機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 X BOOST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
それを考慮してか、対象機体の上方修正には過剰と呼べるほどのアッパー調整を行う事が多く、良くも悪くも環境に影響を及ぼす事が多い。フルアーマー・ΖΖガンダムやターンXは特にその過剰調整として挙げられやすく、両機とも旧作で猛威を奮って本作開幕段階では下方調整を受けていたという立場もあっ
それを考慮してか、対象機体の上方修正には過剰と呼べるほどのアッパー調整を行う事が多く、良くも悪くも環境に影響を及ぼす事が多い。フルアーマー・ΖΖガンダムやターンXは特にその過剰調整として挙げられやすく、両機とも旧作で猛威を奮って本作開幕段階では下方調整を受けていたという立場もあっ
9NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧私は胸の薔薇にかけて、お前を倒す!ゼータ、覚悟ぉ!!!ハンマ・ハンマとは『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するモビルスーツ(MS)。目次クリックで展開緒元型式番号: AMX-103生産形態: 試作機全高:21.5m頭頂高:18.5m本
n 23:31:34更新日:2023/10/02 Mon 13:18:04NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「機動戦士ガンダムΖΖ」及び「機動戦士ガンダムUC」に登場する戦艦。名称は「アーガマに近い」という意味。正規の国防計画を通さずに設計・建造された艦であるため、
0:08更新日:2023/08/10 Thu 17:42:29NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ザクⅢとは、『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するモビルスーツ(MS)。■ザクⅢ機体データ型式番号:AMX-011頭頂高:21.0m本体重量:44.2t全備重量:68.3t出
ナハイム・エレクトロニクス社がΖ計画における究極のガンダムを目指して開発した、第4世代MSに分類される機体である。Ζガンダムの後続機としてはΖΖガンダムがあるが、ΖΖガンダムはΖ系MSとは設計思想を異にする機体であり、開発部署も異なるため、Ζガンダムの正統な後継機とは言い難い。一
戦いにピリオドが打たれ、劇場版『機動戦士ガンダム』シリーズの事実上の完結編とされている。キャラクターデザインと作画監督には『機動戦士ガンダムΖΖ』に引き続いて北爪宏幸を起用している。但し、アムロやシャアといった『ガンダムΖΖ』に未登場のキャラクターデザインをかつて務め、事実上一部
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争☆機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY☆機動戦士Ζガンダム☆機動戦士ガンダムΖΖ☆機動戦士ガンダム 逆襲のシャア☆機動戦士ガンダムF91☆機動武闘伝Gガンダム☆新機動戦記ガンダムW☆マジンガーZ☆グレートマジンガー☆
機動戦士Ζガンダム』より3.2.1 えうーご(Ζ)3.2.2 てぃたーんず3.2.3 ねおじおん(あくしず)(Ζ)3.3 『機動戦士ガンダムΖΖ』より3.3.1 えうーご(ΖΖ)3.3.2 ねおじおん(あくしず)(ΖΖ)3.4 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』より3.4.1 れ
W!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧アニメじゃない!!(アニメじゃない)ホントのことさ〜〜アニメじゃないは、アニメ「機動戦士ガンダムΖΖ」前期OP曲である。正式名称は『アニメじゃない -夢を忘れた古い地球人よ-』間違っても、特撮ドラマ「G-SAVIOUR」のOP曲でもなけ
3/08/31 Thu 13:19:03NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧おのれっ!卑怯な奴らだ!許せんっ!!機動戦士ガンダムΖΖの登場人物。CV:堀内賢雄身長:185cm体重:70kg年齢:19歳◆前半ネオ・ジオンの宇宙巡洋艦「エンドラ」の艦長として初登場。ジュド
更(オーディションで選んだ事等から)尺の都合故の一部人気エピソード(キリマンジャロ編、ダカール編、ロザミィ関係など)のカット機動戦士ガンダムΖΖに繋がらない結末などの要因からファンからは賛否両論の作品である。前述の通りΖΖに繋がらない結末(カミーユの状態、アクシズの撤退)になって
