ただのメモです
ネタバレ要素はある程度隠してあります
readme.txtには書いてない仕様
・F2でFPS表示
・F4でフルスクリーン表示↔ウィンドウ表示
・F5でソフトリセット
既知のバグ
・戦闘テストにおいて雑魚敵セットを指定時に壁に変化する、エンカエフェクトをオフで発生する →次期バージョンで修正
・ピッチングマシン改造後の弾倉が20発と表記されているが実際は改造前と同じ8発で計算されている →次期バージョン修正
・殴られ屋を殴るを選択時にエラー落ち、エンカエフェクトをオフで発生する →次期バージョンで修正
・ブルフロッグのシンボルが居る陸地部分のエンカウントテーブルが水上とおなじになっている →次期バージョンで修正
某サメとカメも陸地で戦える
・連結武器(人間、主砲、副砲、S-Eの種類問わず)で攻撃する時に一定条件下で攻撃がキャンセルされる →次期バージョンで多分修正
連結した元の武器だけキャンセルされて2個目以降だけで攻撃するパターンと、全く攻撃しないパターン有り
前回の戦闘で副砲の1発目で撃破後、次の戦闘でS-Eを選択しても副砲の2発目を撃ち始めることもあり
おそらく前回の攻撃時の状況が何らかの理由で記憶されて、その状態から攻撃を再開している?
166ミリゴースト(改造後)の必中でも発生。何もしないパターンでも弾数だけはしっかり消費していた
・ピチピチと駆逐艦ザウルスのハンターオフィスでの報酬アイテムがWanted一覧と異なり未設定 →次期バージョンで修正
・条件は不明だが毎ターン開始時に何故か""〇〇には効果がなかった""(〇〇は味方か敵の名前)と謎のシステムメッセージが入る →次期バージョンで修正
ステート異常の効果判定?名前が敵だったり味方と変わる、生身だとメッセージが出ないこともあるが実害は特に無い
・メテオドライブの装備効果が未設定 →次期バージョンで修正
最大積載量を3倍にするのではなく、余剰積載量を3倍にする効果
積載量が多い場合はアシストターボの方が効果が高い場合がある
・プロテクター装備の敵に即死効果武器(腹切りソード)の攻撃で即死判定に成功しても、プロテクターの破壊のみで即死が発生しない
・殴られ屋で戦えるモンスターにプロテクターが装備されていない
・人間時に非武装状態だと攻撃が不可、特技などは使える
ターン開始時に武器を非装備だと、そのターンに装備で武器を装備しても攻撃コマンド自体が選択不可
ターン開始時に武器を装備していて、そのターンに装備で武器を外して素手にすると攻撃コマンドは選択できるが攻撃はしない
・駆逐艦砲(改造後)がバースト仕様だが火力減衰が掛かっていない
・一定条件(再現方法不明)で人間武器連結をすると何故か☆空き(人間装備)ができてベースと素材にした武器が消える
☆空き(人間装備)を装備すると攻撃コマンドは入力できるが攻撃はしない
☆空き(人間装備)は解体屋で選択できないが、連結屋で同じスロットに上書きすることで消去は可能、ただし武器は戻ってこない
・ドラムストレッチの効果が説明文の"次ターンの攻撃力"とは異なり2ターン攻撃力が上がっている
またドラムの次ターンに往復ビンタをするとドラムの効果ターンが消費されず、そこから更に2ターン効果が継続する
例1)ドラム→往復ビンタ→往復ビンタ→攻撃→攻撃
この場合は往復ビンタの後の攻撃2回ともにドラムの効果が乗る
例2)ドラム→往復ビンタ→往復ビンタ→攻撃→往復ビンタ→攻撃
この場合は3回目の往復ビンタまではドラムの効果が乗るが、2回目の攻撃にはドラムの効果が消えている
・流火の指輪の炎属性の攻撃のヒット数が2回増加が連結武器には適用されていない
