ノートパソコンでマイクを使う方法

ページ名:ノートパソコンでマイクを使う方法

多くのノートパソコンにはマイクが内蔵されているので、外付けマイクをセットアップする必要はないかもしれませんが、内蔵マイクに不具合がある場合は外付けマイクを接続する必要があるかもしれません。このWikiHowでは、ノートパソコンで外部マイクを使う方法を紹介します。

方法1

Windows 8-10を使ってBluetoothで接続する

  1. Bluetoothマイクをオンにし、検出可能であることを確認します。多くのマイクは、ビープ音が鳴るまで約3秒間ボタンを押し続ける必要があります。詳細については、マイクに付属の取扱説明書をご確認ください。
  2. Start
    をクリックします。スタートメニューが開きます。
  3. 設定
    をクリックします。これは通常、電源ボタンの上にあるアイコンです。
  4. デバイス」をクリックします。これは通常、キーボードとスピーカーのアイコンの隣にある2番目の列の最初のオプションです。
  5. Bluetoothをオンにするスイッチをクリックします
    。これでラップトップが他のデバイスから検出可能になり、マイクをワイヤレスで接続できるようになります。
  6. タスクバーの吹き出しのようなアクションセンターのアイコンをクリックします。通常、スタートメニューのアイコンの反対側にあり、吹き出しは空でも埋まっていてもかまいません。
  7. 接続」をクリックします。このアイコンはコンピュータとスピーカーのように見えます。
    • このオプションが表示されない場合は、[拡張]をクリックする必要があるかもしれません。
  8. 利用可能な接続のリストでマイクをクリックします。ここにマイクが表示されていない場合は、マイクが検出されていない可能性があります。また、オフになっているか、充電されていない可能性もあります。詳しくはマイクのマニュアルをご確認ください。
  9. 画面の指示に従って、マイクとノートパソコンを接続してください。メーカーによってはマニュアルにデフォルトコードが記載されており、ノートパソコンから入力することで、両者を正常に接続することができます。
  10. 設定
    でマイクをテストします。マイクが自動的に動作しているか、テストしてください。
    • Bluetoothで接続すると、いくつかのドライバを更新するよう促される場合があります。
    • 設定」を開くには、タスクバーの「スタート」アイコンをクリックし、「設定」をクリックします。
  11. システム」をクリックします。これは通常、ノートパソコンのアイコンの横にある最初の列の最初のオプションです。
  12. サウンド」をクリックします。これはボリュームのアイコンで、通常はリストの2番目にあります。
  13. "入力 "の下にあるBluetoothマイクがアクティブになっていることを確認してください。リストにない場合は、Bluetooth接続に失敗しています。
  14. マイクをテストします。何かを言って、設定ページのメーターを見てください。あなたの声が検出されると、メーターが青く点灯するはずです。そうでない場合は、マイクが正しく設定されていません。画面上の指示に従って「Troubleshoot」をクリックし、トラブルシューティングを行ってください。
方法2

Macを使ってBluetoothで接続する

  1. Bluetoothマイクをオンにし、検出可能であることを確認します。多くのマイクでは、ビープ音が鳴るまでボタンを約3秒間押し続ける必要があります。詳しくはマイクに付属の取扱説明書をご覧ください。
  2. システム環境設定を開きます。画面上部のAppleメニューの中にあります。
  3. Bluetoothをクリックします。メニューアイコンの2番目か3番目にある "ソフトウェアアップデート "をクリックします。
  4. メニューバーにBluetoothを表示するをクリックして選択します。ウィンドウの下部に表示されます。このリストにマイクが表示されていれば、選択することができます。
    • ここにマイクが表示されていない場合は、マイクが検出されていない可能性があります。また、オフになっているか、充電されていない可能性もあります。詳しくはマイクのマニュアルを確認してください。
  5. 画面の指示に従って、マイクとノートパソコンを接続してください。メーカーによってはマニュアルにデフォルトコードが記載されており、ノートパソコンから入力しないとうまく接続できないものもあります。
  6. システム環境設定でマイクをテストする。システム環境設定を開くか、戻る矢印をクリックしてメインメニューに戻ります。
  7. サウンド」をクリックします。これは通常、"ディスプレイ "と一緒にメニューアイコンの2番目のグループにあります。
  8. 入力タブをクリックします。これは "サウンドエフェクト "の右にあります。
  9. クリックしてマイクを選択します。マイクを選択すると、マイクが拾っている音声のレベルが表示されます。
  10. マイクに向かって話します。あなたが話すと、入力レベルが変化するのがわかるでしょう。何も変化しない場合は、接続の設定が間違っている可能性がありますので、再度お試しください。
方法3

3.5mm入力ジャックまたはUSBケーブルで接続する

  1. マイクをノートパソコンに差し込みます。ノートパソコンの側面にある適切なUSBポートまたは3.5mm入力ジャックを使用してください。
  2. オーディオ入力としてマイクを選択してください。使用するマイクに独自のオーディオインターフェイスがない場合(ある場合は、マイクを差し込むとすぐにポップアップ表示されます)、コンピュータのオーディオインターフェイスから選択する必要があります。
    • Windowsの場合は、コントロールパネル > サウンド > 録音、または設定 > システム > サウンドに進みます。
    • Macの場合は、システム環境設定>サウンド>入力です。
    • ここでボリュームメーターを使い、マイクがどの程度あなたの声を拾うかをテストします。
  3. 適切なドライバをダウンロードします(プロンプトが表示された場合)。マイクを使用するためにドライバをダウンロードする必要があることを示すウィンドウが画面にポップアップ表示されます。ウィンドウがポップアップしない場合は、ダウンロードする必要があるドライバがあるかどうか、マニュアルを参照してください。
    • すべてのマイクでドライバーのダウンロードが必要なわけではありません。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された " How to Use a Microphone on a Laptop " を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