「アポカリモン」を含むwiki一覧 - 2ページ

ガブモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ルルモンに進化できるようになる。第45話-ウォーグレイモンと直接対決。第47話-ダークマスターズの一角、ピノッキモンを倒す。最終回-総力戦でアポカリモンに勝利。映画版第2作-ウォーグレイモンとのジョグレス進化により、オメガモンに進化できるようになる。02第1話-02初登場。ダーク

オメガモン - デジタルモンスター 非公式wiki

アグモン・ガブモンへと戻る。ガルルキャノンの砲撃の色は紫色。デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い[]声優は坂本千夏と山口眞弓。かつて倒されたアポカリモンのデータの残骸から生まれたメフィスモンと戦うが、別世界に逃げられてしまう。自分は別世界に干渉出来ないため、その世界のテイマーであ

グラビモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8:50) アドコロのこいつはツンデレキャラだったな -- 名無しさん (2022-12-25 18:36:50)#comment*1 アポカリモンやディアボロモン等*2 タイキとキリハは攻撃が当たる寸前にメルヴァモンに救出された為、無事*3 この時点では既に倒されている*4

ホメオスタシス派の問題点 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

地がある。また、選ばれし子どもたちがメイクーモンの問題に対処することに望みをかけていたのだと仮定しても、肝心の『メイクーモンと感染の関係』『アポカリモンとメイクーモンの真実』について子どもたちに伝えず、またリブートについてもなぜかデジモンたちにだけ情報を開示するなど、不可解な行動

考察 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

ナーデジモン、四聖獣(協力関係?)メイクーモンに対して…駆除 感染とは 感染と呼ばれる異常の発生原因はメイクーモンに混入したアポカリモン。感染したデジモンは、形態はそのままに戦闘能力が飛躍的に向上する=デジモンを進化以外の方法によって強靭にする。→グレイ

設定に深く関わる資料まとめ - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

テンが消えても封印は解けず。→四聖獣の復活よりも、破壊されたデジタルワールドの修復にリソースが割かれたため。→このため、アポカリモンが倒された後にホメオスタシスは『1999年の選ばれし子どもたち』を再びデジタルワールドへ召喚。紋章の力により『デジタルワールドを

カード一覧 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

ングルモジャモン モリシェルモン Lv Ⅲ テントモン パルモン プロットモン エレキモン ゴツモン クネモン暗黒デジモンカード Lv 完 アポカリモン グランクワガーモン ディアボロモン ヴェノムヴァンデモン ピエモン ムゲンドラモン インフェルモン レディデビモン ヴァンデモ

第4章「喪失」 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

もの一人のパートナーに抜擢されたのだろうか。ミスリードを狙っていたのだろうか。小説版によると、先代の選ばれし子ども達のパートナーデジモン達がアポカリモンを封印した後に長い年月をかけて四聖獣に進化した、とのことだがこの程度の差異はまあいいだろう。小説版はアニメの設定補完をした作品で

出典元の提示できない問題点 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

ような関係性を目指していた。・丈のメガネはコラボレーション企画・オルディネモンが最後に頭を下げたのは介錯の様子を表している。・メイクーモンとアポカリモンの因子は完全に融合しており、はじまりの町で生まれ変わったとしても除去は出来ない。・6章ラストの「音」は、芽心に何かが届いたことを

アグモン - デジタルモンスター 非公式wiki

進化でウォーグレイモンに進化できるようになる。第42話-メタルシードラモンと戦い勝利。第49話-ムゲンドラモンと戦い勝利。第54話-総力戦でアポカリモンに勝利。アノードテイマー/カソードテイマー-1999年大晦日、ミレニアモンに幽閉された子供たちを救うため、現実世界からリョウを召

スピード進化 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

本的に「スピード進化」はレベルⅣからレベル完への進化時の方が効果が高い。暗黒などの必要進化Pが高く、POWが低めのデジモンには特に高相性。「アポカリモン」や「インペリアルドラモン」など、必要進化Pの高いデジモンほど強力な傾向にある。勿論、必要進化Pの低めなデジモンに進化できても十

黒い歯車 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

に強烈。タイミングは選ぶが、上手く使えばレベル完など格上にも致命的なダメージを与えられる。自身の属性を暗黒に変更する効果を持つカードは他に「アポカリモン」「バケモン」等が該当するが、前者は自身へのデメリットがあるので使いづらい。「妨害」の警戒や、デジモンカードとOPカードの比率と

アンネリリーゼ - ベルンシュタイン秘封図書館

ル:ホシガミ / ルシファー / ゼブル / ウンディーネ / キングケルベロス / ヘル使用デジモン:エグザモン / リヴァイアモン / アポカリモン       ムゲンドラモン / ルーチェモン サタンモード / ディアボロモン使用ポケモン(世代別)第一世代:リザードン /

セーバードラモン - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

手がレベル完だろうが一撃で倒すことが出来るので、自爆持ちのデジモンを多用する相手が居たら狙ってみるのもいいだろう。特に、1ターン目から確実にアポカリモンに進化してくる「A」にはかなり刺さる。基本的には短期決戦用のデジモン。特殊効果の先制は、暗黒のデメリットを含む援護能力と非常に相

