「ザマゼンタ」を含むwiki一覧 - 2ページ

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、経験値稼ぎにも便利。ただ、狙ったトレーナーに会えるかは運次第。リーグトーナメント『ソード・シールド』で殿堂入り後のイベントでザシアン/ザマゼンタ捕獲後に再挑戦可能。リーグ周回の発展系。8人参加のトーナメントに参加して、ジムリーダーや元チャンピオン、ライバル達とバトルを行って

専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のおう)場に出た時、自身の攻撃が1段階上がる。高い攻撃をさらに高めてくれる。第9世代では最初に場に出た1回のみと弱体化。ふくつのたて所有者:ザマゼンタ(れきせんのゆうしゃ/たてのおう)場に出た時、自身の防御が1段階上がる。高い防御をさらに高めてくれる。第9世代では最初に場に出た1

パルスワン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獅子、豹)、ジガルデのフォルムチェンジジガルデ10%フォルム(北欧神話のフェンリルというオオカミの怪物)、さらにワンパチと同世代のザシアン、ザマゼンタ(オオカミ)も存在する。彼らは概ねイヌの「勇敢さ」「忠実さ」「集団性」などを重視した設定を持ち、外見も一般にシュッとした精悍なもの

マガイマガド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルーやガルクでも入手できる)となっている。四足歩行型の看板繋がりで[[雷獣荒神>ヴァジュラ(アラガミ)]]だったり(闇堕ちした)[[盾の王>ザマゼンタ]]だったり言われることもある。後者はMHRiseと同じくSwitchの作品で販売本数も多いということもあり、ホーム画面に両者が並

ダイジェット(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技の威力によって変動し、物理技か特殊技かの判定およびPPは元の技のものを受け継ぐ。*2 言うまでもないことだがダイマックスできないザシアン・ザマゼンタ・ムゲンダイナは使用できない。*3 例として威力150以上の技をダイナックル・ダイアシッドにしても威力100にしかならないのに対し

ゴウの手持ち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト順:068ゲット順(種類別):06542話~45話に登場。ガラル地方にてブラックナイトと呼ばれていた伝説のポケモン。サトシと共にザシアン、ザマゼンタの力を借りてムゲンダイナを倒し、ゲットした。しかし、放っておくとガラル粒子を出して周囲のポケモンをダイマックス・暴走させたりと危な

ガラル地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と重なる。なお、ガラルの文化やこの地方に生息しているポケモンにはイギリスの文化や風習を意識したところが多く、剣盾の伝説のポケモンのザシアンとザマゼンタはイギリスの伝承「アーサー王伝説」がモチーフになっているとされている。殿堂入り後に他の地方へ行けるようなオマケはないが、エキスパン

ビート(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されていた剣と盾の英雄とポケモンの像が姿を現した。これにより、ガラル地方に伝わる剣と盾の英雄の伝説には[[二匹の>ザシアン]][[ポケモン>ザマゼンタ]]が関係していたことが明らかになった。その事実を知っていたおかげで、主人公達はその後ガラルを大きな危機から救うことが出来たのだか

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/01/01 Sun 00:00:01更新日:2024/02/01 Thu 13:57:16NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ピッピの ゆびをふる こうげき!ゆびをふったら だいばくはつ がでた!ポケットモンスターシリーズに初代から登場する技。使う

アーゴヨン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上で特攻の努力値を76以下に抑えれば素早さにブースト可能。Pokémon HOMEのGTSでは「多くの人が求めているポケモン」に、ザシアン・ザマゼンタに次ぐトップクラスの数出されていた。しかし、これは色違いなどを自慢するために「レベル1~10」など、絶対にありえない条件で希望を出

伝説のポケモンの鳴き声表記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ハワイ語のlino(輝く)に由来。『USUM』での追加で、『SM』ではそもそもランダムエンカウントのため鳴き声表記無し。第八世代ザシアン/ザマゼンタ「ウルォーード!!」/「ウルゥーード!!」どちらも最初に出会う時の鳴き声。「wolf=狼」と「ソード」「シールド」から来ているのだ

ポケモンマスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おう)orインテレオン[21シーズン]orウーラオス(れんげきのすがた)[アナザー]orエースバーン[アナザー2]orバチンキー●○ホップ&ザマゼンタorサンダー(ガラルのすがた)[チャンピオン]○マリィ&モルペコorオーロンゲ(21シーズン)orドクロッグorファイヤー(ガラル

アニメ未登場キャラクター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を務める。ビート、ソッド&シルディ…剣盾で登場。前者はライバルの一人で後にアラベスクのジムリーダーを務める新生ジムリーダー、後者はザシアン、ザマゼンタ関連のエピソードにて登場する王族の末裔の兄弟。ソッドが兄で、シルディは弟。マスタード、ミツバ、セイボリー、クララ…剣盾のDLC(エ

配布キャラ(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しっかり覚えておきたい。配布産伝説ポケモン全般(ポケモンマスターズ)サカキ&ミュウツー、ゲーチス&キュレム、プラターヌ&ゼルネアス、ホップ&ザマゼンタ等が該当。期間限定(のちに常設化)だが、イベントを全て攻略すれば無課金で能力最大値まで強化出来る上にそれぞれエスパー最強格、全体氷

アーマーガア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スも同様。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALでは、剣盾の発売記念イベントで2019年11月22日にガラル御三家、モルペコ、ザシアン&ザマゼンタと共に新規スピリットとして追加された。スピリッツバトルでは戦場化したガウル平原で2体のメタリドリーと戦う。最初にアオガラス役と思わ

ポケットモンスター(アニメ第7シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リフリするピカチュウたちがかわいい。しりとりの内容は第2話から第19話までが1番(ピカチュウ→ミュウVer.)、第20話からは2番(ミュウ→ザマゼンタVer.)となっていたが、放送枠が金曜日に移動した40話からは1話ごとに1番と2番が交互に流れている。流れた期間は2話〜70話(内

ダイマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どのポケモンでも」ダイマックスできるとしたが、実際にはごく一部のポケモンはダイマックス不可能である。本世代の伝説のポケモンである、ザシアン、ザマゼンタ、ムゲンダイナが該当する。これは別に触れ込み詐欺というわけではなく、ストーリー上ダイマックス可能だと問題があるからである。その代わ

マリィ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う立ち位置のキャラクターで、性別が女性というのは彼女がシリーズ初。デザインを担当したのは大村祐介氏。氏は他にも伝説のポケモンであるザシアン、ザマゼンタを担当している。馴れ合いを好まない性格ということもあり、他のライバルキャラクターとの絡みは少ない。ホップとの絡みは、どちらかと言え

  • 1
  • 2