科学冒険隊タンサー5

ページ名:科学冒険隊タンサー5

『科学冒険隊タンサー5』(かがくぼうけんたいタンサーファイブ)は、1979年7月27日から1980年3月28日まで東京12チャンネル(現:テレビ東京)系で全34話が放送された、日本サンライズ(現・サンライズ)製作の特撮・SFアニメ。

目次

ストーリー[]

世界各地の古代遺跡で起こった怪現象の原因は、遺跡が建設された当時にあった。科学冒険隊タンサー5はタイムタンサーで時空を越え、過去の世界でタイムタンサーから発進する、スカイタンサー、ランドタンサー、アクアタンサーの三機を駆って事件の真相を探る。

概要[]

キャラクターの動きはアニメでメカ類は特撮で作成され、スポンサーがトミーであるなど、『恐竜探険隊ボーンフリー』などの延長線上にある作品である。ただし、制作はサンライズ単独だった。また、特撮シーンはほぼバンクで、メカの写真をアニメートするなどもしており、実質「特撮シーンが挿入されたアニメ」というべき作品である。

トミー(現・タカラトミー)から発売された「ミラクルチェンジ」シリーズは、ボタン操作でメカが一瞬で変形する画期的なものだった。これは「伝説巨神イデオン」の「奇跡合体」に受け継がれる。また、タイムタンサーはデザインも玩具も『恐竜戦隊コセイドン』のコセイドン号を一部改修して流用していた。

登場人物[]

海波 流(カイナミ リュウ)(声:水島裕)タンサー5のリーダー。パーソナルカラーは青。赤井 大地(アカイ ダイチ)(声:野島昭生)隊きっての巨漢であり心優しい性格であるが感情に左右されやすく、物事を冷静に判断するリュウと口論することが多い。また、動物好きで生物知識に詳しい。パーソナルカラーは橙色。神秘 瑠維(シンピ ルイ)(声:横沢啓子)タンサー5の紅一点。パーソナルカラーは赤。自然 夢人(シゼン ユメト)(声:三ツ矢雄二)隊員の中で唯一のエスパー。左利き。気の弱いところもあるが、非常に勘が鋭く何度も隊のピンチを救った。自然現象に強く、「**なんだよなぁー」が口癖。パーソナルカラーは黄色。第29話で殉職。ジョニー 霧野( - キリノ)(声:森功至)ユメトの後任として加入。パーソナルカラーは濃緑色。奇蹟 始(キセキ ハジメ)(声:小宮山清)タンサー5の頭脳ともいうべき存在、博識家。特に語学に優れ、現代言語はもとより一部の古代文明の言語をも習得している。非常に臆病なところがある。非常に丁寧な口調の「わたくし思いますに―」が口癖。パーソナルカラーは黄緑色。司令(声:広瀬正志)事件が起こると司令室より各隊員を呼び出し、作戦会議室にて事件の内容を伝え指令を下す。指令スピーカーという小型の浮遊円盤型メカを通して声のみの出演で、一度も姿を見せなかった。ナレーター(声:小林清志)

登場メカ[]

アクアベース1999年、国際連合の要請で特設された特殊科学基地。タンサー5の活動拠点であり、ここよりビックタンサーが各地にタイムタンサーが時空間へ旅立つ。主に冒頭に登場する。第34話(最終回)、1000年後の未来では、遺跡となったアクアベースが舞台となる。ビッグタンサー長さ - 28.75m / 幅 - 27.20m / 高さ - 15.36m / 重さ - 222.2t / 速さ - マッハ4.5 / 水上速度 - 48ノット動力 - ソーラー・アトミック・エンジン / 乗員 - 5名スカイ、ランド、アクアのタンサーマシン3台を搭載する母艦。現代で事件が起きた際、調査に使用される大型の戦闘機のような外見を持つ移動現場基地。装甲はかなり厚く、大型ビーム砲等の武装も装備。両翼と中心部に各種タンサーマシンを搭載して事件の現場に急行する。単独での宇宙活動も可能である。タイムタンサータイムマシン。ビッグタンサー同様にタンサーマシン3台を搭載。事件の根源と思しき時代へ謎を解きに向かう際に使用する大型の輸送機のような外見を持つ移動現場基地。時空間を旅したタンサー5の活動の拠点となるが、滞在には時間制限がある。また、タイムトリップには厳しい訓練が必要で、訓練を行なっていないものが時空間を旅するのは、気絶するほど厳しいものである。出発及び帰還はアクアベースのトリップゾーンよりおこなわれる。ブルータンサー・スカイタンサー長さ - 4.15m / 幅 - 1.98m / 高さ - 1.28m / 重さ - 2.02t / 最高速度 - 600km/h(全てスカイタンサー時)動力 - ソーラー・アトミック・エンジン / 乗員 - 2名ブルータンサー時はスポーツカー型。ジェット機のスカイタンサーに変形する。レッドタンサー・ランドタンサー長さ - 4.28m / 幅 - 2.04m / 高さ - 1.64m / 重さ - 2.17t / 最高速度 - 400km/h / 地中 - 120km/h(全てランドタンサー時)レッドタンサー時はSUV型。地底戦車(ドリルドーザータイプ)のランドタンサーに変形する。イエロータンサー・アクアタンサー長さ - 5.00m / 幅 - 2.86m / 高さ - 2.36m / 重さ - 2.11t / 最高速度 - 470km/h / 水上 - 35ノット / 水中 - 25ノット(全てアクアタンサー時)動力 - ソーラー・アトミック・エンジン / 乗員 - 2名イエロータンサー時はワンボックス車型。潜水艇(水上水中両用ホバークラフトタイプ)であるアクアタンサーに変形。水中の調査や潜入が主な活動の場。他の2台に比べると出番は少ない。基本武装は水中ミサイルで、その他ビーム系武器も装備。ルイ(瑠維)が乗り込むことが多い。