ヒット数増加の適用対象となる人間武器は芝焼き砲、ランボーの弓矢、ブロイラーボンベ、鬼灯など
これらを連結のベース、連結の素材どちらにした場合でもヒット数は増加しない
・某マップにて炎に卵を投げ入れますか?の問いをキャンセルするとメニューウィンドウが閉じられず表示されたままになる
メニューを自分で開くか、人との会話など本来メッセージウィンドウが表示される行動を取ると消せる
・戦車にのったままイリットの所で泊まると戦車でベッドに乗り上げ、短縮ボタンからは乗り降りができずメニューから降車しないと動けなくなる
v1.0.1での変化の覚え書き(readmeの追記以外で)
・地下1階の金庫(キャノンアシスト)が下からでも開くようになった
・爆撃地帯で決定連打していても砲台が消えなくなった
・一部埋蔵アイテムの位置変更
・サルベージ松のランダム入手アイテムが一部変更
・木箱の配置が追加
・ロストパスワードの配置が追加と既存パスワードの一部変更
・某マップに何度でもいけるようになった
・人間装備の数値調整多々
・アイテム一覧から直に装備変更ができるようになった(エンジンとCユニは装備変更でフリーズするとのこと)
・設定メニューに3ページ目が追加、リセットができるように(速度的にはF5を押したほうが早い)
どうでもいい感想
・砲弾屋がクルマが無いと砲弾を売ってくれない仕様について
人間砲台という特技がある都合上、生身でも砲弾は使用できるので特技取得後は購入可能な方が良い気がする
・37ミリ砲より性能がほぼ完全上位互換の48ミリ砲の方が何故か軽い →次期バージョンで修正
※以下はv1.0.0におけるメモ書きです(v1.0.1では異なる可能性があります)
既知のバグ
・Rウルフの改造段階とBTゴリラの改造段階が連動している
ウルフを上げて、BTゴリラを下げるを繰り返すといくらでも強化などができる
・庇うと回復や補助効果まで庇ったキャラが受ける
戦車に満タンドリンクやドーピングタブも使える、ドラムは乗らない
ログにおいて、アイテムや技を使うときに庇った→効果発動だと庇ったキャラに効果が出る
効果発動→庇っただと本来の対象キャラに効果が出る
・戦闘テストにおいて雑魚敵セットを指定時に壁に変化する、エンカエフェクトをオフで発生する
・改造済み装備を連結後、解体屋で分解すると改造前装備になって戻ってくる
・砲弾屋でナパーム弾と冷凍弾を購入する時に現在の所持数の参照が予備弾になっていて、予備弾が10発だと買えなくなる
・ピッチングマシン改造後の弾倉が20発と表記されているが実際は改造前と同じ8発で計算されている
・レンタルタンクの車庫からクルマを強奪する際に、横からでないと入手不可
・殴られ屋にブルクルーザーが2種類登録されている
・殴られ屋を殴るを選択時にエラー落ち、エンカエフェクトをオフで発生する
・地下1階のキャノンアシストの金庫が何故か下からだと開けられない、右からなら開く
・地下1階の爆撃地帯で決定ボタン連打してると?たまに砲台を落としてないのに消えることがある
・タイミング良く爆撃に話しかけると消えずに残ることがある、話しかける向きで会話文は変化 ※爆風会話自体はおそらく本編通りの仕様
・ブルフロッグのシンボルが居る陸地部分のエンカウントテーブルが水上とおなじになっている
・ユニテク屋に渡した設計書の登録状況がセーブファイルに保存されない、渡した後にセーブしてロードすると初期化されて作れなくなる
個人的な要望
・メタルカードをIDカードみたいにメタルカードA、メタルカードBなど、技ごとに名前の差を付けてくれると分かりやすくて良いのでは?
