無敵ロボ_トライダーG7

ページ名:無敵ロボ_トライダーG7
無敵ロボトライダーG7
ジャンルロボットアニメ
アニメ
原作矢立肇
監督佐々木勝利
シリーズ構成星山博之
キャラクターデザイン佐々門信芳
メカニックデザイン大河原邦男
出渕裕
アニメーション制作日本サンライズ
(現・サンライズ)
製作名古屋テレビ
創通エージェンシー
(現・創通)
日本サンライズ
放送局名古屋テレビ
放送期間1980年2月2日 - 1981年1月24日
話数全50話
コピーライト表記©1980 創通・サンライズ
テンプレート使用方法 ■ノート

『無敵ロボ トライダーG7』(むてきロボ トライダージーセブン)は、1980年(昭和55年)2月2日から1981年(昭和56年)1月24日まで名古屋テレビ系で毎週土曜日17:30 - 18:00に全50話が放送された、サンライズ製作のロボットアニメ。

目次

解説[]

前番組の『機動戦士ガンダム』が高年齢層からは注目を集めたものの、本来の視聴者である低年齢層の間では今ひとつ人気が振るわなかったことから、純然たる子供向けアニメとして制作された。

いわゆるスーパーロボットアニメでありながら、出撃時に近所の住民にスピーカーで注意を呼びかける、敵と戦うときに経費を考えて戦う必要がある、などの生活感ある描写が数多く見られ、軍用兵器としてのロボット描写を重視したガンダムとは別の意味で、リアリティを追求した作品となった。またトライダーG7の高い性能についても、ロボット帝国から亡命した科学者による1機だけの設計であり、他の地球製ロボットに比べ、ずば抜けて優れていると説明がなされている。

地球侵略を狙うロボット帝国とトライダーG7との戦いを描いているが、ドラマはワッ太を中心とする下町人情物ストーリーが主に描かれ、ロボット帝国の正体は地球に知られておらず、「地球を襲ってくる謎の怪ロボット」程度にしか認識されていない。ロボット帝国側も、地球を襲撃するたびに迎撃に出てくるトライダーの正体を探ろうとするものの、偶然が重なり失敗が続く。結局、ロボット帝国が地球侵略を断念する最終回も含め、敵味方の両陣営にほとんどストーリー交流が無いという特異な構成となった。唯一の接点はトライダーG7を設計したのがロボット帝国の科学者・ナバロン(梅本)であるという事だが、それを知るのは主人公・ワッ太の亡き父親とロボット帝国の技術者クラードのみであり、他の主要登場人物は誰もその事実を知らない。最終回では戦闘はなく、ワッ太達の卒業式で締めくくっている。

また、ナレーションは前番組の『機動戦士ガンダム』で、シリアスな語りをしていた永井一郎が引き続き担当。前番組と打って変わって、弾けた語り口を披露している。

版権元の創通エージェンシーは放映前に「食品関係に力を入れて許諾したい」と述べており、前作よりも食品関係の商品が出回った。このためか本作は食事シーンが多い。

小学生のワッ太に合わせストーリーの中でも23話の健康診断(歯科検診)と虫歯治療、48話のスキー合宿と雪山遭難など、学校行事イベントなどもふんだんに盛り込まれている。

前番組までの音楽はそれまで渡辺岳夫と松山祐士が担当していたが、劇場版機動戦士ガンダムの音楽制作に専念するため、茅蔵人が担当した。

テンプレート:ネタバレ

ストーリー[]

全宇宙の征服をもくろむガバール星:ロボット帝国。それに反発し地球へと亡命した科学者ナバロンは、竹尾道太郎と出会う。彼の手により設計された多段変形ロボット「トライダーG7」は、礼代わりに道太郎に譲られた。不幸にも道太郎は事故死してしまうが、息子の竹尾ワッ太が彼の仕事とトライダーを引き継ぐ。零細企業とは言え、「竹尾ゼネラルカンパニー」の社長としてワッ太は今日も会社の金庫…いや、みんなの幸せを守るために奮闘する。

スタッフ[]

