「オニクス」を含むwiki一覧 - 18ページ

サドル(プロコプトドン) - ARK: Survival Evolved Wiki

きます。v · d · eサドル基本アロサウルス  •  アンキロサウルス  •  アラネオモーフス  •  アースロプレウラ  •  バリオニクス  •  バジリスク  •  バシロサウルス  •  ベールゼブフォ  •  ブロントサウルス  •  カルボネミス  •  カルノ

サドル(プレシオサウルス) - ARK: Survival Evolved Wiki

aptor_Saddle.png基本アロサウルス  •  アンキロサウルス  •  アラネオモーフス  •  アースロプレウラ  •  バリオニクス  •  バジリスク  •  バシロサウルス  •  ベールゼブフォ  •  ブロントサウルス  •  カルボネミス  •  カルノ

ZAP SPACY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いどころか逆に素手で倒す挙句の果てにジャンキラーにジャンファイトした……ボス、あなた一体何者ですか。レイゴモラ等の怪獣を操る能力を持つ“レイオニクス”という存在の青年。惑星ボリスでスカウトされた。その正体はレイブラッドの血を引く地球人レイモン。当初は反抗的な態度をとっていたが交流

シルバーブルーメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラボで出現。その特性はレイブラッド星人が合体したことにより、触手で触れただけで相手の生気を吸い尽くすという極悪なレベルに強化されており、レイオニクスバトルに敗退したザラブ星人とメトロン星人をミイラにしている。(なお、この二人は『スーパーヒーロー作戦』でDG細胞に寄生されたコンビで

スペースビースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブラッド星人が引き起こした時空の混乱「ギャラクシークライシス」によってバンピーラやガルベロスといったビーストも現れるようになっている。「レイオニクス」と呼ばれる怪獣使いの中には、ビーストを相棒怪獣にして戦う者もいる。又、倒されたビーストの魂は次元を超え、多次元の吹き溜まり「怪獣墓

VF-25 メサイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はヘンリー・ギリアムが白に赤ラインの機体を使用。後に早乙女アルトへと受け継がれる〔VF-25S〕指揮官向けに各種機能を向上させたタイプ。アビオニクス(航空用電子機器)や通信機器類は機能が強化されており、耐久力も一般機より優れている。頭部は指揮官用の並列3眼型、レーザーはS型伝統の

VF-17 ナイトメア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生産型で生産数は少ない。エンジンの開発が間に合ってなく本来搭載するはずだったエンジンより出力の劣るエンジンを搭載している。〔C型〕A型のアビオニクスを改良した機体〔D型〕C型に本来搭載するはずだったエンジンを搭載したもの。レーザー機銃は二門。最も多く生産された機体で、マクロス7で

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろぼう!◆ロイ・フォッカー(マクロスシリーズ)統合戦争・マヤン島事変・第一次星間戦争に跨るトップエースとして統合軍に名を残す怪物エース。アビオニクスが未完成かつ燃費が極悪、更に従来機体にない3段変形機構を有したVF-0フェニックスの限界性能を唯一引き出し、第一次星間戦争時は二日酔

ブラックキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を組んだヤプールの超獣部隊と共に、大群でペダン星に攻め込んだ。映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』シャプレー星人(レイオニクス)のバトルナイザーから召喚された初代の別個体。凍てついた光の国で、プラズマスパークタワーを目指すレイ一行を襲撃した。場を引き受けたレ

ベムスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないがこの二体は後に登場する強豪のパーツである。●『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』第2話「レイオニクスバトル」ペダン星人の無人ドックを襲うが、ダイルによってちょうど改修が完了したペンドラゴンの新武装を試すための的にされる。対アステロイ

Su-47 ビェールクト(戦術機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動近接格闘戦性能を誇るチェルミナートルをべースにハイヴ攻略・制圧戦における密集格闘戦を主眼に再設計が施されており、最大の特徴は西側製最新アビオニクスの導入とOBLへの換装である。だからこそのナイフ。これは近接戦性能向上を図り増設・大型化されたスーパ―カーボン製ブレードべーンによっ

ベリアル銀河帝国軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダークゴーネとアイアロンを配下に加え、映画の宣伝をして去っていった。悪役同士で何やってんだと思うかもしれないが、ヤプールはウルトラマンとレイオニクスが大嫌いなので、その両方であるベリアルが狙われたのもまぁ無理はない。追記・修正はベリアル様に忠誠を誓ってからお願いします。この項目が

グランドキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してて強いってのもなんかって気もするけど -- 名無しさん (2013-12-11 20:04:11) 何故か同時にジュダも死んだ。レイオニクスだったんじゃねww -- 名無しさん (2013-12-13 15:50:11) 劇中あんなんだけどスーパーグランドキングのソフ

古生物 - ジュラシックワールド・エボリューション2 Wiki

クスドリオサウルスNST_I.pngNDS_I.pngPCH_I.pngドレッドノータスナーストケラトプスニジェールサウルスノドサウルスバリオニクスパキケファロサウルスBRC_I.pngHRS_I.pngHML_I.pngパラサウロロフスブラキオサウルスプロケラトサウルスヘレラサ

ヴェロキラプトル - ジュラシックワールド・エボリューション2 Wiki

ス ・ ドラコレックス ・ ドリオサウルス ・ ドレッドノータス ・ ナーストケラトプス ・ ニジェールサウルス ・ ノドサウルス ・ バリオニクス ・ パキケファロサウルス ・ パキリノサウルス ・ パラサウロロフス ・ ピロラプトルDE2.png ・ ファヤンゴサウルス ・

Su-37_スーパーフランカー - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

更、左右独立稼働カナードの追加など、多岐にわたる近代化改修がなされている。特にコックピットのCOFFINシステムをはじめとして、機体の全アビオニクスが新開発のものに換装されており、原型機と比較して格段に性能が向上している。基本的には通常のENSI規格を用いた操縦システムが採用され

魚食恐竜フィーダー - ジュラシックワールド・エボリューション2 Wiki

対象の古生物[]ケアラダクティルスゲオステルンベルギアスコミムススピノサウルスズンガリプテルスタペヤラディモルフォドントロペオグナトゥスバリオニクスプテラノドンマーラダクティルス設置方法が他のフィーダーと比べて特殊であり、水の中にしか建造することができない。 そのため陸地に作る

T-29 - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

ype-29」の輸出改良型である。T-29というのは西アフリカにおける呼称。第4+世代型で、Type-29MEをベースとしてエンジンやアヴィオニクスを改修したものと考えられているが、カナードが追加されている以外の詳細は不明。推力偏向ノズルは装備されていないが、旧型機と比べて若干の

JUNKMETAL - スクウェア・エニックス Wiki

味方といった雰囲気を醸し出している。POFグループの企業[]アキレスハッブルズ・センシングツィネルランダーサードアイ・レーダーゼネラル・アビオニクス無限大公社[]元々はPOF社傘下企業であり、無限大インダストリーという社名であった。惑星開発が莫大な利益を生むことを見てとった無限大

気功 - なんでもある Wiki

典は欠席  。関連項目[編集]オーリングテスト健康法国際生命情報科学会仙人錬丹術太極拳代替医療中医学中国武術フランツ・アントン・メスメルラジオニクス量子脳力学老荘思想手かざし ハンドパワーで病気を治すなどと謳いセミナーを行なってきた「アースハート」社(代表・野中邦子)に対して、損

ゼットン - なんでもある Wiki

元EXゼットン身長66m体重3万3千t『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』NEO第14話「暴走!ヴィットリオ」、第15話「最終レイオニクス決戦!」に登場。『ウルトラギャラクシー』でケイトが操っていたゼットンの遺伝子をレイブラッド星人がカネゴンのバトルナイザーに入れ、主人

MUA-26エンヴェイダー無人攻撃機 - シャドーX Wiki

出力のものに換装、大型増槽の装備が可能になり航続距離が伸びている。MUA-26K 最終生産型推進器をより高出力のものに換装、主翼の設計とアビオニクスが一新されている。派生型[]MUAB-26 ボムヴェイダー無人爆撃攻撃機水平爆撃型。爆撃照準装置が換装され、ダイブブレーキと一部装甲

ゲルググ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーターが凄いってのを忘れてるな。 -- 名無しさん (2014-12-31 23:39:27) ↑そこがでかいのにな。ジオン製MSのアビオニクスはパイロットを補助する能力が連邦のより劣っている。ゲルググをGM(カタログスペック上はゲルググより若干弱い)と比較すると、ベテランパ

