また、既存キャラのページを「このページを元に新規ページを作成する」でコピーして作成した場合も同様に編集します。
そうした場合テンプレートからのコピーよりも消去に手間が掛かることがありますので、基本的にはテンプレートからの作成をおすすめします。Shift+Enterで改行(=brタグ。段落内で行を変える)Enterのみで改段落(=pタグ。段落を変える)になります。
ゼロ防・攻スキルなどで「&」は全角で入力します(※ 半角だとWikiの仕様で検索できない為)











通常
桜
日輪
翡翠
瑠璃
傾奇
-
キャラ獲得時に所持
-
- 物攻 +20
- 物防 +20
- 魔攻 +20
- 魔防 +20
キャラボードで入手 -
- 物攻 +30
- 物防 +30
- 魔攻 +30
- 魔防 +30
絆Lv10で入手 -
- 物攻 +40
- 物防 +40
- 魔攻 +40
- 魔防 +40
- 物攻 +150
- 物防 +150
- 魔攻 +150
- 魔防 +150
衣装ショップ(幻影コイン)で購入 -
- 物攻 +150
- 物防 +150
- 魔攻 +150
- 魔防 +150
衣装ショップ(幻影コイン)で購入 -
- 物防 +80
- 魔防 +80
衣装ショップ(幻妖石)で購入 -
- 物攻 +500
- 物防 +500
- 魔攻 +500
- 魔防 +500
衣装ショップ(幻影コイン)で購入 -
イベント期間中のみ獲得可能
-
-
-
-
-
必殺スキル
対象が霊獣の場合、威力が40%増加する
この攻撃で対象のヨワミ玉を破壊した場合、自身に魔攻バフ2を一定時間付与する
フルチェイン時
自身に魔攻バフ3とフルチェイン威力増加バフ1を付与する
自身のHPが50%未満の場合は自身のHPを効力50で回復する
フルチェイン時かつゼロ秘技が発動中
自身にフルチェイン威力増加バフ3を一定時間付与する
フルチェイン回数に応じて以下の効果が発動
1回目:自身にブレイクヘイストを15秒付与する
奇数回:自身にブレイクヘイストを一定時間付与する
ゼロ秘技
被ダメージ軽減10%
自身が飛天ならさらに被ダメージ軽減10%
ゼロスキル
さらに、霊獣族か艶花族から攻撃を受けた場合ダメージを14%軽減する
対象が霊獣族の場合、さらにダメージが50%増加する。
スキルの武器種が杖の場合、さらにダメージが20%増加する
キャラアビリティ
「討伐」アビリティがないキャラの場合は該当プラグインを削除して下さい。
※ 妖気解放が実装されているキャラの場合、ソースモードでこの文章と囲っている「div」タグ(矢印のあるところ)を削除。
妖気解放アビリティ
限界突破 2 アビリティ修得
アビリティ「※アビリティ名※」を修得する
限界突破 3 アビリティ修得
アビリティ「※アビリティ名※」を修得する
限界突破 4 必殺スキル強化
メインキャラで必殺スキル使用時に下記の効果を追加
- ※説明※
- ※説明※
- ※説明※
限界突破 5 魔攻強化
↓
オトモ行動
※地獄アリーナの防衛では使用回数が引き継がれます

対象に風属性のヨワミ玉が1つもない場合は発動しない
使用回数:2回
※対人戦では回復行動は通常攻撃に置き換わります
-
天風撃敵単体に威力250で攻撃し、自身に魔攻バフ4を一定時間付与する
-
魔攻バフ自身に魔攻バフ10を一定時間付与する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
風撃敵単体に威力100で攻撃する
-
回復撃敵単体に威力100で攻撃し、最もHPの低い味方を効力60で回復する
-
乱れ五反敵単体に威力1400で攻撃する
対象が霊獣の場合は威力が40%増加する -
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
風撃敵単体に威力100で攻撃する
-
回復撃敵単体に威力100で攻撃し、最もHPの低い味方を効力60で回復する
-
風撃敵単体に威力250で攻撃する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
風撃敵単体に威力100で攻撃する
-
回復撃敵単体に威力100で攻撃し、最もHPの低い味方を効力60で回復する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
天風撃敵単体に威力250で攻撃し、自身に魔攻バフ4を一定時間付与する
-
回復自身のHPを効力200で回復する
プロフィール
「わー!よう来たばい!」
堺ノ國で呉服屋さんを営んでいる幻妖界、随一のファッションデザイナー
猫又の下で働いているような立ち位置であるが、
ふたりは親友である。主従関係ではない
どちらかと言えば協力関係であり、
性格の違いもあるが、
うまくお互いを助け合っているようだ
マイペースで、
細かいことを気にしない性格をしている
基本的には、
服を作っていられればそれで幸せ
女の子らしく甘味なども好きで、
休憩のときは猫又と一緒に、甘味処へ行くことが多い
体重:46.6kg
誕生日:5月29日
付記:50kg程度までなら荷物を持ったままでもヒラヒラ飛べるらしい
あたしの故郷の名物料理と言えばコレたい!