  • 企画:日本サンライズ
  • 原作:矢立肇
  • 連載:テレビマガジン、たのしい幼稚園、冒険王
  • シリーズ構成:星山博之
  • 音楽:茅蔵人
  • キャラクターデザイン:佐々門信芳
  • メカニックデザイン:大河原邦男
  • 作画監督チーフ:金山明博
  • 美術監督:宮野隆
  • 監督:佐々木勝利
  • プロデューサー:関岡渉(名古屋テレビ)、大熊伸行(創通エージェンシー)、岩崎正美(日本サンライズ) 
  • 制作担当:中川宏徳
  • 原画:佐々門信芳、田島実、桜井芳久、見村迪子、大原和男、冨沢雄三、外記康義、山田政紀、宮崎絹江、塩山紀生、佐藤道雄、泉口薫、大嶋城次、小林一男、中井文子、西城明、伊藤昌宏、森山雄治、和田卓也、的場敦、福島喜晴、広岡光昭
  • 動画:スタジオムサシ、スタジオ雲雀、アジアアニメーション、アートランド
  • 動画チェック:大原和男
  • 色指定:長谷川洋、満江敬雄、柴隆之、隈部昌二、吉井三恵子、花津谷あつ子
  • 仕上:ディーン、タカプロ、スタジオ雲雀、スタジオ九魔、ジャスト
  • 背景:獏プロダクション、スタジオユニ
  • 撮影:ティ・ニシムラ、旭プロダクション
  • 編集:井上編集室、小松みどり
  • 現像:東京現像所
  • 特殊効果:朝沼貴良、向井稔
  • タイトル:松崎善美
  • 設定助手:戸部尚代
  • 設定制作:福田満夫
  • メカニカルゲストデザイン:出渕裕
  • 制作進行:吉井孝幸、川瀬敏文、指田英司、内田健二、冨永恒雄、八木岡正美、中川一敏
  • 音響演出:千葉耕市
  • 音響制作:千田啓子(クルーズ)
  • 効果:佐藤一俊(E&Mプランニングセンター)
  • 調整:飯塚秀保
  • 録音:セントラル録音
  • 制作:名古屋テレビ・創通エージェンシー・日本サンライズ
  • 著作権:(C)1980 SUNRISE INC.・名古屋テレビ

主題歌[]

  • オープニング『トライダーG7のテーマ』(作詞:伊藤アキラ、作曲・編曲:茅蔵人、歌:たいらいさお)
  • エンディング『俺は社長だ』(作詞:伊藤アキラ、作曲・編曲:茅蔵人、歌:たいらいさお)
補足
  • ビクターレコードからは歌手がたいらいさおではなく、子門真人がカヴァーしたOP曲も存在する。

キャラクター:キャスト[]

竹尾ゼネラルカンパニー[]

社長以下全社員5名の零細企業。万能ロボット「トライダーG7」を使って土木作業からゴミ運搬、地球を襲う怪ロボットの撃退などあらゆる業務をこなす「宇宙の何でも屋」。

当初は倒産瀬戸際の貧乏会社であり、防衛軍からの出動要請を有り難く請け負っていた。ロボット帝国の侵略を撃退した実績によって経営が安定したようで、最終回においてはロボットの来襲が無くなり危険な仕事が無くなって良かったという展開になった。

竹尾ワッ太(たけお わった)声:間嶋里美二代目社長で、社員からは「若社長」と呼ばれる。その名のとおり竹を割ったかのようにまっすぐな性格の小学6年生。初代社長の父亡き今、トライダーG7を操縦できる唯一の人物。授業中でも専務が呼びに来ると早退して出動する(学校公認)。運動神経は抜群だが勉強はいまひとつ(ただし、宇宙関係の知識は豊富)で、遅刻や居眠りをすることもしばしば。最終回で無事小学校を卒業する。彼の職業が社長になったのは放映前のアンケートで小学生がなりたい職業No.1が社長だったからである。柿小路梅麻呂(かきこうじ うめまろ)声:永井一郎専務。64歳にして南極基地で働く一郎を筆頭に12人の子を持ち、最終回ではさらに双子が生まれることがわかる大変な子沢山。事件が起き、トライダーに出撃要請が出ると、ワッ太がどこにいようと「お仕事ですぞ~!」と大声で叫びながら自転車で迎えに来る。ワッ太や常務たちがミサイルを撃つたびに算盤をはじいて経費を計算するが、トライダーがピンチになったときに算盤を放り投げてミサイルを乱射したことも。口癖は「そんなに撃ったら我が社の予算が!」。厚井鉄男(あつい てつお)声:藤本譲常務。メカニック担当で唯一ツナギを着ていて、トライダーの整備からエアコンの修理まで機械いじりはなんでもこなす。シャトルの操縦を担当し、専務のハラハラをよそに、ミサイルでワッ太を援護する熱血系取締役。ワッ太からは「鉄(て)っつぁん」と呼ばれている。妻との間に子供はいないが、物語の途中で竜介という少年と養子縁組をする。木下藤八郎(きのした とうはちろう)声:山本相時(現:正司トキオ)営業係長だが、仕事は専務を通して入ってくるため、彼が仕事を取ってくることはまずない。お調子者のムードメーカーで憎めない存在。「パーッとやりましょう!パーっと!」が口癖。砂原郁絵(すなばら いくえ)声:潘恵子社の紅一点。経理・事務・お茶くみ担当の18歳。地球から発進して月や火星などの目的地まで行く途中、シャトルの中でおやつや食事を作ってくれる。特技はフラダンス。かの有名な「発進アナウンス」係でもある。28話ではシャワーを浴びているところをワッ太に見られてしまう。竹尾道太郎(たけお みちたろう)声:桜片達雄主人公・ワッ太の父親で、先代(初代)社長。物語開始時において既に故人。主にエンディングに登場する顔写真で確認できる。ナバロントライダーG7の設計者で、元はロボット帝国から地球に亡命した科学者。地球では梅本という名前で活動していた。「本物のロボット」を造るという夢を実現するために帝国を脱出。火星でケガをしてさまよっていたところを竹尾道太郎に救われ、その礼としてトライダーG7を設計した。その事実は故人である竹尾道太郎以外は誰も知らない。他の社員にも知られているのは、「梅本」が偽名である事らしいという事だけである。トライダーG7の活躍によって他社からも引き合いがあったが、地球を離れて火星に旅立って以降の行方は不明で、トライダーG7は竹尾ゼネラルカンパニーの1機のみとなっている。

