TumblrでAsk機能を有効にする方法

ページ名:TumblrでAsk機能を有効にする方法

あなたのTumblrブログでAsk機能を有効にすると、フォロワーとの交流を共有することができます。Ask機能を有効にすると、読者はあなたのブログ上のリンクをクリックして、あなたに直接質問することができます。あなたの好みにもよりますが、読者は匿名で質問することもできます。あなたのブログでAsk機能を有効にするには、ウェブブラウザが必要です。

パート1

質問機能を有効にする

  1. ウェブブラウザでTumblrにログインする。 TumblrモバイルアプリはAsk機能の変更をサポートしていないので、モバイルデバイスを使っている場合は、モバイルウェブブラウザからTumblrにログインしてください。Tumblrのダッシュボードに直接移動します。
  2. アカウントアイコンをクリックし、"設定 "を選択します。アカウントアイコンは、ダッシュボードの右上にある小さな白い人のシルエットです。
  3. 質問機能を有効にしたいブログをクリックします。 あなたのアカウントに関連付けられているすべてのTumblrブログが画面の右側に表示されます。
  4. "Let people ask questions "をオンにする。Askエリアまでスクロールダウンし、スイッチをオンにします。変更はすぐに行われます。次に、スイッチのすぐ下にあるこの機能の他のオプションを見てみましょう:
    • 読者が匿名で質問できるようにしたい場合は、スイッチを「オン」の位置にスライドさせてください。そうしないと、あなたのAskリンクを使えるのは、Tumblrアカウントでログインしている人だけです。
    • Ask page title "フィールドに何か入力して、Askページのタイトルを変更してください。
  5. ブログのAskリンクを表示します。 Askリンクの場所はテーマによって異なりますが、通常はヘッダーの下かサイドバーに表示されます。Asksを有効にしてもTumblrブログにリンクが表示されない場合は、手動でリンクを追加する必要があります。手動でTumblrブログにAskページを追加するには:
    • アカウントメニューをクリックし、"設定 "を選択します。編集したいブログを選択します。ブログに到着したら、「テーマの編集」ボタンをクリックします。
    • 説明」と書かれたテキスト・フィールドに、次のコードを入力してください: <a href="/ask">質問してください!</a> <a href="/submit">送信してください!</a>。
    • 保存]をクリックし、[終了]をクリックして新しい質問リンクを有効にします。
パート2

質問に回答する

  1. ダッシュボードの右上にある封筒のアイコンを見てください。封筒に数字(1、2など)が表示されている場合は、受信トレイにその数だけ未読の質問があります。数字がない場合は、回答する質問がないことを意味します(まだです!)。
  2. 封筒をクリックしてください。質問機能を有効にしてから、あなたがこれまでに受けた質問のリストが表示されます。新しい質問がある場合は、リストの一番上に表示されます。
  3. 質問の右下にある鉛筆のアイコンをクリックします。下に表示されるテキストフィールドに回答を入力します。
  4. 回答を公開するかどうかを決定します。 ユーザーに非公開で回答する場合は、メッセージを送信する準備ができたら「非公開で回答する」をクリックします。回答を公開記事としてブログに投稿したい場合は、"投稿 "をクリックします。
    • 匿名で質問された場合は、公開でのみ回答できます。
    • 公開された回答は、通常の投稿と同じように誰でもリブログすることができます。リブログされたくない場合は、非公開で回答してください。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Enable the Ask Feature in Tumblr 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