このWikiHowでは、Thunderbirdを使ってYahooメールを処理・受信する方法を説明します。YahooはデフォルトでYahoo以外のアプリがあなたのEメールにアクセスするのをブロックしているので、まずYahooのウェブサイトでこの設定を無効にする必要があります。そうすれば、WindowsとMacの両方のコンピュータでThunderbirdとYahooをセットアップできます。
1
Yahooの安全なログインページを開きます。Yahooのメールアドレスとパスワードを入力してログインします。
- 最近Yahooにログインした場合は、ログインする必要はないかもしれません。
2
安全でないサインインを使用するアプリを許可する」スイッチ をクリックします。ページの右下にあります。これでYahooでThunderbirdが使えるようになります。
3
Thunderbirdを開きます。グレーの地球儀の上に青い鳥がいるようなアイコンです。
4
Emailをクリックします。ホームページの真ん中にあります。ポップアップウィンドウが表示されます。
5
Skip this and use my existing emailをクリックします。ポップアップウィンドウの左下にあります。
6
YahooのEメールアドレスとパスワードを入力します。Eメールアドレス」テキストフィールドをクリックし、YahooのEメールアドレスを入力し、「パスワード」テキストフィールドをクリックし、YahooのEメールアドレスのパスワードを入力します。
7
続行」をクリックします。ウィンドウの一番下にあります。
8
ストレージタイプを選択します。ストレージオプションの横にあるチェックボックスをクリックします:
- IMAP - Yahooの受信トレイにメールを保存し、インターネットに接続しているときにThunderbirdがYahooと同期できるようにします。
- POP3 - コンピュータにメールを保存します。
9
完了をクリックします。ThunderbirdでYahooアカウントにサインインします。コンピュータがThunderbirdとYahooの同期を開始します。
- IMAPではなくPOP3を使用している場合、初めて受信トレイを開くには、ページの左上にあるメールアドレスをクリックし、「メッセージを読む」をクリックする必要があるかもしれません。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