「お助けキャラ」を含むwiki一覧 - 2ページ

ダダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がオナラww -- DCD (2013-11-07 23:49:51) 薄情な上司だが、ファイティングエボリューションシリーズではなんとお助けキャラとして登場。光線銃を手に自ら駆け付け、戦場を飛び回るのだ。 -- 名無しさん (2013-11-08 07:04:44) ウ

ジム・スナイパーカスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いると評判。●SDガンダム外伝シリーズこちらは当然ながら妖精の方のジムスナイパーカスタムが登場。FC版ではところどころに現れては助言をくれるお助けキャラ的な存在…なのだが妖精だけあって戦闘はせず、黒い三連星の根城に単身殴り込みをかけては逆に捕まったり、口調が随分荒々しかったりシュ

近未来編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は単純に反転対策で消されただけと思われる)。チビッコハウスの運営は園長の言動から彼が出資している模様。子供達からも慕われている。近未来編でのお助けキャラでもあり、アキラよりも腕っぷしに優れた彼の存在は実際頼もしい。クルセイダーズの行動には何か思い当たる節があるようだが…。(リメイ

爆ボンバーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:14:46) イケボが多いけど地味にクレジットは謎という惜しいゲーム -- 名無しさん (2021-06-26 12:12:18) お助けキャラとしてのシリウスの役目は本当はレグルスがやる予定だったんじゃないかな。最初にシリウスが「よぉボンバーマン」と何故かいきなりフラン

ぼくらの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にもなった -- 名無しさん (2021-12-28 15:35:33) 一般SRWに出すなら、ゲームバランス的にはジェイガン的な序盤のお助けキャラとして出すと面白そう。最初は15人の精神コマンドが使える超性能!ただし機体もパイロットも成長しない(というかパイロットは離脱する

伊藤かな恵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。【プリティーシリーズの屋台骨】アーケードゲーム「プリティーリズム・ミニスカート」でプレイヤーキャラクターに自分のデータを選ばなかった場合のお助けキャラ「りずむ」・ゲームの案内役「赤井さん」を演じたのがプリティーシリーズとの関わりの始まりだった。アニメプリティーリズム・オーロラド

SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト)を放つ。デブデダビデに取り込まれてしまい、命を落とすが、ロアの力で復活。最終話しか操作できないので実質的に最終話限定プレイヤーキャラ。(お助けキャラ)ステージの道中に隠れており、主人公たちの体力やエネルギーを回復してくれる。本作では他の回復手段がない*3ので、タイムアタックや

毛糸のカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

たり、毛糸を引っ張って背景をめくるなどといった事が出来る。基本的にステージの途中で「ミス」をすることがなく、穴に落ちたり壁に挟まれたりしてもお助けキャラの「エンジィ」に助けてもらえる。この事から今までのカービィシリーズの横スクロールアクションで存在したシステムである残機といった概

ピラミッドパリル - スポンジ・ボブWiki

イフが全て無くなるとゲームオーバー。原作のQバートに相当する。クラゲ:敵キャラクター。触れるとミスになる。原作の赤い玉に相当する。ゲイリー:お助けキャラクター。触れると全ての敵キャラクターが一定時間停止する。原作の緑の玉に相当する。シーホース:敵キャラクター。触れるとミスとなる。

ゼボン - 星のカービィ 非公式wiki

ン5 画像概要[]緑色の球体で小さな顔がついていて、常に笑顔である。敵キャラクターというよりも、触れたカービィをふっとばし大砲のように飛ばすお助けキャラ的な存在だが星のカービィ64では、通常敵キャラクターが描かれているカードの1枚にゼボンがあるので、当Wikiでは分類上敵キャラク

ピカフワ - 星のカービィ 非公式wiki

としてこちらを攻撃したり、植物を丸焦げにして使えなくしたりする。また、先述の雨はカクサンも生長させる(積み重なった状態にする)ので、ただの「お助けキャラ」とは言えないだろう。画像[]Flickerfloof-Thunder.jpg落雷時関連項目[]フワフワデラフワデコフワあつめて

