エテボース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
第三世代までは最終進化形扱いであり、初登場時から豊富な攻撃技や高速バトンを兼ね備えていた。しかし種族値が低すぎるためアタッカーならガルーラやカビゴン、高速バトンならハッサム系やキリンリキ等の方が優秀。「しんかのきせき」を活かせる能力でもなく、エテボースの強みである「テクニシャン」
第三世代までは最終進化形扱いであり、初登場時から豊富な攻撃技や高速バトンを兼ね備えていた。しかし種族値が低すぎるためアタッカーならガルーラやカビゴン、高速バトンならハッサム系やキリンリキ等の方が優秀。「しんかのきせき」を活かせる能力でもなく、エテボースの強みである「テクニシャン」
「ポルターガイスト」の習得で評価が上がったポケモンもいる。また全体的に状態異常にも弱い。しんぴのまもりを覚えるとはいえ技スペースに余裕がなくカビゴンより気持ち上程度の素早さしかないソーナンスは先んじて異常を入れられるのがオチ。アタッカーでも奇石ポリゴン2等対策として「どくどく」を
団ごとサトシたちを跳ね飛ばしている。しかし、「ホエルオーのはねる」の問題点は実はそこではない。ホエルオーの体重は398kgと、その体躯の割にカビゴンよりも軽い。というか、体格と比べあまりにも軽過ぎる。現実世界に存在する体長14mのクジラであるタイセイヨウセミクジラは体重70,00
なり違うと思うんだけどなぁ...... -- 名無しさん (2014-03-08 19:12:03) 一日にバイバニラ8体以上食べないとカビゴンの腹は満たされない -- 名無しさん (2014-03-20 23:48:16) 器用貧乏の見本お手本 -- 名無しさん (
登録日:2011/04/13(水) 00:53:03更新日:2023/09/28 Thu 13:13:37NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.560分類:あくとうポケモン英語名:
登録日:2009/05/26(火) 19:27:00更新日:2023/08/12 Sat 18:52:43NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧卵(たまご)漢字としては「らん」とも読むが、多くは生物学的な意味を指すので、本項では食品としての「たまご」を記述する。たまごの
の世代ではは3鳥最メジャーとまで言われる実力を発揮するようになる。特に金銀時代は二種壁電磁波吹き飛ばしなどのサポートの優秀さと、最強キャラのカビゴンに強いかくとうに強い飛行ポケモンと言うことで大変重宝され、金銀はカビガラサンダーの三強とされる場合もあった程のポテンシャルをもってい
して高い評価を得ている。金銀時代からその片鱗を見せていたが、RSE時代にはナンバー2最有力候補とされたポケモン。厳選難易度以外の全てが優秀でカビゴンとのタッグで大活躍していた。その優秀な能力とタイプから鋼や地面等の多くのポケモンに役割を持つ事が可能で、メジャー所の起点にもされ難い
時間戦えないはずなのだが…■アニメでのハッサムジョウトリーグにおけるシゲルの手持ちで登場。サトシの手持ちで高い実力と耐久力を持つベトベトン・カビゴンの二体に勝っている。が、サトシの切り札リザードンの一撃であぼーんした。AG166話では摩天楼の赤い稲妻と呼ばれるハッサムが登場。神出
「めざめるパワー(草)or(電気)」で大抵の相手が沈む。HPと特防の252振り以外で耐えられるのは元々特殊耐久に優れたラッキーやポリゴン2、カビゴン等、極少数。もっとも、火力と耐久のバランスや手の内がバレバレな関係上、特攻よりHPに多く努力値を振って単独での「からをやぶる」成功率
エンテイはまだ恵まれていた方とさえ言える(特殊技だけど)。めざパを厳選すれば高い攻撃種族値も生かすことができ、めざ格でバンギラスやハピナス、カビゴンにも有効打を与えたりめざ岩で他の炎タイプを狩ることもできる。炎タイプの戦力がまだそこまで層が厚くなかったのに加え、金銀当時はまだネッ
な攻撃種族値を持ち、その数値は虫タイプでは最強。メタグロス、ドリュウズと並んで鋼タイプでもトップタイである。耐久面も優秀。だが一方で素早さはカビゴン以下と超鈍足。能力値的には素早さを更に削って無駄を無くしたハッサム。またタマゴ技でタイプ一致の強力な物理技「メガホーン」も習得可能で
他にもエテボースやウソッキー、アーマルドなど不一致で使うポケモンはそれなりにいる。「くさむすび」や「けたぐり」に弱いバンギラス、ドサイドン、カビゴン等の重量級ポケモンを使う時は頭に入れておきたい。【余談】「くさむすび」は数少ない接触判定のある特殊技である。エフェクトからは全然そう
登録日:2012/07/23 Mon 01:59:19更新日:2023/08/17 Thu 18:12:07NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧新世代、登場!●目次◯概要『ポケットモンスター アドバンスジェネレーション』は、2002年11月21日~2006年9月14
周りのマスで使っても無反応だが特定のマスの上で使った時のみ矢印ではなく★で異様に反応する場合があり、そこに埋まっているアイテムを入手出来る。カビゴンがいた場所に食べ残し(2ヶ所)、ポケモンタワー最上階のフジ老人がいた場所に安らぎの鈴、トキワジムのサカキがいた場所に強制ギプス、2の