緑ヶ丘小学校[]

三重子先生(みえこせんせい)声:馬場はるみワッ太のクラス担任。名字は鈴木。そばかす顔でメガネをかけている。やさしい先生だが、締めるところはきちっと締める。大門先生の好意には長い間気づかなかったが、ときおり見せる彼の男気にひかれていく。大門先生(だいもんせんせい)声:村山明ワッ太の隣のクラスの担任。規律に厳しい熱血教師で、何かと問題を起こして仕事で授業を抜け出すワッ太をしかることもしばしば。しかし、いざというときにはその身を張って生徒を守り、ワッ太の置かれた立場や責任にも理解を示す度量の大きい教師である。三重子先生に惚れていて、そのことはワッ太たちにも周知の事実。最終回で想いが実って三重子先生と婚約する。弱点は犬。滝(たき)かおる声:杉山絹恵ワッ太のクラスのマドンナ。ワッ太の憧れの的。大山健一(おおやま けんいち)声:古川登志夫ワッ太のクラスの委員長で、勉強もスポーツもできる秀才で、そのほかのことも何でもこなすが、水泳だけは苦手。製薬会社社長の息子で、ワッ太とは何かと張り合うライバル。最終回ではワッ太たちがいないのはつまらない、という理由から有名私立中学の合格を蹴り、彼らと同じ緑ヶ丘中学への進学を明らかにした。山田(やまだ)アキラ声:山下啓介ワッ太と仲のいいクラスメイトで、ワッ太と同じく勉強より遊びや運動というタイプ。大柄で太っていて食い意地が張っている。父親は大工の親方。健一から文房具や食べ物でよく買収される。クラスメイトはこの他にも信吉、ミドリ、恵子などレギュラーが何人か設定されている。

その他の地球人[]

竹尾加代(たけお かよ)声:花形恵子(19話まで) / 秋元千賀子(23話から)ワッ太の母。肝っ玉母さんを絵に描いたような女性。舞台はシャトルを置いてある河原、トライダーが格納されている公園、会社のビル、竹尾家、託児所がこの順に近距離で並んでおり、母は託児所で働いている。竹尾サチ子(たけお さちこ)声:高木早苗ワッ太の妹。気が強くてしっかり者。高熱を出したワッ太の代わりにトライダーを操縦したこともある。ワッ太の家族はこの他におとなしい弟・シゲルがいる。足立長官(あだちちょうかん)声:緒方賢一 / 塩見竜介(初期の数話)地球防衛軍の長官。メカロボットによる侵略に対抗しうる唯一の戦力として、トライダーの出動を竹尾ゼネラルカンパニーへたびたび依頼する。竹尾ゼネラルカンパニーとは道太郎の時代からの付き合い。

ガバール星[]

銀河系の彼方から全宇宙制覇を企む、高等ロボット達による軍事国家。マザーコンピュータ・シグマが統合する。なお「ガバール星の所在地」「なぜロボット国家になったのか」「シグマの製作者」などは一切不明。

