「ジャベリン」を含むwiki一覧 - 2ページ

メイスナイト - 星のカービィ 非公式wiki

登場しなかったが、リメイクに伴って追加されている。あつめて! カービィサブゲームの空中探検隊EOSとカービィマスターに登場。空中探検隊EOSジャベリンナイトと共にハルバードから現れ、鉄球を振り回しながらカービィ達に迫ってくる。鉄球はカービィのショットを防ぐ盾にもなる。3回撃破すれ

カトレア(クイーンズブレイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

■概要CV:柚木涼香武器屋カトレア 身長:175cm B:120 W:68 H:99 職業:武器屋 武器:大剣『巨人殺し』・店の売れ筋の万能ジャベリン 防具:なし 好きなもの:家族 嫌いなもの:黒いアイツ趣味:花壇づくりイラストレーター:金子ひらく帝都ガイノスに「武器屋カトレア」

メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

バル艦長 | ワドルディ (船員)戦艦ハルバード内装 - 2連主砲 | ヘビーロブスター | リアクターメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイトその他関連が深いキャラダークメタナイト | マスクド・デデデ | ギャラクティッ

槍スタイル - ロマサガRSの何か。

技 術  石突き  :威力C BP5  ◇   攻撃/近/直接/敵単体/突+打                         ジャベリン:威力A BP9  ◇◇  攻撃/遠/間接/ファスト/敵単体/突

プロヴィデンスガンダム - アニメwiki

BAR78F 高エネルギービームライフルMX2351 ソリドゥス・フルゴールビームシールド発生装置×2MA-M80S デファイアント改ビームジャベリン×2"ドラグーンシステム"GDU-X7 突撃ビーム機動砲×2GDU-X5 突撃ビーム機動砲×8搭乗者レイ・ザ・バレルZGMF-X4

ロッキー - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

スクイッシー - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

ノディ - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

超機人 - サンライズ Wiki

e)連挺(ヌンチャク)による連撃を浴びせる。ヴァリアブル・ドリル虎龍王の拳が回転し、爪をドリルへ変化させて貫く。参式のドリルが元。ソニック・ジャベリン(虎龍王・神速槍) (Sonic Javelin)槍による連続突き。槍はランダム・スパイクが変化したもので、名前にジャベリンと付く

パッチノート3.80 - No Man's Sky日本語非公式Wiki

。パルススピッターの発射体がターゲットに火を放って継続ダメージを与えます。着弾点火装置はスペースアノマリーのリサーチで入手可能です。ブレイズジャベリンに新しいアップグレード「波形発振器(Waveform Oscillator)」が追加されました。ブレイズジャベリンのビームが当たっ

キャピィ - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

デデデ大王 - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

インパルスガンダム - サンライズ Wiki

制圧用のミサイルランチャーなど多種多様の火器を搭載しており、単純な破壊力と射程距離は全シルエット中最強といえる。また、追加スラスターやビームジャベリンなど、中距離以下での戦闘を考慮した装備も備えられており、ある程度は格闘能力と機動性も保たれている。大気圏内ではホバー走行も可能。ブ

波形発振器 - No Man's Sky日本語非公式Wiki

テクノロジー > 波形発振器波形発振器基本情報カテゴリーマルチツールタイプブレイズジャベリンアップグレードクラスSページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/18波形発振器(Waveform Oscillator)はNo Man's Sky のマルチツール

魔導騎士ウルザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名を持つ。マジキングが正統派な魔法使いなのに対し、こちらはローブを被った怪しい魔導士のような姿をしている。バリキオンの尾が変化した長槍・ウルジャベリンを武器とし、胸部に配置されたジャガンシールドからも魔法を放つ。必殺技は、「ウーザ・ドーザ・ウル・ウガロ」の呪文で魔力を貯め魔法陣を

ソードナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

動く棺桶(兵器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた機体は木星軍の前にあえなく全滅。ヤバイと思った連邦はエンジン改良・ビームシールド追加など無いよりはマシなアップデートを施しつつ、改良型のジャベリンを用意。しかし軍上層部が新MSの採用に積極的ではなかった為か、ジャベリンの配備や後継機の開発は遅れ、結局は先にコスパの良いコイツを

メタルギアシリーズの武器・装備(MGS4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー。リロードが早く、連射もそこそこ早い。後述の2つと同じく使い捨てだが、誘導がそもそもないのでタクティカルリロード等をしても差し支えない。〇ジャベリン携帯式対戦車ミサイル。発射後に右スティックでミサイルの操作が可能。リロード……というか、撃つたびにジャベリンを放棄してどこからとも

ワドルドゥ - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

ロボ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か影が薄くなった。特にV2ではストライクバニッシャー型がジャンプの高さ以外上位互換とも言える性能だったのでかなり不遇で、多くのプレイヤーにはジャベリン入手後にお払い箱に。器用貧乏さ故に他の機体で代用されやすい性能だったせいか激闘ではレッグの補正をさらに強く受ける(他のタイプのロボ

ゴルドー - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

ウィスピーウッズ - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

ツイジー - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

ポピーブロスJr. - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

スティールスーツ/スティールアームズ(ステクロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しやすいためかなりの火力が出る。武器名はガイア・ウラヌス・クロノス、ギリシャ神話の神の名になっている。クロノスのみ斬撃と打撃の2属性持ち。○ジャベリン斬撃武器なのに弾数制でチャージすると投擲が可能、投擲すると通常攻撃で減った切れ味が回復する。投擲の方が高火力なので、使い所をしっか

