ロボ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
やや短いものの、壁を越えられるうえに無敵発生の早さと全体動作の短さが優秀。ステラは威力とリーチを兼ね備え、壁越しにも使えるため便利。コロナはサマーソルトキックを繰り出す。やや威力が低いものの、1F組に次ぐほど無敵が早く結構な高性能。なおエアリアルビューティーとファニーオールドマン
やや短いものの、壁を越えられるうえに無敵発生の早さと全体動作の短さが優秀。ステラは威力とリーチを兼ね備え、壁越しにも使えるため便利。コロナはサマーソルトキックを繰り出す。やや威力が低いものの、1F組に次ぐほど無敵が早く結構な高性能。なおエアリアルビューティーとファニーオールドマン
した程。*2開発者曰く「超人同士の格闘なので派手にした」との事で、ボタンを押しただけで波動拳(飛び道具)が出たり、連続でボタンを押しただけでサマーソルトキックが出るキャラクター=サイクロップスを作ったとのことで、ぶっちゃけ地味(当時)な原作やアニメよりも派手である。本作や以降のシ
ルの関係上接近戦を苦手としているが、ボタンの弱連打や上・下攻撃で蹴りを浴びせることである程度対応が可能となっている。因みに上スマッシュ攻撃のサマーソルトキックは敵の飛び道具を反射する機能を持つ(原作における相手のパンチを撃ち落とすガード効果の再現)。最後の切りふだは、初撃の後スプ
ンスライサー:剣を縦回転させて振り下ろす。強で二回転させ爆発。☆ジャスティスブレード:剣を振り回しながら上昇し、当たった相手を吹き飛ばす。☆サマーソルトキック:後方に飛び上がりながら蹴り上げる蹴り技。対空やバックステップに。☆カウンターネメシス:ガ-ド中に攻撃を受けたら、すかさず
ル」が元ネタ。ラビットタンクハザードフォームをも一撃で変身解除させ、戦兎自身にも大きなダメージを与えた。後に右腕にエネルギーを集めたパンチやサマーソルトキック、片足でのキックといったバリエーションも使用している。また、敵を倒せなかった場合でも必ず何らかの成果を上げている。チャージ
ダウンが噛み合うかどうかを考えると微妙だと思える人もいるだろうが、その辺はブリーダーの手腕と感性次第。ダブルサマー(オーロラビット)2連続でサマーソルトキック…と思わせて、一発目に蹴り、二発目は背中のアームで斬りつける、裏の裏をかいた技。ビット技としては消費ガッツは多めだが、基本
とで覚えられる格闘WS。エフェクトは↑の乱撃をさらに派手にしたようなもので実にかっこよく、種族によって〆のモーションが全く異なる(タルタルのサマーソルトが特に有名)という凝りようだが、威力は正直なところ微妙。75キャップ時代に格闘のトリを飾るWSがこれだったため、「モンクはWSが
。スカイマンのドロップキックからのフライングボディアタックをテリーマンがキャッチ。デッドリードライブで返しバックドロップで追撃するも、反撃のサマーソルトを食らう。一進一退の好試合を繰り広げるも、次第に追い詰められるテリーマン。コブラツイストから何とか逃れるも、彼の最強必殺技「フラ
着くまで「マモマモ~」、「キカキカ」、「リヒリヒ」、「タ~ッタタタ」、「ゾビィゾビィ」と何度も変わっており、試合の中で模索していたらしい。●サマーソルトグランドスラムアッパーで浮かせた相手を回転蹴りで追撃し、これを高速で繰り返してダメージを与える。言ってるだろう 幻の強豪チームの
ト(コピー能力)]]リメイクを除けば実に20年ぶりの復活となる能力。帽子のデザインがジェット機を模したものになっている。新技はトンボがえり(サマーソルトキックのようなもの)が追加されているくらいだが、「ためたパワーをのこす」が「チャージストック」という名になったり、敵や星などをB
の高さまでジャンプし、尻尾を叩きつけるといった行動も取ってくる。生態ムービーでは良さげな鉱石で尻尾を磨いてご満悦なところでリオレイアと遭遇。サマーソルトを紙一重で避けながら身を翻して尻尾で反撃。リオレイアの翼爪を数本切り落として追い払っている。牙で尻尾を研ぎ直して歩き去る際には尻
