「ゲッター線」を含むwiki一覧 - 4ページ

円卓偵察作戦? - 艦これTRPG部 Wiki

す。14:57:大淀@3-1555:「大淀型軽巡洋艦、大淀です。」14:58:大淀@3-1555:「ここの前はサテライトで決闘者やってたり、ゲッター線を浴びたりしていました」14:58:大淀@3-1555:「基本的に大本営からいろんな鎮守府に派遣される形です。」15:00:大淀@

家出した姉を探して!@120 - 艦これTRPG部 Wiki

裔とか20:46:高雄@488:無駄に最先端なかほり20:47:漣@44:宇宙開発用の艦娘が恐竜人類的な深海悽艦と戦うために戦闘用に(そしてゲッター線を浴びる)20:47:那珂@43:ブラスター那珂ちゃんを目指して頑張ろう20:47:島風@489:那珂ちゃんブラスター化?20:4

円卓偵察作戦?@4-495 - 艦これTRPG部 Wiki

す。14:57:大淀@3-1555:「大淀型軽巡洋艦、大淀です。」14:58:大淀@3-1555:「ここの前はサテライトで決闘者やってたり、ゲッター線を浴びたりしていました」14:58:大淀@3-1555:「基本的に大本営からいろんな鎮守府に派遣される形です。」15:00:大淀@

新世紀エヴァンゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

021-06-24 22:57:49) 色々ドロドロしているがケン・イシカワ時空のバイオレンス振りはこんなものの比ではない。逆に考えるんだ、ゲッター線に魅入られなかった分シンジ君達は幸せではあったんだと -- 名無しさん (2021-07-06 10:34:27) ↑7の者で

オートボット(TFアニメイテッド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クダウン、ジャズ、プロールの師匠。荒んでいたプロールを更生しメタリカトーという武術を教えたが、かつて破門したロックダウンに襲われて死亡した。ゲッター線の研究はしないし、当然ジャズからジジイ呼ばわりされない。名前の「ヨケ」はタカラトミーのスタッフに由来する。ブローンレッドアラートC

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から、敵からは「存在するだけで宇宙の脅威」と恐れ、忌み嫌われているゲッターエンペラーだが、これでもまだ『進化』の途中であり、その行き着く先はゲッター線のみぞ知る。あのマジンガーZEROでさえ参加できたスパロボにおいても、いまだにそのデタラメな設定ゆえに本格参戦はできていない。「V

立花響 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22:24:41) 神殺しを某大統領にぶつけたらD4Cも無力化できそう -- 名無しさん (2021-03-26 10:38:22) ゲッター線に取り憑かれて虚無の戦いに魅入られてもおかしくない -- 名無しさん (2021-07-25 09:55:56) ホビーストッ

ユウキ・コスモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を乗り越える強さを持った彼は、バッフ・クラン、そして何よりイデとの戦いを決して諦めることはなかった。ゲッターロボにおける流竜馬と前述したが、ゲッター線に好かれた竜馬と違い、彼は決してイデに認められた存在ではない。むしろ、イデはパイパー・ルウのような子供によく反応しており、コスモの

マジンガーZ(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かのビューナスと相性が良いのでコンビを組ませると活躍できるだろう。前作に続いて主人公機に光子力ビームをブチ込んでパワーアップさせた。もう殆どゲッター線同然の使い方をされている気がする。V今回は26話と東映版含めて歴代で最も遅い参戦*9だが、単純な戦闘力では本作ブッチギリ最強の機体

スーパーロボット大戦α外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

燃えた。  満身創痍のマジンガーに呼応するかのように現れるマジンカイザーは、甲児のボイス付きセリフも相まってめちゃくちゃかっこいい。  更にゲッター線に自らの身体を蝕まれながらも、恐竜帝国のために戦うバット将軍やそれを助けに現れる帝王ゴールは敵ながら輝きまくっている。  3.シス

魔界転生(石川版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

忍法髪切丸」とか訳わからんし、あながち間違いではない(苦笑) -- 名無しさん (2017-12-03 15:57:55) 奈須きのこはゲッター線浴びて育った菌糸類だった!? -- 名無しさん (2017-12-18 12:20:10) ある程度石川先生の作品知ってから見

来留間源三 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、息子と同じく動物と心をかよわせる事ができる能力持ち -- 名無しさん (2016-01-28 18:53:53) 武蔵司令官のように ゲッター線の影響を受けた結果なのかも -- 名無しさん (2016-07-11 21:25:35)#comment

闇の書(リリカルなのは) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歴代の主含めそれらの欲求のために亡くなった人たちはどれほどいるのだろうか -- 名無しさん (2020-09-11 19:28:11) ゲッター線の情報なんかも入ってそう。ドワォ -- 名無しさん (2021-08-16 16:07:25) リインフォースが消えたところで

グラキエース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共有しているためか、ジョッシュとの間に大きな絆を築いていくが、ルイーナとの決戦後、敷島博士により余命3年であることが明かされる。ジョッシュがゲッター線による延命措置を行わない事やDNAを改善したクローンを作らない事を博士と同意し、真実を教えない事を決意したため、彼女はジョッシュと

スターライトブレイカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それでも破れるのかもしれないけど -- 名無しさん (2020-10-19 07:37:14) ゲッタービームにしか見えない…いや魔法はゲッター線の力…?そうか…そうだった(ry -- 名無しさん (2021-07-04 09:21:22) 報告にあった荒らしコメントを削

ケイサル・エフェス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼ・バルマリィ帝国創世の時より支配者である霊帝として君臨していたが、本編の約五百年前に自らをガンエデン・システムから切り離した。そしてイデやゲッター線、ビムラー、ザ・パワー、Gストーン等に代表される「無限力」*1と相反する「負の無限力」と結びつき、ケイサル・エフェスとなった。「無

ガンバスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら、更に磨きがかかったと見られる。まさに宇宙怪獣が可哀想になってくるくらいの性能である。そして、さらに特筆すべきなのは、これらの性能がイデやゲッター線などといった未知の存在によるものではなく、純粋に人類の技術のみに由来するという点である。このことがガンバスターは超高性能と安定性を

ラ=グース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化が目的じゃないから -- 名無しさん (2017-09-27 10:32:59)デデドン! エンペラーに敗ける描写されるのは、基本的にゲッター線が人間の味方だからなんだろうけど…実際は空間支配をどうにか出来なきゃ、例え何十倍の大きさになろうと勝てない…。 -- 名無しさん

ゲッターロボ飛焔 - THE EARTH SUICIDE - - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーでもアッシマーでもない。最大武器は自由の女神砲。ゲッターガイアおっぱい。とにかくでっかいおっぱいである。詳しくは項目参照。ゲッターロボ飛焔ゲッター線の導きと剣・弾・轟鬼の闘志によりプロトゲッターが進化した姿。半分生身半分機械、両の炉心と牙をむき出しにした顔、とその異形の姿はゲッ

ブリキ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2022-02-17 18:44:24) とうとう主題歌がついた -- 名無しさん (2022-05-23 13:16:46) ゲッター線と光子力で動くヤベーロボ -- 名無しさん (2022-07-14 12:36:25) カッコいいんだよな~ブリキ大王。見た目

グルメ細胞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2023-03-11 18:57:52) 正体は宇宙の根幹を成すエネルギーであり、様々な星や生物に規格外の成長の力を授ける……。トリコ世界のゲッター線みたいなもんだったのか……。 -- 名無しさん (2023-03-12 07:26:38) 作中最強の白鬼の存在のせいでイマイ

剣(遠距離武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、公式の機体解説で魔法とか呪いとか「怨念がエネルギー源」といった言葉が飛び交うビックリドッキリメカなので、、あまり気にしないようにしよう。ゲッター線やミノフスキー粒子よろしく、全てはVクリスタルのせいにしてしまおう。剣士ゼータ(アルガス騎士団)ほしの竜一の漫画『SDガンダム外伝

ブーメラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃないよね。用途的にもトマホークの方が近いよね。でもちゃんとブーメラン軌道で戻ってくる。パワーアップしてどんな形状になろうと戻ってくる。多分ゲッター線か何かで誘導してるんだろう。そうでなければ…いや、そもそもゲッターに物理法則も何もあったもんじゃねえな!この影響からか、幾つかの創

打ち切り(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スーパーロボットマガジンの休刊で第一部完となり、単行本の加筆分でも「でたなゲッタードラゴン」という所で打ち切りとなってしまった。そして石川がゲッター線に導かれてしまったことで、サーガの行く先は虚無の彼方かと思われたが、2021年のアニメ化に際して虚無の先へと奇跡の一歩を踏み出した

SCP-1033 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

センス』に従います。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,12)▷ コメント欄部分編集 放射性鉱物とかいうゲッター線 -- 名無しさん (2019-07-04 02:28:46) 10秒で30歩だから単純計算で1秒3歩、10歩ごとに一瞥してる

立花響(IF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の業深過ぎィッ! -- 名無しさん (2021-06-23 19:26:59) ケン・イシカワ時空からすれば全然優しい常識人だがある意味ゲッター線に愛されそうなくらい異能生命体しちゃってる感 -- 名無しさん (2021-07-26 20:17:37) 「未来がいなくて、

SCP-3005 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意を持ったなんらかの道具? -- 名無しさん (2017-06-10 04:39:59) 「ピンクの光」「取り込まれる」から、なんとなくゲッター線が思い浮かんだ。 -- 名無しさん (2017-06-10 10:54:16) 元記事読んでぜんぜんわからなかったやつだ 解説

スーパーロボット大戦の参戦作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一線で使うプレイヤーは多い。2010年代以降はスケールの大きいOVA版(というよりチェンゲ)が参戦する事が増えてきたため、キーワードである「ゲッター線」がクロスオーバーの肝となる事も。なお、OVA作品の中でも『ネオ』や『新』に比べて『チェンゲ』の参戦率が異常に高くなってしまってい

