ココロモリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
エスパータイプだが「サイケこうせん」は使えず、レベルアップでは正面技しか覚えられない。当然「みだれづき」などの連続技もない。わざマシンでは「エナジーボール」と「シャドーボール」を覚えられるが、めぼしい技はそのくらい。運用は趣味の範疇になるだろう。とはいえ、通常ダンジョンなら趣味で
エスパータイプだが「サイケこうせん」は使えず、レベルアップでは正面技しか覚えられない。当然「みだれづき」などの連続技もない。わざマシンでは「エナジーボール」と「シャドーボール」を覚えられるが、めぼしい技はそのくらい。運用は趣味の範疇になるだろう。とはいえ、通常ダンジョンなら趣味で
ルトチェンジ」同じく新技である相手より速いほど威力が上がる「エレキボール」電気を無効化する地面に抜群が取れ、水・岩との複合には4倍も狙える「エナジーボール」電気版「こごえるかぜ」の「エレキネット」先制技「ふいうち」と、攻撃技に関しては割と豊富。反面、各種粉技等のむしタイプらしい変
ィのトレーナーズスクールのケーシィが「チャージビーム」を使ってくるという今作屈指の初見殺しに遭ったポッチャマ使いが大量発生した。更に進むと「エナジーボール」を撃ってくるケーシィまで出てくる。一方で「がまん」が無くなったので代替技が来たのだが何故か「あまえる」。実用性はあるが…プラ
パクトステルスロックたべのこしオノノクス♂65とうそうしんげきりんなみのりいわなだれシザークロスドラゴンジュエルヤナッキー♂65くいしんぼうエナジーボールかわらわりいわなだれしっぺがえしきせきのタネ主人公がツタージャを選んだ場合バオッキー♂65くいしんぼうかえんほうしゃかわらわり
語られる。使用ポケモン◆シナリオ中フーディン ♂ サイコキネシス/サイコショック/きあいだま/かなしばりムウマージ ♀ シャドーボール/エナジーボール/10まんボルト/マジカルシャインマニューラ ♀ つじぎり/かわらわり/シザークロス/でんこうせっかボーマンダ ♂ ドラゴ
七世代でトリプルなくなっちゃった・・・ -- 名無しさん (2017-06-06 19:23:30) ボールなんだからシャドーボールとかエナジーボールとかきあいだまとか覚えてもいいと思うんだ。まあ覚えたところで特攻がたいしたことないからあれだが。 -- 名無しさん (20
エナジー・ボール幾つかのエナジーボールを放ってダメージを与えるレベルUP時の能力変化 1 - 4 ダメージ +25% 魔法の数 +2 2 ダメージ +25% 魔法の数 +2 5 ダメージ +25%
水 特殊 2 78 17 8 正面うたう ノーマル 変化 87 13 正面、角抜け 相手を眠らせるエナジーボール 草 特殊 16 88 11 8 直線上、角抜け Dダウンえんまく ノーマル 変化 100
スキル一覧 マジック・ミサイル フロスト・ノヴァ
をこんらんにする ※こんらん:POW×5に失敗で相手に与えようとしていたダメージが自分にくる エナジーボール 1D5 80 くさ こうごうせい ー 90
殊90100%10わざレコード50リーフブレードくさ物理90100%15わざレコード59タネばくだんくさ物理80100%15わざレコード65エナジーボールくさ特殊90100%10わざレコード71リーフストームくさ特殊13090%5わざレコード77くさむすびくさ特殊—100%20わ
赤のPの3種類)をそれぞれ3個撃つと、以下のスペシャルウェポンが出現する。既に撃ってストックされたパワーブロックは、画面下に表示されている。エナジーボール(E)画面上の全ての敵と弾が消滅し、1,000点×敵数がボーナスとして入る。次元シールド(B)自機が球状のバリアに包まれ、10
らえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード59タネばくだんくさ物理80100%15わざレコード65エナジーボールくさ特殊90100%10わざレコード77くさむすびくさ特殊—100%20わざレコード92マジカルシャインフェアリー特殊8010
