このWikiHowでは、Firefoxに内蔵されている「セーフモード」(ブラウザ起動時にすべてのアドオンを無効にする設定)にFirefoxを再起動する方法を説明します。Firefoxが既に開いている状態でセーフモードに再起動するか、コンピュータのキーボードショートカット(またはコマンドラインプログラム)を使ってFirefoxを直接セーフモードに強制的に開くことができます。スマートフォンやタブレットではFirefoxをセーフモードで起動できないことに注意してください。
Firefoxをセーフモードで再起動する
-
Firefoxを開きます。青い地球儀にオレンジ色のキツネが巻き付いたようなFirefoxアプリのアイコンをクリックまたはダブルクリックします。
- Firefoxをセーフモードで起動したい問題のためにFirefoxを開けない場合は、☑の方法に進んでください。
-
をクリックします。Firefoxページの右上にあります。ドロップダウンメニューが表示されます。
-
ヘルプをクリックします。ドロップダウンメニューの一番下にこのオプションがあります。
-
アドオンを無効にして再起動をクリックします。ドロップダウンメニューの「ヘルプ」セクションの一番上にあります。
-
プロンプトが表示されたら、再起動をクリックします。Firefoxが終了します。
-
プロンプトが表示されたら、セーフモードで起動をクリックします。これでFirefoxがセーフモードで再び開きます。
-
ブラウザのパフォーマンスを確認します。セーフモード中にFirefoxの問題が消えた場合、インストールしたアドオンの1つ以上が問題を引き起こしています。
-
必要に応じてアドオンを無効にします。をクリックしてアドオンページに移動し、アドオンをクリックして拡張機能タブをクリックし、アドオンの右側にある無効化または削除をクリックしてアドオンをオフにするか、Firefoxから削除します。
- また、「アドオンを無効にして再起動」をクリックし、プロンプトが表示されたら「Firefoxを更新」をクリックし、再度プロンプトが表示されたら「Firefoxを更新」をクリックすることで、ブラウザ全体をデフォルト設定にリセットすることもできます。これでブラウザの設定とアドオンがすべて削除されます。
WindowsのセーフモードでFirefoxを起動する
-
キーボードショートカットを使ってみましょう。ほとんどの場合、キーボードショートカットを使ってセーフモードでFirefoxを開くことができます。デスクトップ、タスクバー、またはスタートメニューからFirefoxのアイコンを探し、見つけたら次のようにします:
- Shiftを押しながら
- Firefoxアプリのアイコンをクリックするかダブルクリックします。
- Firefox が開いたら ⇧ Shift を離す。
- プロンプトが表示されたら、セーフモードで起動をクリックします。
- 必要に応じてFirefoxのトラブルシューティングを行います。
-
スタート を開きます。画面左下のWindowsロゴをクリックします。ポップアップウィンドウが表示されます。
-
コマンドプロンプトを開きます。コマンドプロンプトと入力し、スタートウィンドウの上部にある コマンドプロンプト をクリックします。
-
Firefoxセーフモードコマンドを入力します。コマンドプロンプトに「C:¥Program FilesMozilla Firefox¥Firefox.exe -safe-mode」と入力します。
- Firefoxを推奨されたフォルダとは別のフォルダにインストールした場合は、代わりにstart firefox -safe-modeと入力してみてください。
-
Enter ↵ を押す。そうするとコマンドが実行されます。
-
プロンプトが表示されたら、セーフモードで起動をクリックします。これで決定が確認され、Firefoxがセーフモードで開きます。この時点で、必要に応じてアドオンのトラブルシューティングを進めることができます。
- エラーが表示されたり、セーフモードでFirefoxを起動するプロンプトが表示されない場合は、コマンドプロンプトに「C:˶Program Files (x86)˶Mozilla Firefoxfirefox.exe」 -safe-modeと入力して↵Enterキーを押してみてください。
MacでFirefoxをセーフモードで起動する
-
キーボードショートカットを使ってみる。ほとんどの場合、キーボードショートカットを使ってFirefoxをセーフモードで開くことができます。Macのアプリケーションフォルダ、Dock、またはLaunchpadでFirefoxアイコンを見つけてから、次の操作を行います:
- Option キーを押しながら # をクリックします。
- Firefoxをクリック(またはダブルクリック)します。
- Firefox が開いたら # Option キーを放します。
- プロンプトが表示されたら、セーフモードで起動をクリックします。
- 必要に応じて、Firefox のトラブルシューティングを行います。
-
Spotlight を開きます。画面の右上にある虫眼鏡型のアイコンをクリックします。テキストボックスが表示されます。
-
ターミナルを開きます。Spotlight で terminal と入力し、表示されたアプリの一覧で Terminal をダブルクリックします。
-
Firefoxセーフモードコマンドを入力します。Terminal に /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox -safe-mode と入力します。
-
Returnを押します。コマンドを実行します。
-
プロンプトが表示されたら、セーフモードで起動をクリックします。これで決定が確認され、Firefoxがセーフモードで開きます。この時点で、必要に応じてアドオンのトラブルシューティングを進めることができます。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