ワルもんざえモン - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

成値についてワルもんざえモンは全カード中の中でも唯一の合成値「19」という数値を持っている。これは各属性のレアカード(インペリアルドラモンやアポカリモン)よりも高い数字となっている。設定ミスなのか、意図的なものかは分からないが、この仕様によって「合成によってワルもんざえモンを経由

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たミュータント。与えられた称号は「超高校級の希望」。元々人智を超えた才能を持つ高校生たちがメインキャラに並んでいるこの作品においてはめだか的アポカリモン的な能力がある。◆シャルロット(サムライスピリッツ)第1作限定。ジャンプ大攻撃が効果範囲・判定共に恐ろしく強力で、「これさえ出し

自爆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は上半身だけになったマジンガーと一応無事な甲児が描写されてた。 -- 名無しさん (2018-08-03 12:26:35) デジアドのアポカリモンのグランデスビッグバンには驚かされた。まさかラスボスがやられたからってただじゃ死なねえぞって自爆するとは思わなんだ。それも世界巻

アノマロカリモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/05/02 Tue 15:21:22更新日:2024/07/05 Fri 13:21:08NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧頭の触手で敵を捕らえしっぽのブレードでとどめっ!!『アノマロカリモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●

イマジン(仮面ライダー電王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

都合でカメレオンになったとかじゃなかったっけ -- 名無しさん (2015-11-17 15:22:36) カイたちは言わば未来から来たアポカリモンだよね。存在しなくなる未来から生存の可能性を掛けて戦争を仕掛けてくるあたり --   (2015-11-17 16:00:5

八神ヒカリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まうが、タケルやパタモンと共に最後まで生き残る。そんな状況で現れたタケルの不屈の心が希望の紋章を目覚めさせ、エンジェモンを超進化させていた。アポカリモンを倒した後、選ばれし子供達はパートナーとの唐突な別れを迎えてしまう。テイルモンといた期間は短かったが、また会える事を信じ、テイル

ネガーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性があるのだから────さらばだ。また会おうその後エピローグにおいてデジタマからボタモンに転生した姿が…?【余談】モチーフ?負の感情の化身=アポカリモン倒されても進化して復活する=ヴァンデモンすべてを消し去る存在=デ・リーパー最終形態とは別にコアらしき存在がある=ルーチェモン元々

太刀川ミミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、最終決戦に向けての仲間集めを開始。この頃、太一達はピエモンに苦戦、合流に遅れたおかげでピエモンにキーホルダーにされずに済んだ。最終回で見事アポカリモンを倒した子供達。元の世界に帰る選ばれし子供達とパートナーデジモンとの別れがくる…ここでのパルモン転倒→Butterflyをバック

全属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る事もある。そういう意味じゃ全属性の扱いが珍しいゲームだと思う -- 名無しさん (2019-03-05 11:00:45) デジモンのアポカリモンも理屈上は全属性かな? -- 名無しさん (2019-03-05 13:22:34) ぶっちゃけクライマックスシーンで出番が

ガンマモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/12 Fri 01:11:58更新日:2024/06/06 Thu 13:56:42NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧オレ、ガンマモン!『ガンマモン』は、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。また、アニメ『デジモンゴーストゲーム』の

ピエモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/03 Thu 16:43:54更新日:2023/11/20 Mon 13:39:31NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧暗黒の道化師。見えない剣が四方八方から飛来する!『ピエモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本

クロノモン(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン(ホーリーモード)は引き続き、育成可能枠の一体としては登場。なお、デストロイモードは登場できなかった。当然と言えば当然だが、アーマゲモンやアポカリモンでも使役できるテイマーでも育成できないとは…。また、チッチモンが追加され、「伝説のテイマーあらわる!!」*4のクエストクリア後に

ファントモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースト/ムーンライト』育成可能枠の一体としてファントモンが登場。前作や自作と比べ、進化ルートが独特な部分が多い本作だが、なんとファントモンはアポカリモンへ進化可能である。ムーンライト限定でだが。※デスモン(黒)へも進化可能で、こちらはバージョン共通アニメ『デジモンアドベンチャー:

エビドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/01/16 Mon 13:56:12更新日:2024/07/05 Fri 10:22:58NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧緋色の甲殻竜は、深海の斬首台ギロチン!『エビドラモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本デー

キメラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、アノードテイマーでラスボスの前座として登場*1。ムゲンドラモンと合わせるためか世代が究極体に分類されている。なお、ヴァリアブル技として「アポカリモン」を使用してくる。そして、このキメラモン(orムゲンドラモン)を倒すことでククク…しんのすがたを あらわさなければ ならないよう

ピッコロモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

供達の中に大きな影を残すのであった…。ちなみに、多くの脱落組がやたらとグロテスクな死に方をする小説版では、戦意喪失気味の太一たちを鼓舞すべくアポカリモンに犬死覚悟で突撃して飴玉のように溶かされて殺されるという原作以上に衝撃的な最期を迎えた。PSソフト『デジモンワールド』トロピカジ

アンドロモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/04/07 Thu 14:38:44更新日:2024/06/18 Tue 11:54:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧エネルギー充填、コウゲキ開始!『アンドロモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】世代完

死のX-進化(Death-X-Evolution) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァンロンモンなら太刀打ちできる可能性 -- 名無しさん (2016-04-22 01:18:34) 死してなお存在し続けようとする、か。アポカリモンみてーだな -- 名無しさん (2016-04-22 01:23:29) 最後のデクスモンに関してはもはや生きてないから死ん

融合形態(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:16:30) 二人しか融合形態してないのに超越形態出すって、初代ならアグモンとガブモンだけしか完全体にならないまま究極体になって他の紋章はアポカリモン倒す時以外活躍なしとか、02ならシルフィーモンとシャッコウモンは出さずにパイルドラモンをインペリアルドラモンにするようなもの。そ

白面の者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とも取れるが、確かに境遇知るとかわいそうだよな -- 名無しさん (2016-07-15 14:15:11) ちょっと違うけどデジモンのアポカリモンに似ているところあるな。生きてるものを妬み羨み共に生きたかったとかそういうところが。 -- 名無しさん (2016-08-2

アグモン(デジモンアドベンチャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

また、テイマーズ劇場版『冒険者たちの戦い』では敵デジモンであるメフィスモンを追う“別世界のオメガモン”が登場。『声優が同じ』『メフィスモンがアポカリモン(アドのラスボス)から生まれたデジモン』という点から太一とヤマトのオメガモンだと推察されるが、やはり言及はされていない。フレイド

ドゥフトモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2015-03-23 14:36:17) まさかの若本wギャグ時空だとふざけて黄色い鷹みたいになるんだな…↑4スサノオモンとアポカリモンをジョグレスさせた様な反則だからなアイツ…X抗体になってやっと不可能から絶望的になるくらいだな -- 名無しさん (2015

デジモンワールドX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の長さも半端ではない。ダンジョンの行き来にイライラしてくるレベルである。ちなみにストーリーのボスは、アニメのラスボスで統一されている。一章 アポカリモン二章 ベリアルヴァンデモン三章 ルーチェモンサタンモード四章 メカローグ最終形態 たった四章しか無いが、ダンジョンのやたらとウザ

大塚周夫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルパン三世(初代))モリアーティ教授(名探偵ホームズ)海原雄山(美味しんぼ)スーさん(釣りバカ日誌)Dr.エッグマン(ソニックX)ピエモン、アポカリモン(デジモンアドベンチャー)桃白白(ドラゴンボール)エイパー・シナプス(機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)

レオモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:16:59) アドベンチャーだと結果的にオーガモンとミミのせいで死んだも同然だけど、もしメタルエテモンを倒してからも生きていたらピエモンやアポカリモン戦で貴重な戦力になったのかな。惜しいデジモンを亡くしたものだ。 -- 名無しさん (2016-06-09 12:40:27)

一人称(日本語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/18 Sat 00:28:57更新日:2023/08/17 Thu 18:32:08NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧こんにちは、一人称(いちにんしょう)の項目へようこそ!僭越ながら、私達が説明するわね。俺も注意するけど、アニヲタに偏った内

ブラックウォーグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す」「ゲーム開始から通算300勝」の条件を満たすとビギナシティに出現。彼の「この世界で最後の勝負になるだろう。」のセリフの通り、隠しキャラのアポカリモンを除けば最後の対戦相手。一人称は「われ」で、「マスターオブマスターズ」の異名を持つ(らしい)。使用デックは『黒炎の勇者デック』。

オーガモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との戦いでレオモンが死亡した後、デジタルワールドを元に戻す=はじまりの街を復元し再誕したレオモンと決着をつけるためため、子供たちに味方した。アポカリモンとの決戦後は、縞合羽と三度笠の風体(なぜか片目にまで傷を負っている念の入れ用)で、いずこかへ旅立っていった。 パル 「どうして?

セブンズカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードのみ戦闘オプションではなく、進化オプション。書いてある通り、すべての進化条件を無視できるので、1ターン目にいきなり、ピコデビモンからアポカリモンへ進化するなんて芸当も可能。異常状態*3も無視して進化でき、進化後は状態異常も解除されてる、と至れり尽くせり。また、「進化可能」

デビモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジモンが存在するのだぞ。おしまいだよ、お前達は……ハハハハハハ!!この出来事がきっかけでタケルは暗黒の力を激しく憎むようになる。最終盤では、アポカリモンがデスクロウを使って子供達の紋章を奪い取り、抹消した。アニメ『デジモンアドベンチャー02』デジモンカイザーによって残留データを回

ムゲンドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すなどかなり情けない姿を見せる。別人とはいえ、前作との格差が……カードの性能もほぼ前作と同じだが、〇攻撃力が10下げられ、〇攻撃トップの座をアポカリモンに明け渡すことになる余談だが、ED後のストーリーではピエモンがアリーナを開催し、そこではメタシーやピノッキモン等、どこかで見た面

スカルグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/11 Sat 23:18:12更新日:2023/10/19 Thu 11:37:44NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧骨になっても失われることのない闘争本能!『スカルグレイモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本