2022-02-09 15:08:58) 電気タイプは入ってるしかみなり撃ってくるから地面タイプが有利なのは合ってるんだがヒスイマルマインがエナジーボール持ちなことは知らなかったんですか? -- 名無しさん (2022-02-15 11:40:53) BWリメイクでノボリ行方
エスパー変化—100%10わざレコード40スキルスワップエスパー変化——%10わざレコード49めいそうエスパー変化——%20わざレコード65エナジーボールくさ特殊90100%10わざレコード69しねんのずつきエスパー物理8090%15わざレコード77くさむすびくさ特殊—100%2
らえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード59タネばくだんくさ物理80100%15わざレコード65エナジーボールくさ特殊90100%10わざレコード77くさむすびくさ特殊—100%20わざレコード78ヘドロウェーブどく特殊95100%10
らえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード59タネばくだんくさ物理80100%15わざレコード65エナジーボールくさ特殊90100%10わざレコード71リーフストームくさ特殊13090%5わざレコード72パワーウィップくさ物理12085%
らえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード59タネばくだんくさ物理80100%15わざレコード65エナジーボールくさ特殊90100%10わざレコード67だいちのちからじめん特殊90100%10わざレコード71リーフストームくさ特殊1309
らえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード59タネばくだんくさ物理80100%15わざレコード65エナジーボールくさ特殊90100%10わざレコード71リーフストームくさ特殊13090%5わざレコード72パワーウィップくさ物理12085%
エスパー変化—100%10わざレコード40スキルスワップエスパー変化——%10わざレコード49めいそうエスパー変化——%20わざレコード65エナジーボールくさ特殊90100%10わざレコード69しねんのずつきエスパー物理8090%15わざレコード77くさむすびくさ特殊—100%2
らえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード59タネばくだんくさ物理80100%15わざレコード65エナジーボールくさ特殊90100%10わざレコード77くさむすびくさ特殊—100%20わざレコード92マジカルシャインフェアリー特殊8010
ップエスパー変化——%10わざレコード46てっぺきはがね変化——%15わざレコード61むしのさざめきむし特殊90100%10わざレコード65エナジーボールくさ特殊90100%10わざレコード89ぼうふうひこう特殊11070%10わざレコード96かふんだんごむし特殊90100%15
アップでタイプ一致のメインウェポン「エアスラッシュ」と「サイコキネシス」「サイコショック」を覚える。わざマシンも含めると「れいとうビーム」「エナジーボール」「シャドーボール」「チャージビーム」「ラスターカノン」「ゆめくい」タマゴ技で「げんしのちから」と優秀な技が揃っている。XYで
のさざめき」「エアスラッシュ」以外に退却技「とんぼがえり」が使用可能。サブウェポンも「ハイドロポンプ」「れいとうビーム」「シャドーボール」「エナジーボール」とそれなり。また意外な事に「サイケこうせん」や「マッドショット」等変わった技や、先制技「アクアジェット」まで覚えられる。「た
ム ♂ Lv.80 【シザークロス・つばめがえし・どろぼう・バレットパンチ】ゲンガー ♂ Lv.81 【シャドーボール・ヘドロばくだん・エナジーボール・マジカルシャイン】DLC第2弾『藍の円盤』クリア後には以上のように手持ちが強化される。なお、ブルーベリー学園に特別講師として
