志葉_(シンケンジャー) - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki
n-red.pngシンケンレッド ♂シンケンレッドとして、彼は火の侍です。折神獅子折神虎折神メカ変身携帯ショドウフォン秘伝ディスク秘伝再生刀シンケンマル2モード変形 烈火大斬刀秘伝解析器インロウマル (使用しない)Shinken-redsuper.pngスーパーシンケンレッド ♂
n-red.pngシンケンレッド ♂シンケンレッドとして、彼は火の侍です。折神獅子折神虎折神メカ変身携帯ショドウフォン秘伝ディスク秘伝再生刀シンケンマル2モード変形 烈火大斬刀秘伝解析器インロウマル (使用しない)Shinken-redsuper.pngスーパーシンケンレッド ♂
ク15 関連項目共通ディスク[]Shinken-disc-shinkenmaru共通ディスク共通ディスク(きょうつう でぃすく)は秘伝再生刀シンケンマルで基本攻撃用のスタンダードディスクを使用. スピンすると、これらのディスクはシンケンマルをコアシンケンジャーの個人的な武器に変換
スク10 白ディスク11 その他12 脚注12.1 注釈13 関連項目概要[]秘伝の技により特殊な力が折り込まれたディスク型のアイテム。主にシンケンマルにセットし回転させることにより能力を発揮する。使用時以外はシンケンジャーのベルトのバックルに収納される。志葉家には多くの秘伝ディ
轟戦隊ボウケンジャーのアクセルテクターのように、インロウマルは一つしかないので、一度に一つのシンケンジャーしか使用できません。また秘伝再生刀シンケンマルと組み合わせて「スーパーシンケンマル」を形成し、コア五と志葉薫が高度な要素の攻撃を使用できるようにします。インロウマルは秘伝ディ
ングリーン(しんけん ぐり〜ん)として、彼は木の侍(てん の さむらい)です。折神熊折神兜折神装備変身携帯ショドフォン秘伝ディスク秘伝再生刀シンケンマルウッドスピア秘伝解析器インロウマル (使用中ない)Non-bearish_ShinkenGreen.jpgシンケングリーン、谷千
ングリーン(しんけん ぐり〜ん)として、彼は木の侍(てん の さむらい)です。折神熊折神兜折神装備変身携帯ショドフォン秘伝ディスク秘伝再生刀シンケンマルウッドスピア秘伝解析器インロウマル (使用中ない)Shinken-greensuper.pngスーパーシンケングリーンシンケング
300年前のものは赤色の部分が黄土色[注 6]であるなど、現代のものとはデザインが少し異なり、日下部彦馬はその黄土色のショドウフォンを使う。シンケンマルシンケンジャー全員が腰に帯びている鞘のない刀。秘伝ディスクの力によりモヂカラで強化して使用できるほか、折神の操縦桿にもなる。5人
きます。既定スーパーモードShinken-red2.pngシンケンレッド♀折神獅子折神虎折神メカ変身携帯ショドウフォン秘伝ディスク秘伝再生刀シンケンマル2モード変形 烈火大斬刀秘伝解析器インロウマル (使用しない)外観: 第幕 44-48, 199ヒーロー 大決戦ファイル:Shi
クシンケンピンク(しんけん ぴんく)として、彼女は天の侍(てん の さむらい)です。折神亀折神装備変身携帯ショドフォン秘伝ディスク秘伝再生刀シンケンマルヘブンファン秘伝解析器インロウマル (使用中ない)Shinken-pinksuper.pngスーパーシンケンピンクシンケンピンク
シンケンジャー)病弱な姉の代わりにシンケンジャーになったのんびり屋で笛が得意。普段はおっとりしているが、怒らせると怖い。土のモヂカラで戦い、シンケンマルを変化させた大手裏剣ランドスライサーが専用武器。必殺技はシンケンマルに猿ディスクをセットして放つ『シンケンマル・土煙の舞』。 ゴ
文字の掛軸(後述の侍巨人ではシンボルマーク)が左右に貼られた金の屏風を背後に置き、兜を模した台座が各配色で前方に設置されている。操縦は台座にシンケンマルを刺し込んで起動し、必殺技或いは離脱時に抜く。殆どは人間の言葉を話す事が出来ない(もしくは人前で発言していない)が、各自明確な意
