左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
『機甲警察メタルジャック』(きこうけいさつ メタルジャック、アーマードポリス メタルジャック)は、日本のアニメ作品。1991年(平成3年)4月8日から同年12月23日まで毎週月曜日18:30から19:00までの時間帯においてテレビ東京系列で放送。全37話。2006年6月7日に放送15周年を記念してDVDボックスがキングレコードよりリリースされた。また神奈延年(当時は林延年)の主役デビュー作でもある。
テンプレート:ネタバレ
近未来の世界はこれまでに無い殺人、テロ、電脳犯罪など警察の想定範囲内の限界を超えていた。警視庁の醍醐正尚は以前から暖めて来た構想「メタルプロジェクト」に相応しい人材を探し続けていた。
ある日、財前コンツェルンのパーティーに犯罪組織「イド」のクライムモビルが現れ主賓の少年、財前純を襲う。彼を救う為に重傷を負った警視庁刑事の「神崎ケン」、F1レーサー「アグリ亮」、プロレスラー「豪田剛」の行動に感服した醍醐は瀕死の3人の勇気に報いるため、その体をサイボーグとして蘇生、「機甲警察メタルジャック」の新たなボディと任務を与えた。
あらゆる犯罪に敢然と立ち向かうメタルジャック。しかし、その影には常にイドが絡んでいた・・・。
元来は『電脳警察サイバーコップ』の続編企画であったが紆余曲折を経てアニメ作品として制作された。しかし、視聴率不振のため当初予定より1クール短縮されて打ち切られた(各話のサブタイトルが日本語交じりになったのもテコ入れの一環だったという)。いくつかのシチュエーションは勇者警察ジェイデッカーでリメイクされている。
強力な敵との戦闘時にジャックスーツの上からジャックオン(装着)する二次装甲。乗用もしくはサポート用メカが本体・下腿・火器に分解して形成される。本体の頭部と腕部には装着者の該当部分が入っておらず、たとえ破壊されてもダメージは無い。ただし、腕部に想定以上の負荷がかかった場合は神経リンクの問題なのか、生身の腕に傷を負うこともあった。
レッドジャックアーマーケンが装着するアーマー。ジャックアーマーとしての機構を組み込んだ最新型サイバー警察犬「ランダー」とジャックオンすることにより装着。普段は通常版のサイバー警察犬と同じ色だが、非常時には本来の赤に変わる(同時に細部の形状が変化、重量も増加する)。またホバーバイク「ジャックスピーダー」への変形機能も有している。必殺技はメタルクラッシャーパンチ(ローラーダッシュで急接近、超振動する拳を叩き込む)。額にビーム砲を装備。手持ち火器はハイパー・マグナム。シルバージャックアーマー亮が装着するアーマー。ジェットスライダー「ジャックファルコン」とジャックオンすることにより装着。必殺技はブリザードビーム(両掌から発射する冷凍光線)。両腕にソニックカッターを装備。手持ち火器はフリーザーショット。ブルージャックアーマー剛が装着するアーマー。大型の4輪バイク「ジャックローダー」とジャックオンすることにより装着。水中戦に優れた性能を持つ。必殺技はジェットダイナマイト(ブースターで加速した体当たり)。両肩にホーミングミサイルを装備。手持ち火器はプロミネンサー。シャドウジャックアーマーシャドウが装着するアーマー。支援型ロボット「ボルター」とジャックオンすることにより装着。元々は軍事用に開発された試作型ジャックアーマーのため、装着時間に制限がある(限界時間の5分に達する前に、安全装置が働き強制ジャック・アウトされる)。背部のショルダーキャノン、両肩・両胸のミサイルなど、多数の武器を備える。ハイパーレッドジャックアーマー激化するイドとの戦いに備えて開発された新型アーマー。高速3輪バイク「レッドセプター」からジェット機「ジェットセプター」に変形。ケンがジャックオンしハイパーレッドジャックアーマーとなる。高性能だが使用する為には装着者に負荷が掛る。セプター機首が変形した鳥形メカ・Jバードとの合体で飛行が可能。必殺技はジェットメタルクラッシャーパンチ(肘に装備されたブースターで加速している)。手持ち火器はバーストライザー。話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ファーストバトル | 川崎ヒロユキ | 松園公 | 湊屋夢吉 | 内田順久 |
2 | クリスタルストーム | 高遠和茂 | 多田治 | ||
3 | パニックプログラム | 荒川稔久 | 殿勝秀樹 | 水野和則 | 赤木圭二郎 |
4 | ランニングマン | 月村了衛 | 鈴木吉男 | 金剛寺弾 | |
5 | パワーフォール | 千葉克彦 | 西山明樹彦 | 内田順久 | |
6 | ホットブラッド | 川崎ヒロユキ | 神谷純 | 多田治 | |
7 | トップシークレット | 大泉十五 | 株本毅 | 本橋秀之 | |
8 | ソルジャーブルース | 千葉克彦 | 殿勝秀樹 森川滋 | 殿勝秀樹 | 金剛寺弾 |
9 | デッドヒート | 月村了衛 | はやしまさみ | 前田明寿 | |
10 | メタルブラック(前編) | 西山明樹彦 | 多田治 | ||
11 | メタルブラック(後編) | 殿勝秀樹 | 内田順久 | ||
12 | プロジェクト ダーク | 千葉克彦 | 株本毅 | なかじまちゅうじ | |