ザクロン声:曽我部和行ガバール帝国銀河系方面総司令官。いわゆる美形悪役の範疇に入るキャラだが、10メートルの巨躯を誇るところが異色。49話では自らを模した巨大ロボに乗り込みトライダーと激闘を繰り広げるが「コンピュータの指示通り戦った」にも関わらず敗れ去る。これによりコンピュータの計算を超越した存在が明るみに出るとロボット帝国は崩壊すると判断し、最終話でマザーコンピュータ・シグマに「地球は役に立たない星」と虚偽の報告をして撤収していった。オンドロン声:池田勝地球侵略担当司令官。普段は宇宙要塞内にいて部下に指令を出すのみ。ヒゲの中年紳士の出で立ちをしており、細いキセルでタバコを吸う。最期は49話で敗北続きの自分を無能者呼ばわりして出撃しながら、やはり同じようにトライダーに敗れたザクロンを嘲笑しつつ「我々が無能だから勝てなかったのではない。全能だと信じていたマザーコンピュータ・シグマが地球人に敗れたのだ」と真実を喝破した上で、ザクロンを葬ろうとするも逆に抹殺される。歴代幹部ヤール声:若本紀昭(現:若本規夫)第1~7話に登場。初代隊長を務めたオンドロンの秘書。任務に失敗し続けたため、処刑される。気が弱い。ズルチン声:沢りつお第8~13話に登場。第2代隊長。凄い短足。トレンチコートの胸ポケットに小型ロボ(ペコペコ)を入れている。大変気が荒く、すぐ体内の油が切れるので、ペコペコに油を差してもらって自らを落ち着かせる。13話でメカロボット(チェンダム)に自ら搭乗し、初めて地球を襲うもトライダーに倒され戦死。ドンマ声:滝口順平ズール声:山田俊司(第7話のみ) / 千葉繁第3代隊長。初登場は7話。14話よりコンビで隊長となる。20話で上下に分離するメカロボット(設定名はバンチ、劇中未呼称)に2人して乗り込みトライダーと戦闘、分断してトライダーを捕まえるも、手柄欲しさにケンカになってしまい、バードアタックの前に敢え無く敗れ戦死。モデルは漫才師の星セント・ルイス。ジャッカル声:笹岡繁蔵第21話より登場する第4代隊長。ポンチョを羽織ったマカロニウェスタンのガンマン風の出で立ちで自称「戦闘のプロフェッショナル」。26話で自らガンマン風メカロボット(設定名はジャッカル、劇中未呼称)を駆りトライダー打倒を図るが、バードアタックを食らい撃破された。ジルバ声:武藤礼子第27話~33話に登場する第5代隊長。妖艶な美女で元・ザクロン親衛隊員。金髪のオカッパ頭でグラマラスな体型をしており、目からキュービームを放つ。33話で自ら設計したクイーン・アテナスを操縦しトライダーと戦う。地球人を飼いならすのが帝国の目的なのに対し、人口が多すぎると感じ、減らそうと考えている。胸のミサイル連射やキュービーム、地獄ムチによる電撃で追い詰めるも、最期はバードアタックを受けて散った。クラード声:松岡文雄月面の工場に赴任したメカロボットの製造技術主任。常にナバロンの下に甘んじていた事がコンプレックスとなっている。事実上の第6代隊長任務を引き継ぐ。38話でトライダーの秘密に気付き、39話で自らメカロボット(オメガン)を操縦してトライダーと対決。剣でトライダーの胸を切り裂き、あと一歩まで追い詰めるも、バードアタックを受け爆死。彼の死後はオンドロン自身が攻撃隊長に任命されたため、後任は現れず。

竹尾ゼネラルカンパニーのメカニック[]

トライダーG7[]

ガバール星の脱走者であるメカロボット技術主任ナバロン(地球人名・梅本)が設計し、地球の三葉工業で建造された地球唯一のスーパーロボット。

全長57m、重量777t。出力5700万馬力、大気圏内飛行速度マッハ7.7。

ロボット帝国で使用されている合金「ガーバルニウム」で建造されたが、後のメンテナンスや補修・部品交換で多くの部分が地球製の鋼鉄素材に置き換わっている。劇中では一撃で宇宙パトロール艇や純地球製巨大ロボット(43話)が撃破されるような攻撃を受け止めたり直撃を受けても平気なシーンがたびたびあり、作中の地球メカの中では最強の防御力を誇る。

普段は児童公園の地下に頭部先端が露出した状態で格納されており、発進時に「毎度お騒がせして申し訳ございません。ただいまよりトライダー、発進いたします。危険ですから白線の外までお下がりください」とのアナウンスが流れ(8話より)、退避後に公園が中央から開いて安全確認後トライダーが発進する。出動後は代わりに噴水が出現する。35話より発進バンクに追加されたモニター画面には「Fortran」という文字が見える、ちなみに全表記は「SR OA FORTRAN Transfer-2 CODE by Microsoft」。

基本形態であるG7のほかに6形態の変形パターンがある。竹尾ゼネラルカンパニーにおけるトライダーの活躍により他の会社からもトライダーの発注があったが、その時点でナバロンが行方不明になっていたため竹尾ゼネラルカンパニーにある一台だけが残された。