り。他の侍達を呼び集めるまで独りで外道衆と戦ってきたこともあって戦士としての実力も一線を画しており、その剣技は大胆かつ流麗。実戦の際には刀(シンケンマル)を肩に担いだ独特な構えを取る。これは長時間の戦闘にも耐えられるよう、疲労を最小限に抑える為に行っている。また、稀に二刀流も披露
シンケンイエロー(しんけん ぴんく)として、彼女は土の侍(てん の さむらい)です。折神猿折神装備変身携帯ショドフォン秘伝ディスク秘伝再生刀シンケンマルランドスライサー秘伝解析器インロウマル (使用中ない)Shinken-yellowsuper.pngスーパーシンケンイエローシン
水流攻撃『ブルースプラッシュ』。シンケンブルー/池波流ノ介(侍戦隊シンケンジャー)侍戦隊の殿の腹心にして愛すべき馬鹿枠。水のモヂカラで戦い、シンケンマルに龍ディスクをセットして放つ『シンケンマル・水流の舞』が必殺技。また、シンケンマルを変化させた専用武器・ウォーターアローは敵を射
口走るが、ことはに止められてギリギリ踏みとどまっている。夢はお嫁さんと言ってはいるが、肝心の料理の腕は壊滅的で、黒子が胃薬スタンバイする程。シンケンマルでカボチャをまな板ごとバラバラにするなど、その調理方法は色々間違っていると言わざるを得ない。ちなみに他のメンバーの反応は、ことは
3 脚注3.1 注釈4 関連項目概要[]「火」のモヂカラで変身する。シンケンジャーのリーダー。専用装備[]烈火大斬刀(れっか だいざんとう)シンケンマルが変化したレッド専用の巨大な刀。烈火の刃で敵を斬る「百火繚乱(ひゃっかりょうらん)」という技を使用できる。(劇中で技名を呼んだこ
ヤイバは折鶴中心の影忍法のみならず、日本刀による二刀流でボウケンブラックを翻弄した。シンケンレッド/志葉丈瑠(侍戦隊シンケンジャー)仲間の「シンケンマル」を借りて二刀流で戦ったことがある。また、最終幕ではシンケンマルを変化させた大剣「烈火大斬刀」を双ディスクの力で二本にして、大剣
シンケンオーのコンポーネントである折神とは異なり、兜、梶木、虎は縮んだり、巨大なサイズに成長したり、エンブレムに折りたたまれたりしません. シンケンマルでそれぞれのディスクを使って召喚されます. ただし、秘伝ディスクは公開されており、デザインの一部を形成しています.兜折神[] 兜
クを携えて力づくの勝負に出たシンケンジャーと再戦。一度は封印の文字を喰らった左胸をスーパーシンケンレッドに志葉家のモヂカラディスクを使用したシンケンマルで貫かれるも、そのまま耐えきり勝利する。しかし、敗北を重ねても心は折れないシンケンジャーに業を煮やしたドウコクはさらなる苦しみを
ー侍戦隊シンケンジャー ウォーターアロー&ウッドスピアセット侍戦隊シンケンジャー 2モード変形 烈火大斬刀侍戦隊シンケンジャー 秘伝再生刀 シンケンマル侍戦隊シンケンジャー 侍合体シリーズEX 恐竜折神侍戦隊シンケンジャー 斬撃勘定刀サカナマルトミカヒーロー レスキューファイアー
までキョウリュウマルを使っていた。それ故に力不足でマンプクを倒し切れず、封印するしかなかった模様。キョウリュウマル覚醒した恐竜ディスクの力でシンケンマルが変化する形で召喚される武器。その名の通り刃先が恐竜の顔のようになっており、持ち主の意志に応じて自在に刀身が伸びるという特性を持
観6 関連項目7 脚注概要[]彼は歴史[]シンケンレッド[]レンジャーコスチュームアーセナル[]変身携帯ショドウフォン秘伝ディスク秘伝再生刀シンケンマル舞台裏[]描写[]志葉烈堂は、合田雅吏によって描かれています。彼は以前に 超力戦隊オーレンジャーで三田祐司( オーブルー)を描
器インロウマル◆◆◆◆◆◆マルチユースデバイス[]秘伝ディスク◆◆◆◆◆◆サイドアームと個々の武器[]秘伝ディスクで使用するための秘伝再生刀シンケンマル◆◆◆◆◆2モード変形 烈火大斬刀◆ウォーターアロー◆ヘブンファン◆ウッドスピア◆ランドスライサー◆キョウリュウマル◆◆◆斬撃勘