初心者ガイド - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

見したwiki検証班より「ケツ揺れかDPSか 人類はケツ断を迫られた」日課のやる事リスト毎日やるべきことに関しては日課ガイドを参照臨時合流(お助けキャラ)機能についてチャプター2-12をクリアすると「臨時合流機能」が解放される。コンテンツ毎に利用回数の制限はあるものの、Lv200

がんばれゴエモン - ゲーム情報ウィキ

大江戸天狗り返し』)覆面をかぶった姿で「ぷらずま〜」と叫びながら登場する謎のオヤジ。『ネオ桃山幕府』の占い屋で、次に進むためのヒントをくれるお助けキャラとして登場。以降『でろでろ道中』でも手形のありかのヒントをくれ、『大江戸大回転』や『もののけ道中』ではボス敵として登場するも、『

キャラクター - コモル - 剣と魔拳のコロンビア攻略wiki

インがあると噂される廃墟の城に忍び込んでタイムスリップし、とんでもない事態に巻き込まれていたことが判明した。2部では…1部ではお助けキャラの宿命か、あまり掘り下げられなかったが2部ではストーリーに少しだけ絡むようになる。保存食にレトルトカレーを渡してくれたりミアと共

キャラクター - 主人公の父親 - 剣と魔拳のコロンビア攻略wiki

その名の通り主人公の親父さん。見た目がなんかチャラい割りに言動は至って真面目。 メインクエストの最序盤でのみパーティに入っているお助けキャラ的存在。なので村人の割には強い。 が、オーガサワラとの戦いの果てに主人公に指輪を託して特攻し、魔物を道連れに地割れの中へと消

ミドナ - ゼルダの伝説 Wiki

っている。大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U「アシストフィギュア」と呼ばれるアイテムから召喚されるお助けキャラ。瞬間移動を繰り返し、腕状に変化させた髪で敵ファイターを投げ飛ばす。フィギュアもある。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

ぷよぷよ - ゲーム情報ウィキ

SSION(後の「なぞなぞぷよぷよ」、通称なぞぷよ)の3つ。コンピュータとの対戦やキャラクター、「連鎖ボイス」はまだ存在しないが、とこぷよでお助けキャラクター(カーバンクル・びっぐぷよ)が登場する要素はこの時点で存在していた。プレイ中のBGMと効果音はそれぞれ3種類から選択可能で

ギルガメシュ叙事詩 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドでは、ひん剥かれて全裸になる。●シャマシュ太陽と正義の神。そしてギルガメッシュスキー。彼の個人的な守護神をやっている。特に対フンババ戦ではお助けキャラとして活躍した。具体的には十を超える嵐でダイレクトアタックしたりして、動物虐待した。お前神だろうに。ハンムラビ法典はコイツから授

FINAL FANTASY Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/10(木) 23:52:32更新日:2023/08/09 Wed 19:51:26NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧遥か彼方の世界において・・・・長く続いていた平和が今終わりを告げたパラメキア帝国の皇帝は魔界から魔物を呼び出し世界征服に乗り出

ジャッカル(redEyes[レッドアイズ]) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グノフ軍最強の特殊部隊『COBRA』の第7(107)戦隊の隊長。大尉。困っているとたまたま通りがかり、レーションくれたり治療してくれたりするお助けキャラ。おまけに、すごく強い*27。しかもゲームの敵でもたまにいる、時間が経つほど強くなるタイプ。「人間は不完全な生き物だ。だからこそ

ブライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

馬車収納勇者やライアンはもちろんクリフトすら打撃要員に変換できるバイキルトがある意味ブライのすべてと言える。あと水の羽衣。……ピサロ最終盤のお助けキャラ意識してたら駄目だろ?なお、FC版では何故か真っ先に自分にバイキルトをかける・・・ならまだよくてそもそもバイキルトを使ってくれな

サイバスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2017-12-22 12:11:49) ↑今回は他のシリーズには関わらない純粋なゲスト枠らしいから。第2次以来のお助けキャラじゃないかなぁ -- 名無しさん (2017-12-23 13:39:08) OGサーガじゃない方の魔装機神から来たんじゃな