武装[]トライダー・ジャベリン右の脚部に格納されている槍。先端が三叉に広がり、切るだけでなく投擲にも使用されるトライダーG7の主力武器。劇中ではたびたびメカロボットに折られたり破壊されたりしている。トライダー・カッター両脇腹に格納されている円盤を通常は2個同時に投擲する。初登場は3話。投擲後、円盤の縁から刃が飛び出てくる。装甲を切り裂くのみでなく、敵の攻撃部分そのものを破壊するために常用される。トライダー・ルアーと併用する事でヨーヨーのような使用も可能(22話)。トライダー・チェーン鎖分銅状の武器で公式サイトによれば「4本の鍵爪付き投げ鎖」、基本的に左脚部に格納されているが右脚部にも格納されている(38話)。初使用は2話。鎖の先に巨大な錨状のものが付いており、打撃にのみでなく、巻きつけて使うことも出来る。トライダー・ルアー釣竿型の武器。錨状のものがロープの先についており、その部分を引っかけて使う。初使用は7話だが使用頻度は低い。トライダー・ミサイル大型ミサイル、脇部格納庫に垂直の状態で収納されており、腰に降りてセットされた際に水平となり発射される。初使用は7話。ミサイルは消耗品で費用がかかるため、会社の収益が好ましくない場合、専務から使用を控え、ジャベリン等の手持ち武器で戦うよう求められることがある。トライダー・バルカン・ミサイル両手の指の先端から発射される高速ミサイルで、連射が可能。1話では「G7ミサイル」と呼ばれていた。劇中では真っ先にこれを連射して相手に通用しないというパターンが多いが、ここぞという時には絶大な威力を発揮する。トライダー・ビーム・キャノン第26話から登場する。右腹部にグリップを畳んだ状態で収納されており、使用時には右腰に収められる。使用回数は少ないが威力は高い。水中でも使用可能(44話)だが同回では実弾を発射しているように描写されている。トライダー・セイバー第28話から登場する。両脚部に柄のみが格納されており、使用時には柄から剣が伸びる。二刀流の形で使用されることもある。後半では主力武器として使用されることが多い。切れ味は抜群だが深く刺さって抜けなくなった(29話)事も。43話では一瞬だがジャベリンとの同時使用も見られた。なお刀身の部分は、ガーバルニウム製かエネルギー結晶体かは不明。バード・アタック「トライダー・バード・アタック」の掛け声で胸の黄色い鳥のマーク(トライダーバード)を巨大化させ、全身を光の鳥で包んだ状態で体当たりを行い敵を切断する技。42話を除く(同回では爆発寸前のメカロボット製造工場に放り込んで撃破している)回の全てのメカロボットを確実に葬った文字通りの必殺技。宇宙・地中・水中・光線を浴びた状態(40話)など場所・状況を問わず使用・行動可能で、敵の攻撃を完全に無効化するため発動中は実質的な無敵状態である。水中使用(44話)の際は海面が沸騰していた事からかなりの熱量の模様。トライダーよりはるかに巨大な相手に対しては複数回突撃する。操縦者のワッ太自身「バードアタックに敵う奴はいない」と豪語している(49話)。変形パターン[]

変形時の掛け声は「○○(現在の形態)・チェンジ・○○(変形する形態)」となっているが、トライダーG7からの場合は「トライダー・チェンジ・○○」となる。

トライダーG7基本形態の巨大ロボット、上記参照。トライダー・コスミックトライダーの基本的な飛行形態。全長63m、全幅57m、全高22m。最高速度マッハ30。主に中距離の移動に使用され、シャトルと合体しトライダー・フォートレスとなる。武装はコスミック・ミサイルとロケット砲。トライダー・ビーグル陸上作業用形態。シャトルから発進したトライダー・キャタピラ(無限軌道付きの台車)と合体する、その都合上トライダー単体では変形不可能。全長54m、全幅32m、全高40m。重量137t、出力1億1277万馬力、最高速度250km。荒地整備や登坂を得意とし大重量物の運搬にも最適、ブルドーザーとしての使用も可能。武装はロケット砲とバルカン・ミサイル。劇中では7話と37話に登場。トライダー・イーグル超高速飛行形態、コスミック以上の高速移動が必要な時に使用される。全長56m、全幅57m、全高24m。最高速度マッハ37。翼部がカッターとなっており劇中ではそれでメカロボットを切断していた。それ以外の武装はコスミックと同様。登場は45話。トライダー・マリン水上・水中航行形態。だがトライダーの頭部のみが変形するため胴体はトライダー・フォートレスの状態で分離する。登場は44話。魚雷が武器。フロートは水中戦の時は収納する。トライダー・ホーク劇中未登場。トライダーの頭部が変形した小型偵察戦闘機で、マリンとモビルの原型でもある。設定での武器はミサイルとビーム。トライダー・モビル劇中未登場。ホークの後方の翼を折り畳み、3つの車輪を出した、地上走行形態。なお設定でも、武器の有無は不明。

シャトル[]

トライダーG7と共に出動し、サポートや資材等の運搬・救助活動を行う。専務、常務、係長、郁恵の4人が乗り込むが、劇中では他の人物が搭乗することもある(46話など)バギーや船外作業用ポッドなどの装備も積み込まれている。操縦者は常務。ミサイル発射などは係長の席からだが、新シャトルには専務の席にもミサイル発射ボタンがある(32話・46話)。