瑠 - 養子孫 / 影武者シンケンレッド[]レンジャーコスチューム折神[]獅子折神アーセナル[]変身携帯ショドウフォン秘伝ディスク秘伝再生刀シンケンマル2モード変形 烈火大斬刀舞台裏[]描写[]先代当主としてクレジットされている雅貴は、以前に描写した松風 雅也によって描かれていま
ントである折神とは異なり、ビートル、ソードフィッシュ、タイガーは縮んだり、巨大なサイズに成長したり、エンブレムに折りたたまれたりしません. シンケンマルでそれぞれのディスクを使って召喚されます. ただし、秘伝パワーディスクは公開されており、デザインの一部を形成しています.サムライ
ることを確認しています.映画専用のメカのほとんどは、戦隊チームのメカを再設計したものでしたが、代わりに、恐竜折神は、シンケンジャーの刀であるシンケンマルをベースにしています.関連項目[]テンプレート:PRテンプレート:シンケンジャー特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC
むこともできます.その最後の攻撃はダイシンケン侍斬り(だいしんけん さむらい きり)で, 斬の漢字が数秒前に表示されます. シンケンジャーはシンケンマルで斬り, シンケンオーがその動きを繰り返します. "侍武装"(さむらい ぶそう)を実行することで, 四つのサポート折神を組み合わ
攻撃を変身時の文字で弾くなど、その力を発揮している。また、作中ではレッド以外で初めの名乗りを上げている。自己流だという料理の腕は包丁代わりにシンケンマルを使うなど人並み外れて壊滅的(丈瑠が腹痛で一晩寝込むなど、男性陣が犠牲になっていた)でことはを除くメンバーや家臣達には恐れられて
が、薫の登場まで影武者であることを明かしようのなかった丈瑠からは逆に避けられることになってしまう。自己流だという料理の腕は、「包丁の代わりにシンケンマルを使う」「切った野菜を下処理すらせず鍋に放りこむ」など非常に悪く[注釈 19]、ことは以外の仲間には恐れられており、彼女が夕食を
丈に造られていて防御や、打撃武器として使用できる。また寿司ディスクをセットして、連続斬撃で敵を切り刻む「百枚おろし」という必殺技を繰り出す。シンケンマル同様、折神や侍巨人の操縦桿にもなる。海老ディスク海老折神およびダイカイオーを操るためのディスク。これまで登場した秘伝ディスクと異
ンジャーの世界」の戦士。目次1 概要2 専用装備3 脚注3.1 注釈4 関連項目概要[]「木」のモヂカラで変身する。専用装備[]ウッドスピアシンケンマルが変化したグリーン専用の長槍。モヂカラを込めることで柄の長さを変えることができる。「木の葉隠し」や木の葉を纏って槍を回転させなが
ンジャーの世界」の戦士。目次1 概要2 専用装備3 脚注3.1 注釈4 関連項目概要[]「天」のモヂカラで変身する。専用装備[]へブンファンシンケンマルが変化したピンク専用の扇。無数の風の刃で敵を切り裂く「迫力満天(はくりょくまんてん)」という技を使用できる。脚注[]注釈[]関連
ャーの世界」の戦士。目次1 概要2 専用装備3 脚注3.1 注釈4 関連項目概要[]「水」のモヂカラで変身する。専用装備[]ウォーターアローシンケンマルが変化したブルー専用の弓。水の矢を連射する「明鏡止水(めいきょうしすい)」という技を使用できる。脚注[]注釈[]関連項目[]シン
ムモードで、アニマルモードがマスターをサポートすると想定します. しかし、"大"のモジカラ(文カ)とコマンド折神大変化を使用すると、折り紙はシンケンマルを使用してシンケンジャーで巨人に拡大できます. コントロールスティックとして. 外道衆との最後の大決戦で負けて回収された3つのサ
葉丈瑠]]仲間たちと引き離され、唯一ヒューマンワールドに留まる。人見知りなので走輔の協力を渋るも、彼の熱いソウルに触れ考えを改める。終盤ではシンケンマルを蹴ってゴーオンレッドに当てるという離れ業をやってのける。[[シンケンブルー/池波流ノ介>シンケンブルー/池波流ノ介]]ジャンク
きり玩具ではガンモードとロッドモードの中間形態に出来るが、これは後にカンカンバーとの合体形態「カンカンマンタンガン」のために使われている。◆シンケンマル/スピンソード(侍戦隊シンケンジャー/パワーレンジャー・サムライ)シンケンジャーの初期メンバー5人が使用する共通武器。秘伝ディス
