このWikiHowでは、Vizioサウンドバーを設定し、テレビに接続する方法を説明します。光デジタルケーブル、同軸ケーブル、RCAケーブルなど、さまざまなケーブルを使用できますが、通常はHDMIが最良の選択肢として推奨されます。サウンドバーによっては、Bluetoothペアリング機能を搭載し、ワイヤレス接続を設定できるものもあります。
SPDIFケーブルを使用する
-
Vizioサウンドバーを開梱します。元のパッケージからサウンドバーを取り出し、パッケージ内のすべてのケーブル、ネジ、マウント、およびマニュアルがあることを確認してください。
-
SPDIFケーブルの両端にある保護プラスチックカバーを取り外します。これで、ケーブルをテレビとサウンドバーに安全に差し込むことができます。
- SPDIFケーブルは、Toslinkまたは光ファイバーケーブルとも呼ばれます。ここでは、接続タイプに合ったケーブルをご用意ください。
-
ケーブルの一端をテレビの背面にある「OPTICAL」ポートに接続します。通常、光ポートにはホコリが入らないようにプラスチック製の扉があります。ケーブルがしっかりとはまり、接続されていることを確認してください。
-
ケーブルのもう一方の端を、サウンドバーの「OPTICAL」ポートに接続します。これは、テレビの背面にあるものと同じポートでなければなりません。
-
サウンドバーの電源が入っていることを確認します。サウンドバーを電源ケーブルでコンセントに接続し、電源ボタンを押して電源を入れます。
-
サウンドバーリモコンで正しい入力方法を選択します。サウンドバーリモコンの入力ボタンを押し、矢印キーで光、トスリンク、SPDIFを選択します。
-
サウンドバーリモコンのメニューキーを押します。テレビ画面にVIZIOメニューが表示されます。
-
メニューでオーディオを選択します。サウンドバーのオーディオ設定が開きます。
-
TVスピーカーの設定をオフに切り替えます。リモコンでTVスピーカーオプションを選択し、リモコンの矢印キーを使用してオフに切り替えます。
- これにより、複数の音源からのエコー効果を防ぐことができます。
-
Digital Audio Out設定をBitstreamまたはDolby Digitalに変更します。オーディオメニューでこのオプションを選択し、リモコンの矢印キーを使って別の設定に切り替えます。
RCAケーブルを使用する
-
Vizioサウンドバーを開梱します。元のパッケージからサウンドバーを取り出し、パッケージ内のすべてのケーブル、ネジ、マウント、およびマニュアルがあることを確認します。
-
赤と白のRCAオーディオケーブルを見つけてください。このケーブルを使用して、アナログサウンド接続を設定することができます。
-
テレビの背面にある「AUDIO OUT」ポートを探します。このポートには、赤と白の2つのコネクターがあり、テレビには「Audio Out」と表示されているはずです。
-
赤と白のケーブルをテレビのそれぞれのポートに接続します。RCAケーブルの赤の端が赤のポートに、白の端が白のポートに差し込まれていることを確認してください。
-
ケーブルのもう一方の端を、サウンドバーの赤と白の「AUDIO IN」または「AUX」接続に接続します。これでテレビとサウンドバーのアナログ音声接続が確立されます。
-
サウンドバーの電源が入っていることを確認します。サウンドバーを電源ケーブルでコンセントに接続し、電源ボタンを押して電源を入れます。
-
サウンドバーのリモコンで入力方法として「AUX」を選択します。サウンドバーリモコンの入力ボタンを押し、矢印キーでAUXを選択します。
-
サウンドバーリモコンのメニューキーを押します。テレビ画面にVIZIOメニューが表示されます。
-
メニューでオーディオを選択します。サウンドバーのオーディオ設定が開きます。
-
TVスピーカーの設定をオフに切り替えます。リモコンでTVスピーカーオプションを選択し、リモコンの矢印キーを使用してオフに切り替えます。
- これにより、複数の音源からのエコー効果を防ぐことができます。
-
アナログ音声出力設定を固定または可変に変更します。好みに応じて、この2つの設定を切り替えることができます。
- 可変を選択した場合、テレビの音量を調整すると、サウンドバーの音量が自動的に上下します。
- 固定を選択すると、サウンドバーの音量はサウンドバー自体によって制御されます。
HDMI ARCを使用する
-
Vizioサウンドバーを開梱します。サウンドバーを元のパッケージから取り出し、ケーブル、ネジ、マウント、マニュアルがすべてパッケージに入っていることを確認します。
-
HDMIケーブルの一端をサウンドバーのHDMI OUT (ARC)ポートに接続します。これでHDMI経由でのサウンド接続が設定できます。
-
ケーブルのもう一方の端をテレビの背面にあるHDMI 1(ARC)ポートに接続します。これにより、テレビはHDMIケーブルを介してサウンドバーにオーディオ信号を送信することができます。
-
サウンドバーの電源に接続します。電源ケーブルをサウンドバー背面の電源ポートに接続し、ケーブルを電源コンセントに差し込みます。
-
サウンドバーのリモコンで入力方法として「HDMI」を選択します。サウンドバーリモコンの入力ボタンを押し、矢印キーでHDMIを選択します。
Bluetoothを使用する
-
Vizioサウンドバーを開梱します。サウンドバーを元のパッケージから取り出し、パッケージ内のケーブル、ネジ、マウント、マニュアルがすべて揃っていることを確認します。
-
サウンドバーの側面にあるBluetoothボタンを長押しします。これでサウンドバーがBluetoothペアリングモードになります。
- または、リモコンのBluetoothボタンを押すこともできます。
- LED画面付きのVIZIOリモコンをお持ちの場合は、MENUを押し、設定からBT Pairオプションを見つけます。
-
テレビのBluetoothがオンになっていて、検出可能になっていることを確認します。サウンドバーとペアリングするには、テレビのBluetoothメニューを使用する必要があります。
-
スマートTVのBluetoothペアリング・メニューでサウンドバーを選択します。Bluetoothペアリング・メニューはテレビによって若干異なりますが、通常はテレビのBluetooth検出リストでサウンドバーを選択するだけです。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