トライダー・シャトル (改造前)トライダーG7と共に本編の約3年前、竹尾ゼネラルカンパニーに導入された。3話・4話では「カプセル」と呼ばれるシーンがある。武装は機首 (?) のビーム砲と側面の二連ミサイルランチャー二門。燃料とミサイル代は経費から捻出されているため、ミサイルを発射すると専務が算盤をはじいて計算している。劇中ではたびたび自制を呼びかけているがワッ太や常務の「そんなこといってられない」の一言で無視されてしまう。19話と20話では捕獲されかかったトライダーを救うために専務自身がミサイルを乱射している。牽引用の装備としてルアーを装備(トライダーG7のものとは異なり、吸盤四つ一組)。第26話で動力部が中破し航行不能となった。トライダー・シャトル(改造後)27話にてシャトルの修理の際、足立長官に専務が提案した改造案を実行したもの。全長72m、重量1500t。出力2億4300万馬力、最高速度マッハ30。修理・改造経費を防衛省で持ってもらう代わりに、足立長官からの依頼は最優先で引き受ける契約を結んでいる。旧シャトルとは異なり主翼(折りたたみ式)を持ち、大気圏内においても高い機動性を発揮する。戦闘時や単独使用時には機体後方に配置してあるカナード翼付きの機首が先端に移動し、より航空機的なフォルムとなる。武装は四門に増加したミサイルとシャトルキャノン(40話、攻撃に使用せず)、その他の装備としてトライダー・フィッシュロープ(44話、四連のワイヤー付き銛)。ミサイル代については足立長官に必要経費として請求(27話)しており、トライダーの援護のためいつも乱射している。それにともない専務がミサイルを発射するシーンが時々見られるようになる(32話、46話)。以前とは異なり積極的に前に出てトライダーを援護しているため、攻撃を受けて不時着・撃墜されるシーンがたびたび見られた。トライダー・フォートレストライダー・コスミックとシャトルが合体した形態、専務曰く「わが社の全財産」(46話)。主に超高速宇宙巡航用でトライダーG7が出動すると直ちにコスミックに変形し合体、月や火星などの目的地へ向かう(近距離であればその限りではない)。現地までの輸送手段としてのみならず、パイロットの食事や休養の場所にもなる。第28話では風呂に入っているシーンもある。コスミックとは頭部との合体面から内部通路で相互移動が可能。目的地へ向かう間に郁恵が何らかの軽食やおやつを出すのが定番となっている(地球での仕事ではその場面がない)。飛行速度は旧シャトルでマッハ57、新シャトルはマッハ60。武装はコスミック、シャトル両方の武装。

ガバール星のメカニック[]

オンドロン・ユニバーサルオンドロンが所有する宇宙要塞。内部には司令室やメカロボット工場などが備えてある。普段は宇宙空間に駐留させてあるが、46話で初めて大気圏に下りた。秘密ロボット工場6話でオンドロンが月面に作らせたロボット工場。多数のメカロボットを生産、34話ではクラードが工場長に赴任した。42話でG7に発見され、メカロボット・ウォーガー(劇中未呼称)を投げ飛ばされて爆発四散した(余談だがこの回はバードアタックは無し)。ズボズランズルチン(&ペコペコ)専用の宇宙艇。先端に口状が付いている、かなりの武骨。クアールジャッカル専用宇宙艇。ズボズランよりもシャープな形状。ジルバ機(正式名不明)ジルバ(&助手ロボット)専用宇宙艇。ただし操縦は助手ロボットで、ジルバはその後方の席で指図するのみ。一般的な戦闘機風。なおヤール・ドンマ&ズール・クロードの3組は、専用宇宙艇を持たず。メカロボットガバール星最大の侵略兵器である、巨大ロボット。形状は人型が多いが、恐竜型を始めとする動物型や、要塞型など様々な種類が有る。また操縦はフルオートが基本だが、幹部が搭乗する内部操縦型も有る。巨大ザクロン49話に登場した、最強最後のメカロボット。ザクロンの体を模しており、ザクロンが母星から太陽系に来た時に乗ってきた小型カプセルを収納して操縦する。武器は目からの光線・剣・楯・背中のマントなど。防衛軍基地を攻撃しG7を誘き出すと、その圧倒的なパワーと攻撃力で絶体絶命に追い込むが、シャトルの援護で隙が出来、G7の体当たりやキックでダメージを受け、最後はバードアタックで爆発四散、ザクロンはカプセルで脱出すると、前述の通りシグマに偽の報告をして撤退させた。

世界のロボット[]

本作の世界では、世界各国でロボットが使用されており、G7の他にも様々なロボットが登場している。そのいくつかを紹介する。

日本のロボット[]

アサヒ3号 / にせトライダーG741話に登場。道太郎の旧知である馬之助(声:野本礼三)とさくら(声:松金よね子)が経営する「メザシ工業」所有のロボット。かなりの旧式で、操縦はハンドルで行う。元々メザシ工業は竹尾ゼネラルカンパニーと同程度の零細企業だったが、竹尾ゼネラルカンパニーが防衛省から仕事を頼まれるとますます経営は悪化、折りしも竹尾ゼネラルカンパニーが月面へ出張したと知ると、アサヒ3号に外装を施してG7に偽装し、仕事の横取りを画策、月面でガバール星のメカロボット・デビロイドと鶴嘴やピコピコハンマーなどの奇妙な武器で戦うが、戦闘中に脚の外装がはがれて(文字通り)馬脚を現されて大ピンチに陥るも、本物のG7に助けられる。最後はフォートレスに連れられ、馬之助夫婦は改心した。ちなみにアサヒ3号は名前の通り3号なので1号と2号も存在していたという可能性もある。

国際ロボット見本市[]