ピトリスに侵入する際に使用したり、メガ・バズーカ・ランチャーの追加エネルギージェネレーターになるなどして幾度か登場している。機動戦士ガンダムΖΖ(テレビアニメ)アフリカの民族解放ゲリラである青の部隊で隊長ディドー・カルトハやエロ・メロエらがゲルググに搭乗。劇中の台詞によるとオリジ
:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧戦場ではびびった者が死ぬんだ。覚えておけ!『機動戦士Ζガンダム』及び『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する人物。(CV:大塚芳忠)主な搭乗機はギャプラン及びハンブラビ。Ζにて初登場。ティターンズに属するパイロットで、階級は初登場時
ガンダム0087 ジェリド出撃命令』に登場。ドムの寒冷地仕様。目次へ移動するドワッジ[]テンプレート:機動兵器テレビアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』、小説『機動戦士ガンダムUC』に登場する、ジオン公国軍の量産型陸戦用重MS。後にネオ・ジオンやアフリカ解放戦線でも運用された。なお、劇
その他4 脚注記事[]1986年3月号の記事は『機動戦士Oガンダム・光のニュータイプ』のタイトルで掲載された。雑誌の冒頭、『機動戦士ガンダムΖΖ』の紹介記事の前の部分にフルカラー8ページに渡ってセル画を背景に、監督インタビュー[2]、キャラクター設定、声優紹介、主題歌の歌詞、関連
ャンクション宙域でネェル・アーガマと衝突して大破、その後ネェル・アーガマのハイパー・メガ粒子砲を受け、轟沈。エンドラ級[]『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する、アクシズ(ネオ・ジオン)の宇宙巡洋艦。ムサイ級の発展型であるため、ムサイ級に分類されることもある。艦体規模(サイコガンダム
アの決断」拓唯 ホビージャパン 1986年「Z GUNDAM Vol.2 パレオロガス漂流」拓唯 ホビージャパン 1986年機動戦士ガンダムΖΖTVシリーズ 富野由悠季 全47話 1986年–1987年小説 遠藤明範 全2巻 講談社 1986年/ 角川書店(角川スニーカー文庫)
ばならない。ガンダムシリーズ初の主人公機乗り換えとなった(アムロは前作の時点では乗り換えていないし、今作では主人公ではない)。◆Ζガンダム→ΖΖガンダム「機動戦士ガンダムΖΖ」より。前作の最終回でパプテマス・シロッコとの戦いで廃人と化したカミーユに代わり、ジュドー・アーシタがΖガ
ガンダムMk-III "ハーピュレイ"(型式番号:RX-272)として知られる。こちらは可変MSとしてデザインされており、『機動戦士ガンダムΖΖ』の企画時にも、ΖΖガンダムのデザイン案の一つとして提出されている。機種リスト[]「ガンダムMk-III」の名称を持つ機体はエゥーゴ、地
アニメ『機動戦士Ζガンダム』に登場する架空の人物。目次1 キャラクター概要2 劇中での軌跡2.1 機動戦士Ζガンダム2.2 機動戦士ガンダムΖΖ3 フォウ・ストーリー4 麗しのフォウ・ムラサメ5 劇場版Ζにおける声優交代6 逸話7 ゲームでの登場8 ギャラリー9 脚注10 関連項
ファランクス×2乗員人数:1搭乗者:サトウアムロ・レイ(小説版のみ)シュツルム・ディアス(STRUM DIAS)は、アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する、ネオ・ジオンの量産型MSである。型式番号:RMS-099B(RMS-099RS)。機体解説[]アナハイム・エレクトロニクス
ラッツェ - チャイカジオン共和国/ジオン公国リック・ドム - ハイザック - ザクIIF型 - ゲルググA型表・話・編・歴機動戦士ガンダムΖΖのモビルスーツエゥーゴ百式 - メタス - Ζガンダム - ΖΖガンダム - Gフォートレス - 強化型ΖΖガンダム - フルアーマーΖ
者:ジオン公国軍一般兵ザクタンク (ZAKUTANK) は、「ガンダムシリーズ」のMSVおよびアニメ『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する兵器・作業用機器。型式番号:MS-06V。ジオン公国軍のモビルスーツ、ザクIIの上半身と
めのサブフライトシステム(SFS)である。ここでは宇宙用SFSであるゲターも併せて解説する。概要[]『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』の機体と『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する機体は、名称が同じだけで別の兵器である。前者はグリプス戦役時の地球連邦軍制式機で、