黒いヒーロー/白い怪人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、怪盗(=犯罪者)なのに闇夜に紛れない純白の出で立ちで善悪両面兼ね備える。〇シリウス(爆ボンバーマン)白と金の鎧に身を包む、ボンバーマンのお助けキャラ……に見せかけた真のラスボス。巧妙にカムフラージュされた外見や演出のおかげで、初見では彼こそが傲慢な黒幕と見破るのは難しい。〇ハ

東方不敗マスター・アジア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き活きとしていると評判である。極めつけは激闘ルート分岐後の流れで……この先は是非自分で確かめてほしい。れっきとした地球人なのに宇宙人になる、お助けキャラすら返り討ちにする、原作での感動的な死亡シーンをフイにする、別作品のチート支配者に謝罪される…と、よくよく考えたら二次創作、クロ

ミスタードリラー - ゲーム情報ウィキ

つ以上つながっても消えない。タイゾウ専用。スタードリラー?アイテムや「皆既日食」「白色彗星」といったお邪魔イベントが登場するアトラクション。お助けキャラでトビ・マスヨが登場。ススム専用。ホラーナイトハウス暗闇の中、ゴーストやコウモリを避けながら進むアトラクション。同じ色のブロック

ストーリーテキスト/異界門と英傑の戦士 - 御城プロジェクト:RE Wiki

ットさんの手助けをすることにいたしましょう)ソラス(どうやら、アトナテスもそれを望んでいるようですし……)今回の合戦では、星を詠む者ソラスがお助けキャラクターとして登場しています。ソラスは敵から狙われず、自身の計略発動中のみ広範囲内の複数の敵に攻撃を行います。※時間経過で攻撃と攻

ディヴァイン(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か三皇帝の下っ端一人だけでも十二分で壊滅させられる。 -- 名無しさん (2015-05-27 07:11:45) 某TFssでは一種のお助けキャラと化していたな。 -- 名無しさん (2015-07-25 14:41:11) 困った時のおじさんパワー、あそこのおじさんは

青キジ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラとして参戦。発売時期(デービーバックファイト編)の都合上、大将としては唯一の参戦である。このゲームでは全キャラクターに「助っ人」というお助けキャラが用意されているのだが、部下も仲間も同僚も何も描写されていなかった青キジの助っ人はなんと自転車。誰も乗っていない自転車がいきなり

シルフェイド幻想譚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で没になったらしい。ちなみにスペックは大ダメージを与えられる全体攻撃フォースが使える上に「初期Lvは低いが、成長率が主人公並み」という強力なお助けキャラ(RPG)の予定だった。そのほかにも様々な登場人物が物語を彩っていく。彼らと出会うか出会わないかは、主人公の旅路次第。用語トーテ

熱闘!パワフル甲子園 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初登場時は高校三年生。ひと夏限りかと思いきや、高校を卒業した翌年からも監督に引っ付いて各地の野球部にやってくる。『来たれ!マネージャー』ではお助けキャラの天使として登場。プレイヤーの為にアイテムをくれたりしてくれる。●校長先生『ひと夏の甲子園』で監督がお世話になる高校の校長。隣の

ファイアーエムブレム エンゲージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルと共に戦っている紋章士で、序盤のチュートリアル戦でもシグルドとエンゲージしたルミエルと戦うことになる。そして騎馬特効のナイトキラーによりお助けキャラのヴァンドレに大ダメージを与えて本作の厳しさを教えてくれる役どころ。移動力に秀でた紋章士であり、再移動や移動力増強など従来シリー

スーパーボンバーマン3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W』で色々吹っ切れたのかもしれない。ルーイ『ボンバーマン'94』で初登場した、カンガルーあるいはウサギに似た生物。ボンバーマンと戦ってくれるお助けキャラ。タマゴを取ると5種類いるうちのどれかのルーイが現れ、乗る事が出来る。それぞれアイテムでは得られない特殊能力を持っており、うまく