43話で、太平洋上に浮かぶ人工島(かつて13話でG7とチェンタムが戦った場所)で行われたイベント。「ロボット展示会」と「コンテスト」の2つからなる。

展示ロボット[]ローラーロボ整地用に作られたロボット。タイヤ状の本体の中央から、2本のキャタピラ付きの足が出ている形状となっている。高速で走り、本体の外装を回転させる事で、整地させる事が出来る。ジャンプロボ小柄で、驚異的なジャンプ力がある。何の目的かは不明。コンテスト参加ロボット[]

コンテストは、まずタンカーなどを持ち上げた重量挙げコンテストを行い、合格ロボット7体(内1体がG7)が賞金500万円を賭けた「地球一周レース」に挑戦した。だが途中でガバール星のメカロボット・ドリング(劇中未呼称)に襲われ、白虎王とグレインコは大破し、ジュテームは傷を追う。G7は急遽戦闘に切り替え、ドリングを撃破するが、その間にジェミニNo.1とアーサー3世が上位入賞、G7はジュテームを抱えて完走するも最下位になる。だが足立長官に「仲間を見捨てなかったG7は、世界最高のロボットだ」と褒め称えられた。

ジェミニNo.1「ジェミニナンバーワン」と読む。アナログ合衆国のロボット。操縦士は少年コンラッド。3本の角とマント状が特徴。ジュテームフロランス共和国のロボット。操縦士はジャンヌとシャネルの姉妹。ミニスカートやブーツ状の装甲が特徴の女性ロボット。パワーは少ないが、平衡感覚が優れている。アーサー3世グレート・ブロテン国のロボット。両肩が突き出ているのが特徴。白虎王「バイフーワン」と読む。亜細亜連邦のロボット。全身純白で、両肩に推進器が有る。頭の辮髪はムチになる。グレインコソロコフ連邦のロボット。シュミットドイテ連邦のロボット。両手の指からの光線が武器。チョコストロベリィ代表ロボット球状の胴体に、長い手足が備えてあるのが特徴。レースは不参加。正式名は不明。オーストリッチ代表ロボット四つの脚で歩行する、獣の様なロボット。これもレース不参加にして正式名不明。カナドライ代表ロボット6本のアームを備えたロボット。脚はキャタピラ。これも不参加&正式名不明。

商品展開[]

G7の特徴である七段変形は玩具では完全には再現できず、いずれも頭部の二変形が省略されている。

初期に発売された「変型合体セット」は五段変型、後にトライダーシャトルとセットで発売された「完全7変型合体」では別の変形パターンを加えて七段変形とした。他に廉価版の「変型シャトル合体」や必殺技を再現した「バードアタック」などが発売。売れ行き自体は好評で、サンライズ側ではスポンサーのクローバーに前作の借りが返せたと感じていたという。

アオシマからは非変形のアニメスケール版1/440トライダーG7、ポケットパワー版のトライダーG7、トライダーフォートレス、トライダービーグル、ノンスケールのミニ合体版トライダーG7、おやこマシン版のトライダーG7、トライダーホーク、トライダーコスミック、トライダービーグルが発売された。NEOミニ合体、BBガンボットでは、トライダーG7のリデコ商品、Lダム、ブロワード、シュワルツェネガーが発売されている。

備考[]

  • 劇中でテレビに、同一時間帯のシリーズ『無敵鋼人ダイターン3』、『機動戦士ガンダム』が映るお遊びシーンがある。
  • こちらも劇中に波嵐万丈らしき人物がいたり、第37話の祭のシーンでザンボット3、ダイターン3、ガンダムが射的の景品として登場している。
  • サイバーコミックスにおいて、一本木蛮による漫画版が掲載された。(内容はギャグ)
  • タイトルの由来については後年諸説が言われているが、当時の専門誌で、「G7とはゴールデンタイムの夜7時台を指し、当時各局の主力アニメが放映されていた7時台の視聴率、人気に、土曜午後5時半のアニメが挑む『トライだ!G7』という意気込みが込められている」と解説されているものがある。また、『月刊OUT』では、「ゴールデンタイム以外の番組はスポンサー料がゴールデンタイムの7割程度のため『G7番組』と呼ばれるため、『トライだ!G7(番組)』という意味ではないか」とされている。
  • 本作の主題歌「トライダーG7のテーマ」は、日本ハムファイターズの北海道移転後のヒットファンファーレに使用されている。
  • 放送当時冒険王で漫画連載をしていたのは木村知生。
  • 本作は『スーパーロボット大戦シリーズ』にも登場しており、『新スーパーロボット大戦』での声優は、竹尾ワッ太は伊倉一恵、砂原郁恵は冬馬由美が務めている。以後は古谷徹の紹介により、間嶋里美が再び竹尾ワッ太役を演じている(詳細は間嶋里美の記事を参照)。

放送リスト[]

次回予告の最後には毎回、ワッ太が飛び出して決め台詞を喋る、バンクシーンが入る。こうした映像を使う演出は後番組『最強ロボ ダイオージャ』など、一部の作品でも使用される様になった。