蓮根と辛子で作る惣菜、
ぶつ切りの鳥を水から良く煮込んだ鍋、
牛のもつや野菜を味噌で煮込むもの、
鯖の切り身に薬味や醤油と酒を和えたもの、
等が得意
あまり細かいことを気にしない性格のせいか、
いいように使われていた
しかし、
そこに現れた猫又が連れ出し、
彼女の境遇を良くしてくれた
一反木綿にとって、
猫又は親友であり恩人である
親友である猫又とは苦楽を共にした仲である
……と猫又は思っているが、
一反木綿は特に苦労したと思ったことがないため
「猫又ちゃんはすごいっちゃね」
と絶対の信頼を寄せつつ、温かい目で見ている
身寄りのなくなった子泣きを放っておけず拾ってあげ、
呉服屋を手伝うかわりに衣食住を提供していた
本人は可愛い弟と思って接してはいるが、
実質はほぼ母親代わり
「子泣きちゃん」と呼んで気にかけているが、
子ども扱いしすぎる節もある
何かと気にかけてくれるし、
子泣きちゃんはいつまでたっても可愛い弟みたいなものばい
それに、
うちの服を喜んできてくれるお客さんもたくさんいると
みんなうちの自慢のヒトたちばい
めっっったに落ち込んだり塞ぎ込んだりしない一反木綿でも、
生地が思うように裁断できない裁ち鋏を使っているときは、
へんにょりした顔になる
「一反木綿も色々な服を着てみるニャ!これなんか可愛いと思うニャ、こっちはどうニャ?これも際どいけどきっと似合うニャ~」
と、あれこれ着せ替えさせられたことがあるばい
ヒトに着せるのはよかけど、
自分があれこれ着せ替えられるのはばり恥ずかしいばい
特に最後にだされたあの服は……
たまには帰ってきて欲しいっちゃけど、
子どもは巣立つものばい
寂しかね、
でも元気でやっていてくれれば良かとよ
・子泣き爺(5種)
・茨木童子 [小悪魔]、一本だたら(1種)
・猫又(2種)
・玄武(衣装違い可)(2種)
・玄武 [しょこらてぃえ](1種)
・口裂け女(1種)
・子泣き爺、阿修羅(2種)
・魔魅&邪魅 [Vo.](1種)
猫又や隠神刑部を介して
堺ノ國での衣食住を提供することになった
作った料理をいつも美味しそうに食べてくれるので
とても嬉しい
子泣きが去ってしまって
広く感じるようになってしまった家も
玄武が住むようになってからは
丁度良い広さに戻ったように思える
ふぁんへの頒布物や販売物などで
頬布や衣装などをよく発注してくれるお得意さま
人間界についても詳しいらしく
服についても色々教えてくれる
キャラ一覧
キャラのカケジク一覧
掛け合いキャラ一覧
どの衣装キャラでも掛け合いが発生する場合は「chara」、特定の衣装キャラで発生する場合は「name」または「chara」+「cos_name」で指定
キャラ性能の調整内容
2025/04/18(金)
オトモの強化
- 必殺威力:1000 → 1400
タイプ(短期型・中期型・長期型)による必殺威力の格差撤廃 - キャラボードのオトモ必殺マスによる更なる威力増加
1マス習得ごとに必殺威力10%増加(現時点で最大5マス50%) - オトモ行動1サイクルにつき3回の回復撃を追加&回復スキルの効力減少(総合的な回復力は上方)
ループ 3・7・11の攻撃 → 回復撃:敵単体に威力100で攻撃し、最もHPが低い味方を効力60で回復する
回復スキルの効力:312 → 200 - オトモ行動1サイクルにつき3回の属性攻撃を追加
ループ 2・6・10の攻撃 → オトモ自身の属性以外の3属性を1回ずつ
【火属性】2:風撃、6:土撃、10:水撃 【風属性】2:土撃、6:水撃、10:火撃
【土属性】2:水撃、6:火撃、10:風撃 【水属性】2:火撃、6:風撃、10:土撃
2024/12/18(水)
プレイヤーの被ダメージ軽減率とゼロ防の効果調整
- プレイヤーの被ダメージ軽減率を上方調整
- ゼロ防 :48%[63%] → 34%[45%]
ゼロ防種族一致:20%[34%] → 14%[24%]
※ []内ゼロ防SLv6時
2024/09/04(水)
必殺効果に以下を追加
- フルチェイン時
自身に魔攻バフ3とフルチェイン威力増加バフ1を付与する - フルチェイン時かつゼロ秘技が発動中
自身にフルチェイン威力増加バフ3を一定時間付与する
2024/06/05(水)
ゼロ攻の種族を変更
- 地走 → 霊獣
必殺効果に以下を追加
- 対象の種族が霊獣の場合、威力が40%増加する
- フルチェイン回数に応じて以下の効果が発動
1回目:自身にブレイクヘイストを15秒付与する
奇数回:自身にブレイクヘイストを一定時間付与する
オトモ必殺のキラー変更
- 地走 → 霊獣
2024/05/24(金)
- 必殺威力:520 → 1000
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