DVDケースの開け方

ページ名:DVDケースの開け方

DVDケースにロックがかかっていることがあります。もしかしたら、図書館でロックされたDVDを借りたのかもしれませんし、ロックが完全に解除されていないDVDを買ったのかもしれません。どのような場合でも、ケースによってはマグネットやドライバーを使ってDVDケースのロックを解除することができます。DVDのロックが解除されたら、両手で真ん中を持ち、親指で両側を切り離すことで開けることができます!

方法1

磁石を使う

  1. マグネットをロックバーの左側にあるセキュリティーマグネットに合わせます。 ロッキング・バーの左側にある小さな磁石が、DVDをロックしています。ロックバーの左側、下側に磁石を1つ置きます。磁石がカチッとはまるのを感じるまで、少しスライドさせてください。
    • ロックバーは、DVDの端にあるへこんだ四角形で、ケースを開けるときに使います。
    • 冷蔵庫にあるような、家庭用の磁石を使ってください。
    • DVDケースが透明なら、小さな磁石が見えるはずです。
  2. もう一つの磁石を、ロックの右側にあるセキュリティー・マグネットに合わせます。ケースの縁に沿った開口部のすぐ右に、ケース内部にもうひとつ小さな磁石があります。別のマグネットをここに置きます。
  3. 両方のマグネットを右にスライドさせ、内部マグネットのロックを解除します。人差し指で、両方の磁石を同時にゆっくりと動かします。内部マグネットをドラッグし、DVDケースロックを「ロック」位置から「ロック解除」位置に動かします。
    • 磁石を右に約1インチ(2.5cm)動かすだけです。
    • 磁石でケースのロックが解除されない場合は、より強力な磁石を使ってもう一度試してください。
  4. 赤いアイコンが緑になるまでスライドを続けます。ロックバーの中央に赤いセキュリティアイコンがあるはずです。マグネットをスライドさせると、アイコンが動くはずです。アイコンが緑色の "ロック解除 "の位置になるまでスライドを続けます。
  5. DVDケースのロックバーを持ち、ケースを本のように開きます。DVDケースのロックが解除されたら、カバーを簡単に開けることができます。DVDの表と裏の両方からロックバーを握ります。ケースをゆっくりと引き離し、DVDを開きます。
方法2

ドライバーを使う

  1. ロックバーの近くにある両方のロックタブにドライバーを刺します。前後のケースには、ロックバーから2~3インチ(5.1~7.6cm)ほど下に2つの小さな穴があります。この小さな穴からロック・タブにアクセスできます。それぞれの小さな穴に別のドライバーを差し込んでください。
    • ロック・タブは、DVDケースの縁に沿って配置された小さな内部ロック機構です。
    • 両方のドライバーを同時に穴の中に入れてください。DVDを開けるには、両方のロックタブを同時に押し下げる必要があります。
    • 複数のドライバーを使うのが難しい場合は、友人に助けを求めてください。
  2. 赤いロックアイコンを3本目のドライバーでつつく。もう一本のドライバーをロックバーの真ん中にある赤いロックアイコンに押し当てます。
  3. 真ん中のドライバーを右にスライドさせ、セキュリティ機能を解除します。ロックタブが両方とも押し込まれていることを確認します。ドライバーをプラスチックに押し当てたまま、赤いロックが緑のロック解除アイコンになるまで右にスライドさせます。
    • DVDケースのロックが解除され、カチッと音がするはずです。
  4. ドライバーを3本とも取り出し、DVDケースを開けてください。ロックアイコンが移動したら、ドライバーはもう必要ありません。ドライバーを取り出して脇に置いてください。そして、片手でフロントケースを持ち、もう一方の手でバックケースを持ち、ロックバーからDVDを開ける。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている " How to Open a DVD Case " を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