「アイスラッガー」を含むwiki一覧 - 2ページ

首ちょんぱ/首切断 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パが大好きである。どの戦士も気円斬的な必殺技を持っており、怪獣の首・腕・ツノ・胴体などをザクザク斬り刻んで首なし死体を作る。ウルトラセブンのアイスラッガー、ウルトラマンジャックのウルトラブレスレットなどが有名。ウルトラマンエースに至っては、「ギロチン」と付く多彩な光線技のみならず

中西学 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない」と医者に言われた状態だったという。【余談】インターネット動画『テレ朝動画』の番組『中西ランド』の企画で幼少期の思い出を元に考えた、鯖がアイスラッガーのように飛ぶ超人「☆鯖KAIDOU」が『キン肉マン(漫画)』に登場している。サグラダ・ファミリアの警備も兼ねたリングでトレーニ

遊星より愛をこめて(ウルトラセブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

閃光を放ってセブンの目を晦ましてスペル星人を援護するが、隙を突いてセブンがバリアを破壊する。円盤はウルトラホーク1号に破壊され、スペル星人もアイスラッガーにより縦真っ二つにされる。時計を川に捨てる早苗をアンヌは慰める。ダンも地球人と宇宙人との信頼と友好は遠くないと言うが、自分がそ

UFOロボ グレンダイザー(桜多吾作版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザインはTVシリーズと(特に髪型が)大きく異なり、桜多吾作氏による独自のものとなっている。またデューク・フリード時はヘルメットの頭部パーツをアイスラッガーのごとく射出することが可能。兜甲児前2作からの連続性がTVシリーズよりも重視され、原作以上に「もう一人の主人公」的な立ち位置と

妄想ウルトラセブン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の光の粒状)など元は人形とは思えないスペックを持っている。身体能力も高く、80のウルトラダブルアローを錐揉みジャンプで難なく回避したりした。アイスラッガーは未使用*1。◆劇中の妄想セブン直人少年らサッカーチーム「モンキーズ」は試合に向けてグランドで練習していた。そこに覆面をした暴

義手/義足 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人が連れてきた怪獣。一度はウルトラセブンに片手と片足を切り落とされて敗れたが、手足を機械で補いセブン最後の戦いの相手となる。前回自分を斬ったアイスラッガーを難なくキャッチするなどセブンを限界まで追い詰め、一部の書籍によっては「改造パンドン」と呼ばれる。だが、セブンが過労死寸前だっ

ウルトラマンタロウ_(キャラクター) - ウルトラマン Wiki

徴としては赤を基調とし[4]、頭部には、超戦士の証である2本の角・ウルトラホーンを生やしている[5]。さらにセブン同様、額のビームランプと、アイスラッガーのような大きな突起を持つ[6]。胸にはウルトラマンの象徴であるカラータイマーを備えており、歴代ウルトラマンのデザインの集大成的

イカルス星人 - ウルトラマン Wiki

土と化す威力を持つ。また、かなりの怪力の持ち主でもある。だが、アロー光線はセブンに回避され、格闘においても劣勢であり、最期はウルトラセブンのアイスラッガーを腹部へ受けて怯んだ所をウルトラサイコキネシスで山の向こうへ飛ばされて倒された。実際には宇宙人というより、ヤプール人同様の異次

アブソリューティアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

V:安元洋貴両目を黒いバイザーで覆い隠した騎士のような姿の戦士。寡黙かつ生真面目な性格で、長剣を携えている。頭部のトサカ「シックルソード」はアイスラッガー同様取り外しが可能で、左手に携えて二刀流のように振るう。*1三人チームのウルトラフォースやリブット相手にしても引けを取らない腕

ウルトロイドゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/12 Sat 02:39:54更新日:2024/05/23 Thu 13:00:09NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧ウルトロイドゼロ、起動!ご覧ください!人類の希望、ウルトロイドゼロが今起動しました! ・ 画像出典:ウルトラマンZ(202

ウルトラセブン誕生35周年“EVOLUTION”5部作 - ウルトラマン Wiki

罪を犯していた。武器として、両手からエネルギー弾やエネルギーを凝縮した光球を発射することが可能。EPISODE:5の冒頭では、セブンの放ったアイスラッガーを瞬間移動で回避するなどの実力者でもある。また、メタル宇宙人の別名通り、皮膚は鋼鉄で覆われている。怪獣ガイモスを操り、最後には

