「ゲシュペン」を含むwiki一覧 - 4ページ

十字架型の武器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

射出したり剣として斬ったり護ったり飛翔したりと、極めて総合的な武装と言える。小説ゲシュテルベン(スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記)量産型ゲシュペンストMk-Ⅱの改造機。ウェポンコンテナ兼電波妨害装置兼トーチカの十字架と一緒に、棺桶型のモジュールから降下強襲する戦術が想定されて

アシュセイヴァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファーにもミサイルはついてるので、系譜的にはその線かな。 -- 名無しさん (2015-05-26 07:12:46) ヒュッケバインやゲシュペンストもそうだけどスパロボオリジナルのリアル機って結構デカいよな。ガンダム系の機体が20m超えで既に大型機扱いなの考えると平均が20

BB(Fate/EXTRA CCC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

センパイはあんまり変わらないと宣っているが本当だろうか。「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」では特異点と化したハワイ案内人を務める。『ゲシュペンスト・ケッツァー』がメイヴちゃんからサークル1位の座を奪うまでひたすらタイムベントさせたり、緑茶をパシリにしたり、謎のフォーリナー

不死 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆転裁判シリーズ)▼ベガ(ストリートファイターシリーズ)▼しでのとり(化物語)▼大蛇丸(NARUTO‐ナルト‐)▼ハオ(シャーマンキング)▼ゲシュペンスト(紅い牙)▼屍人(SIREN2)▼完全者(アカツキ電光戦記)▼ムラクモ(〃)▼ミハイル・ロア・バルダムヨォン(月姫)▼造物主(

ガルスJ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:57) ジオンの野望だとかなり強い機体だった気がする -- 名無しさん (2016-02-22 23:11:50) 第4次スパロボでゲシュペンストやエルガイムのビームコートを破ってきたのには驚かされた。当時は「コイツが出てくる時期=ビームコートが役に立たなくなる時期」と認

試作機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*3エネルガーZ(真マジンガー 衝撃! Z編)バイパー540SH、プロトスラッシャー(電脳戦機バーチャロンシリーズ)ゼプツェン(ゼノギアス)ゲシュペンスト、ヒュッケバイン、ビルトラプターなど(スーパーロボット大戦シリーズ)YF-23 ブラックウィドウⅡ(戦術機)テレスターレ(ナイ

イクスブラウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

傑作だと思う。スパロボで使いてえよおおおおお!!! -- 名無しさん (2013-11-17 14:56:34) ↑同意。 しかし量産型ゲシュペンストみたいに火力の伸びに悩まされそうなイメージが・・・。 -- 名無しさん (2013-11-17 15:07:21) B型 

ファイナ・S・篠崎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女がおかしくなるにつれて初期は愛らしかったペットのラーフラも徐々に獰猛な肉食獣としての一面を見せるようになっている。逃げ出した彼女はその足でゲシュペンスト戦に参加するも、劣勢の戦況に焦りを見せ始める。そこへ、彼女が断ち切りたい「過去」だったはずの昴治が満身創痍の状態でリフト艦に現

ランディ・オルランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/28 (月) 16:13:15更新日:2023/08/21 Mon 11:05:02NEW!所要時間:約 12分で読めます▽タグ一覧そろそろ…始めるとするか…ランディ・オルランドとは、英雄伝説 零の軌跡及び碧の軌跡に登場する人物である。CV:三木眞一郎クロ

ジェノブレイカー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リア突破という流れだけどね -- 名無しさん (2015-07-10 07:30:57) 見た瞬間に扱いづらいのが伝わってくる ジェノがゲシュペンストで総帥がヒュッケバインならこいつはアルトアイゼンみたいな立場かな -- 名無しさん (2015-07-10 07:36:3

スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系統の機体が一切出ない(詳しくはヒュッケバインの項目を参照されたし)その影響でブリットの乗機がグルンガスト2号機に乗り換える終盤まで、量産型ゲシュペンストになっている。前作で問題になったBGMアレンジだが……やはりファンの期待に応えられる物ではなかったらしく好評の声は少ない。評価

リアルロボットレジメント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ナギサに似ている…?【オリジナル機体】◆フリッケライ・ガイストアリエイルの乗機。完成していた上半身のコアパーツに欠陥機として廃棄されていたゲシュペンストMk-3のパーツを繋いで完成させた機体。その経緯から武装にアルトアイゼンと共通するものが多い。名前はドイツ語で「継ぎ接ぎだらけ

生身ユニット(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ヒビキにある事実を伝え、彼の心を完全にへし折った。アシェン・ブレイデル等身大作品である「無限のフロンティア」からOGシリーズ本編へ出張し、ゲシュペンスト・ハーケンの「フェニックス・ショウダウン」で登場。アシェンパンチを連打してどんな敵にもダメージを与えてくれる…のだが、逆説的に

ピート・ぺイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

令である「プランEFが続行不可能になった場合、機密保持のためシャドウミラーに関わる全ての痕跡を抹消する」という任務を遂行するため。そのためにゲシュペンストシリーズ3機をハッキングして戦力としたが、ファントムはハーケンを最優先するコードを持っていたため、ナハトとアーベントはアインス

ヴァイサーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りソウルゲイン、ヴァイサーガ、アンジュルグを並べて使う事が可能に。 -- 名無しさん (2016-08-18 22:38:07) 自分はゲシュペンスト・ハーケンは他のパイロットに毎回乗せ換えてたから実質ヴァイサーガをハーケン専用機にしてたなあ。 -- 名無しさん (201