・ドッグシステムみたいに探知機系のボタンが設定できると調査しやすくてありがたい
・連結後の装備の重さなどが分からなくなるし、フレーバーテキストも残して欲しいので、装備を選択すると詳細画面が出ると嬉しい
Readme(v1.01)の感想
・長くなったのと返信いただいたのでこっちに https://wiki3.jp/rtachart/page/95
開始地点左上
・メモリーセンター いつものセーブポイント
・隣にアイテム類一通りまとめセットの木箱(何度も取れる)あり
・スカンクスはテスト戦闘が可能
※一定条件化において雑魚敵セットを選んだのに壁が出てくるバグ?があり、エンカエフェクトをオフにすると発生
・削掘屋≒冶金屋 鉄くずなどからレアメタルなどを抽出、デバッグ版では無限に入手可能なのであまり意味はない
・解体屋 連結屋でくっ付けた武器を分解して元に戻せる
※ただし改造済みの戦車装備は未改造状態に戻っているバグあり
・連結屋 選んだ武器に他の武器を付けて連続攻撃武器にできる。威力はベースの武器にのみ依存
※おまけでそれぞれメモリーセンター、宿屋、踊り子、おつまみレディと同じことをしてくれるが内容的には特に違いはない
開始地点左
・不発弾屋 9発まで買える
・砲弾屋 特殊砲弾の種類によって持てる数は変わる。戦車が無いと買えない
・武器改造屋 ステータスごとの個別改造は無し、武器のランクアップのみ
・WエンジンorWCユニ改造屋 今回はWどころかトリプルも可能らしい
・シャシー改造屋 各装備部位ごとの攻撃力強化やバイオタンクの特殊攻撃の追加が可能
・修理屋 いつもの、相変わらずナイルが居る上にデバッグモードではリペア屋があるのでただのテスト用
・木箱 中身はメタルカード 豆戦車(バイオタンク)の改造に使う消耗品。全部同じ名前だが物によって覚えられる技が違う
開始地点上
・原作戦車のバギーとRウルフ、新規戦車のヴァンパイア、豆戦車、BTゴリラが入手可能 原作戦車はデバッグ版用とのこと
・レベル上げ下げ 任意の数値分レベルを上げ下げできるが、パーティ単位で変化するので個別に弄るのは不可
・リペア屋 いわゆる全回復、人間戦車問わずパーツ破損も含めて治る
・お金 指定した金額を好きなだけもらえる
・ガレージ屋 持ちきれない戦車を預かってくれている。ポケモンでいうところのパソコンみたいなもの
・レンタル屋 いつもどおりではあるが今回はレンタルであってもペナルティ有りで弄ったりできる模様
※ロックハッカーで開けたところのレンタルタンクも入手可能、ただし横からしか調べられないバグあり
開始地点真下
・ポチとハチが仲間にできるが今回は戦闘には参加せずミニゲーム専用、現時点ではミニゲーム未実装なので特に意味はない
・犬の左の老人がミニゲーム屋 ただし未実装
開始地点右下
・穴の手前を塞がれている
・無線ポスト 最初から4件着信有り
・はんた 話すと仲間として加入する。NPCではなく普通に操作キャラとして使える
・マリア マリアの名前変更が可能
・イリット いつもの無料宿泊、1泊で時間経過させたいときはここか宿屋 カルも喜んでると言ってるがカルはどこに・・・
・ナイル パーツの修理の他に、今回はナイルと結婚できる
※結婚すると一度ゲーム終了になるので、ユニテクで作ってないのがある場合は注意。ユニテクの作成リストはセーブロードで初期化されます。
・ロストパスワードの木箱あり
開始地点左下
・サルベージ屋 いつものサルベージ、今回は松竹梅でランダム入手するアイテムの種類が変わる
・奥にピチピチブラザーズ 話すと戦闘可能、戦闘回避すると居なくなり再戦不可になる
・下にNバグ 既知のバグや仕様について解説してくれる、載っていないバグも多い
レンタル屋の右下
・洗車屋 多分鳥の糞とかナマリタケが付いたらここで落とせる。
レンタル屋の右
お店が色々
・満タンサービス(左下) いつもどおり