同様。目の前のザコを倒す時に使う程度。『SDX』ではウィスピーウッズに2ヒットしたりもする。トンボがえり(ロボプラ)↑+Bちょい押しで出せるサマーソルトキックのような技。地上・空中問わず使用可能。真上に即座に攻撃したい時に。ジェットずつき空中でBを離すと出せる短い距離の突進。溜め
これでもかと振りまくる。レベルが上がると回し蹴りやひねり蹴り、膝蹴り、掌底をコンボで繰り出す。回避キック回避後に蹴りあげる、後方回避の場合はサマーソルト。やや高めの位置のコアにもあたる。浴びせ蹴りジャンプ後すぐにボタン入力で繰り出せる、範囲がかなり狭いが威力が高く出が速い。飛び蹴
1つは「狙撃兵装というシステムがいびつになりすぎた」こと。そしてもう1つは「偵察機と支援兵装のミスマッチ」。狙撃と言っておきながら狙撃せずにサマーソルトキックやスリケンで戦ったり、死なないと再補充できない偵察機と自己回復できるリペア装備が併用できるのはおかしい、という意見(または
エンボール素手で敵の腹を抉る必殺技。防弾ベストも貫く。DR、2OTR、PXZで繰り出せる。「ゾンビのいけにえ」ではラスボスへのトドメに使う。サマーソルトキック素早く縦に回転するキック。キャミィの十八番として知られる。DR、2OTRにて使用でき、ゾンビの頭をボールのように吹っ飛ばす
を上げないと100%カットには届かないものの、それでもかなりのダメージを減らせるため、出来る範囲で特性やレベルを上げるだけでもかなり有用。●サマーソルト・ティアー気力下げの項目欄にあるが、上記の通りシンプルに防御力を上げるタイプの防御壁。単純に防御力を上げる為、ボス敵の必殺技のよ
段階へ移行する。第2段階睡眠を一旦封印し、毒属性を発揮した状態。第1段階よりも更にアグレッシブさが増しており、毒の触手を連続で叩きつけたり、サマーソルトで毒の衝撃波を飛ばしたりする行動を繰り出すようになる。中でも危険なのが、ヤマツカミでもお馴染みだったダイソンこと吸いこみ攻撃。周
ので対空になる場合も。EX版は弱の距離で、インクの噴出距離が長くなる。追撃可能。スクライブ「ガリっと行くぜ!」「刻むぜ!」「スクラッチ!」逆サマーソルト。弱強EX全て発生が早く、無敵時間がある。隙は大きい。トゥ・フロント「捕まえてみな!」「トロすぎ!」前方へスライドダッシュし、相
マモン世代成熟期属性データ種必殺技・サンダーレイ電撃を帯びたレーザーを掃射する。得意技・インセクスオーム羽ばたきで強烈な電磁波を生み出す。・サマーソルトキル体が黄土色の硬い外殻で覆われている巨大な昆虫型デジモン。だが、非常に体は軽いため高速で飛び回ることが出来る。初登場は亜種のサ
ルな移動技だが、移動中に各種派生が可能。最終段まで出し切りでバウンドをおこす月下連舞(刹那駆け中にLPRPLK)、普通に当てただけではただのサマーソルトの旋風(刹那駆け中にRK)だが、空中の敵に当てると追加で飯綱落としを決める旋風流転落とし等。実は硬直が短いので対人戦では複数回刻
るリオレイア希少種から狙い、更に「こやし玉での撤退を確定+龍耐性アップ」という効果をもつスキル『龍識船の心』を発動させて、リオレイア希少種のサマーソルトのダメージを軽減させつつ、狩猟に専念する…と言った攻略法も有志によって編み出されている。『龍識船の心』は5スロスキルであるため、
3 水煙斬り+詳細-閉じる威力: 120, 消費MP: 20命中: 100敵のDEFをちょっと下げ、強力なダメージを与える【ノーマル】★4 サマーソルト+詳細-閉じる威力: 130, 消費MP: 20命中: 100強力な一撃を与える火属性スキル【火】★1 火炎斬り+詳細-閉じる威
>レオナルド(TMNT)]]射程:★★速さ:★★パワー:★★青いハチマキがトレードマークのタートルズのリーダー。平均的でクセのない性能の中、サマーソルトスライスの動作が1人だけ別モノで、他のキャラは攻撃を最大3連打する必要があるのと着地までの全体動作が緩やかで遅いのに対し彼の場合
今作の自由度を象徴するアイテムと言えるだろう。メレーカウンター『サムスリターンズ』から続投した体術。Xボタンを押すとアームキャノン振り上げやサマーソルトキックを繰り出す。敵が黄色く光るエフェクトと音を出したときにXを押せば「メレーカウンター」となり、対象を気絶+ビーム即チャージで
