ヤフーは、メール、ニュース、記事など、基本的に何でも検索できる人気のサイトだ。多くの検索エンジンがそうであるように、ヤフー!も検索履歴を保存するので、最近の履歴に簡単に戻ることができる。しかし、時々この情報の一部を削除したくなるかもしれない。検索履歴の消去は、デスクトップ版でもモバイル版でも可能です。
知っておくべきこと
- Yahoo!検索エンジンは、検索履歴を自動的に保存します。
- デスクトップでヤフーの履歴を削除するには、右上の歯車アイコンをクリックします。
- モバイルの場合は、一番下にある「設定」をクリックして履歴を管理します。
デスクトップ
-
.search.yahoo.com/historyにアクセスします。ヤフー検索を実行し、右上の歯車アイコンにカーソルを合わせ、「検索履歴」を選択することもできます。
-
Yahoo!アカウントにサインインします。ログインしていないと、アカウントにログインしていない間に行った検索がすべて表示されます。Yahoo!アカウントに関連する検索を見るには、右上の「サインイン」ボタンをクリックします。
-
ゴミ箱ボタンをクリックして、エントリーを一つ削除します。検索履歴の右側にこのボタンが表示されます。
-
履歴を消去」ボタンをクリックして、検索履歴をすべて消去します。履歴をすべて削除するかどうかを確認するメッセージが表示されます。
-
履歴をオフにする」をクリックして、今後の追跡を防ぎます。ヤフーに検索履歴が保存されなくなります。
-
履歴を削除する必要がある他のアカウントにログインします。ヤフーでは、検索履歴をアカウントごとに分けて保存しています。ログインしていない場合、現在の閲覧セッションの履歴も保存されます。履歴を完全に消去したい場合は、必ずすべてを確認してください。
モバイル
-
履歴を削除したいYahoo!アカウントで.yahoo.comにログインします。ログインしていないと、アカウントにログインしていない間に行った検索がすべて表示されます。
- Yahoo!アカウントに関連付けられている検索を表示するには、右上のメニューボタン(〦)をタップし、Yahoo!アカウントでサインインします。
-
.yahoo.comで検索を実行します。検索履歴にアクセスするには、検索結果ページにいる必要があります。
-
検索結果ページの一番下までスクロールし、「設定」をタップします。これは一番下の検索バーの下にあります。
-
履歴を管理」をタップします。これは「検索履歴を保持」セクションにあります。
-
ゴミ箱ボタンをタップして、1つのエントリーを削除します。検索履歴の右側にこのボタンがあります。
-
履歴を消去 "ボタンをタップして、すべての検索履歴を消去します。履歴をすべて削除するかどうか確認されます。
-
履歴をオフにする」をタップして、今後の追跡を防ぎます。ヤフーに検索履歴が保存されなくなります。
-
履歴を削除する必要がある他のアカウントにログインします。ヤフーでは、検索履歴をアカウントごとに分けて保存しています。ログインしていない場合、現在の閲覧セッションの履歴も保存されます。履歴を完全に消去したい場合は、必ずすべてを確認してください。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