ポケモンキッズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
(2016-06-20 13:02:14) ポケモンキッズスペシャル -- 名無しさん (2016-06-24 20:30:49) サンムーンからランダムになったってマジかよ…しかも200円って… -- 名無しさん (2016-12-17 10:33:12)#comm
(2016-06-20 13:02:14) ポケモンキッズスペシャル -- 名無しさん (2016-06-24 20:30:49) サンムーンからランダムになったってマジかよ…しかも200円って… -- 名無しさん (2016-12-17 10:33:12)#comm
ゲーチス戦でダンス踊ってるように見えるのは素晴らしい -- 名無しさん (2016-11-12 22:19:52) ↑11 少なくともサンムーンで、ゲンガーと同じ末路を辿る羽目に合うのだけは目に見える。 -- 名無しさん (2017-01-19 01:04:54) 失礼
されるアイテムなので、これを目当てによく乱獲されたりする可哀想なポケモン。しかしダイパからは「ちかつうろ」でも「ハートのうろこ」が入手可能。サンムーンに至っては金で買える……。そこから時代が進みに進んで剣盾やSVでは無償で技思い出しができるようになったので、もはや「ハートのうろこ
ラミ同様、メガシンカ効果は「同タイプのポケモンを自身へ変える」とのこと。 -- 名無しさん (2016-11-01 21:41:20) サンムーンで遂に浮遊が没収された模様 -- 名無しさん (2016-11-26 18:59:50) 浮遊消されるにしても、まさか隠れジュ
がガラルに着いた際にスコーンがどうとか言われてたような -- 名無しさん (2019-12-19 17:28:03) ニビあられだけど、サンムーンやってない人にとってはなんでもなおしは600円だから今までの伝統に則って損だと知らずに買っちゃいそう -- 名無しさん (20
3) 裏ボス的な扱いだったのかな?選ばなかった御三家を持ってるのも面白い -- 名無しさん (2015-07-25 00:19:17) サンムーンのククイさん(「チャンピオン」ではなく、「ポケモンはかせ」)とのラストバトルもこの没イベントがもとなのかな -- 名無しさん
しいと思うのは仕方ないね。むしろエレキだのミストだのを新しく建てようか。 -- 名無しさん (2015-04-15 10:22:50) サンムーンではポケモンライドの登場で、軒並みリストラされそう…ぶっちゃけ、秘伝要員で悩まずに済む分その方が嬉しいけど -- 名無しさん
ビィ用のアイテムです。 -- 名無しさん (2016-12-16 00:33:12) これとルギア爆誕で表現しようとした雰囲気は、後年のサンムーンで息づいているような気がしなくも無いな。 -- 名無しさん (2017-01-05 15:21:18) マリルが未だにジョウト
6-01-09 19:41:57) ミッシグノッて感じかな。英語読みだと -- 名無しさん (2016-08-15 15:46:32) サンムーンの新ポケ、タイプ:ヌルの元ネタか?と思われてたり -- 名無しさん (2017-02-11 12:04:59) グラフィックが
-18 21:14:00) 金銀の育て屋さんが老婆と若い女性だった覚えが -- 名無しさん (2016-10-18 16:37:32) サンムーンでは「育て屋さん」から「預かり屋さん(歩数による経験値入手なし、純粋に卵孵化のみ)」ジョブチェンジ -- 名無しさん (201
では代わりにやまおんな…もといやまガールの登場と相成りましたとさ -- 名無しさん (2022-12-01 12:11:38) ウルトラサンムーンのマリエ庭園でシズクモのイベントの背景で池から生えてたのはクッソワロタ -- 名無しさん (2023-01-07 12:12:
領!よし決まりや!→外に出る→いいえ、を意味なく繰り返してた思い出 -- 名無しさん (2016-03-20 21:16:34) なお、サンムーンではポケモンとの合体事故が、ある事柄において重要な手掛かりになる模様 -- 名無しさん (2016-11-26 03:13:0
