トロールの見分け方

ページ名:トロールの見分け方

ネット上で議論をしようとしているときに、誰かが無礼なコメントや虚偽のコメントで議論を脱線させると、本当にイライラするものです。インターネット上の荒らしは、人々を動揺させるためだけに攻撃的なメッセージを投稿したり、偽情報を広めたりして、ソーシャルメディアサイトやフォーラムでトラブルを引き起こそうとします。ネット上で信頼できる人物を見極めるのは難しいことですが、幸いにも注意すべき点や荒らしを避ける方法がいくつかあります!

1

匿名や捨てアカウントを使っている

  1. 荒らしは、ネット上で実名や情報を使うことを避けます。荒らしがソーシャル・メディア・サイトにいる場合、ジョンやジョーなど、追跡が難しい一般的なファーストネームを使っていないかチェックしてください。また、ふざけたユーザー名や匿名のユーザー名を使っている場合もあります。次に、経歴や "About Me "のページを見て、個人を特定できる情報があれば、それを調べます。何も見つからない場合は、おそらく荒らしです。
    • メールアドレスが確認できる場合は、それがでっち上げではなく、プロフェッショナルまたは正当なものであることを確認してください。例えば、joe@youarealoser.com のような偽のメールを使い、あなたをさらに荒らす可能性があります。
    • 多くの荒らしは、自分のページをより合法的に見せるために、実在する人物の画像をプロフィール写真として使用します。信憑性を高めるために、魅力的な女性の写真を使うこともあります。
2

アカウントは新しいかもしれません。

  1. そのアカウントが最近登録されたものかどうかを確認するために、登録された日付を調べましょう。アカウントのページに行き、作成された日付が記載されているかどうかを確認する。もしそのアカウントが過去1ヶ月以内に作られたもので、フォロワーがそれほど多くない場合、他の人を荒らすためにプロフィールを作った可能性があります。彼らが言う情報は、事実とは異なる可能性があるので、大目に見てください。
    • 多くの荒らしは、古いプロフィールがブロックされていたり、投稿先のサイトから禁止されていたりする可能性があるため、新しいアカウントを作成しなければならない。
3

憎悪や否定的なコメントを残す。

  1. 荒らしは、誰かを興奮させるためだけに投稿することがよくあります。そのアカウントから投稿されたコメントや投稿に目を通し、他人を攻撃したり貶めたりしていないか確認しましょう。投稿の中で、彼らがどれだけ一貫して冒涜的な言葉、侮辱的な言葉、無神経な言葉を使っているか注意してください。誰かをいじめているようなコメントであれば、荒らしの可能性が高い。
    • 荒らしは「負の社会的効力」を持っており、他人に有害なことを言うのを楽しんでいます。これはネットいじめです。
4

とんでもない、あるいは疑わしい主張をする。

  1. その人が書いたことの妥当性と、その主張が可能かどうかをチェックしましょう。その人の投稿に目を通し、その主張が可能かどうか、立ち止まって考えてみましょう。その人が記事やウェブサイトにリンクしている場合は、直接そのソースに行き、フェイクニュースかどうかを確認する。 それでもまだその情報に疑問がある場合は、それが真実かどうか自分でネットで調べてみる。相手の言うことがあまりにも真実味があり、それを裏付ける情報が見つからない場合は、おそらく誤報でしょう。
    • 例えば、荒らしは、"一度KFCで注文したとき、食事の中に鶏の足が入っていた。"そして、"誰にも言わないように "と何千ドルも支払ってくれた。
    • 荒らしは、自分のコンテンツをより多くの人に見てもらうために、ミームやかわいい画像を投稿することもあります。
5

トピックを放っておかない。

  1. その人が同じ話題でしつこく議論しているかどうか見てみましょう。そのアカウントが行った投稿をすべてスクロールし、目を通してみましょう。多くの場合、同じスレッドに返信し続けたり、同じような話題で多くの異なる人と議論していることに気づくでしょう。他の誰かが答えや解決策を返信していないか、またそのアカウントがまだ否定的な返信をしていないか確認してください。明確な答えが返ってきているにもかかわらず、反論を続けるようであれば、人を怒らせたいだけの荒らしです。
    • 荒らしは、時間を無駄にするためだけに人々を議論に誘い込もうとする。
6

常に投稿し続ける。

  1. 荒らしは投稿へのコメントを休むことがないようです。その人のプロフィール履歴を見て、投稿の頻度を確認しましょう。ほとんどの荒らしは一日の大半をオンラインで過ごしているため、通常、一日のうちに何度も書き込みを行い、情報を共有します。もし1時間以内に何度も投稿をシェアしていたら、荒らしの可能性があります。投稿の間隔が数時間から数日であれば、そのアカウントは正当なものである可能性が高くなります。
7

スペルや文法がおかしい。

  1. ユーザーの投稿に基本的な間違いが多くないか見てみよう。1つや2つの間違いはすぐに赤旗を出すべきではありませんが、一貫した間違いは荒らしの兆候かもしれません。投稿に目を通し、スペルミス、句読点の欠落、文頭の大文字でない単語、全角文字で書かれた文章などを探してみましょう。彼らの投稿がどれも急ぎ足で、適切な文法が使われていないことに気づいたら、彼らはあなたを荒らしているかもしれません。
    • 例えば、"OMG GUGYS did you see that THE PRESIDANT doesnt spport healthcare???? "のようなものは、複数の書式エラーがあり、おそらく荒らしでしょう。
8

荒らしを無視する。

  1. 荒らしに関わらないよう、放っておきましょう。荒らしは他の人からの反応を得るために投稿しているだけなので、関与せずにコメントや投稿をスクロールして通り過ぎましょう。荒らしはまた返信して、さらにあなたを煽るだけなので、たとえそれが賢いとか、やめさせようと思っても、何も書き返さないこと。荒らしを十分に無視し、何を言っても構わないことを示せば、投稿をやめるかもしれません。
    • 常に荒らしに反応されるようなら、ソーシャルメディアから離れ、あなたの投稿にコメントする機会がないようにしましょう。
9

アカウントをブロックする。

  1. ブロックすることで、あなたは荒らしの投稿を見ることができなくなる。荒らしが本当に迷惑だったり、トラブルを引き起こしたりしている場合は、使っているサイトの「ブロック」機能を見つけて、相手のアカウントを制限しましょう。そうすれば、あなたは荒らしの発言を見ることができなくなり、荒らしもあなたと投稿でやり取りすることができなくなります。他の人はまだ投稿を見ることができますが、少なくともあなたに迷惑をかけることはなくなります。
    • 荒らしは、あなたがブロックしたのをやり過ごすために新しいアカウントを作ろうとするかもしれません。同じようなコメントをする新しいアカウントを見かけたら、それもブロックしてください。
10

荒らしを報告する。

  1. 投稿が罵倒的であったり、攻撃的であったりする場合は、管理者に連絡しましょう。 アカウントのプロフィールにある「報告」ボタンを探してクリックします。ウェブサイトが報告する理由を尋ねてきたら、「荒らし」や「嫌がらせやネットいじめ」といった選択肢を選び、サイト管理者が何を探すべきかわかるようにする。荒らしが何らかの方法であなたの個人情報を入手した場合など、個人的な脅威を感じる場合は、警察にも連絡して状況を知らせましょう。
    • サイトに通報機能がない場合は、「お問い合わせ」ページやメールアドレスがあるかどうかを確認し、サイト管理者に連絡して、あなたに何が起きているかを伝えてください。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Identify a Troll 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