登録日:2009/05/30(土) 19:47:14更新日:2023/08/17 Thu 20:01:31NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧CV 後藤沙緒里加賀かが 愛あいさよなら絶望先生の生徒の一人、常に周囲に迷惑をかけてないかオドオドしている加害妄想少女。裏表紙
等と同効果。のんきのおこうソーナンスからソーナノが生まれるようになる。相手の技の命中率が0.9倍に。「ひかりのこな」と同効果。まんぷくおこうカビゴンからゴンベが生まれるようになる。持たせると必ず後攻になる。「こうこうのしっぽ」と同効果。追記・修正は、アイスブースターでルージュラが
にも弱い。しかしBWから新たに取得した「サイコショック」により、特殊耐久が高いポケモン相手にもある程度抵抗する事が可能。ただし奇石ラッキーやカビゴン等のメジャーな特殊受けは物理耐久も高いので過信は禁物。XYでは特防が95になり、メガシンカするようになった。また新技でドラゴンタイプ
登録日:2010/08/21 Sat 21:16:17更新日:2023/08/21 Mon 10:52:52NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧エレキブル、バトルスタンバイ!出典:ポケットモンスター ダイヤモンド&パール、188話『決着ライバルバトル!サトシ対シンジ
。雨+ハイドロポンプの威力は凄まじい。【やどりぎのタネ】耐久型の定番であり、草タイプのウリである優秀な補助技。アタッカー型でも奇石ラッキーやカビゴン等に対し、絶大な効果を発揮する。あめうけざらとの組み合わせがおいしい。【みがわり】あめうけざら+たべのこし+宿り木も良し。すいすいか
「しまじろうのとりっぴぃそっくり」とネタにされていた。■ゲームでのペラップ野生では222番道路に登場。別段レアポケという訳でもないのに何故かカビゴン並に捕獲率が低く、地味に捕獲が難しい。また、ハクタイシティではブイゼルと交換で入手可能。NNは「ペッチャラ」こちらのほうが捕獲難易度
効性に欠けるのが欠点。もちろんその物理技のバリエーションから二刀流もやろうと思えば可能。「けたぐり」を上手く使えば特殊主体ながらもハピナスやカビゴンを突破出来るかも。上記の通り御三家の中でもゲッコウガに次いで素早いため、ダブルでは「くさのちかい」の使い手としても活躍する。特に水御
に。130族のような耐久力が低くても素早さが高い、いわゆる速攻型アタッカーなら生き残った時のチャンスを活かしやすく相性が良い。逆にヤドランやカビゴンのように元から耐えるのが目的の鈍足高耐久タイプのポケモンではあまり活かせないだろう。両刀型のお供に物理/特殊どちらも高いポケモンであ
はり評価点としては微妙なのだが。第二世代では爆発できるポケモンの中では比較的素早く「いやなおと」も使えることや155ルールでレベルに関係なくカビゴンに先制できるのが強み。何気にこの時代ではプテラやカブトプスが「いわなだれ」を覚えないので一致「いわなだれ」使いとしても最速を誇る。以
ントクリア後にサバイバルエリアのしょうぶどころ入り口付近に立っており、土日限定で一日一回勝負が可能。最終的な手持ちはムクホーク、ヘラクロス、カビゴンと、ロズレイド、ギャロップ、フローゼルのうち後述するライバルの御三家とタイプが異なる2匹、そして主人公の選んだ御三家に対して有利な御
登録日:2010/06/06(日) 17:46:14更新日:2023/09/11 Mon 12:13:53NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモン。ゴルバット鋭い牙で 噛み付いて一度に 300ccの 血を 吸い取ってし
るのが、この手のwikiのいいところだ。■エアームドの歴史登場直後の第二世代ではその性能は特に重宝され、当時の二大要注意ポケであるガラガラとカビゴンの両方に強い事も相まって大活躍。だいもんじを習得できる物理ポケモンは当時エアームド対策でサブウェポンとして搭載していることが多かった
る。■ゲームでのロトム例の屋敷の夜、テレビに潜んでおり、調べると戦闘になる。戦闘時のBGMは伝説戦と同じものだがタマゴ生産が可能。おそらくはカビゴンやウソッキー辺りと同じ扱いなのだろう。なお、性別不明(タマゴにメタモン必須)ポケモンでありながらタマゴグループに「こうぶつ」「みはっ
登録日:2010/09/22(水) 18:10:10更新日:2023/08/21 Mon 13:54:41NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧敵に 襲われると 電気を 帯びた 糸を たくさん 吐き出して 電気の バリアを 作る。デンチュラとは、『ポケットモンスター』シ
登録日:2010/05/25(火) 13:21:57更新日:2023/08/21 Mon 13:59:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場したポケモン。■データ全国図鑑No.450 じゅうりょうポケモン英語名
在。 グライオン 持ち物かぶりを防ぐ特性、優秀な耐性によって安定した試行回数を稼ぐことができる。 カビゴン ハメ殺し性能を持ち能動的に試行回数を稼いでいける。 二軍イケモン