13 | 犯罪組織イド | はやしまさみ | 鈴木吉男 | 本橋秀之 | |
14 | ランダー 破壊指令 | 並木敏 | 殿勝秀樹 | 金剛寺弾 | |
15 | アイドル婦警・えり子 | 川崎ヒロユキ | 小林孝志 | 前田明寿 | |
16 | 危険な訪問者 | 並木敏 | 須永司 | 西山明樹彦 | なかじまちゅうじ |
17 | 悪夢の未来 | 月村了衛 | 伊藤浩二 | 株本毅 | 本橋秀之 金剛寺弾 |
18 | ウィーク・ポイント | 千葉克彦 | 鈴木吉男 | 殿勝秀樹 | 内田順久 |
19 | 機甲警察(メタルジャック)抹殺司令 | 川崎ヒロユキ | 中森忍 | 西山明樹彦 | 金剛寺弾 |
20 | 美しき女科学者 | 月村了衛 | 貞光紳也 | 小林孝志 | 本橋秀之 |
21 | デス・レッド | 川崎ヒロユキ | 株本毅 | 大森英敏 | |
22 | ハイパー・レッド | 殿勝秀樹 | 西山明樹彦 | 内田順久 | |
23 | 財前純 暗殺指令 | みまなねり | 丘見冗二郎 | 佐久間信一 | |
24 | 光と闇の対決 | 大森英敏 | 株本毅 | 吉田誠 | |
25 | 死闘の果てに…… | 青木康直 | 西山明樹彦 | 本橋秀之 | |
26 | よみがえる過去 | 月村了衛 | 西村純二 | 株本毅 | 前田明寿 |
27 | 創られし者たち | 千葉克彦 | 丘見冗二郎 | 西山明樹彦 | 佐久間信一 |
28 | イド復活 | 川崎ヒロユキ | 杉島邦久 | 宮崎一哉 | |
29 | 機械の女神クローラ | 月村了衛 | 大森英敏 | 株本毅 | 大森英敏 |
30 | 時効成立5分前 | 千葉克彦 | 中村隆太郎 | 阿部恒 | |
31 | 真昼の稲妻 | 月村了衛 | 江上潔 | 鈴木吉男 | 内田順久 |
32 | レーサー・リポート | 千葉克彦 | 加瀬充子 | 西山明樹彦 | 前田明寿 |
33 | 鋼のバラ | 川崎ヒロユキ | 山口美浩 | 佐久間信一 | |
34 | ミレニアム・シティ | 月村了衛 | 大森英敏 | 株本毅 | 大森英敏 |
35 | 奪われた時を求めて | 千葉克彦 | 殿勝秀樹 | 鈴木吉男 | 佐久間信一 |
36 | 対決レッドVS純 | 川崎ヒロユキ | 西山明樹彦 | 本橋秀之 | |
37 | ファイナルバトル | 江上潔 | 株本毅 | 内田順久 |
※通常サブタイトルは黒一色の背景で機甲警察のエンブレムの上にサブタイトルが表示されているのだが、第15話、第18話は通常と違っている(第15話=背景がハート、第18話=背景が日の出)。
テレビ東京、テレビ北海道、テレビせとうち、TXN九州(当時)、テレビ大阪、テレビ愛知、奈良テレビ放送、東北放送、中国放送
(ファイバードなどとの混載。途中までのストーリーと、ゲストキャラ・メカが掲載された貴重な資料)
テンプレート:前後番組
テンプレート:Anime-stubテンプレート:Tv-stub
en:Armored Police Metal Jack
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...
『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場兵器では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場人物では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...
テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...
テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...
銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...
高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...
高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...
テンプレート:Infobox Single風船ガム (ふうせんガム)は、キャプテンストライダムの6thシングル。2006年6月7日発売。解説[]メジャー5th、通算6枚目のシングル。2度目のアニメタイ...
テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...
テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...
陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...
陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...
陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...
テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...