「カイオーガ」を含むwiki一覧 - 2ページ

アラン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザのりゅうせいぐんからマノンを庇って左肩を負傷し、巨石はいずこかへ消失してしまう。ホウエン沖に出現した巨石の力を狙うゲンシグラードンとゲンシカイオーガに立ち向かうアランとダイゴだったが、恐るべき力の前にリザードンは倒れ、助けようと飛び出したアランも傷を負ってしまう。その時こっそり

アルセウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がね(ドラゴンの弱点技に耐性)、フェアリー(ドラゴン無効)のどれかである。しずくやつららプレートを持たせて雨、霰パに入れることも考えられるがカイオーガやキュレムを使ったほうが火力が出やすく、併用するにしても弱点が被るためタイプ統一でもなければ使われない。仮にプレートを使わなかった

メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リスオニゴーリボーマンダメタグロスラティアスラティオスレックウザミミロップエルレイドタブンネディアンシー※ゲンシカイキポケモン一覧グラードンカイオーガ※きずなへんげゲッコウガ※ウルトラバーストネクロズマ◆メガシンカのメリット能力値の上昇ステータス上昇で攻撃や防御や素早さが上がるた

ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマは「豊かさ」「共存」。豊かな自然の中で人やポケモンが共存するホウエン地方を象徴している。パッケージを飾るのは伝説のポケモン、グラードンとカイオーガが新要素「ゲンシカイキ」によってパワーアップした姿。この「ゲンシカイキ」の謎に迫ることがストーリーの主軸となる。グラフィックやゲー

第4章 ルビー・サファイア編(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザインのホカゲは、炎の高熱による幻覚攻撃を得意とする。この幻覚はジムリーダーすら手玉に取るほどの強さを誇る。●アクア団目的は海洋の拡大のためカイオーガを目覚めさせること。そのために大地の活動を抑えようとしており、またテレビ局に入りこんでマグマ団の活動を抑制させていた。組織の規律は

ポケットモンスター ルビー・サファイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ゲームボーイアドバンスポケットモンスター ルビーポケットモンスター サファイアパッケージの伝説のポケモンはルビーがグラードン、サファイアがカイオーガ。御三家は草のキモリ、炎のアチャモ、水のミズゴロウ。アニメは『ポケットモンスター アドバンスジェネレーション』が本作と対応している

ハリーセン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アポケを釣竿片手に探しまわる事になる)。ゴルバットにすら劣る種族値では埋葬ポケ状態であった。ところが第三世代、ハリーセンは突如注目を受ける。カイオーガとルンパッパのコンビが猛威を振う伝説解禁戦で、ルンパッパをタイプ一致ヘドロ爆弾で一撃必殺、おまけに「だいばくはつ」でカイオーガに痛

劇場版の敵(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フーパに説得され『愛』を知ったことで怒りが収まった。その後フーパがいましめを打ち破ったことにより、フーパ本体に戻った。ゲンシグラードンゲンシカイオーガディアルガパルキアギラティナキュレムCV:三宅健太(キュレム)目的:フーパ本体の排除結末:正気に戻る影フーパが本体を倒すために呼び

ガオガエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トルレートのシーズン9以降、ずっと使用率1位WCSルールでもシーズン9~11、14にて使用率1位1位から転落したWCSシーズン12・13も、カイオーガの参入&Zクリスタル禁止という大きな向かい風の中1%、2%差での2位。Zクリスタル解禁のシーズン14ではそのカイオーガに10%以上

特別前売券・劇場配布(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作 光輪の超魔神 フーパ&ピカチュウとポケモンおんがくたい対象:X・Y・オメガルビー・アルファサファイア前売配信:第1弾…アルセウス第2弾…カイオーガ・グラードン・ディアルガ・パルキア・ギラティナ・キュレムから選択して1体前売発売期間:2015年 3/7~7/17前売配信期間:ア

RTA記録 - attokiba_wiki

/9 ミズゴロウ→グラードン 冷凍ビーム回収 後トウキ DSポケモンサファイア2:36:32 2015/8/3 キモリ→カイオーガ 後トウキ SFC2:43:07      通し記録 後トウキ DSlite3:11:45 2014/5/31 キモリ単騎 いあい

ホエルオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いった強豪ひしめく耐久系水タイプとしての活躍は難しい。そんな彼のアイデンティティと言えるのが「しおふき」。ルビー・サファイアでの初登場時は、カイオーガとホエルコ系しか使えない準専用技だった技で、威力150とはかいこうせん級の火力を持ちながら連発可能というスゴイ技である。ただしデメ

雷霆リソリューション (ルフレ) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

当てることに成功したがこちらも申し子に耐えられる。その後はバンパーを活用する申し子に翻弄されるが、マキシムトマトで回復。ほぼ五分の展開となりカイオーガを繰り出す。カイオーガが爆発物に触れ2200になる事態も発生したが、そのままカイオーガの攻撃で申し子の2ストック目をも奪う。リード

リデコ・リペイント製品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/05/14 Sun 00:03:23更新日:2024/02/06 Tue 11:11:25NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧リデコまたはリペイントとは、玩具メーカーによる企業努力とPRによって生まれる「既存の商品の焼き直し品」のことである。▽目次

フーパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きはなたれし姿)砂漠の町・デセルシティにおいて、少女メアリと共に過ごしてきたポケモン。その正体は100年前にゼクロム・レシラム・レジギガス、カイオーガ・グラードンを呼び出し戦った事でデセルシティで破壊したポケモンで、メアリの曾祖父によりツボに力を封じ込められ、いましめられし姿とな

ふぶき(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユキノオー(非伝説では1位)による猛吹雪に包まれた…この大会はホワイトクリスマスという仇名があったとかなかったとか流行りすぎて雨にするはずのカイオーガすらふぶきを撃ってくるとんでもない環境になっており、思い出させてくれるどころか、嫌になるほどに初代並のふぶきゲーと化してしまってい

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルまで落ちてしまった。他のドラゴンタイプたちも全体的に順位を大きく落とす中ではがねタイプに強いガブリアスが中堅上位を堅持。お互いの型次第ではカイオーガやザシアンなどの禁止伝説級にも打ち勝てる強さを見せつけて元トップメタの底力を見せつけた。禁止伝説枠のドラゴンタイプでは高速高火力高

エレザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) しねしねこうせんが現実のものになるとは・・・・ロマンやでぇ~ -- 名無しさん (2014-01-12 15:38:35) スカーフカイオーガを安定して狩れるポケモンの一匹として重宝してる。 -- 名無しさん (2014-01-12 22:56:16) ジュエルは倍率

一撃必殺技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が血涙が出るほど強い。■ぜったいれいどタイプはこおりタイプ。絶対零度の冷気を相手に与えて攻撃する。不一致で使用できるのはスイクンとドーブル、カイオーガのみ。ただしカイオーガは禁止伝説級である。さらにタイプ一致のなかでも使用者はフリーザーやトドゼルガやパオジアン等一部に限られる。第

秘伝要員(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りもできる点はサメハダーとの差別点になる。進化すると専用グラフィックが没収されるので、秘伝要員のホエルコには「かわらずのいし」を持たせよう。カイオーガORASで何故か「なみのり」「ダイビング」中の専用グラフィックを獲得した超古代ポケモン。…が、大きすぎてアイテムが拾えず、トレーナ

ダイボウケン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/03/21 Mon 01:16:14更新日:2024/01/22 Mon 13:35:01NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧合体シフト・オン!ダンプ!フォーミュラ!ジャイロ!ドーザー!マリン!Go!Go!ボウケンフォーメーション!!「轟轟合体!!

アスナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

情が芽生える。そしてホムラに協力してもらった事からアクア団と敵対する事を決意した。なお、サファイアと一緒に入浴シーンまで披露した。もてぃ自重カイオーガの進撃を阻止するべくすてられ船で行われた決戦では、イズミと対峙。しかしイズミのルンパッパが用いる変幻自在の「しぜんのちから」に大苦

マボロシのばしょ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧マボロシのばしょは『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』に登場する特別な場所である。■概要グラードンorカイオーガのイベントが終了するとツワブキ・ダイゴから「むげんのふえ」がもらえる。この笛を使えばどこからかオメガルビーならラティオス、アルファ

破邪大星ダンガイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/06 Sat 16:48:21更新日:2023/11/24 Fri 13:28:55NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧1987~1989年に製作されたOVAのロボットアニメ。□概要企画初期段階のタイトルは『超鋼武人ダンガイオー』。制作:AIC