や、大型化して口の意匠が追加されたマスクなど、一見するとコクピット専用形態には見えないほどゴツく厳しい装いが特徴。武器としてはスピンソード(シンケンマル)とバラクーダブレード(サカナマル)が変化したサムライメガブレードを装備。二つ折りにしてコクピットの台座に差し込むことで操縦桿に
「フィルム撮影」「オールアフレコ」が廃止され、最新の機材や別の方式をとるようになっております。収集アイテムは「秘伝ディスク」。共通武器であるシンケンマルの鍔部に装填し回転させることで鏡面部に映ったイラストが動き出すのです。夏には『仮面ライダーディケイド』との番組をまたいだ共演エピ
モード」に変形後、パトエネルギーを最大に引き出し高速移動しながら回転斬りを繰り出す「ソードトルネード」が必殺技。シンケンイエロー/花織ことはシンケンマルを構えたまま独楽のように高速回転して敵を切り裂く「猿回し」を使用する。強化形態スーパーシンケンイエローになると「真・猿回し」に強
モナーといった新たな必殺武器の登場後も要所要所で多用され、ラスボスのセンキにもこれでトドメを刺した。◆シンケンレッド(侍戦隊シンケンジャー)シンケンマルが変形した「烈火大斬刀」を操る。殿の個人武器にして、実は個人武器唯一の漢字表記武器。他の皆は何故か横文字である。実写映像だが、身
登録日:2012/02/07(火) 04:20:33更新日:2023/11/07 Tue 13:51:42NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧●目次概要弓とは湾曲した素材(主に木や竹)に弦(主に動物の腱)を張り、ばねの原理でその弾力を以って投射体である「矢」を飛ばし
レットの使用描写があったのは初回のみ)。トライストリウムへの変身アイテムでもあり、柄頭のスイッチを押した後、回転盤を回す事で技を発動出来る(シンケンマルとかエクスバッシャーなどが近いか)。剣身の裏側にはウルトラマンタイガ・ウルトラマンタイタス・ウルトラマンフーマの3人のカラータイ
り出される攻撃の数々は「脅威的」の一言であり、初戦ではゴセイジャー5人を全く寄せ付けなかった。しかも、変身にはインロウマルを必要としない為、シンケンマルをこの姿のまま烈火大斬刀に変形させることも可能というインチキ仕様。インロウマル無しでどうやってこの姿になっているのかは不明。ブレ
ドウフォン! 一筆奏上!!(木) ハッ!!同じくグリーン、谷千明!スーツアクター:竹内康博千明が『木』のモヂカラで変身した姿。名乗りの際は、シンケンマルの刀身を撫で上げ、やや頭を後ろへ傾けた姿勢(所謂ガン飛ばし)のポーズをとる。必殺技は『木枯らしの舞』。専用武器は『ウッドスピア』
と、アベコンベin千明を入れ替え能力を使い、サッカーボールに入れて蹴っ飛ばす等の拷問を加えて翻弄。観念したアベコンベin千明は、自身の弱点をシンケンマルで攻撃し、入れ替えられた魂を元に戻した。身体は戻ったが致命傷を受けたアベコンベは、身体が戻ったスーパーシンケングリーンの『真・木
侍戦隊シンケンジャー)侍戦隊の殿…とみせかけて影武者と真なる十八代党首。後に党首の姫は影武者を息子にして十九代党首として認めました。両者共にシンケンマルに獅子ディスクをセットすることで必殺技『火炎の舞』を発動させる。仮面ライダークウガ・アルティメットフォーム仮面ライダークウガが変
状の形に変形し、個人が所持している。通常サイズでも折神形態に変形可能で、敵への牽制や偵察等にも使われる。メイン5人以外の折神は秘伝ディスクをシンケンマルに装填することで召喚でき、[[シンケンゴールド/梅盛源太>シンケンゴールド/梅盛源太]]が呼び出す折神は常時折神形態で普段は屋台
ャーの世界」の戦士。目次1 概要2 専用装備3 脚注3.1 注釈4 関連項目概要[]「土」のモヂカラで変身する。専用装備[]ランドスライサーシンケンマルが変化したイエロー専用の大型手裏剣。土煙を帯びたスライサーを投げて敵を吹き飛ばす「奮闘土力(ふんとうどりょく)」という技を使用で