ウルトラマンエクシードX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

叩き込まれてやっと立ち回りが上手くなった。必殺技はスライドパネルをなぞることで発動。なぞる回数で必殺技が変わる。元ネタは勿論ウルトラセブンのアイスラッガー。これにより初代ウルトラマンタイプデザインのウルトラマンがスラッガー系武器を使用するという初の例となった。頭部に装着という点も

ウルトラマンA_(キャラクター) - ウルトラマン Wiki

ウルトラスターの2つのエネルギー源があるため、それまでのウルトラ戦士と比べて倍のエネルギーを使えるためという描写がある。また、セブンのようなアイスラッガーのような大きな突起を持つが、アイスラッガーが切れ込みが入っているのに対し、これは小さな穴があいている。一般に知られるウルトラマ

ガピヤ星人サデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い込む。しかしそこへオーブの加勢に現われたのは、風来坊……[[モロボシ・ダン>モロボシ・ダン]]こと[[ウルトラセブン>ウルトラセブン]]。アイスラッガーでデアボリックキャノンを相殺されたばかりか連結していた手首まで切られ、これを即座に再生し「さっすが生涯現役!そうこなくっちゃ面

ウルトラファイト - ウルトラマン Wiki

んじゃないの?」といって,クルクルパーのジェスチャーをやったり,死んだふりをして油断している隙に倒したりと理解に苦しむ行動もときどき見せる。アイスラッガーや光線は番組では一切使用されなかった(唯一例外として「怨念!小島の春」の回に,ワイドショットのようなポーズ(ナレーションでは怪

ナックル星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当区域は四国)。120体もの怪獣と共にウルトラ6兄弟殲滅を図り、仲間との集中砲火で初代マン、ジャック、エースを倒すも、最後はウルトラセブンのアイスラッガーでソードマスターヤマト方式に切り刻まれて全員纏めてあの世に直行した。『ウルトラマンSTORY 0』ウルトラマンたちの住む世界の

クール星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りの円盤群による合体攻撃でウインダムを退けるも、ここで初めて光の国の超人ウルトラセブンが登場して母船に進入され、迎撃に現れたが何もしない内にアイスラッガーで横に真っ二つにされて倒された。標本にされていた人々は無事に救出され、宇宙へ脱出した母船もエメリウム光線で破壊された。セブンの

超兵器R1号(ウルトラセブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獣だったが、驚異的な生命力で再生復活。更に強化された肉体で、故郷の仇とばかりに暴れ狂うギエロン星獣に対し、セブン(ダン)はやむなく応戦した。アイスラッガーをも弾く頑丈な体と放射能を含んだガスに苦しめられるセブンだったが、最後はギエロン星獣の片腕をもぎ取りアイスラッガーで喉笛を切り

カロッゾ・ロナ(鉄仮面) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「MSの装甲を手でこじ開ける」・・・あんたはメガノイドか?と突っ込みたい -- 名無しさん (2015-03-13 23:41:16) アイスラッガーは横井画伯の漫画で実演してセシリーに泣かれてた -- 名無しさん (2015-07-20 21:29:06) ↑×2あり得

ウルトラマンSTORY 0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て「わたくし」。ジャックとはほぼ同じ能力を持つ。ゾフィーとの差別化のためかBタイプ寄りの顔立ち。セブンやはりウルトラの力を使いこなせず、主にアイスラッガーを振るって戦う。ある惑星で見た原住民のブーメランをヒントにアイスラッガーの使い方を見出し(とは言え初回からウルトラノック戦法だ

ULTRAMAN(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に下げた直刀「スペシウムソード」。直刀は刃の部分にスペシウムエネルギーを流すことが可能で、これによって攻撃力が格段に上昇する。他にも、原典のアイスラッガーのような形の投擲兵器「ナイフ」を複数所持している。また、ウルトラマン因子を持たない常人が着用することを前提に開発されているため

ウルトラマン Fighting Evolution 3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らふらゲージを溜める必殺技もあり、弱めの技だとすぐにもう一度撃つことができるものもある。必殺技の種類はウルトラマンのスペシウム光線やセブンのアイスラッガーなどメジャーな物から、ジャックのシネラマショットやエースのスター光線などの超マイナーな必殺技まで揃っている。キャラクターによっ

ウルトラエッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かしアギラは発売されず。・ウルトラセブン2013年5月25日発売。カプセル怪獣たちの主人にしてゼロの父、地球を愛した宇宙人が満を持して登場。アイスラッガーが取り外し可能な構造となっている。アイスラッガーは小さいので無くさないよう注意しよう。・タッコング2013年5月25日発売。あ

暗黒魔鎧装 アーマードダークネス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブンもろともハマーの地に封印された。この戦いで残されたダークネスブロードはメフィラス星人が手に入れ、彼に力を与えた(反対に、残されたセブンのアイスラッガーは主人公のレイを導いている)。その後メフィラスによって再起動し、ダークネスブロードを奪還。レイの操るゴモラ達と戦いの末に撃破さ

モヒカン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」一本は当たり前である。世紀末にそんな物が有ったのか……否、例え砂糖水でも頑張って固めたかも知れない。イヤ、気合いか?ブーメランになる場合はアイスラッガーと呼ばれる。因みにモヒカンの長さのギネス記録保持者は美容院の店員三人掛かりでセットしてもらっている。ゼラチンで。ヒャッハー!!