源頼光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってもケンイシカワテイストが強いのでおっぱいの付いてるイケメンといった風情だが。名刀【童子切丸】はゲッタートマホークの欠片から作られており、ゲッター線を帯びている為に鬼に対して強力な力を発揮する。声は朴璐美。牙狼 紅蓮ノ月同名の特撮シリーズのアニメ化第2弾に相当する作品。平安時代

亜人種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的であることは少ない。完全に魔物扱いであったり、敵対的ではなくてもあまり人間とは積極的に交流していないのが普通。ファンタジーのリザードマンがゲッター線に弱いのかどうかは不明。マーマン一般的に「人魚」とされる、人間の上半身に魚の下半身を持つ種族。女性形は「マーメイド」。知性は高いが

合身戦隊メカンダーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SEEDとクロスオーバーしたらどうなるだろう? -- 名無しさん (2017-07-23 11:41:53) スパロボで敷島博士というとゲッター線に魅入られてるマッドな人のほうが浮かぶ -- 名無しさん (2017-07-23 13:00:34) ブーメランみたいな武器を

伸びる腕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/08/19 Mon 00:14:43更新日:2024/04/19 Fri 11:00:08NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧伸びる腕とは、伸縮自在の腕で攻撃する戦闘スタイルのこと。ロケットパンチとは似ている部分もあるがやや異なる。目次概要腕を飛び道

ポストアポカリプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もつ少年・シュウは、人造人間のアリスを伴い、砂漠の廃墟で悪党退治を続けていた。真ゲッターロボ(漫画)真ゲッターロボの見せる未来の世界として、ゲッター線に汚染されて崩壊した未来世界の光景を目にする。未来では人類はゲッターロボと肉体が同化し、地上を支配する悪魔のごとき暴虐の支配者「ゲ

SCP-973-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:44) これ改稿来たぞ -- 名無しさん (2017-04-29 23:16:19) ↑異常性があるオブジェクトとはいえ馬の記事で遂にゲッター線の導きに同化しちゃった人出ちゃったよ…もう存在からしてツッコミどころ満載だなこの馬?うし?…どっちだよ!!!!! -- 名無しさ

個性(僕のヒーローアカデミア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性がかえって全体主義的になってるのは現実にも近い -- 名無しさん (2021-09-03 18:13:11) 個性特異点の話を聞くと、ゲッター線みたく"個性"そのものが一種のエネルギー生命体で、人間に能力を使わせる形で自己進化を繰り返しているのでは? と思えるんだよね -

クエスターズ(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破し、そこに生まれし生命を進化させるもの」「宇宙の法則も歪める禁断なテクノロジー」と定義される。劇中では光子力エネルギーを用いるマジンガーやゲッター線を用いるゲッターロボ、サイコフレーム搭載機、レイアース、グリッドマン、ドライストレーガーが該当する。作中では兜甲児、流竜馬、アムロ

リリン(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してない)もどきだから最低限の食事は必要とか言ってたし -- 名無しさん (2021-05-23 17:20:01) つまりリリンとは、ゲッター線やイデ、光子力と言った超エネルギーと「対話」をさせ、来たる日にエヴァ、ガンダム、マジンガー、ゲッターロボ、イデオンと言った存在を作

アブソリューティアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

判断された!テヤアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!! -- 名無しさん (2022-05-21 19:39:51) ゲッター線「何だこの金メッキ野郎ともは?虚無らせっぞコラ」 -- 名無しさん (2022-05-21 20:08:07) モブソリューテ

碇ユイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」」って、結局....何者?ナディアに登場した彼らみたいなモノ? -- 名無しさん (2021-07-08 20:01:25) 明らかにゲッター線と同化してる可能性大 -- 名無しさん (2021-07-23 10:34:03) 新劇のループ設定の要にして「エヴァそのもの

スーパーロボット大戦DD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が上。◆ゲッタートマホーク(真ゲッター1)防御壁がどうしても攻め手に欠けたり、少しずつでもダメージが蓄積して耐久しきれない時に現れた超新星。ゲッター線のトンデモ能力を再現してか、メインに装備すると、気力120以上でアクションごとに2000(特性レベル最大で5000)回復する。気力

逆輸入(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲッターに限らないが、実は各作品で微妙にデザインが違ってたりもする。ちなみに上記のマジンカイザーは初登場の『F完」ではマジンガーZに高濃度のゲッター線を浴びせて進化させた存在としてデビュー。最初に甲児が試乗した際のコメントは「ヒューッ!ご機嫌だぜ!」……絶対ヤバイフラグしか見えな

ウルトラマンZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2020-12-31 17:33:20) ↑っジュウレンジャー 「実験室のフラスコ」と呼ばれる中でも1番ぶっ飛んでて最早ゲッター線実験場と化してるスパクロなら行ける行ける -- 名無しさん (2020-12-31 20:24:59) 新型コロナの影響か怪獣