・戦車道具屋、装備屋(左上) 売っているものは全部木箱から拾えるもの
・自販機(左) 戦車道具
自販機(右) 装甲タイル補給
・人間道具屋、装備屋(右上) 売っているものは全部木箱から拾えるもの
・自販機(左) 人間道具
自販機(右) 人間道具
・ハンターオフィス(右下) いつもどおり 固定シンボルやランダムエンカする賞金首だけでなく、スカンクスの戦闘テストで倒しても賞金がもらえる
・右下の男 デバッグルームの全体図が見れる
お店の上
・殴られ屋 戦ったことのある敵のレベルを変えて戦ったり、HPが異様に高い攻撃テスト用の殴られ屋と戦闘ができる
・右のスロープで砲撃地帯の地下1階へ
地下1階 エンカ有り
・レールに砲台が6台あり、押して穴に落とさないと砲撃される
・左上に金庫が2つ 左はダブルテリトリー、右はキャノンアシスト
※右側は元々砲台があったためか、何故か右からでないと開けられない
・穴に落ちると地下2階へ
・出てくる雑魚敵の種類がやたらと多いが、全体的には弱めで本編だとデルタ・リオ到達前の敵が多い
ただし唐突に駆逐艦ザウルス&軍艦ザウルス×2が出てくることもある
地下2階
・転送装置に入ると1階まで戻れる
店の右上
・転送装置 現時点だと行けるのはデバッグルームのみ? 地下2階の転送装置から戻ってくるときもここ
転送事故が起きるかどうかも不明
・下にある木箱が8個(要ロックハッカー)
中身はX細胞10個、再生カプセル、電磁バリア、BSコントローラー、迷彩シールド、ちんどんスピーカー、遷移トリガー、ブックマーカー
※遷移トリガーはドッグシステム無しでワープして戻れるので、早めに取っておくと不測の事態が起きたときに安心
・そのまま下の階段で2階へ行ける
2階 エンカ有り
・左下のシンボルに話しかけるとアダム・アント戦 倒してもシンボルは消えず再戦可能
・右に進むと船がある ※途中に見えるドアは開かないらしい
・船で左上に進んだ陸地のシンボルに話しかけるとブルクルーザー&ブルフロッグ戦
・船で右上に進んだ陸地のシンボルに話しかけ、"はい"でダスト原人戦、"いいえ"で戦闘回避可能
・船で右に進んだ陸地の先にいるシンボルに話しかけるとキングコング×2戦
※手前にセキュリティ(アンチロバー&バルカンホール)があるがマンホール下のPCでセキュリティを切れば戦闘回避可能
・キングコング奥に木箱2個 中身は設計書G、メタルカード
・右側にも穴が見えるがこれはVIPルームから戻るときに通る穴
・陸上のエンカウントが強め、高頻度でSSグラップラーか壁が出てくる
・水上ではいつもの水上雑魚敵に加えてUシャークやトータルタートルも出現する もしかしたらヒトデロンも出るのかも?
転送装置の右
・宿屋 梅はミンチの施術台(ミンチに話すと降りれる)、竹はナイル隣のベッド、松はサニー&ルナのベッド
VIPに止まると3階の専用マップへ
・気功マッサージ いつもどおりマヒを治せる
・酒場 コイン投げが追加された 選ぶ度に結果はランダムで変わるがおそらく意味はない
・おつまみレディ いつもどおり
・右下の男 気功マッサージの逆で任意のキャラをマヒ状態にできる
・ジュークボックス 一番下の曲がバグっている 近くの男が言ってる4673がヒント?
3階(VIPルーム)
・右上の引き出しに松のスリッパ、中央の冷蔵庫にぬめぬめ細胞、コンロ下に消火器
・ロストパスワードの箱
・ここのジュークボックスは普通に使えるだけ?
・フェイに話しかけると夕日を見に専用マップへ行ける
・自販機 人間道具
・穴に落ちると1階リペア屋の前に戻れる
夕日を見に行ったマップ
・左側建物のコンロ下に消火器、冷蔵庫にマンガン電池
・右側建物の木箱2個に昭和キントト砲とドアノブ
・屋上には何もない?
・左側建物裏手に木箱が見える
・左のテントの中の木箱9個は全部空 何かすればイベントが起きる?