ッタの鬼火が追尾性能持っててワロタ(プニちゃんにかき消されちゃったけど) -- 名無しさん (2016-08-10 02:32:35) サンムーンじゃメガは、完全に悪ポケのカモになってしまったな。まあそれ以上に"みちづれ"弱体化の方が痛いけどな。 -- 名無しさん (20
51) アローラでは大切に保護した結果、今度は逆に増え過ぎてしまった模様 -- 名無しさん (2016-08-26 23:04:42) サンムーンではメノクラゲ並みによく見かけるポケモンになるのだろうか。 -- 名無しさん (2016-08-27 18:21:13) チッ
2) ↑途中送信してしまった アクロマさんあんた何やってんのさアローラで -- 名無しさん (2016-11-20 02:56:53) サンムーンの彼はBW2後の姿なのか、メガシンカの概念がある平行世界(X・Y次元)のプラズマ団と関りを持たなかった彼の姿なのか? -- 名無
登場でルビー版には登場しない。対となるのはクチート。しかし、どちらも低種族値かつ当時は自力で強力な技をあまり覚えないため使い勝手は悪かった。サンムーンではクチナシやアセロラの手持ちになっていたり、他にも弱ったメレシーの仲間呼びで登場したりとそれなりに出番がある。ちなみにメレシーに
13:23:56) サン・ムーンにvc産連れていけば一撃必殺やれるな。 -- 名無しさん (2016-06-24 15:07:25) サンムーンではライドギア導入によって、ほのおのからだ持ちの孵化要員を超える過労死筆頭となってしまった。今日も牧場東の道でシャトルランが始まる
21 14:22:11) ゴースト技の鋼等倍化で鋼で止まらなくなったな。 -- 名無しさん (2016-09-07 14:08:00) サンムーンで鬼火覚えられるようになったのか。火力が無いのは相変わらずだが妨害要員としては氷の中でもトップクラスになれるかな?後はフリーズドラ
のラストバトルでは御三家、フーディン、ギャラドス以外まともな攻撃技が無い -- 名無しさん (2019-06-18 17:14:02) サンムーンのバトルツリー入り口にも登場するのに完全に忘れ去られていますね -- 名無しさん (2019-12-18 18:13:13)
) 報告にあった悪質なコメントおよびそれに触るコメントを削除。 -- 名無しさん (2017-01-03 15:58:55) 乱数調整はサンムーンで再び出来るようになってしまったよなあ……しかも消費にタマゴ受け取ったり拒否したりするから乱数使う時も使う事になるし -- 名無
れに入って連鎖が止まった時は泣きたくなった。揺れも見分けにくいし・・・。 -- 名無しさん (2016-03-10 16:12:11) サンムーンでは群れバトルと要素が融合?した「たすけを呼ぶ」が登場 -- 名無しさん (2016-12-04 19:19:12) イーブイ
から招集された歴代ボス達……どんどんポケモンの世界線が複雑に -- 名無しさん (2017-11-04 20:44:55) 貴様によってサンムーンの世界も破壊されてしまった! おのれサカキェイド! -- 名無しさん (2017-11-04 21:48:20) ↑×3 部下
騎乗しデビューする。同年8月28日に船橋競馬場、第7競争でコンソートに騎乗し初勝利を挙げる。1987年12月7日に大井競馬、第1競争をテイーサンムーンで優勝し地方競馬通算1000勝を達成した。1992年5月26日に川崎競馬、第8競争をステータスアーサで優勝し地方競馬通算2000勝
vc配信決定おめ! -- 名無しさん (2017-06-06 23:32:48) VC配信決定で、はかいのいでんしとかの幻のアイテムをサンムーンに送れたりできるんだろうか?それともアイテムって送れないんだったっけ? -- 名無しさん (2017-06-07 12:49:
