バッチファイルでフォルダをコピーする方法

ページ名:バッチファイルでフォルダをコピーする方法

Windowsのバッチファイルでフォルダ全体をコピーしようとしたことはありますか?次の方法では、バッチファイルを使ってある場所から別の場所へフォルダをコピーする方法を紹介します。

  • 1
    バッチファイルを用意する。メモ帳を開き、ファイルに以下のコマンドを入力する。
    • xcopy /s /i "コピーしたいフォルダーのアドレス" "コピー先の場所"
  • 2
    ファイルを拡張子.BATで保存する。
  • 3
    バッチファイルのコードを編集する。先ほど作成したバッチファイルに、ちょっとした変更を加える必要がある。コードでは、大文字の代わりに実際の値を入力します。
    • 例えば、folder1という名前のフォルダをD:からE:にコピーしたい場合、THE FOLDER ADDRESS YOU WANT TO COPYの代わりにD: \folder1、DESTINATION LOCATIONの代わりにE: \folder1と入力します。
  • 4
    バッチファイルを保存します。新しく編集したバッチファイルを保存し、任意の場所に配置します。
  • 5
    ファイルを実行します。指定したファイルが現在の場所からコピー先に指定した場所にコピーされます。
  • この記事は、CC BY-NC-SAで公開されている「 バッチファイルでフォルダをコピーする方法 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAで利用可能です。

    シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

    コメント

    返信元返信をやめる

    ※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

    最新を表示する

    NG表示方式

    NGID一覧