iMovieをズームする方法

ページ名:iMovieをズームする方法

IMovieでは、iMovieプロジェクトにインポートした写真、静止画ビデオショット、ビデオクリップにズーム機能を使用することができます。写真、静止画、動画のズームイン、ズームアウト、前後のパンニングは「Ken Burns Effect(ケン・バーンズ・エフェクト)」と呼ばれ、iMovieプログラム内でエフェクトボタンに指定されています。ケン・バーンズは、このズームとパンのテクニックを開発した著名な映画ドキュメンタリー作家です。

  • 1
    iMovieプログラムを開き、ズーム効果を追加したいiMovieプロジェクトを選択します。
  • 2
    iMovieプロジェクト画面の上部中央にあるイベントブラウザウィンドウで、ズーム効果を適用するビデオクリップをクリックします。ビデオクリップイベントブラウザの右側のウィンドウに選択したクリップが表示されます。ズーム効果を適用するビデオクリップが選択されていることを確認してください。
  • 3
    上のプロジェクトワークスペースと下のプロジェクトワークスペースを分ける真ん中のペインにある「クロップ」ボタンをクリックします。このボタンは正方形で指定され、正方形の角を作る2本の線が重なっています。このボタンをクリックすると、編集ビューア内で選択したビデオクリップに「フィット」、「クロップ」、「Ken Burns」ビデオ編集エフェクトが表示されます。
  • 4
    ビデオ編集画面の中央上部にある "Ken Burns "ボタンを選択します。緑色の長方形と赤色の長方形が表示されます。
  • 5
    ズーム効果を開始する場所と終了する場所に合わせて長方形を配置します。
    • 緑色の長方形を、クリップの開始時にズームインさせたい画像領域の上に置き、赤色の長方形を、ズーム効果を終了させたい領域の上に置きます。例えば、緑色の四角形は小さいエリアに焦点を合わせるとズームインエフェクトになり、赤色の四角形はクリップの大きいアスペクトに置くとズームアウトになります。これらの長方形を移動するには、それぞれをクリックしてドラッグし、ズーム効果を適用したい特定の場所に移動します。
    • また、各矩形の角を前後にドラッグして、画像領域のサイズを変更します。
    • ビデオ編集画面の下部にある二重矢印ボタンを選択すると、緑と赤の長方形の位置が入れ替わります。
  • 6
    ビデオビューア/エディタウィンドウの「再生」ボタンをクリックして、作成したKen Burnsエフェクトをプレビューします。このボタンは再生シンボル(横向きの三角形)で指定されています。長方形を調整して、思い通りの効果を得ましょう。
  • 7
    エフェクトを好きな位置に修正したら「完了」ボタンをクリックし、作成したエフェクトを適用します。
  • この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている " How to Zoom iMovie " を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

    シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

    コメント

    返信元返信をやめる

    ※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

    最新を表示する

    NG表示方式

    NGID一覧