城」のポケモンはイメージにもピッタリである。■対戦でのシロデスナ主軸の一致技は基本的に「シャドーボール」「だいちのちから」。サブウェポンは「エナジーボール」「サイコキネシス」「ヘドロばくだん」「げんしのちから」等々。不一致ではあるものの「ギガドレイン」は耐久面を補助しつつ攻撃でき
「がんせきふうじ」と用途に応じて選択できる。変わった所では「なげつける」も使用可能。特殊技は一致技が「しぜんのいかり」「マジカルシャイン」「エナジーボール」「ギガドレイン」「くさむすび」等。サブウェポンは「きあいだま」「バークアウト」「めざめるパワー」程度と物理型以上に乏しい。フ
にラランテスは「キノコのほうし」「やどりぎのタネ」無効とあまのじゃく所持のため危険。タイプ一致の特殊技は「ムーンフォース」「ギガドレイン」「エナジーボール」など。自身の弱点でもあるほのお・どく・はがねは一致技を両方半減するため、サブウェポンか変化技での対策が重要となる。基本的には
ビーム」・Z技なども「さいはい」は失敗する。メインとなる攻撃技の候補としては「サイコキネシス」「イカサマ」など。サブ技は「10まんボルト」「エナジーボール」「シャドーボール」など意外と範囲が広くシングルでもそこそこ使えたりする。補助技は両壁を覚える他「わるだくみ」「めいそう」など
されない。と言うよりこの体格でアクロバットできるのか……。サブウェポンも異常に多く、くさタイプでも無いのに「ギガドレイン」「タネばくだん」「エナジーボール」と覚えるが、くさ技は半減が多い。設定故に「かえんほうしゃ」「だいもんじ」「ニトロチャージ」といった役割破壊で優秀なほのお技を
ス」「サイコショック」「あくのはどう」程度。まるで補完できていない。そして「あくのはどう」は範囲もろ被りなのでいらない。シャンデラが覚える「エナジーボール」もズガドーンは覚えず、3Vは確定という仕様上あくタイプ対策となるめざパ格闘が不可能。ゲンガーですら使えるマジカルシャインも覚
んでるのに…)。一致技は「10まんボルト」「でんじほう」「むしのさざめき」と威力の高めなものが多く、虫ポケモンに不足しがちなサブウェポンも「エナジーボール」「エアスラッシュ」「ラスターカノン」「ハサミギロチン」と申し分ない。「トリックルーム」状態で戦える貴重な特殊アタッカーとなる
せい」や「はねやすめ」も備えている。物理技は「リーフブレード」や「ブレイブバード」といった強力な技が覚えられ、特殊技は「ソーラービーム」や「エナジーボール」・「リーフストーム」(USUM)等が候補に挙がる。Zワザを活かすならば「ハードプラント」も候補に挙がるか。ただ特殊技はサブウ
2さえ確2に持ち込める。ほぼこだわり系やチョッキ型専用になるがサブにも恵まれ、「れいとうビーム」や「サイコキネシス」、「シャドーボール」、「エナジーボール」と一通り揃っている。変化技も「アンコール」「ほろびのうた」「あまえる」「つぶらなひとみ」などなかなか良質。鈍足なのも「アクア
あってサブウェポンは豊富。鋼や草対策に「だいもんじ」や「かえんほうしゃ」、氷技持ちが大半を占める水タイプ用に「10まんボルト」「かみなり」「エナジーボール」。その他「シャドーボール」「きあいだま」「れいとうビーム」「ふぶき」「ぼうふう」「なみのり」「じんつうりき」と攻撃範囲は極め
サイコショック」「れいとうビーム」「フリーズドライ」「ふぶき」サブウェポンとしては「マジカルシャイン」「10まんボルト」「シャドーボール」「エナジーボール」「きあいだま」等を覚える。地味に攻撃も低くないため「ふいうち」も有効、というよりそこそこある攻撃の使い道は難しい。バリヤード
いるが、所々筋肉が露出していたりする等異様な外見の生物。倒すとマミー同様砕け散るが、破片が爆発する。ケンタウロス下半身が馬の怪物。遠距離からエナジーボールをバカスカ撃ってくる。倒すとプロトクリーチャー同様に四散、爆発する。フライヤー翼の生えたプロトクリーチャー。当然、コウモリとは