スカイタンサー、ランドタンサー、アクアタンサーの変形はミラクルチェンジと呼ばれていて、その掛け声と共に変形する。

スタッフ[]

  • 企画:東急エージェンシー、サンライズ
  • 原案:矢立肇、高橋靖男
  • 企画設定:荒木芳久
  • シリーズ構成:富田祐弘
  • 特撮監督:佐川和夫
  • キャラクターデザイン:鈴木満
  • メカニックデザイン:沙倉拓実
  • 動画チェック:赤崎慶、並木正人、斉藤ふみやす
  • 美術監督:オットー・ツシ
  • 色彩設計:すずきたかこ
  • 撮影監督:野村達哉
  • 美術:春野雅好、佐藤信
  • 背景:みにあーと、スタジオSF、アドコスモ
  • 仕上:スタジオライフ、スタジオM
  • 撮影:天平フィルム、アニメフィルム、緒方プロダクション
  • 編集:井上和夫、小長谷八郎
  • 超音:日向国男
  • 実写特撮:特撮研究所
  • 音楽:淡海悟郎
  • 音響監督:松浦典良
  • 特殊効果:田中孝夫、山本公
  • 設定制作:並木敏
  • 制作デスク:冨田誠一
  • プロデューサー:石川博(東京12チャンネル)、松島忠(東急エージェンシー)、安達登(サンライズ)
  • 監督:四辻たかお
  • 製作:東京12チャンネル・サンライズ

主題歌[]

  • OP:『タンサー5のテーマ』 - 作詞:伊藤アキラ、作曲・編曲:淡海悟郎、演奏:ミノタウロス、歌:ビリー山口{山口琇也}
  • ED:『わりきれなくて』 - 作詞:伊藤アキラ、作曲・編曲:淡海悟郎、演奏:ミノタウロス、歌:ビリー山口

レーベル:CBSソニー

放送リスト[]

話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督
1UFO基地か? ナスカの地表絵荒木芳久四辻たかお佐々木茂鈴木満
2古代のコンピュータ? ストーンヘンジ星山博之石崎すすむ小華和ためお谷田部雄次
3生きていた恐竜 ネス湖の謎伊東恒久鈴木行
4眠る海底都市 アトランティス富田祐弘藤井晨一佐々木茂鈴木満
5白い巨人の叫び タッシリの岩絵渡辺由自小華和ためお谷田部雄次
6甦える石人像 イースター島のモアイ松崎健一四辻たかお佐々木茂鈴木満
7深海パニック 謎の首長竜伊東恒久鈴木行谷田部雄次
8幻の巨大武器 トロイの木馬荒木芳久小華和ためお
9神秘の魔力 ピラミッドパワー富田祐弘鈴木行岡本達也
10土偶が呼ぶ超能力 ストーンサークル荒木芳久岡崎邦彦小華和ためお
11月面の古代メカ 空飛ぶ竜戦車星山博之四辻たかお関田修鈴木満
12大洪水の恐怖 モヘンジョダロ富田祐弘鈴木行岡本達也谷田部雄次
13砂漠に泣く石像 メムノンの伝説渡辺由自佐々木正広滝沢敏文鈴木満
14肉食恐竜VS巨人族 インカ砦の死闘星山博之原田益次引間晶子谷田部雄次
15異次元空間か? 魔のバミューダ海域荒木芳久四辻たかお関田修鈴木満
16謎の恐竜牧場 アゾレス海溝の岩壁伊東恒久岡崎邦彦谷田部雄次
17殺人光線か? アレキサンドリア大灯台星山博之佐々木正広岩田弘鈴木英二
18電撃スパーク コッテンホルストの鉄柱富田祐弘鈴木行滝沢敏文鈴木満
19地底人の復讐 黄金都市アガルタ渡辺由自佐々木正広日野鎮遠藤克己
20死の超光熱エネルギー ムー大陸の謎松崎健一四辻たかお藤田徹也石田晋一
21衝撃の怪音波 シルクロードの石皿星山博之研次郎日野鎮椙目八男
22密林に消えた人々 ジンバブウェの廃墟富田祐弘岡崎邦彦岩田弘鈴木英二
23大海蛇の襲撃 ナンマタールの海底遺跡伊東恒久研次郎遠藤克己
24怪奇の半獣人 ミノタウロスの迷路宮殿荒木芳久滝沢敏文鈴木満
25魔の空域 決死の大漂流(前編)星山博之佐々木正広関田修
26魔の空域 決死の大漂流(後編)四辻たかお
27悪のオアシス バビロンの空中庭園渡辺由自山崎和男研次郎椙目八男
28恐怖の殺人ガス アジャンダー寺院富田祐弘ひがのぼる岩田弘鈴木英二
29時を超えたテレパシー レムリアの謎四辻たかお原屋楯男鈴木満
30暴走インベーダー アリゾナ砂漠の怪伊東恒久鈴木行岩田弘鈴木英二
31丸い殺人兵器 コスタリカの円球石荒木芳久藤原良二原屋楯男鈴木満
32冷凍パニック オルメカの人頭像富田祐弘四辻たかお藤田徹也
33狂乱のデスマッチ ニーム円形闘技場荒木芳久滝沢敏文
34殺人ロボット大反乱 闘え! タンサー5星山博之四辻たかお

関連事項[]

外部リンク[]

  • サンライズ公式Web

テンプレート:前後番組

テンプレート:Anime-stub

zh:科學探險隊



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...