Macの画面解像度を変更する4つの方法

ページ名:Macの画面解像度を変更する4つの方法

MacBookやMacデスクトップコンピュータのディスプレイ解像度を変更したい場合は、「ディスプレイ」設定で簡単に変更できます。この記事では、内蔵ディスプレイや外付けディスプレイの解像度を変更する方法、低解像度モードでアプリケーションを実行する方法、よくある問題のトラブルシューティングについて説明します。

知っておくべきこと

  • 画面の解像度を変更するには、システム環境設定を開き、「ディスプレイ」を選択します。
  • ディスプレイ設定」メニューで外部モニタの画面解像度を変更することもできます。
  • サポートされていない解像度を選択して画面が真っ暗になった場合は、通常Escキーを押してリセットできます。
方法1

内蔵ディスプレイ

  1. Appleメニューを開きます。Macの解像度はすでに内蔵ディスプレイに最適化されているはずですが、「ディスプレイ」メニューのプリセットオプションを使って解像度を変更することができます。まず、画面の左上にある
    Apple Menu をクリックします。
    • 現在の解像度設定のためにAppleメニューが表示されない場合は、キーボードの⌘ + Spaceを押してSpotlightを起動し、システム環境設定と入力します。検索結果にシステム環境設定のアイコンが表示されたら、それをクリックします。
  2. システム環境設定」を選択します。Appleメニューの一番上にある「システム環境設定...」をクリックします。新しいウィンドウが開きます。
  3. ディスプレイをクリックします。システム環境設定]ウィンドウから[ディスプレイ]を選択します。アイコンは青いコンピュータモニターのように見えます。
  4. Scaled ラジオボタンをオンにします。デフォルトでは、解像度は「ディスプレイのデフォルト」に設定されているはずです。解像度]見出しの横にある[拡大縮小]ラジオボタンをクリックすると、他の解像度オプションが表示されます。
  5. お好みのスケールオプションを選択します。Scaledを選択すると、さまざまな解像度オプションを示す一連のサムネイルが表示されます。ニーズに合ったものを選択してください。
    • 例えば、テキスト、アプリ、アイコン、その他のオブジェクトを拡大表示するには、[拡大テキスト] (1024 x 640) を選択します。
    • 画面上のスペースを広く取りたい場合は、「より広いスペース」(1680 x 1050)などのオプションを選択すると、画面上のテキスト、ウィンドウ、アイコンなどが小さく表示されます。
  6. OKをクリックして選択を確定します。選択した解像度によっては、ディスプレイの解像度を変更してよいかどうかを尋ねるダイアログボックスがポップアップ表示されることがあります。OK] をクリックして選択を確定するか、[キャンセル] をクリックして変更を行わずにダイアログボックスを終了します。
    • このダイアログがポップアップするのは、Larger Text scaleオプションなど、画面の一部が隠れるようなスケールを選択した場合のみです。それ以外の場合は、希望の解像度をクリックすると、変更が自動的に適用されます。
方法2

外部ディスプレイ

  1. 外部ディスプレイを接続します。などの外部ディスプレイを使用している場合は、Macのシステム環境設定メニューを使って解像度を調整できます。まず、ディスプレイをコンピュータに接続します。お使いのMacの種類によって、以下の方法があります:
    • ディスプレイをHDMIまたはThunderboltポートに接続する。
    • DisplayPort Alt Mode、Thunderbolt 3、またはThunderbolt 4に対応したアダプタを使ってディスプレイをMacに接続する。
    • を使用してワイヤレスでディスプレイに接続する。
  2. Appleメニューをクリックします。外部ディスプレイを接続したら、画面の左上にある
    Apple Menu を開きます。
  3. システム環境設定を開きます。メニューからシステム環境設定...を選択します。システム環境設定ウィンドウがポップアップします。
  4. ディスプレイ」を選択します。システム環境設定]メニューで[ディスプレイ]ボタンをクリックします。青いコンピュータモニターのように見えます。
  5. ディスプレイ設定」をクリックします。新しいディスプレイを追加すると、[ディスプレイ]メニューにこの追加オプションが表示されます。ディスプレイ設定...」ボタンをクリックして、解像度を変更したり、その他の調整を行います。
  6. サイドバーからディスプレイを選択します。ディスプレイ設定]ダイアログボックスで、ウィンドウの左側にあるメニューから調整したいディスプレイをクリックします。
  7. 拡大縮小」ポップアップメニューから必要な解像度を選択します。外部モニターとして使用しているデバイスの種類によっては、解像度を調整するオプションが表示される場合があります。解像度は、ドロップダウンメニューで選択したデバイスに自動的に最適化されるはずです。 解像度を変更するには
    • Scaled]の隣にあるラジオボタンをクリックします。
    • Scaledオプションの下に表示されるサムネイルから、希望する解像度をクリックします。
    • 選択したオプションによっては、解像度がすぐに変更されるか、選択を確認するダイアログボックスがポップアップ表示されます。
  8. 選択を確定するには、[完了]をクリックします。希望の解像度を選択したら、[完了]をクリックして[ディスプレイ設定]ダイアログボックスを閉じます。
方法3