フォルム/すがた(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジを与える。ついでに「うのみのすがた」では相手の防御1段階ダウン、「まるのみのすがた」では相手をまひさせるという効果がある。ファンアートにはカイオーガやホエルオーを咥えて来たり、ハリーセンを丸呑みにしたりするものが異様に多い。◆コオリッポ┣アイスフェイス┗ナイスフェイス特性「アイ

ハピナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の特殊耐久はあの物理耐久で名高いレジロックやハガネール等と比べ物にならないほど高く、なんと特防特化すると『こだわりメガネ』持ち控えめ特攻特化カイオーガの雨下「ハイドロポンプ」が耐性がないにも関わらず確 定 3 発 。最高威力の雨下「しおふき」でようやく確定2発。また同じく眼鏡持

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の割に命中率も高め。ORASより○こんげんのはどう威力:110 命中率:85 PP:10 タイプ:みず 分類:特殊 接触:× 範囲:相手全体カイオーガ専用。ORASで追加。「ハイドロポンプ」のほぼ上位互換である上、カイオーガは特性で雨を振らせるため凄まじい威力を出せる。「しおふき

ナットレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方的に判断できるため「きけんよち」を活かしやすくなる。ちなみに、旧GSルールのような禁止伝説級解禁の環境には非常によく刺さる。禁止伝説級ではカイオーガを初め、各種伝説龍やミュウツーに有利であり、苦手な相手はホウオウとレシラム、ゲンシグラードンくらいである。また、他の伝説メタで使わ

ルビーの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の切り札。コイツがいなかったらルビー達に勝ち目は無かった。第9章にて第3章の個体と同一であることが明らかに。◆レックウザ第4章でグラードン・カイオーガを食い止める為に一時的に使役したことがある。第13章で隕石を破壊する為に、伝承者の代わりとして再度共闘することになり、ルビーから「

オクタン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていた。所長のオクタンの伝説『きあいのハチマキ』を二回連続で発動させ(この事が起きる可能性は1%以下)ラティオスを「はかいこうせん」で倒す。カイオーガの「ぜったいれいど」を『きあいのハチマキ』を発動させて耐え、返しの「はかいこうせん」を急所に当ててカイオーガを一撃で倒す。色違いス

けつばん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少ないがそれでも規格外のHP、タイプ一致時のウルトラネクロズマ並の攻撃、ツボツボより少し高い防御、これまたUネクロズマと同数値の特攻、ゲンシカイオーガを少しだけ上回る特防、レジエレキを少しだけ上回る素早さとなる。圧倒的な素早さから繰り出される超火力の物理技、サブにしてはおかしい火

ポケモンシリーズの船 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は行けない。中でウソハチが迷子になっている。また、スナッチ団も訪れており、クサイハナによるリアルファイトでスナッチマシンを奪われる。◆メカ・カイオーガマッドサイエンティストのカミンコ博士が作り、彼の友人のルースが完成させた。主人公がアイオポートから乗り込む。一人乗りで、決戦の地で

キングラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャル技にして代名詞である「クラブハンマー」を習得。GO屈指のぶっ壊れ技である「ハイドロカノン」とほぼ同性能の技を得たことで、火力だけならあのカイオーガを僅差で上回ることに成功しており、以前の空気ポジションから一気にみずタイプ最強クラスにまで成り上がった。耐久力の低さはそのままなの

ヌオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かした耐久型こそがヌオーの真骨頂。「どわすれ」を積んで「じこさいせい」で居座る特殊耐久型が基本になる。特に同じみずタイプに対して非常に強く、カイオーガを安定して受けられるポケモンとして有名。ただし「ぜったいれいど」やピンポイントメタの「めざめるパワー(草)」を使われるとこの限りで

カバルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どうろで野生で出て来る為、ヒポポタスも卵孵化でついでに手に入る。アンノーン全種集めて殿堂入り後にカバルドンに遭遇した時の脱力感は異常である。カイオーガやグラードンなどと同じく、出しただけで天候を変化させる特性、すなおこしを持っているのが特長であり、シンオウ地方の四天王のキクノの手

ダークライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。削りづらい耐久型には「あくむ」で対処することも可能。まさに禁止級屈指の催眠厨、催眠の強さを体言したかのようなポケモンである。その強さからカイオーガと並んで対策必須とされる存在、使い過ぎると嫌われ度MAX。実際アニメでも……プラチナからは眠りの仕様が変わり弱体化したが、それでも

ダブルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でアタッカーでもいける。ただし先制技を無効化する効果はこちらにも及ぶのでPT構築する際は注意。モルフォン特性「いろめがね」をスキルスワップでカイオーガに移し、カイオーガが本来不利な相手であろうとしおふきの威力を上げて突破する「モルオーガ」が第七世代の禁止級ありルールでは猛威を振る

ゼルネアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いれいプレート」持ちアルセウスの存在によって禁止級ドラゴンが大幅減少したので、いかにフェアリータイプの影響力が大きいかがよくわかる。おかげでカイオーガが大暴れすることに……忘れられがちだが、フェアリーオーラは相手にも適用されるということ、自身がフェアリー耐性を持っていないことに注

ユキノオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

流も可能で「ふぶき」と「ウッドハンマー」の組み合わせは地味に受けにくいのも大きい。霰ダメージで「きあいのタスキ」にも強い。やろうと思えばあのカイオーガを交代から殴り殺す事も可能。まさにタイプの最悪と最高を併せ持つ紙一重なポケモン。こおりタイプが等倍なくさタイプがいかに強いかをルン

センリ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまった事故の責任を自ら被ってのこと。息子想いなのはゲームと同じだった。物語終盤ではホウエンの危機を救うため、ミツルと協力してグラードン、カイオーガを抑えられるだけの力をもった超古代ポケモン、レックウザを呼び出し、ルビーと協力して2匹を鎮める。しかし、レックウザを無理に操った代

タクト(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

根性メガホーン完璧に決まったのに余裕で耐えるのはダメでしょ -- 名無しさん (2022-04-18 20:36:49) 多分今出てたらカイオーガとかランドロスとかサンダーとか平気で使ってくる -- 名無しさん (2022-05-08 15:58:10) ↑3 それあんた

トルネロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いため、雨パでも活躍できる。ただし、「あめふらし」持ちのペリッパーと枠を争うのが難点。また禁止級が解禁されると一転トップメタと化す。なぜならカイオーガとの組み合わせが非常に凶悪だからである。あめふらしによる必中暴風でカイオーガの苦手な草を駆逐しつつ、追い風で全体攻撃のサポートをす

潮吹き(アダルト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:39) 何度か目の当たりにしたが、おしっこではなかった。多分。 -- 名無しさん (2014-09-06 00:07:25) タグのカイオーガに吹いたwww -- 名無しさん (2014-09-06 16:57:57) ↑潮をか? -- 名無しさん (2014-0

フヨウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は確認できなくなるので注意。ちなみにフヨウ関連の心霊現象はもう一つある。送り火山で「あいいろのたま」と「べにいろのたま」を守り、グラードンとカイオーガの伝説の語り部を務める老夫婦はフヨウの祖父母である。ORASではグラードン/カイオーガの事件解決後に行ってみると、なぜか妻の姿が消

ケッキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。■対戦でのケッキングギラティナと同じHPにグラードンすら超える超絶な攻撃値を誇り、その他の能力も特防を除いて高く、合計種族値はグラードン・カイオーガと同等という、常識外れなスペックを有する。伝説の怪物と同じレベルの強さのニートとは一体しかし2ターンに1回しか動けないマイナス特性

マツブサ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず、主人公たちに対して「キサマ」呼ばわりする等自分たちの邪魔者としてしか見ていなかった。しかし、マツブサはなんとこちらでもネタキャラ化する。カイオーガが眠る場所へ乗り込んだ主人公が目にしたものは・・・アオギリに敗北して土下座するマツブサの姿だった・・・今までのクールぶりと比較して

ウコン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロンティアにある施設「バトルパレス」のフロンティアブレーン。肩書は「パレスガーディアン」。仙人のような風貌をした老人。両腕と持っている杖にはカイオーガのような模様が入っている。ポケモンとの絆を何よりも大事にしており、手持ちポケモンの事を「兄弟」と呼んでいる。初登場の時には主人公に

ピッピ - なんでもある Wiki

45-50かくしあな(ジャイアントホール)X・YLv.30フレンドサファリ(フェアリー)--OR・ASLv.20115ばんどうろ(ふれあい)カイオーガ/グラードンイベント後Lv.40りゅうせいのたき(ふれあい)カイオーガ/グラードンイベント後S・MLv.25-28ホクラニだけ(ピ