技で、狙うのが難しいのか手加減なのか、足全体をぶつけていく様な形となることが多かった。マスク・オブ・タイガー時代からはMOABと称して使用。サマーソルトキックコーナーに押し込んだ相手に向かってダッシュし、ロープを駆け上りつつ相手を蹴り、勢いそのままに宙返りして着地する。格闘ゲーム
比較的容易につかみにもっていける*4。飛び跳ねモーション中に一定距離まで接近すると、飛び蹴りに変化する。歩行スピードも比較的早く、平手打ちやサマーソルトキック*5等で攻撃してくる。ポイズン身長:175cm 体重:52kg 血液型:不明 誕生日:12/7 国籍:アメリカ好きなモノ:
。'陰陽玉'をうまく使えば、なんとかなるわよね」とか考えている。今回は空を飛ぶ必要が無いため、玄爺には乗っていない。札の他、スライディングやサマーソルトキックで陰陽玉を打ち上げるアグレッシブな姿が見られる。SinGyoku5面ボス。地獄もしくは魔界へ通じるゲートの門番。まさかの性
登録日:2021/01/06 Wed 14:43:06更新日:2024/05/24 Fri 13:13:24NEW!所要時間:回れば約 4 分で読めます▽タグ一覧スピンにはスピンだ!モロボシ・ダン隊長『ウルトラマンレオ』第2話「大沈没!日本列島最後の日」より『回ればなんとかなる』
リミテッドチョッパーでの連斬で敵を空中に吹っ飛ばし、ライジングホッパープログライズキーを5度オーソライズして発動させ、両足に光刃を発生させてサマーソルトキックでトドメを刺す。フライングファルコンクリックにて展開鳥?なんか飛べそうだな!ウイング!オーソライズ!危ねッ!おおカッコいい
ガオライオンと思われるが、カラーリングもあってそこまでの類似性はない。流線型のボディによって空気抵抗を可能な限り減らした素早い動きが可能で、サマーソルトキックのような高い身体能力を活かした肉弾戦を得意とする。全界合体やゼンカイコンビネーションでは、右半身を担当する。余談名前の由来
、従来の個体よりもやや小柄である。ホーミングしながら跳びかかりつつクチバシを地面に突き刺す攻撃や、風圧を発生させるほどのチャージ突進、果てはサマーソルトの毒が猛毒よりも恐ろしい劇毒に変わるなど、通常種以上に狡猾な実力を手にしているが、モーションが増えたために相対的に厄介なノーモー
いることが想像できる。蹴撃(名称不明)相手を透り抜けるように死角へ移動、後頭部へ左右交互に一発ずつ膝蹴りを叩き込み、仕上げに宙で身を捻ってのサマーソルトキックを見舞う。命中時に星が飛び散るようなエフェクトが入る。浮遊感溢れる挙動の割に効果音が滅茶苦茶重い。ゲームでは膝蹴りの連発か
原因だろう(実際は47になっている)。 -- 名無しさん (2014-05-28 22:28:25) ガイルのJ強パン→しゃがみ中パン→サマーソルト -- 名無しさん (2016-06-13 13:37:31) 元ネタはガイルの無印スト2のコンボ -- 名無しさん (
うがえりげり(for)後方から頭を振りかぶり上方に攻撃。出が早くて威力もあるので決め技に向いており、横スマッシュ同様頭部分は無敵。forではサマーソルトキックになったため後ろの相手に当たらなくなったが、ガーキャンとして使えるようになった。forでは弱攻撃からも繋がる。ふっ飛ばしや
はハムの三種族が該当。ガリ→なぜか「魔人ナックル」が修行で習得不可能な技に設定されていて、「ナックル」を使い込んでも覚えられない。*10「Wサマーソルト」を覚えたワームの羽化経由で覚えて、それを合体で継ぐことは可能。チャッキー→なぜか「ソニックブーム」が修行で習得不可能な技に設定
度OTE最初の鬼門とも言われている。無理に銃のみに頼らず、周辺のオブジェクトを活用する必要がある。『5』での絶技は『エアストライク』。相手をサマーソルトで空中に打ち上げ、そのままヒートゲージが続く限り空中でフルボッコにするというトンデモ技。〆には足首を相手の首に引っ掛けて投げ飛ば
(命中重視技)技段階距離消費G威力命中GDCR補正備考しっぽサマー2(近)1919(D)10(A)5(E)5(E)精度の高いしっぽうちの後、サマーソルトで追撃する技。基本技からの派生というレアケースで、S表記に迫るジャンル通りの高命中。しかし、使い込みには貢献できず、使える距離が