ジムⅢ/ヌーベル・ジムⅢ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

傭兵集団GBG*8の使用する黒いジムⅢ。本来のジムⅢは物語の舞台である宇宙世紀0112年では旧式もいいところだが、これらの機体には装甲、アビオニクス、ジェネレーター、スラスター等にジェガンJ型クラスの最新機材が用いられるなど中身にはかなり手を加えられており、グスタフ・カールはおろ

モノロフォサウルス - ジュラシックワールド・エボリューション2 Wiki

ス ・ ドラコレックス ・ ドリオサウルス ・ ドレッドノータス ・ ナーストケラトプス ・ ニジェールサウルス ・ ノドサウルス ・ バリオニクス ・ パキケファロサウルス ・ パキリノサウルス ・ パラサウロロフス ・ ピロラプトルDE2.png ・ ファヤンゴサウルス ・

Su-25(攻撃機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、艦隊、ボートなどであることそれに伴い、レーダーのグラスコックピット化、夜間攻撃能力向上、ECMの能力向上、ジャマーの能力向上、大幅なアヴィオニクスのアップデート、新型HUD、赤外線放射を最大限に抑えたエンジン、TVシステムの装備などで性能を向上させた。これによりSu-25T、S

Mi-24(ヘリコプター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Mi-24VM1995年採用の最新型。軽量なファイバー製のメインローター、テイルローターにより全体的なパフォーマンスが向上、夜間作戦用のアビオニクスも一新された。耐用年数も向上し、2015年までの運用が予定されている。■主に参加した戦争◆アフガン戦争ご存知、「ソ連版ベトナム戦争」

カラータイマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は製作途中で世界観統一した弊害なのだが。・ウルトラマンベリアルアーリースタイルの頃はオーソドックスな半球状で赤く点滅することもあったが、レイオニクスの力を得てからは紫色に変色、点滅もしなくなった。しかしながらウルトラ戦士の心臓部という事に変わりはなく、ほぼ唯一の弱点となっている。

イサム・アルヴァ・ダイソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覚醒。地面ギリギリでガウォークに変形して持ち直し、シャロンの洗脳を防ぐため頭突きで計器を破壊する。表示計器の破壊とヘルメットの破損、更にアビオニクスの逆ハックで中枢の正確な位置が分からなくなってしまったが、目測で位置を確認。マニュアル操作と勘でマクロスによる猛烈な対空砲火を振り切

ウルトラ戦士のアイテム一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナイザー使用者:ウルトラマンベリアル、ウルトラマンジード(ライブステージのみ)怪獣を操る戦士にして、レイブラッド星人の遺伝子を受け継ぐ「レイオニクス」達が持つ共通アイテム「バトルナイザー」の超強化型。バトルナイザー本来の機能であるモンスロード(怪獣召喚)は100体同時が可能とぶっ

フォルム/すがた(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中心。その他の仕様に違いはない。◆カエンジシ♂には「火」の字に見える横に大きなたてがみがあるが、♀のたてがみは長く後ろになびいている。◆ニャオニクス♂は青を基調とし、♀は白を基調とする。レベル習得技と隠れ特性に大きな違いがあり、♂は変化技向き(いたずらごころ)、♀は攻撃技向き(か

クランシェ(ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングがジェノアスレッドからアデルグリーンに塗り変えられた、主にセリック・アビスが乗機とする。部隊指揮官用の機体として少数配備されており、アビオニクス、反応速度、推力、機動力、攻撃能力を強化し、精度の高いパーツを選別して使用しているため、一般機との性能差は一線を画する。頭部のセンサ

主人公(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イバルとして登場し、主人公のことを「お隣さん」と呼ぶ。この時に付いている名前の由来は「穏やかな」(フランス語/スペイン語)。また、男女でニャオニクスの性別が異なっている。男の子赤い帽子に付けたサングラスが特徴。鞄は黒いショルダーバッグ。初期衣装は青い上着と紺のズボンで、初期髪型は

VF-0 フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-1より一回り大きくなっている*1が、外見や構造はあまり変わらず、変形機構も一部を除いて殆ど同じ。元々試験機である為、可変戦闘機としてのアビオニクスが未完成で操縦性が劣悪な上、デリケートなエンジン、不慣れな可変機構を用いた戦闘、戦争末期で熟練のパイロットが少ない等様々な理由で使い

エスパータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンキラーとして活躍。新ポケは天邪鬼馬鹿力で相手を殴ってどんどんパワーアップする脳筋カラマネロ、♂の特性『いたずらごころ』で相手をかき乱すニャオニクスがメジャーに。御三家のマフォクシーもエスパー複合である。また、サブウェポンとしてフェアリー技の「マジカルシャイン」を使えるポケモンが

キリエロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラクシークライシスによって別の宇宙に迷い込み、全ての宇宙の救済とネオフロンティアスペースへの帰還を目的に行動している。EXラウンドではレイオニクスの個体が登場し、ガタノゾーアを使役している。『大怪獣ラッシュ』星人ハンターとして登場するが、出身・正体・目的全てが謎に包まれておりギ

バシャーモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッカー型も健在な為これが非常に読み辛く青い悪魔や某焼鳥など以外では正直対策が難しい。強いて言うと相性補完も良く後出ししやすいギャラドスやニャオニクスなどの起点要員に、ガルーラ、ヘラクロスなどがいる場合はバトン型の説が濃厚である。いずれにせよ敵に回ったら十分警戒しよう。急所の仕様変

ブロッケン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スがスペースQ使える前提で話すのは卑怯じゃないか?その他の活躍漫画『大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー』にもちょこっとだけ出番がある。レイオニクス抹殺に燃えるヤプールが主人公イオを保護したペダン星を攻める為にペダン星と戦争中のナックル星人と同盟を組み、ペダン星に攻め入ったものの

ウルトラマンメビウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よ -- 名無しさん (2015-11-30 02:29:47) 『メビウス』放送から十年、彼の後輩を上げると(サブ含め)レイモン(レイオニクス)、ゼロ、ギンガ、ビクトリー、Xの5人、同じ日本のヒーローでも10年で出た戦士の数が少ない。しかし彼も未熟なゆとりの素人から、かなり

ポケモン図鑑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し折るパワーの腕力でぶちのめす」(Y/AS)電柱1本を軽々とへし折るそのパワー、人間が食らったら即死です。でも、弱い者苛めは許さない。・ニャオニクス「危険が迫ると耳を持ち上げ10tトラックを捻り潰すサイコパワーを開放する」(X/OR)「サイコパワーを無制限で出すとタンカーを引きち

VF-11 サンダーボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。結果としてレース登録VFとしては最多機首であり、多くのチームメイドカスタムVFを生み出すベースとなっている。〔VF-11C〕B型のアビオニクス改良型。銃剣はコストの都合でオミットされた。主にマクロス7で活躍した。基本性能は一時期主力機を勤めた相応に高く、搭乗者によって戦果が

グレートマジンガー(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかったのだろう。ただしZが度重なる改装で出力をかさ上げしたのに対し、グレートは当初から90万馬力の新型高出力エンジンを積んでいるのと、アビオニクスが洗練された分、操作レスポンスがZより良く、操縦性もZより上がっているというのが最大の利点である。そのために正式パイロットである鉄也

怪獣墓場(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リュドラ窮地に陥ったベリアルが怪獣墓場の魂をかき集めて強制融合した、前例のないほどカオスな合体怪獣。詳細は項目で。◆レイバトス素性不明のレイオニクスで、怪獣墓場に眠るギガバトルナイザーを復元・回収し「暗黒の儀式」を行い百体もの怪獣を再生させようと目論んだ。詳細は項目で。前述の通り

リオプレウロドン - ジュラシックワールド・エボリューション2 Wiki

ス ・ ドラコレックス ・ ドリオサウルス ・ ドレッドノータス ・ ナーストケラトプス ・ ニジェールサウルス ・ ノドサウルス ・ バリオニクス ・ パキケファロサウルス ・ パキリノサウルスDX.png ・ パラサウロロフス ・ ピロラプトル ・ ファヤンゴサウルスDX.p

モササウルス - ジュラシックワールド・エボリューション2 Wiki

ス ・ ドラコレックス ・ ドリオサウルス ・ ドレッドノータス ・ ナーストケラトプス ・ ニジェールサウルス ・ ノドサウルス ・ バリオニクス ・ パキケファロサウルス ・ パキリノサウルスDX.png ・ パラサウロロフス ・ ピロラプトル ・ ファヤンゴサウルスDX.p

バスラオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイトウ(オスのすがた)に進化させて使うと対戦環境をぶっ壊すほど強い。◇余談5世代までは特性を4つ持つ唯一のポケモンだったが、『XYにてニャオニクス』が、『剣盾』にてイエッサンが登場。♂♀で姿と特性が変わりこちらもまた特性を4つ持つポケモンとなった。追記・修正は、バスラオを100