ジム(MS)の派生機一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ジム・ブルーディスティニーアクアジムジム・ストライカージム・スナイパーカスタムジム・スナイパーⅡジェガンヘビーガンハーディガンジェムズガンジャベリン「では、こちらの資料をどうぞ」●目次ジム・ライトアーマー型式番号:RGM-79L所属:地球連邦軍全高:17.8m重量:36.8t装

クラッコ - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

G-3ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べリンを頂戴したので再び差がなくなった。ガンダムバトルシリーズプロトタイプガンダムのハンマー投げと並ぶ連邦軍陸上投擲部員。槍投げ部員。ビームジャベリンを敵機に向かって投げつけるという荒々しいSPAを持つ。だがこのジャベリン、そら恐ろしいほどの命中率を誇る。MEPEを発動したF91

ワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

ブロントバート - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ〜封印されし記憶〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出されるのは森の効果で攻撃力4000になった「完全究極態・グレート・モス」。こちらもかなりの強敵だが、二番手が進化前の「グレート・モス」や「ジャベリンビートル」とケプリアに比べ一段落ちるメンツで、かつアヌビシウスのデッキには罠もない真っ向勝負なので、完全究極態を攻略できればどうに

カブー - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

ロロロ&ラララ - 星のカービィ 非公式wiki

グランドウィリー | バンダナワドルディ | ファイアーライオン | ファンファン | Mr.チクタクメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト大ボスウィスピーウッズ | ロロロ&ラララ | クラッコ | ファッティホエール

ナイトメア パワーオーブ - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

マルク - 星のカービィ 非公式wiki

グランドウィリー | バンダナワドルディ | ファイアーライオン | ファンファン | Mr.チクタクメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト大ボスウィスピーウッズ | ロロロ&ラララ | クラッコ | ファッティホエール

ナイトメア ウィザード - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

ミスター・シャイン&ミスター・ブライト - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

モン[]英名: Ophanimon / 属性: ワクチン / 世代: 究極体 / 種族: 座天使型必殺技: セフィロートクリスタル、エデンズジャベリン / 通常技: エデンズニードル『デジモンペンデュラムプログレスVer.2』に登場。10枚の金の翼をもつ女性系天使デジモンの最終形

フレイマー - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

テクノロジー一覧(Beyond) - No Man's Sky日本語非公式Wiki

マルチツール・テクノロジー4.1 マインビーム4.2 ボルトキャスター4.3 パルススピッター4.4 スキャターブラスター4.5 ブレイズジャベリン4.6 サブウエポン4.7 スキャン4.8 その他5 エクソスーツ・テクノロジー6 貨物船テクノロジー6.1 ハイパードライブ7

ホットヘッド - 星のカービィ 非公式wiki

ーブロスSr. | ボンカース | ローリングタートル(原作) | Mr.チクタク | Mr.フロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペ

フロッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

グランドウィリー | バンダナワドルディ | ファイアーライオン | ファンファン | Mr.チクタクメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト大ボスウィスピーウッズ | ロロロ&ラララ | クラッコ | ファッティホエール

テクノロジー・アップグレード一覧 - No Man's Sky日本語非公式Wiki

カートリッジパルススピッターバウンス・ショットモジュール着弾点火装置パルススピッターモジュールうさんくさいパルススピッターモジュールブレイズジャベリンマスアクセル波形発振器ブレイズジャベリンモジュールうさんくさいブレイズジャベリンモジュール中性子キャノンPフィールドコンプレッサー

バイオスパーク - 星のカービィ 非公式wiki

グランドウィリー | バンダナワドルディ | ファイアーライオン | ファンファン | Mr.チクタクメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト大ボスウィスピーウッズ | ロロロ&ラララ | クラッコ | ファッティホエール

テクノロジー一覧(Next) - No Man's Sky日本語非公式Wiki

マルチツール・テクノロジー4.1 マインビーム4.2 ボルトキャスター4.3 パルススピッター4.4 スキャターブラスター4.5 ブレイズジャベリン4.6 サブウエポン4.7 スキャン4.8 その他5 エクソスーツ・テクノロジー5.1 生命維持システム5.2 危険防御システム5

ヴィクトリーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを上回っており、作中でマーベットが言及するシーンがある。ザンスカール戦争の起きたUC0150年代において、調達可能な量産型小型MSとしてはジャベリンやジェムズガンがあったものの、既に四半世紀を超えて運用されているロートル機でしかなく、かつてのジオン公国軍よろしく独自にMSの開発

ガンダム_(架空の兵器) - サンライズ Wiki

ザクIIに強襲を受けた後の回収しきれなかったMSの残骸を、機密保持のためこれを利用して焼却している。着火にはビームライフルを使用する。ビームジャベリンジャベリンとは投げ槍のことである。ビームサーベルの柄を延伸させ、先端にビームを集中させて三つ叉の槍状にしたもの。投擲武器としても使

ゾロアット(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないのだろうか?劇中での活躍第15話以降、舞台が宇宙になった時の殺られ役筆頭。でも連邦軍の機体に対しては、無双とまではいかないが圧倒できる。ジャベリンが相手だとパイロットの力量差によっては逆転されることも。ビームストリングスを駆使した攪乱戦術で宇宙童貞のウッソを翻弄した、骨のある

イングリッシュ・エレクトリック ライトニング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター ミーティアを初飛行させ、大きな喝采を浴びた。その後ジェットエンジン搭載機はデ・ハビランド バンパイア、ホーカー ハンター、グロスター ジャベリンと続くことになる。しかし、ある問題が浮上していた。同じくイギリスの航空機メーカーであるイングリッシュ・エレクトリック社が戦力化した