った気がする -- 名無しさん (2020-12-24 23:08:01) 遊戯王レガシーオブザデュエリストにみたいにアニポケの無印からサンムーンまでのストーリーモードを体験できるゲームを作るべきだと思う。 -- 名無しさん (2021-01-11 19:18:51) 『
てだけ。レシラムVSゼクロムだとどっちが先にドラゴン技当てるかの先制勝負 -- 名無しさん (2015-07-28 23:22:29) サンムーンの伝説にイベルタルが強いが、レシラムもソルガレオに一致弱点をつけ、ルナアーラの特性貫通出来るからさりげなく相対的強化されている
体地形を狙うパーティ。隙があればアスモデウスの奥義で、って思ったけどゲージ貯める余裕はなかった。浸食を初めて有効活用したような気がするけど、サンムーンの特性的に氷結のほうがダメージ稼げた気がしないでもない。ペインフォトンの変換は3連続ミスとかあったからあまり期待できないかな。VH
ら第四世代だけの話じゃねえかダマサレタワー。・・・・・修正願います(泣) -- 名無しさん (2016-10-12 21:42:30) サンムーンでは某キャラの2戦目のピクシーに大苦戦した報告相次ぐ。 -- 名無しさん (2017-01-04 18:00:04) ほとんど
:13:03) 茶柱「転子を入れてほしいです!」王馬「オレも入れてよ~」 -- 名無しさん (2017-04-13 11:27:32) サンムーンのサトシとピカチュウとその他の皆さん -- 名無しさん (2017-04-16 18:25:05) おっ追加されてる!実は聞い
うな -- 名無しさん (2016-04-18 18:36:00) ルビサファ以降は図鑑から食物連鎖的な表記はほとんどなくなっていたが、サンムーンで食物連鎖的な表記が復活した。 -- 名無しさん (2016-11-24 13:15:53) 実はSMで姿のパターンがとうとう
だが、物理偏重になってるのも痛いし、天候パも減ったし。 -- 名無しさん (2016-01-18 19:41:15) 前評判ボロクソってサンムーンで言うとレヒレかな?あいつとカミツルギほどの掌返しではなさそうだけど -- 名無しさん (2017-01-29 16:04:3
について書いたつもりなのにそれじゃますます救いようが無いじゃねーかw -- 名無しさん (2016-11-01 10:29:17) ↑7サンムーンでドロポンのモーション修正されたぞ -- 名無しさん (2017-01-28 13:51:07) カメバズーカ -- 名無し
がDSの限界を優に超えそうだが) -- 名無しさん (2017-07-31 22:04:52) おれの中ではこれを超えるポケモンはない。サンムーンがイイ線いってると思っちゃうぐらい。テーマ通り革新的でずっと引き込まれてた -- 名無しさん (2017-07-31 22:0
22:29:39) せめてパワージェムを覚えてくれても…特に変わらんか。 -- 名無しさん (2015-12-04 23:09:51) サンムーンにて、ウルトラビーストの一種であった可能性が浮上 -- 名無しさん (2016-11-23 22:59:23) パワージェム習
でイーブイをエフィブラに進化させるための道具ってあったよな。なんだっけ? -- 名無しさん (2015-09-26 19:00:07) サンムーンではレア釣りのハギギシリとジャラコ系統の泥棒限定になったするどい爪牙 -- 名無しさん (2016-12-18 22:11:1
割と安定してる気がするわ。何にせよサトシが強いのは良い事だ。 -- 名無しさん (2020-05-27 02:45:08) ↑実際XYとサンムーンのサトシって余り弱い印象が無い。今作も相変わらず強さを見せてるし。多分WCSの中で負けて順位下がる事もあるだろうが、それでも何度で
:46) VCには普通に入ってる件。気持ちはわかるけど、みんな杞憂しすぎ -- 名無しさん (2016-11-09 10:59:02) サンムーンは赤緑再リメイクフラグ醸し出す内容だったしギャンブル関係がどうなるかやきもきするのが現実になりそうだな・・・・・キンセツのとちがっ