・井戸っぽいものを調べても夢の世界や現実の世界に移動はできないし、中に入ってちいさなメダルを拾ったり、カジノやすごろく場があったりもしない
・フェイに話しかけて"はい"で1階に戻れるが、以後フェイがVIPルームから消える
※遷移トリガーで強制的に戻ればフェイはVIPルームに戻っているので再訪問可能になる
酒場下の分岐の右
・マンホールを開けると地下のPCルームへ
・木箱2個の中身は修理キットと悪のブロマイド
・コンロ下に消火器、冷蔵庫にぬめぬめ細胞
・上列のポスターが原作に出てくる賞金首、下列が追加賞金首 未実装で調べても画像が表示されないポスター多数
地下PCルーム
・降りてすぐ右のPC OPENで右のシャッターを開けられる
・右上端のPC ここもOPENでシャッターを開けられる 地下1Fの入り口のシャッターが開く
・張り紙横のPCにパスワード有り 張り紙にはグラップルタワー セキュリティ制御とのこと
賞金首ポスターコーナーの右上
・ドラム缶押し いつもどおり話してからドラム缶押して報告する
※2列目のちょうど中央のマスがひっかかる様に2回探知機を使うと押さなくても押し終わった扱いになるバグあり
・奥の男はドラム缶押しが終わっていれば話しかけるとどいてくれる
・流し台に先割れスプーン
・机のカレーを食べると1泊、別に食べなくても問題なし
酒場下の分岐の下
・ドクターミンチ いつもどおりの蘇生もできるがリペア屋があるので、主に全滅時の復活場所
※脳みそを調べても"私はローラ。世界一きれいな脳ミソなのよ"とかは言ってくれない
イゴールは死体を探しに行っているのか不在
・痺れている人 任意のキャラをエビフライにできる 単騎にしたり、マリアとはんたでレベルに差をつけたいときに
ドクターミンチの左下
・インテリアショップ インテリアを家や彼女に送れると思われるが未実装
・ゲーム機 戦車でバンバンが遊べる 若干難易度が上がっているものの再現度が高い
インテリアショップの右
・ユニテク屋 設計書を持っていくと作れるアイテムが増える 作れるアイテムは強力なものが多い
※セーブファイルに設計書の登録状況が保存されないバグあり、設計書を渡すのは全部作れるだけのアイテムを用意してからにする方が良い
ただし設計書Bで作れるグレート探知機はほぼ必須アイテムなので設計書Bだけ取って先に作っておくこと
・木箱が5個あるが真ん中3つはタチサレが出るので回収できない
左下 設計書A
右下 設計書B
・役所 好きな肩書に変えられる 人によっては肩書で対応が変わるとのこと ナイルの嫁になってからフェイを煽る?
・金食い虫 いつもどおり 今回はアイテムも食わせられ、156000G分食わせると檻から出てくる。再購入はできないので増やすのは不可
・サニー&ルナ いつもどおりルナにチップを渡して、サニーに組み合わせてもらう
右上の木箱にチップ全種類セット、2マス右の引き出しに松の石鹸
・奥の寝てる男に"いいえ"→"はい"で小噺が聞ける、特に意味はなさそう?
・飛び込み台に立つとゼンが出現 例のごとく問答ができ、一度問答が終わっても再度飛び込み台に立てばまた出てくる
インテリアショップの左下
・故買屋 いつもどおり不要になったイベントアイテムが売れる模様。持ち物の個数制限があるわけではないので売る意味は無い
・プロテクタ屑屋 プロテクタ屑を買い取ってくれる。まとめて売れば良いプロテクターをくれるらしいが未調査
インテリアショップの右下
・トランクルーム アイテムを預けたりできるはずだが、今回は3以降のアイテム管理かつ戦車用も手持ちできるので未実装
トランクルームの右下
・2階へのスロープ ここから登ると船がなく、すぐ水で行き止まりなので行く必要は無し
トランクルームの左下
・エビフライ 寝袋らしい、多分特に意味はない?
Nバグの右下
・無音の部屋 女性に話すと歌ってくれる ピアノ調べると自由に鳴らせる
・更に右に自販機2つ
左の自販機 戦車道具
右の自販機 装甲タイル補給
目次
・敵のドロップ品
・マリアの肩書
・ユニテクの作成リスト
・地面に落ちている見えないアイテム
・ロストパスワード
・サルベージ品
・自動販売機の当たり品
・イベントやアイテム入手法など
敵のドロップ品
確認できたもののみ、基本的には殴られ屋のレベル1で検証、スカンクスは同時に2個ドロップしたことあり
・スナザメ 鉄のフカヒレ
・アダムアント アダムの前足
・サイゴン サイゴンの角
・スカンクス DDパイナップル、スカンクスベレー
・Uシャーク サイバネキャビア
・ダスト原人 ゴミの羽飾り
・トータルタートル かめミート
・ブルフロッグ ブルメット
・ステピチ 兄貴のソンブレロ
・オトピチ 弟のソンブレロ
・軍艦ザウルス サウルスのしっぽ
・テッドブロイラー ブロイラーボンベ
・駆逐艦ザウルス 駆逐艦砲
・キングコング ???