低解像度モード(ビッグ・サー以前)

  1. 低解像度モードで表示したいアプリを終了します。アプリによっては、Macのデフォルト解像度では正しく表示されない場合があります。Mac OS 11(Big Sur)以前のMacオペレーティングシステムでは、低解像度モードでアプリケーションを実行することが可能です。すでにアプリを起動している場合は、低解像度モードで再起動できるように終了してください。
    • 2022年9月現在、Mac OS 12(Monterey)では低解像度モードは利用できません。
  2. アプリケーション」フォルダを開きます。アプリを終了したら、
    Finderウィンドウを起動し、サイドメニューの「アプリケーション」をクリックします。
  3. アプリを一度クリックして選択します。低解像度モードで実行したいアプリを「アプリケーション」フォルダから探します。アプリを1回クリックして選択しますが、起動はしないでください。
  4. ファイルメニューを開きます。アプリを選択したまま、画面上部のファイルメニューをクリックします。
  5. 情報を取得」を選択します。ファイル」メニューの「情報を入手」をクリックします。アプリの情報が表示されたダイアログボックスが開きます。
    • アプリを選択した状態で⌘Command+Iを押しても、「情報を取得」ダイアログボックスを開くことができます。
  6. 低解像度で開く」の横にあるチェックボックスをオンにします。情報を入手]ウィンドウで、[低解像度で開く]オプションを探します。このオプションの横のボックスをクリックしてオンにします。
    • お使いのオペレーティング・システムによっては、このオプションが表示されない場合があります。また、低解像度モードで実行するように自動的に設定されるアプリもあります。
  7. 情報を見る」ウィンドウを閉じます。選択が完了したら、「情報を取得」ウィンドウの左上にある赤い「閉じる」ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。
  8. アプリを再起動します。Get Infoウィンドウを閉じたら、アプリをダブルクリックして再度開きます。低解像度モードで実行されるはずです。
方法4

トラブルシューティング

  1. 解像度を変更した後、画面が真っ暗になった場合は、15秒待ってください。サポートされていない解像度を選択した場合、解像度を変更した後に黒い画面が表示されることがあります。この場合、画面が自動的にリセットされるかどうかを確認するため、15秒間待ちます。
  2. 解像度がリセットされない場合は、Escを押します。待ってもうまくいかない場合は、Escキーをタッチします。これで、画面の解像度が前回選択したものに戻るはずです。
  3. それでもディスプレイがリセットされない場合は、Macを再起動します。場合によっては、セーフモードで解像度をリセットする必要があります。 これを行うには
    • メニューを開き、「シャットダウン」を選択します。
    • コンピュータのシャットダウンが終了してから10秒待ちます。
    • お使いのMacがIntelベースの場合、コンピュータを再起動し、素早く⇧ Shiftキーを押し続けます。Login ウィンドウが表示されたらすぐに ⇧ Shift キーを離します。
    • Apple silicon搭載のMacの場合は、Startup Optionsウィンドウが表示されるまでPowerボタンを押し続けます。その後、⇧ Shiftキーを押し、Continue in Safe Modeを選択し、⇧ Shiftキーを離します。
  4. Macが起動したら、
    Apple Menuを開きます。Macがセーフモードで起動したら、画面の左上にある
    Apple Menuをクリックします。
  5. システム環境設定」を選択します。メニューのシステム環境設定をクリックし、システム環境設定ウィンドウを起動します。
  6. ディスプレイ」をクリックします。システム環境設定の「ディスプレイ」アイコンをクリックします。青いコンピュータ・モニターのように見えます。
  7. ディスプレイ設定」を選択します。Displays(ディスプレイ)」ウィンドウで、お使いのOSに応じて「Display Settings(ディスプレイ設定)」または「Display(ディスプレイ)」をクリックします。
  8. ディスプレイのデフォルトを選択します。解像度ヘッダーの横にあるラジオボタンをクリックします。これでコンピュータがデフォルトの画面解像度にリセットされます。
  9. Macの場合解像度をリセットしたら、通常通りMacを再起動します。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている「 Macの画面解像度を変更する4つの方法 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