k-Ⅱ:20マラサイ&ガブスレイ:20バウンド・ドック:25[[ガンダムMk-Ⅱ(カミーユ搭乗)>ガンダムMk-Ⅱ]]:15機動戦士ガンダムΖΖフルアーマーΖΖガンダム:30ΖΖガンダム:25キュベレイ:25キュベレイMk-Ⅱ(プル機):20キュベレイMk-Ⅱ(プルツー機):15
)乗員人数:1搭乗者:青の部隊兵ネオ・ジオン兵ガエル・チャン搭載艦:エンドラIIアイザック(EWAC-ZACK)は、アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』及び小説『機動戦士ガンダムUC』に登場する兵器。地球連邦軍の偵察用モビルスーツである(型式番号:RMS-119)。目次1 機体解説2
り入れるためにメインフレームのみで開発が凍結されたらしいが、登場時には既に登録抹消されており詳細不明。月で動作テストを行っていたプロトタイプΖΖガンダムが本機と遭遇し、交戦したという。その際、この機体のパイロットは戦う前からとっくに死んでいて、更にテスト中に突然行方不明になってい
がコスト高騰で没、その後ムーバブルフレームの普及によりMSの飛行形態が見直され、Ζガンダムのウェイブライダーが成功したことにより後継機であるΖΖガンダムもGフォートレスへの変形機能が搭載された。しかし、ΖΖは大気圏突入が不可能な点とコア・ブロックの部分が脆弱になり、さらに大きな負
ーズ市民軍ユウ・カジマ ドゥーエ・イスナーンダニー・セケンドその他 =搭載艦:キャンベラジムIII(ジムスリー)は、アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』・映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する兵器。地球連邦軍の量産型モビルスーツである。型式番号RGM-86R。目次1 開発概要
ガンダムデュエルガンダム アサルトシュラウドジン(ミゲル・アイマン専用機)ムウ・ラ・フラガラウ・ル・クルーゼミゲル・アイマン機動戦士ガンダムΖΖΖΖガンダムキュベレイMr-Ⅱ(エルピー・プル専用機)サイコ・ガンダムMk-Ⅱ*23ジュドー・アーシタエルピー・プルルー・ルカプルツー機
hu 13:18:57NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧私を誰だと思ってるんだ!?私は、キャラ・スーンだぞ!『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するMS。◆スペック型式番号:AMX-015頭頂高:22.0m本体重量:46.3t全備重量:78.7t出力:8,320kw推力:
シス☆機動戦士ガンダム☆機動戦士ガンダム 第08MS小隊☆機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争☆機動戦士Ζガンダム☆機動戦士ガンダムΖΖ☆機動武闘伝Gガンダム☆新機動戦記ガンダムW☆機動戦士ガンダムSEED DESTINY☆機動戦士ガンダム00☆聖戦士ダンバイン☆重戦機エ
いでんせつのきょしん)として連載された。その後、単行本化の際に現在の題名に改められている。宇宙世紀を舞台にしており、アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』と『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の期間をつなぐ作品として描かれている。内容はガンダム対イデオンという、富野由悠季作品という共通点は
0m装甲材質:チタン合金セラミック複合材、ガンダリウム合金(一部)武装:4連装スプレーミサイルガンサブロックランチャー×3「機動戦士ガンダムΖΖ」、「機動戦士ガンダムUC」などに登場。地球連邦軍が造った量産機。ザク・マリンタイプ(マリン・ハイザック)の後継機として新しく設計されて
みなのが細かい。加入当初は不調なので、相変わらずシーブックが他のガンダムを奪っているかもしれない。だが、中盤にリミッター解除が解禁され、Ζ・ΖΖのバイオセンサーや、ν・Hi-νのサイコフレーム同様、気力130以上で能力アップの恩恵を受けられる。無論、従来通りの分身や必殺技としての
宇宙、閃光の果てに…○機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY○機動戦士Ζガンダム○ガンダム・センチネル○機動戦士ガンダムΖΖ○機動戦士ガンダム 逆襲のシャア○機動戦士ガンダムUC(ゲスト)○機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(ゲスト)○機動戦士ガンダムF91(