肩書(マリア)
・脳筋女 初期所持
・鋼の女ソルジャー 賞金首5体撃破
・茨の女ソルジャー 賞金首10体撃破
・豪腕のダリア レベル25到達
・怪力のサフラン レベル45到達
・鉄拳のリリー レベル65到達
・殲滅のバラ レベル85到達
・無敵のサボテン レベル99到達
・トレジャーソルジャー サルベージ50回
・ハイテク海女 サルベージ100回
・億万長女 所持金1億G到達
・ナイルの嫁っコ ナイルと結婚
ユニテク作成リスト
・設計書A サイバネキラー 成功率80% 緋牡丹のドス1、ハイテクスクラップ2
・設計書B グレート探知機 成功率95% 金属探知機1、X細胞5、電磁バリア1
・設計書C 逆再生カプセル 成功率30% 再生カプセル1、ラーメン缶1、オイホロカプセル1、ひえひえ細胞10、光粒子エレメント3
・設計書D 10倍濃縮メチル 成功率90% 濃縮メチル2、カピカピ細胞3、松の石鹸2、消火器1
・設計書E C4冷炎 成功率75% サンバーンXX1、TTフリーザー1、166ミリゴースト1、ワラ人形1
・設計書F メカニックキット 成功率98% 修理キット3、リモコンスパナ1、レアメタル20、プラチナの延べ棒1、入れ墨シール1
・設計書G 99ミリモスキート 成功率90% 99ミリ???1、メタルカード1
・設計書H フカヒレスラッガー 成功率100% 鉄のフカヒレ1、メタル鉱石(小)3
地面に落ちている見えないアイテム ※一部アイテムはグレート探知機&先割れスプーンが必須
・レーザーサボテン 解体屋の下の砂礫の中心(左)(要グレート&スプーン)
・プリズムシェイプ 連結屋の下の砂礫の中心(右)
・0ミリスパークル 地下1階の階段と広間をつなぐ通路の間(右側寄り、砂礫の右マス)
・鉄くず 地下1階のあっちこっち(計4個)
・チンチロバースト 地下1階の一番上列、右から4マス目
・SOLOMON3 地下2階(通常)の一番右上の部屋上端中央(要グレート&スプーン)
・アクセルノイマンAL 地下2階(通常)のSOLOMON3の右マス
・ワラ人形 地下2階(通常)の転送装置の左下隅
・513式神話 地下2階(特殊)の松の石鹸が入っている木箱の左マス
・流火の指輪 2階のブルフロッグのシンボルが居る部屋の左下隅
・シーハンター 2階の水の中、ダスト原人が居る陸地の一番下列から船に乗って4マス左
・駿足アクセル キングコングが居る場所の左の小部屋、上骸骨と左骸骨の間のマス
・全門ブースター 夕日を見に行ったマップ、右上奥の砂礫の左下マス
・ノアシステムNo.Rr 夕日を見に行ったマップ、左奥のテントの左上にある砂礫の1マス下(要グレート&スプーン)
・ジェットブレード 追加賞金首のポスターのうち左から4枚目のポスターが貼ってあるマス
・プロテクタ屑100個 プロテクタ屑屋のカウンターから壁を挟んだ反対側、白線の1マス上
ロストパスワード
・イリットの横 4913 バイアス・シティ最下部のサイクロトロンのパスワード 中身はロックハッカー
・地下2階(特殊)の左 314 π=つまり円周率 中身はラーメン缶
・地下2階(特殊)の右 1224 クリスマスイブ(12月24日) 中身は光粒子エレメント5個
・3階VIPルーム 832 やや苦しいがファミ通の語呂合わせ(MM2Rでのロストパスワード) 中身は姉さんのタオル
サルベージ品
・梅 L3-ICチップ、ぢかたび、うさぎちゃん、ファイバーヘルム、サルモネラポッド、行方不明になっていた女の子(入手にはならないおまけ)
・竹 水中銃、ダイバースーツ、30ミリレイン、166ミリゴースト、ミサイルオロチ、見失っていた自分(入手にはならないおまけ)
・松 金の延べ棒、IDカード5、スティンガー、猿神、未解決事件の犯人(5500G)、呼んでみただけ(無意味)
自動販売機の当たり品
・お店のそばの自販機
一番左 お先にどうぞ
3番目 エナジーカプセル
4番目 回復ドリンク
・3階VIPルーム 設計書H 設計書にしては珍しく複数個入手可能なのである意味安心
・Nバグ右下 一発屋
イベントやアイテム入手法など
・無線ポスト 姉さんのタオルを入手後は1通増える。姉さんのタオルを送って1泊後にHAL9000がもらえる
・ピチピチブラザーズ 初戦で倒すとボーナスアイテムがもらえる、しかし初戦以外で戦えるんだろうか?
