとブリュは出

無効化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王シリーズ最強の無効化カード。一部の例外を除く様々なカードの発動を無効にし破壊する、Aタイプの効果。非常に強力な反面リスクも大きい。他には「スキルドレイン」「王宮のお触れ」なども有名か。こちらは「効果の発動」ではなく効果そのものを無効にする効果で、発動を介さない永続効果(所謂、常

火霊使いヒータ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……ところで どえす って何?ボク自身にはそんなに関係ないんだけど、この人の特殊召喚時のフィールド全破壊効果にチェーンして火霊術を発動すればスキルドレインがあってもフィールド全破壊できるし、リセットついでに2400ものダメージを叩き出せる超豪快なコンボができるぞ!D2シールド守備

ミラーマッチ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/13 Fri 14:47:47更新日:2023/10/02 Mon 12:55:05NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ミラーマッチとは、自分のデッキと同じコンセプトのデッキとデュエルをすることである。強デッキがひしめく大会等ではよく見かけられ

暗黒界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スグラファとか王レイン辺りをコストにしやすい。手札抹殺などの相手にもドローさせるカードと組み合わせると相手へ与えるアドを最小限に抑えられる。スキルドレイン場にある限りフィールドのモンスター効果を全て無効化する永続罠。メインデッキの暗黒界モンスターはフィールドではバニラ同然なため、

No.69 紋章神コート・オブ・アームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はいえ、どこぞのエクシーズキラーの神とは違い、ちゃんと対エクシーズモンスターとしての仕事はしてくれる。まず特殊召喚時にエクシーズモンスターにスキルドレインを叩き込む。これにより破壊耐性持ちのゼンマインやマエストロークも簡単に叩きのめせ、宿敵のホープも効果を使わせずに戦闘破壊できる

ブルーノ(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中でもかなり強い部類に入る。高レベルデッキは【ギアマシンガジェ】で、対戦相手としても強め。禁止解除デッキは共通して【スキドレマシンナーズ】。スキルドレインでこちらの効果モンスターを封じ、高レベル機械族で圧殺する非常に手強いデッキとなっている。特に下位デッキでも切り札のマシンナーズ

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/20 Fri 15:33:33更新日:2023/08/10 Thu 14:34:15NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGにおける「種族」とは、モンスターカードに設定された情報の1つ。▽目次概要原則としてすべてのモンスターは何らかの

ジャンクドッペル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/27(日) 03:16:19更新日:2023/08/07 Mon 16:26:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧つ(俺の手札はこの3枚…そして場はがら空きだ…しかしあのカードさえ来てくれれば…!)「俺の…タアァァァァァン!」つカンコーン!

カードエクスクルーダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来る。除外効果の後、「地霊術―鉄―」のコストにする。といった場に残るゆえのメリットも評価できる。逆を言えば、DDクロウと違い、場に残るゆえ、スキルドレインやエフェクト・ヴェーラーで止まってしまう。こんな女の子なのにワイトよりも、クリボーよりも強い。正義の味方に至っては彼女の半分で

遊戯王ではよくあること - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド12の次元を「超融合」して宇宙消滅「超融合で1つになるのは12の次元じゃあない……俺とお前の魂だ!」未来融合→龍の鏡→F・G・D融合召喚→スキルドレインのガチコンボ使うと心臓を蝕むカードDragoon D-ENDの開発費1000億円闇磯野増殖爆破されるKCビル人の存在が消えても

茫漠の死者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/07(金) 14:18:47更新日:2023/08/10 Thu 14:38:14NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧茫漠の死者はVジャンプ一年間定期購読特典で登場した、遊戯王OCGの効果モンスター。以下テキスト詳細茫漠の死者☆5/[[闇属性>

ブラック・ローズ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トでは制限だったものが準制限をすっ飛ばしていきなり無制限になり、多くのデュエリストを困惑させた。主な要因は神の宣告といった召喚無効化カードやスキルドレインを筆頭とする効果メタが環境でより多く普及した結果、発動成功率が落ちたこと。なにより1、2回ブッパされた程度では残った手札と合わ

堕天使(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も手札事故が他のデッキと比べて多い。そのため「灰流うらら」は天敵で、これ一枚で止まることが多々ある。またモンスター効果や蘇生で展開するため「スキルドレイン」や「マクロコスモス」、これらを内蔵したカード・デッキも苦手。【堕天使】を使う上で注意する点は共通効果持ちの「堕天使」モンスタ

ワイト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/22(日) 23:42:59更新日:2023/08/10 Thu 14:52:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アンデット系カードではどうにも相手にならない!~ワイトについて 武藤遊戯《ワイト》通常モンスター☆1/闇属性/アンデット族/攻

甲虫装機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は抜かれていった。甲虫装機の対策として、連鎖除外チェーン・ロスト因果切断暗闇を吸い込むマジックミラーデモンズ・チェーンエフェクト・ヴェーラースキルドレインなどが挙げられる。だがこれは甲虫装機側が対策することも容易なため、『甲虫装機をメタるよりも甲虫装機が甲虫装機メタをメタった方が

甲虫装機 ホーネット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。…ふざけんなよもしモンスターを装備カードに出来るカードが増えればこちらに針を向けるかも知れない。メタカードとしてはマクロコスモス(またはスキルドレイン)や連鎖除外が強力だが、前者はサイクロン無制限の環境では辛いし、後者はそもそもこいつ自身があまりフィールドに出てこない為発動し