ーか -- 名無しさん (2015-11-27 21:02:39) フェアリースキン物理ニンフィア強い。一致電光石火に鈍いでとっておき。サンムーンでスキン系弱体化したけど -- 名無しさん (2016-12-12 13:46:13) 某動画で恩返し/守る/滝登り/腹太鼓の
14 23:00:57) XYと同じく女装ではない&松本梨香さんの声をほぼサトシ役でしか聞いてないので、もしかしたら違うかもしれないが、確かサンムーン38話の次回予告で普段のサトシじゃ出さなそうな声出してたな -- 名無しさん (2017-08-21 18:22:00) まさ
5-01-22 15:47:12) コケコが出てきてまた意識されるように -- 名無しさん (2017-04-14 04:05:19) サンムーンのシングルは130族が最速スカーフするゲーム -- 名無しさん (2017-06-29 06:54:54) 記憶違いだったら申
けど金銀世代のみダブルニードルで鋼を毒に出来るんだよね、実用性はないけど -- 名無しさん (2015-01-05 00:23:59) サンムーンだと調整入るっぽい。エアームドがどくガスで毒になってた -- 名無しさん (2016-07-20 19:05:06) カードだ
ってしまうから注意 -- 名無しさん (2018-08-11 13:14:15) アニメでスイレンが目隠れイーブイに「ナギサ」とつけた。サンムーンでイーブイ使いはイリマとかいるし、打倒かな -- ララ (2018-12-03 00:35:07) ピカブイではせいめいはんだ
様に特性変更できる要素を追加すれば良いのに -- 名無しさん (2016-06-28 05:57:27) 当たり前の事だと思うが 新作のサンムーンのリージョンフォームが大暴れする予感 -- 名無しさん (2016-09-16 11:32:47) ↑ガラガラ「おかげさまで」
リザードンに対してはガブリアスよりも若干立ち回りにくいという声もあるが、ランドロスが一緒に組んでいるポケモンの時点で全く問題なかったりする。サンムーンの完全版となるUSUMでは新鋭のアーゴヨン・ズガドーン・ツンデツンデととにかくランドロスがカモれる相手が増加。フェアリーも勢いを落
コロシアム及びGC本体を売りたいというゲーフリの意地悪ではないと信じたい。*6後の世代には「すごいとっくん」があるので、攻撃と性格だけ粘ってサンムーンまで運んで使ってやれないことはない。そこまでするメリットは基本的にないが。また、エメラルドの任意コードには「個体値を変更する」もあ
する。ポケモンカードゲーム以前はハンデス手段が一定数用意されていて、スタンダードレギュレーションでもハンデスデッキの構築が可能だった。しかしサンムーン末期、エクストラレギュレーションにて、通称「超越ガブギラ」と呼ばれるデッキが登場すると事態が一変。このデッキは先攻1ターン目に大量
されてたらUSMの環境は激変してた」らしい。ガオガエンに配慮したのかな… -- 名無しさん (2020-03-21 20:23:23) サンムーンだと実はエンカ率こそ低いが早い段階で出てくる割に無駄のない数値で強いBW1ダゲナゲポジなのよね レシーバーに球技反射効果があっても
しくお願いします -- 名無しさん (2020-12-10 20:28:15) なんでこんなシステム入れたんだろうな…これさえ無かったらサンムーンもっと好きだったよ。しかも手に入れたが最後手放せない、捨てられない……敵に使われるのは別にいい、捨てさせてくれ頼む。 -- 名無
-04 11:19:09) その代わり各秘伝技全部強化してくれ! -- 名無しさん (2017-08-31 06:55:17) ウルトラサンムーンでは教え技でマンタインサーフが重要になるらしい。 -- 名無しさん (2017-10-25 16:51:28) ↑何だかめんど
500年の経過により塗装が剥がれてしまったもので、本来の姿として赤と金で彩られた豪華な装飾を持つ500ねんまえのいろが存在する。データ自体はサンムーンの頃から存在していたものの、AZのフラエッテと同じく未実装のままだった。そして時は流れ2020年、映画公開から3年半の歳月を経てゲ