めき」「むしのていこう」と、必要な技は一通り揃う。サブウェポンには「だいちのちから」「パワージェム」「マジカルシャイン」「シャドーボール」「エナジーボール」「ヘドロばくだん」等。意外とその技バリエーションは広い。ちなみに攻撃は低いがフンコロガシらしく?「ダストシュート」も覚える。
ターンに攻撃を受けると友情コンボで反撃する。このSSを持つモンスターは友情コンボも強力なのが多い。アナスタシアαやファウスト(覚醒者)など、エナジーボール持ちのモンスターが反撃モードを発動した日にゃあ…なお、反撃した際に発動した友情コンボの威力は普通に発動した時より半分になってし
」「はかいこうせん」と少し癖が強く、他の技が「とっしん」「のしかかり」「からげんき」程度なので選択肢に悩む。サブウェポンもなかなか。特殊は「エナジーボール」「シャドーボール」「10まんボルト」「かみなり」「だいちのちから」と揃う。物理はじめん技と「メガホーン」「ワイルドボルト」「
染みの「サイコキネシス」「サイコショック」も勿論覚える。サブウエポンはあく対策の「マジカルシャイン」や「シャドーボール」「ハイパーボイス」「エナジーボール」「ラスターカノン」を覚える。エスパータイプらしく変化技も充実しており「バトンタッチ」「めいそう」「トリック」「リフレクター」
級マルマイン言われてる同期のこの子みたいだな。ならこいつは高級ゲンガー? -- 名無しさん (2020-12-09 03:41:44) エナジーボールとかサイコキネシスくらいはあるんだろうなって思ったら… な ん だ こ の 技 の ひ ど さ は -- 名無しさん (2
ため、瞬間火力はやや控えめでフィールドに依存する。サブウェポンにははがね対策の「マジカルフレイム」、対ゴーストの「シャドーボール」、他には「エナジーボール」や「マジカルシャイン」等、エスパータイプらしい技が一通り揃う。変化技は「めいそう」や「トリック」、オスは「アンコール」「トリ
ル戦では有用。隠れ特性は「ほうし」だが、確実性のある通常特性二つのほうが好ましいだろう。攻撃技は一致だと「リーフストーム」「ギガドレイン」「エナジーボール」「くさむすび」と揃っているが、残念なことにサブウェポンは「かふんだんご」「ハイパーボイス」「ウェザーボール」とそこまで有用な
世代初登場の必中技組の中でも一番影が薄い。習得者の中にはくさタイプかつ『テクニシャン』なロズレイドがいるが、『テクニシャン』補正を乗せても「エナジーボール」と同じ威力なのでまず使われることはない。シャドーパンチタイプ:ゴースト 分類:物理 威力:60 PP:20第三世代から登場。
が回復の恩恵を受ける前に押し切ると良い。パーティ全体でグラスフィールドを活かせるようにするといいだろう。地形依存の技は「しぜんのちから」が「エナジーボール」になり、「ひみつのちから」が3割の確率で相手を眠らせる。「ほごしょく」「ぎたい」「だいちのはどう」はくさタイプに変化する。ダ
まだマシ。余談だが、第六世代以前は禁止級除く特殊岩最高火力がロズレイドだった(ダイノーズの一致「パワージェム」以上)。「マジカルリーフ」も「エナジーボール」と同威力の必中技となるが、あちらには特防低下の追加効果があるため、一長一短か。ところが第八世代、『ソード・シールド』でめざめ
の紙耐久か虫弱点のポケモンぐらいしか落とせない。おまけに飛行特殊技の最大威力も「エアカッター」の60止まり。サブウェポンは「ギガドレイン」「エナジーボール」「シャドーボール」「サイコキネシス」「ベノムショック」「エレキネット」など中々使えるものが多いが、いずれも鋼タイプに有効にな
ンドスライサーで断ち切られ、そのショックで死亡。●電磁球獣 イームアメリカを守るウルトラチームと戦ったソーキン・モンスターの1体。ウルトラ・エナジーボールをぶつけられて弱った所をウルトラスライサーで4等分され、その全てのパーツをグラニウム光線で吹っ飛ばされるオーバーキルの餌食に。
は「俺」■クルミル → クルマユ → ハハコモリ(♂)(CV:犬山イヌコ)技:(たいあたり) → シザークロス いとをはく はっぱカッター エナジーボール7匹目。クルミル時はテンプレ通りのツンデレだった。中の人はなんとニャース。ヒウンジム戦にてクルマユに進化。♀であると思われたが