エンキ(グレンラガン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/07(水) 01:51:28更新日:2023/08/18 Fri 17:08:14NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧生身はともかく、メカの扱いはまだまだだな!『天元突破グレンラガン』に登場する架空の兵器「ガンメン」の一体。名前の由来は「塩基」

カイザーベリアル最強パワーアップコンテスト(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光線も密着しないと届かない。 -- 名無しさん (2015-01-03 09:39:11) 無限刀ベリアル 全身のありとあらゆるところにアイスラッガーを着用しており傍から見たら黒い塊に赤い目が付いているようにしか見えない。本人もアイスラッガーが多すぎて把握し切れてない。 -

平成ウルトラセブン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当なナレーションを入れたという可能性が微粒子レベルで・・・うん、ないな。 -- 名無しさん (2014-07-17 17:53:06) アイスラッガーです。今アイスラッガーが刺さりました。サトミ隊員の声を聞いたセブンの逆襲であります。二度目切りました。ガイモスがまずノックダウ

宇宙暴走族ボーゾック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て発生させる竜巻と口からのビームが武器。海の覇者「マリンザブーン」サメ型のロボットで水中でも活動可能。左手のドリルと右手の甲のミサイル、頭のアイスラッガーが武器。陸の覇者「ランドズズーン」ライオン型のロボット。両手の鉤爪が武器。剥き出しになっているコクピットに暴走車が合体すること

地球防衛軍(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く罵った。しかし、改造パンドンとの決戦ではダンの正体と苦悩を知り、謝罪を込めてウルトラ警備隊と共にセブンを援護した。彼の攻撃で改造パンドンはアイスラッガーを投げ返し損ねており、その間にセブンは態勢を整えてアイスラッガー返しを成功させた。◆北村博士 (演:岡部正、松尾文人(31話の

ウルトラマンセブン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3:12) ゼロの変身アイテムがウルトラゼロアイだからまたややこしい -- 名無しさん (2017-05-02 23:01:24) 今のアイスラッガーならキングジョーとかギエロン星獣とかクレイジーゴンとか余裕で真っ二つに出来るんじゃね?w(いずれもアイスラッガーが効かなかった

ノンマルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、非常に硬い。全身にフジツボ型の吸盤がついているのが特徴。一度は倒されたかに見えたが実は死んだふりで再び出現。しかし、今度はセブンに阻まれアイスラッガーで足を切断されて力尽き、海底へ沈んでいった。当初はノンマルトの正体が不明だったため、ウルトラ警備隊からはガイロスがノンマルトの

ウルトラマンタロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/18 Sat 14:55:46更新日:2023/08/08 Tue 13:58:26NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧それはもちろん、一部には汚い心の人もいる。しかし、多くの人間はみな美しい心を持っている。その汚さも、美しい心を引き立てるた

シルバーブルーメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

AC全滅時にレオに救出されている)がMACの巨大ミサイルを抱えて神風特攻したことで大ダメージを負う。最期はセブンの意思を継いだレオが、遺品のアイスラッガーを獲物とした新技「アイスラッガーダイナマイト・カット」で真っ二つに切り裂かれた。なお、テレビ本編とは異なり、セブン/ダンはこの

ベル星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、聴覚や感覚が非常に優れているダンには特に効果を発揮する。キック攻撃が得意で、超音波攻撃で弱らせたセブンを追い詰めていた。戦闘中に背中にアイスラッガーの直撃を受けたが、あまり効果はなかった。さらに飛行能力も有している。マナベ参謀によると2年前にも擬似空間を作って旅客機を捕らえ

ポール星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスによって阻まれる。隊員達の必死の復旧作業により基地が復活し、ウルトラホークも戦線に加わり、遂にセブンも太陽エネルギーを補充して登場するとアイスラッガーによってガンダーは倒される。地球人の忍耐に驚いたポール星人は、「セブンに弱点を作っただけで満足」と語り去っていった。デザインは

カオスロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オスエメリウム光線レベル1必殺技。エメリウム光線のコピー版。オリジナルとの差異は光線の色が紫になっている点。◆カオスラッガーレベル2必殺技。アイスラッガーのコピー版だが、こちらは空中で無数に分裂し、相手の背中から腹部にかけて貫通させるエグ技。アイスラッガーとは違い装備品ではなく、

レッドキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン・ウルトラセブンのトリオに足止めを喰らう。宿敵・前のウルトラマンをエイヤとばかりに持ち上げ、地面に叩き付けようとするものの、セブンの放ったアイスラッガーで両腕を斬り飛ばされ、そのままアイスラッガーで斬られて爆死した。ウルトラ怪獣かっとび!ランド一言で言うとジャイアン。なぜか原作

チブル星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版『ウルトラセブン』では大筋は同じながらも、正体の露見後は巨大化してセブンに挑んでいる。特殊な液体でセブンを拘束し、ビルを投げつけるもそれにアイスラッガーを引っ掛けられ、そのまま切り裂かれてしまった。最終章『ゴードの巻』では宇宙連合軍のメンバーとして登場し、冒頭でザンパ星人とタッ

ボーグ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ正体を現し逃走。追ってきたセブンと戦闘になる。セブンを崖下に落としたり、強力なパンチ攻撃で苦しめたが、止めに放ったボーグレーザーを避けられアイスラッガーで首を切断され泡を出して倒された。(崖に落とされたセブンは必死に落ちないように踏ん張っており、飛べるのを忘れたのだろうか?)無

カッター - 星のカービィ 非公式wiki

てしまうぞ。余談[]『SDX』以降の能力帽子について、その形状や頭に装着されたカッターを投げるという点から特撮ヒーローのウルトラセブンが使うアイスラッガーを意識している可能性がある。他言語での名称[]言語名前意味・由来英語Cutterカッターカッタードイツ語Bumerangブーメ

かいじゅうたちが いる くらし―うるとらまん 愛のものがたり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があってもなくても皆友達と思っている怪獣。作中時点では友達は30人で、31人目を募集している。ウルトラセブンうるとらまんの遊び仲間。頭頂部のアイスラッガーには拘りがあるため、バルタン星人の困ったお客の一人でもある。変身用のメガネを自前で持っているらしい。ピグモンには憧れられている

マグマ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するフック型の武器。【手下】●双子怪獣赤い体のレッドギラス、黒い体のブラックギラス。2匹の連携による回転攻撃「ギラススピン」は強力でセブンのアイスラッガーをも跳ね返した。ブラックギラスはセブンの足をねじ曲げてしまったが、レッドギラスは兄に比べて戦力は劣るらしく、セブンにキックで二

ウルトラセブン21 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間移動する。主題歌で高らかに歌われているが、本編未使用。【武器】●ヴェルザード頭部に装着したブーメラン状の武器。通称21スラッガー。セブンのアイスラッガーと用途は同じ。OV版ではメンシュハイトにかわされて終わりだったが、パイロット版ではザム星人のビームを弾き、ドレンゲランの尻尾を

ウルトラマンネクサス(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆アローレイ・シュトロームエナジーコアから弓状のエネルギーを作り出し、それを光弾にして放つジュネッスブルーの必殺技。元ネタはウルトラセブンのアイスラッガー。◆シュトロームソード腕から伸ばした光剣。接近戦で多用している。 ◆オーバーアローレイ・シュトロームエネルギーの大半を消費する

エルレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うと上がった耐久が無意味。ビルドレインもアローで難しい。 -- 名無しさん (2015-07-03 14:19:37) サイコカッターがアイスラッガー... -- 名無しさん (2015-08-21 13:05:54) キリキザンと並ばせると正統派ヒーロー&ライバルのダー

ラッキーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物語が進むことが多かったため、洋一の影がどんどん薄くなっていった。●容姿体色は基本赤。手と足は白いが手袋なので脱げる。ラッキースラッガー額のアイスラッガー型のトサカ。これが取れるとマルコメくんみたいになってしまうので読み切り版でしか使っていない。湯呑ラッキーマンの額に装着されてい

カオスウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトラスラッシュのカオス版であるカオススペシウム光線とカオス八つ裂き光輪を放つ。必殺技がかなり迷惑でウルトラセブンがモデルのカオスロイドS。アイスラッガーのカオス版であるカオスラッガーを放つ。ウルトラマンタロウがモデルのカオスロイドT。ノーダメージでカオス版ウルトラダイナマイトで