って当然。最終決戦ではΖガンダムのスイカバーによるジ・O撃墜に巻き込まれる等、かなりの損傷を受けたようで艦体の各所から爆発を起こしていた。『ΖΖ』のブライトの航海日誌によると沈んだ模様。劇場版でジ・Oの爆発に伴って大爆発を起こして轟沈。その後、沈んだポイントはエゥーゴの全艦艇・M
25メッサーラ:20ジ・O:25ハンブラビ:20ガンダムMk-Ⅱ:20マラサイ:15▼ガブスレイ:20バウンド・ドック:25機動戦士ガンダムΖΖフルアーマーΖΖガンダム:30ΖΖガンダム:25キュベレイ:25キュベレイMk-Ⅱ(プル機):20キュベレイMk-Ⅱ(プルツー機):15
攻撃可能、命中+60%とおぞましい兵器に。ベルガ・ギロスのショットランサーも移動後有射程の割に高威力のためこちらも脅威。SFC版『EX』ではΖΖガンダムは最大EN180でハイメガキャノンの消費EN100と言う調整だったが、本作の『EX』では最大EN180で武器性能は第三次準拠とな
:49NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧こんな所で朽ち果てる己の身を呪うがいい!『機動戦士Ζガンダム』および『機動戦士ガンダムΖΖ』の登場人物。CV.榊原良子小惑星要塞アクシズでドズル・ザビの娘ミネバ・ラオ・ザビを指導者に頂くネオ・ジオンの摂政。0067年1月生まれ
ビーム・サーベルクラッカー搭乗者:マシュマー・セロザクIII改(ザクスリーかい、ZAKU III CUSTOM)は、アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する、ネオ・ジオンの指揮官用攻撃型重モビルスーツである。(型式番号:AMX-011S)目次1 機体解説2 劇中での活躍3 スーパ
2」として司馬懿サザビーも存在するが、こちらは採用実績に乏しいためあまりネタにされない。◆FAZZリデコで生じてしまった問題児。フルアーマーΖΖのプロトタイプである為、当然金型も流用された。だが流用しすぎて、設定上は廃されているはずのコアブロックシステムまで組み込まれてしまってい
約 7 分で読めます▽タグ一覧出てこなければ、やられなかったのに!ガンダムMk-Ⅱマークツーとは『機動戦士Ζガンダム』及び『機動戦士ガンダムΖΖ』などに登場したモビルスーツ(MS)。(少なくとも映像上は)史上初めて登場した黒いガンダムであり、『Ζ』第1話のサブタイトルも同じ「黒い
ュベレイと多数のガザCがここから発進している(後付けで同型艦がグワダンの他に2隻建造されたという設定がある)。以降は続編の『機動戦士ガンダムΖΖ』を含め登場する事は無かった。全長などの詳細なスペックは設定されておらず不明であるが、劇中ではドゴス・ギアと並ぶシーンがあり、さらに大き
ンコム等の武装としての準サイコミュとは異なり、あくまでも機体のコントロールシステムの補佐を行う機能を有する種類のデバイスとして、ΖガンダムやΖΖガンダムに搭載されていた。システムには保護機構が設けられており、ニュータイプ能力の低いパイロットが搭乗した場合にはリミッターが作動し、バ
要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「機動戦士Ζガンダム」、「機動戦士Ζガンダム A New Translation」、「機動戦士ガンダムΖΖ」などに登場するMS。型式番号:MSA-005全高:26.0m(MS形態)、6.2m(MA形態)頭頂高:18.1m全長:21.8m(MA
シデンのレポートより―』では、グリプス戦役時にジオン残党によるゲリラ作戦でゾゴックが数体使用されていたシーンが確認出来る。『機動戦士ガンダムΖΖ』では、スタンパ・ハロイ所有の機体として登場するが、ほんの数秒確認できるのみである。OVA『機動戦士ガンダムUC』では、ジオン残党が所持
ハイザックRMS-192M ザク・マリナーRMS-188MD ザク・ダイバーザク・マリナー[]テンプレート:機動兵器アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』、小説『機動戦士ガンダムUC』に登場するネオ・ジオンの量産型水陸両用MS。一年戦争終結後に地球連邦軍が旧ジオン公国軍から接収し運用され
つの間にか「肩にパルスレーザー砲が装着可能で携行武装としてビームガトリングガンが用意されている」という設定に変わっている。『機動戦士ガンダムΖΖ』にも「百壱式」名義で登場予定だったという話もある。○作中の活躍ゲームブック『シャアの帰還』によると、地球連邦軍がロンド・ベル隊を結成し
ジムIII(ジムスリー)は、アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』、映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の量産型モビルスーツである(型式番号:RGM-86R)。本項ではそのバリエーション機についても併せて記述する。テンプレート:ネタバレ目次1 ジムIII