・洗車屋 未乗車でも松の石鹸を持っていくと利用できるが酸が治ったりするのだろうか? 原作でもポチの酸が治らないし多分効果ないけど
・殴られ屋 倒すとモンスターのレベルの3桁目の変更が解禁される
・地下2階(特殊) 地下1階の穴のうち1個の穴だけは特殊マップに行く
※1個も砲台を落としてない場合はどこに落ちても特殊マップには行けない? 左下の砲台を落としてそのまま落ちたら特殊に行けた
地下2階(特殊)
木箱が6個にロストパスワードが2個
木箱はカピカピ細胞10個、オイホロカプセル、松の石鹸、ひえひえ細胞、入れ墨シール、メタル鉱石(小)5個
通常とおなじく転送装置で1階に戻れる
・宿屋奥のジュークボックス 男が見つけた紙切れの4673はブラド博物館の紙切れに書いてあるパスワードと同じ
SFC版ブラド博物館の最上階にあるJuke Boxの一番下はサウンドパッド 選択してボタンを押すと音を鳴らせる(Aが太鼓、Bが拍手、Yが雷、Xが犬)
謎解きできてないが直すと何かがあるらしい
・夕日のマップ 左側建物裏手の木箱 外から建物を調べると回収できる 中身はV300コング
・マンホール地下
張り紙横のPC 3374(グラップルタワー9Fのパスワード) 2Fキングコング手前のセキュリティをオフにできる
左上端のPC ゼンが人工知能になるとここに移動してくる、話しかけて"はい"にすると設計書Fが手に入る
・ユニテク屋そばのタチサレ ゼンが成仏すると消えて木箱3つが取れるようになる
中央 設計書C、設計書D、設計書E
・ゼン 問答の返答次第で結果が変わる おそらく結果の両立は不可?
"はい"→"いいえ"→"いいえ"→"はい" 自分が亡霊だと思い成仏する ユニテク屋のそばのタチサレが消えて木箱3つが取れるようになる
"はい"→"いいえ"→"いいえ"→"いいえ"→"はい" 自分が人工知能だと思い移動する マンホール地下奥のPCに入っていて、話すと設計書Fが取れる
・音楽室 女性が歌ってる音階と同じ様にピアノを演奏するとイベントが起きるらしい 音感が無いので私には分かりません
コメント
最新を表示する
・連結後の装備の重さなどが分からなくなるし、フレーバーテキストも残して欲しいので、装備を選択すると詳細画面が出ると嬉しい
Q,勘弁してください。
【個人的な要望】
・メタルカードをIDカードみたいにメタルカードA、メタルカードBなど、技ごとに名前の差を付けてくれると分かりやすくて良いのでは?
Q,悪のブロマイド仕様というか、これはユニテクとの関係もあり、なんなのかあえて分からなくしています。
・ドッグシステムみたいに探知機系のボタンが設定できると調査しやすくてありがたい
Q,これは前にツイートしましたが、それをやると連発できて探知感がなくなるためです。
せめて探知までに何か手間を作らないと楽すぎになります。
ありがてえ!
NG表示方式
NGID一覧