段技。バーサーク、精神集中との相性が良く、連続で繰り出しても当たる。ただし、追尾性能は弱い。乱桜(みだれさくら)飛び蹴りから連続蹴りで最後にサマーソルトで吹き飛ばす。締めに敵を吹き飛ばしてしまうためコンボが繋がらない。美脚を拝むためだけの技。満月(みつつき)初段の矢が刺さると無数
技後の隙も無い超優秀な技。状況を問わずガンガン使っていける。高所から飛び降りる際、着地前にこれを使うと落下ダメージを受けないという小技も。○サマーソルトキック某アメリカ軍人、或いは雌火竜のアレ。攻撃範囲こそ狭めだが、頭部に当たりやすいので、ゾンビならまず即死させられる。これを出し
9月21日に配信された有料DLC『SEPARATE WAYS』でエイダ編実装に伴い体術関連も刷新。頭よろけは旋風脚や回転蹴り、膝付きよろけはサマーソルトや前蹴りなど、とにかく足技が多い。背面技では空中回転からの蹴り下ろしを披露。敵一体のみだが高威力なのでほぼ確実に仕留められる。何
り話せばクロードとギスギスすることも無かったろうに -- 名無しさん (2019-05-30 09:09:27) 空にいる敵への攻撃が、サマーソルトと流星キックの2パターンあって楽しかった。 -- 名無しさん (2020-06-19 09:46:25) 一時期、クロードと
名無しさん (2014-12-08 15:22:48) 基本フレスベルグで、近づかれたら鎌を振り回すんだろうな。ちょうど待ちガイルでいうサマーソルトキックのようなものだろう。剣や槍でなく鎌なのは、回転を加えたいからじゃないかな? -- 名無しさん (2015-01-07
わりに無敵が無いので連続に使用するか相討ち対空に使うくらい。強は一段目にSCやMCがかかりコンボの中継に使う。龍斬翔やや変わったモーションのサマーソルトキック。ロバートが溜めキャラになった時に龍牙の替わりのポジションに入る対空技。溜めキャラになったロバートは基本的に繋がる必殺技が
ーで殴りつける。バイソンキックジャンプしてきりもみ回転しながら勢いよく両足でドロップキックを繰り出す。ダブルバイソンキック宙返りしながら二段サマーソルトキックを決める。◇必殺技天地轟鳴・アニマルハート5体のパワーアニマルの口からガオソウルを放つ強力な光線。カメラオルグ戦では一発目
完了するとイグニションが発動する。手間はかかるが接近せずにイグニションを発動できるのでブロウモードとどちらが楽かは状況次第。〇アップドラフトサマーソルトキック。出が早めかつ威力もそこそこ。空中コンボの始動技として優秀。〇パイロマニアイグニション時限定のキックコンボ。全段命中時の威
6:56) SFC風の荒いドットなのにクソなめらかに動きまくるのが笑える -- 名無しさん (2014-12-06 13:49:14) サマーソルトキックもフライグクロスチョップもえらい判定の持続が長い上にふっとばし効果付きだからえらい場を荒らしてくるんだよなぁ -- 名無
引っ掛かりやすい。強突進とぐろを巻くような予備動作のあと勢いよく突進する。出が早いうえ範囲も広くUターンまでする可能性もある。緊急回避推奨。サマーソルト回転して尻尾で攻撃する。尻尾下にいれば当たらない。水弾少しのけぞるような予備動作の後に口から水弾を発射する。当たると水属性やられ
今までの林とは想像のできないスタイリッシュな戦いをしてくる。同じ二丁拳銃使いとして、荒瀬やリチャードソンがあげられるが、さすがに彼らのようにサマーソルトキックなどは繰り出してこない。しかし彼の銃は自動装てん式大口径弾らしく、1発でも食らえば大きく吹き飛ばされ、多大な隙ができてしま
登録日:2013/11/18 Mon 21:40:46更新日:2023/12/05 Tue 11:00:09NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ジェイク・ミューラー注意!この記事にはネタバレが大量に含まれています。知りたくないという方はブラウザバック。CV:浪川大輔『
タック中のもの。●サイクロンスーツ 最高速度112km/hサンダーフィストよりも小型の機体。歩行が速く、攻撃手段の側転が建造物にヒットするとサマーソルトに派生して連続攻撃が可能。難点は側転が小型の建造物に対しても反応してしまうため、遠くまで飛んでしまってタイムロスになってしまうこ