話数サブタイトル登場戦闘ロボット脚本絵コンテ演出作画監督
1がんばれ若社長!ズドール星山博之兜四郎鹿島典夫佐々門信芳
2社長はつらいよダルダ菊田武勝加瀬充子金山明博
3お金じゃないよ、心意気バイオス伊東恒久鹿島典夫木村圭市郎
4男・ワッ太の子守唄ヘルバーズ星山博之吉沢孝男鈴木行冨沢雄三
5ああ、宿命のライバルハイマッシュ伊東恒久斧谷稔菊池一仁佐々門信芳
6俺は大好き宇宙塾ドズーン星山博之北島信幸加瀬充子金山明博
7危うし!花の係長グロスター松崎健一福島和美鈴木行冨沢雄三
8男と男の花が散るドロボス伊東恒久鹿島典夫佐々門信芳
9俺は小さな大社長パンテルス荒木芳久菊池一仁金山明博
10男・純情!大門先生ゼライザー星山博之加瀬充子塩山紀生
11ああ、テストマル秘作戦デスボッド伊東恒久北島信幸鈴木行木村圭市郎
12走れ信吉! ゴールをめざせダッシュビル
アスメック
佐々木勝利兜四郎金山明博
13俺は地球のスーパー・スター!?チェンタム星山博之貞光紳也鈴木行冨沢雄三
14どうせ拾った貝だものグアラギン富田祐弘北島信幸鹿島典夫佐々門信芳
15妹・サチ子は世界一ダンゴロス伊東恒久加瀬充子金山明博
16父兄会は大騒動!サンダー富田祐弘菊池一仁塩山紀生
17夢にまで見たデートレンザー荒木芳久鹿島典夫木村圭市郎
18ワッ太は世紀の天文博士!バラス星山博之鈴木行金山明博
19ホットケーキはどんな味?アステロール菊池一仁佐々門信芳
20感激!! ボーナスが出るバンチ高橋資祐鈴木行冨沢雄三
21親父は宇宙の大工さんタングル伊東恒久加瀬充子西城明
22心意気だぜ郁絵ちゃんマジーン荒木芳久鹿島典夫金山明博
23歯なしにならない話ガリドリル菊池一仁塩山紀生
24キャベツがなくなる日グオルグ三山博一兜四郎加瀬充子佐々門信芳
25男ならひき受けろ!ヒルドラー荒木芳久鈴木行冨沢雄三
26でっかい輪っかだ夏祭りジャッカル伊東恒久鹿島典夫金山明博
27ニースからの手紙スカンダル星山博之北島信幸鈴木行西城明
28星空のキャンプファイヤーマグネダー富田祐弘高橋資祐鹿島典夫木村圭市郎
29泣くな男だ!係長ダンブレザー荒木芳久加瀬充子佐々門信芳
30大門先生は鬼コーチザンブ星山博之横山裕一朗金山明博
31おかね婆さん奮戦記ギャングラ伊東恒久鹿島典夫塩山紀生
32ああ専務! 男涙のアルバイトブロッカー荒木芳久鈴木行冨沢雄三
33女の子はヤキイモがお好きクイーンアテナス伊東恒久横山裕一朗木村圭市郎
34熱がなんだ情熱だ!キャッチャー星山博之高橋資祐鹿島典夫金山明博
35俺たち少年探偵団ブロウ中原朗北島信幸加瀬充子佐々門信芳
36あの町この町日が暮れてアルファ星山博之兜四郎鈴木行塩山紀生
37火星で食べた!? サンマの味ベーター富田祐弘鹿島典夫富沢雄三
38常務は父親一年生シグマ五武冬史横山裕一朗金山明博
39トライダーの秘密オメガン星山博之加瀬充子佐々門信芳
40台風一過・大騒動!!バスター荒木芳久高橋資祐鈴木行冨沢雄三
41がんばれ!ポンコツロボットデビロイド伊東恒久鹿島典夫木村圭市郎
42男・アキラよどこへ行くウォーガー佐々木勝利兜四郎鈴木行金山明博
43スーパーロボット大集合ドリンコ富田祐弘横山裕一朗塩山紀生
44六年一組・大門先生シードグマ中原朗菊池一仁加瀬充子冨沢雄三
45ああ、あこがれのハワイ珍道中スカイバット荒木芳久鈴木行金山明博
46三重子先生の決意ボンバル荒木芳久鹿島典夫佐々門信芳
47ワッ太の誕生日シビレッグ伊東恒久横山裕一朗木村圭市郎
48男・大門ここにありガルデン星山博之高橋資祐加瀬充子冨沢雄三
49危険がいっぱい大仕事巨大ザクロン荒木芳久鈴木行金山明博
50とびだせ! 若社長!!-星山博之鹿島典夫塩山紀生

外部リンク[]

  • サンライズ公式Web
  • 竹尾ゼネラルカンパニーWEBサイト(サンライズ公式)

テンプレート:前後番組

en:Trider G7it:Trider G7



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...