ゲイオス=グルード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステータス自体は遥かに凌駕している。『第4次S』では第1話でロフのゲイオス=グルートが主人公を救助してくれるシナリオが追加されているのだが、ゲシュペンストとの性能の違いに唖然となることうけあい。設定上ではそれだけの性能を有しながら一般兵でも容易く扱えるほど操作性は良好で、脱出装置

マスターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターに似ているな。 -- 名無しさん (2013-12-31 22:51:47) あれもブラックオックスの系譜wバンプレストオリジナルのゲシュペンストも。偉大だな、ブラックオックスw -- 名無しさん (2013-12-31 23:31:49) bb戦士でマスターガンダム

Another Century\'s Episode 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まったように多くのファンを失い売上がガクンと落ちた。 -- 名無しさん (2014-01-13 14:27:43) 初代に出てきた量産型ゲシュペンストMk-Ⅱがあまりにも使えない機体だったため、2ではスパロボ的テコ入れがなされたとの噂もあった。 -- 名無しさん (201

Another Century\'s Episode Portable - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こない。劇場版エウレカはニルヴァーシュのみ。ラムネはカイゼルファイヤーのみ。マクロスFはアルト、ミシェル、ルカ、オズマ全員使用可能。まさかのゲシュペンスト祭りバリエーション違い換装形態合わせて15機も……主題歌なし1から続いた有名アーティストのタイアップはなし…。ストーリーがない

ガリルナガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・・・エグゼクスも好きだがバイザーないのも一体! -- 名無しさん (2014-07-04 12:35:12) ええぃ、もうこうなったらゲシュペンストとつぎはぎにしてでもヒュッケバインを復活させるんだ・・・ッ!!(やけくそ -- 名無しさん (2014-07-04 12:

シャイニングソードブレイカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、そのまま弾き飛ばされてしまうという強力な技である。この技でコウヤはフリーゲントシュレックを破るが、さらなるハインリッヒの必殺技『ヴァンダーゲシュペンスト』がバニシングファントムと同じ技であったため、同系戦を繰り返すこととなった。(ただし、真似したわけではなく、たまたま同じような

レフィーナ・エンフィールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いのでEセーブは付けておこう。恐らくゲームでの最大の見せ場はインスペクター四天王との序盤での戦闘だろう。何と言ってもこちらはヴァルシオーネとゲシュペンスト2機しかいないのに、大物狙いなリーダーのせいでハンマーをぶつけられるのだ。本来は逃げるシナリオだが、訓練されたスパロバーは全機

フォリア・エスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……早く逃げろ……」と言い残し、彼の乗る機体は爆散してしまった。第2次スーパーロボット大戦OGヒューゴの回想シーンでのみ登場。搭乗機体量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ彼のパーソナルカラーである黄色に塗られた機体。一部武装が通常機と異なるクライウルブス仕様と思われる。基本的にクライウル

ビーム/レーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/06(火) 09:29:56更新日:2023/10/19 Thu 11:49:52NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧目次【ビーム/レーザーとは】ビームとは、物理学で言う「並進する粒子や波の束」である。語源は「梁」。建物の屋根を補強する、横張り

アシェン・ブレイデル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特殊掛け合いがあるだろうなw -- 名無しさん (2016-06-05 02:18:12) 必殺!アシェンパンチや究極!アシェンキック等ゲシュペンストネタの台詞に笑った -- 名無しさん (2016-06-11 10:07:12) レモンとアクセルの遺伝子から作られたっぽ

RX-81 ジーライン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウェルとか -- 名無しさん (2017-12-06 06:45:37) ビルド関連でキット出ないかなぁ…思いっきりマ改造してあげたい(ゲシュペンスト好き並感 -- 名無しさん (2018-06-04 03:30:35) ↑せっかくならヘイズルやストームブリンカー見たいに

ソウルゲイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」では基本的に敵ユニット。「こちら側」への転移時にしんがりを務め、アインスト化したキョウスケ(アインスケ)が率いる、これまたアインスト化したゲシュペンストMk-Ⅲ部隊「ベーオウルフズ」と激戦を繰り広げた。……そこ。ベーオウルフ(孤狼)なのに複数形?とか突っ込まないように。無限のフ

アクセル・アルマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

品ごとにかなりキャラが変わるため個別に説明する。各作品においての概要『A』主人公ver愛機と共に空から墜ちてきた男。自分の名前と「レモン」「ゲシュペンスト」など断片的なキーワード以外の記憶を失っている。口が軽くお調子者な性格で語尾に「〜なんだな、これが」と付けるのが口癖。その軽い

901ATT(Anti Tank Trooper) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の発想は公式文書には載らない場で『901ATT』として形を成し、懸念された通りの血みどろの惨状を引き起こす。その果てに『命を無視された兵隊(ゲシュペンスト・イェーガー)』なる二つ名が生じることとなる。【その異常性】戦車発見↓総員前進↓戦車に取り付いて零距離射撃――というのがランデ

アサルト・ドラグーン - サンライズ Wiki

 ソードブレイカーの改良型。搭載数がアシュセイヴァーより2機多く、装備位置が肩から背中に変更されている。劇中での活躍OGsヴァイスリッターがゲシュペンストMk-IIの改造機であるのに対して、ヴァイスセイヴァーがアシュセイヴァーの改造機であることは「向こう側」と「こちら側」の量産機