iMessageが届かない?ブロックされているわけではありません。Wi-Fiや携帯電話のデータ通信に問題があるか、デバイスのソフトウェアアップデートが必要な可能性があります。このWikiHowでは、iMessageでテキストを送信しても「配信済み」と表示されない場合のトラブルシューティング方法をご紹介します。
知っておくべきこと
- 設定」→「メッセージ」→「iMessage」をオフに切り替えます。デバイスを再起動し、iMessageを再度オンに切り替えます。
- 設定」→「メッセージ」→「SMSとして送信」をオンに切り替える。
- ご利用の通信会社を確認し、携帯電話接続とデータ通信が可能であることを確認してください。
iMessageのオンとオフを切り替えます。
-
iMessageをオフにし、再度オンにします。iPhoneまたはiPadのiMessageを無効にして再度有効にすると、メッセージが動かなくなることがよくあります。
- 設定アプリを開きます。
- メッセージ」をタップします。
- "iMessage "をオフに切り替えます。
- または を再起動します。
- デバイスの電源を入れ直したら、「設定」の「メッセージ」に戻り、「iMessage」をオンに切り替えます。
iPhoneまたはiPadをアップデートします。
-
iPhoneまたはiPadのオペレーティングシステムが最新であることを確認します。ソフトウェアアップデートには重要なバグ修正が含まれています。必ずiPhoneまたはiPadの電源を入れ、再度メッセージを送信してください。
- 設定 → 一般 → ソフトウェアアップデートを開きます。利用可能なアップデートがある場合は、「インストール」をタップします。
Wi-Fi接続を確認します。
-
iMessageを使用するにはWi-Fiまたは携帯電話への接続が必要です。メッセージのステータスが表示されない場合は、Wi-Fiまたは携帯電話ネットワークに接続していることを確認します。
- 設定] → [Wi-Fi] → [Wi-Fi]をオンにします。Wi-Fiに接続されていることを確認してから、もう一度メッセージを送信します。
SMSとして送信をオンにします。
-
SMSとして送信」をオンに切り替えます。この機能により、iMessageが利用できない場合でも、デバイスからメールを送信できるようになります。通信事業者の料金が適用される場合がありますので、お使いのプランでこの機能が使えることを確認してください。
- 設定] → [メッセージ] → [SMSとして送信] をオンにします。
- もう一度メッセージを送信してください。
iPhoneまたはiPadを強制再起動します。
-
デバイスを再起動すると、ソフトウェアの小さなエラーが修正されます。時々再起動せずにデバイスの電源を入れたままにしておくと、デバイスの動作が遅くなる可能性があります。
- ホームボタンのないiPhoneでは、音量ボタンと電源ボタンのどちらかを長押しします。スライダーをスワイプしてデバイスの電源を切ります。30秒以上待ってから電源ボタンを押し、再び電源を入れます。
- ホームボタンのあるiPhoneでは、電源ボタンを長押しします。スライダーをスワイプしてデバイスの電源を切ります。30秒以上待ってから、電源ボタンを押し続けて再び電源を入れます。
- iPadの場合は、音量ボタンと電源ボタンのどちらかを同時に長押しします。スライダーをスワイプしてデバイスの電源を切ります。30秒以上待ってから、電源ボタンを押し続けて再び電源を入れます。
携帯電話のデータを確認します。
-
携帯電話のデータがオンになっていることを確認します。これを行うには、「設定」アプリを開き、「携帯電話」をタップします。まだオンになっていなければ、「セルラーデータ」をオンに切り替えます。
- また、使用可能なデータがあることをキャリアに確認する必要があります。
別の時間にメッセージを送信します。
-
後でもう一度試してください。メッセージが送信されない場合、受信者のデバイスに適切な信号または接続がない可能性があります。1〜2時間待ってから、メッセージの状態を確認してください。新しいメッセージを送信してみることもできます。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