正義の味方 カイバーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の白龍と共に手札にあれば、青眼の白龍を1ターンで特殊召喚できる。このカードの効果は生け贄に捧げる事で効果を発揮する為、『マクロコスモス』や『スキルドレイン』の発動下でも使えるが、『生贄封じの仮面』には阻まれてしまう。攻撃力はたったの200。正義の味方なのにワイトやクリボーに負ける

地縛神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドが表側表示で存在しない場合にこのカードは破壊される。召喚制限は無いので特殊召喚は可能。さらに闇属性なので多くのサポートを受けられる。一応、スキルドレインで自壊効果は無効に出来る。一見すると強いカードだが、多くの弱点があることを注意しなければならないまず、召喚するにはフィールド魔

コピー(能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のなので元の敵キャラと同一の存在なのかは不明。…が、本項目の定義(複製元に影響を与えない)からすると、実態はコピーではなく、「(捕食による)スキルドレイン」に近い。ただ、マンガやスマブラでは口の中にそのままいたり、直後に無ダメージで排出したりしているため、字義通りの「コピー」とし

エレキ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た雷族テーマ。フィールドの雷族を増やしてキカンシャで大量サーチが狙える。キリムの効果とも相性がいい。弱点効果頼みのロービート戦術であるため「スキルドレイン」が天敵。また魔デッキや「王虎ワンフー」が来ると戦術が崩壊する。また、攻撃してダメージを与えることが基本戦術なので攻撃封じにも

神光の宣告者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/08(火) 15:30:48更新日:2023/08/10 Thu 14:58:16所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧「神光の宣告者」とは、遊戯王OCGに存在するモンスターの1つ。強力なカウンター効果を持つ儀式モンスターである。神光の宣告者パーフェク

遊戯王オフィシャルカードゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

座に1戦分敗北になるというルールが多い。*17 簡単に説明するとカードのプレイを先に行う権利のような物。*18 効果として扱われないため、《スキルドレイン》など効果を無効にするカードにも無効化されない。*19 場所にもよるが、カードショップのスタッフやコナミによって集められたボラ

青き眼の乙女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

沢山ある。ジャンク・シンクロンやデブリ・ドラゴン等の吊り上げも出来るステータスでありやたら優秀と言えるのだ。ただ、いくつか弱点もある。まずはスキルドレインとかRUM-ヌメロン・フォース。これらたった一枚でこのカードの機能は瓦解する。「チェーン2で乙女を止められる」No.106 巨

CNo.101 S・H・Dark Knight - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/12/11(水) 14:02:06更新日:2023/12/08 Fri 11:27:12NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧現れろ、CNo.カオスナンバーズ101!満たされぬ魂の守護者よ、暗黒の騎士となって光を砕け!Sサイレント・Hオナーズ・Dark

D-HERO ドレッドガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2022-10-09 09:21:24) どの効果にも属さず、条件を満たした瞬間に適用される効果(所謂「分類されない効果」)であるため、スキルドレインを着地前に設置するなど阻止する手段がかなり限定されているのだ -- 名無しさん (2022-10-09 10:12:36)

ウィッチクラフト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制できる。また、発動条件が魔法使い族全般のためウィッチクラフト以外の魔法使い族テーマにも採用しやすい。バウンスは手札で発動する効果であるためスキルドレインなどを潜り抜けることができる。手札から出てくるために防ぎにくい上に自身も戻る関係上、繰り返し使われやすいため相手にとっては非常

オルターガイスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の超我が儘なカード。オルターガイストが誇る妨害カードその4。(1)の無効効果阻止は、オルターガイストであればモンスターと罠の両方に対応する。スキルドレイン下であってもモンスター効果を通す事が可能。バウンスやらカウンターやらに対抗できないため、相手のリソースは減る一方である。ただし

真竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

守備表示で特殊召喚する。海より来る獣の真竜皇。固有効果は魔法・罠の除外。敵対勢力はクリストロン。一見地味だが、手札で発動する一連の効果なのでスキルドレインに引っかからない(代わりにメンタルドレインに引っかかる)、奈落の落とし穴などを回避できる、という利点がある。ついでにこれも対象

再録パック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

完全収録という暴挙に走ったためそれぞれ収録数が大変なことになっている。1は5パック丸々収録したため歴代最多の全267種類。「墓守の偵察者」「スキルドレイン」という複数投入前提の有能カードがあったため低レアリティでも回収は困難を極めた。2はシリーズの中では収録数は少ないがそれでも全

魔導獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手に動きが読まれやすい。最低でも3つは常に確保しておかないと先細りになるため、「魔法都市エンディミオン」くらいは張っておきたい。弱点としてはスキルドレインによる効果無効など、モンスターメタが一通り刺さる。追記・修正は魔力カウンターを10個取り除いてお願いします。この項目が面白かっ

S-Force(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手に先に盤面を制圧されると切返し手段に欠けるのが辛い。また、テーマ単位で対モンスターに特化しており魔法・罠カードへの対抗手段が皆無なため、「スキルドレイン」なんて使われたら悲惨な事になる。(相手が罠0デッキとかでも無い限り)汎用魔法・罠除去は必須だろう。【相性の良いカード】S-F