スーパーボンバーマン5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。登場人物ボンバーマン(白ボン&黒ボン)主人公。テロリンの野望を阻止するためにテロリンワールドへと乗り込む。ルーイボンバーマンと戦ってくれるお助けキャラ。ブロックを壊すとタマゴが出現する事があり、それを取ると6種類いるうちのどれかのルーイに乗れる。『スパボン3』では外見の違いは色

架空の通貨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してネジ収集が登場する。慣れないうちは頼りになるばかりか貴重な火力アップアイテムもあったりするのでネジは集めよう。ちなみに、ライトットが道中お助けキャラとして登場する『ロックマン8』では代わりにロールちゃんがラボラトリー担当としてネジ交換を行っている。但し、『8』は珍しく雑魚敵か

壊滅級(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の靴でライダーキックを決めているマッチョマン。元ネタはオーディンの息子。2019年12月5日に実装のストーリーダンジョン「オーディン編」にてお助けキャラとして性能のみ公開。2020年1月1日の年明け早々に実装されたダンジョン「ヴィーザル 降臨」にてドロップする。アシスト無効のダン

キャラクターロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/30 (月) 16:35:35更新日:2024/05/16 Thu 10:40:38NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧キャラクターロストとは、主にコンピュータゲームにおいて、戦闘不能になったキャラクターが文字通り「永久に消失する」システムで

ヘルボーイ(2019年の映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポジション。ガネイダ(演:ペネロペ・ミッチェル)ニムエの部下である金髪の魔女。暗黒時代にニムエを裏切ってアーサー王の味方となった。良く言えばお助けキャラ、悪く言えばコウモリ。人喰い巨人イギリス地方に現れる巨人族。10メートルぐらいの巨体であり、それに比例したサイズの剣や斧で相手に

シャミア=ネーヴラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一人で大抵の敵は倒せる。技・幸運の高さにハンターボレーの補正も相まって必殺でガシガシ撃ち落とし、スカウトも簡単と相棒のカトリーヌと並ぶ露骨なお助けキャラ。こだわりがなければ毎回誘っておこう。ボウナイトでも素晴らしい働きができるが、クラス成長率補正のせいで速さが伸び悩む。また弓の戦

ドッスン/バッタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つの分岐点で進路を妨害している。  「?」マスを踏むか、所望するアイテムを譲れば寝返りをうってルートチェンジを行える。  デュエルモードではお助けキャラとしてバッタンを連れ歩ける。体力は一番だが自分から攻撃はしない。  デュエルモードでドッスンと揃えると「いしあたまコンビ」という

HUGっと!プリキュア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5』以来となる企業系の敵で設計。一部では「シングルマザーがブラック企業と闘うアニメ」と例えられた。実際シングルなのはプリキュアではなくむしろお助けキャラの男性だが、敵側の設定を見るとあながち間違いとも言い切れないのが何とも…前作で一度は封印された徒手空拳が復活しており、戦闘シーン

ティアマト(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0)+2幸運-19(40)守備-20(20)+5魔防-14(30)+2移動-9重量-33体格-8属性-光スキル-カウンター・再移動斧S序盤のお助けキャラのため初期ステータスは高く、ジェイガンなので成長率はよくない……かに思われたが、若いからかそれなりにある。前作の同ポジほどでない

ふぁんしーあいらんど - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レクトにビビらせに来るタイプだが、ただの脅しであり危害は加えてこない。こいつが出てくるエリアには何かしら重要な手がかりが隠されており、一種のお助けキャラのような位置づけだと言える。トマト女半分腐りかけたような顔の女。大絶叫とともに突然現れるので心臓に悪い。即死トラップであり、画面

バンダナワドルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たりしてしまうデデデ大王の不幸体質感 -- 名無しさん (2018-04-09 19:40:01) 前線も裏方もいけるポジションだから、お助けキャラとして動かしやすいんだろうなと感じるここ数年の出番 -- 名無しさん (2018-04-13 12:05:59) 出番が増え