音量を上げようとしていませんか?通話中やオーディオを再生するアプリを使っているときは、音量ボタンで音量を調節できます。オーディオを再生していない場合は、このボタンで着信音やその他の通知音をコントロールできます。また、EQを調整して音楽の音量を大きくする方法や、設定で着信音の音量を調整する方法についても説明します。このWikiHowでは、iPhoneの音楽やその他のサウンドを大きくする方法をご紹介します。
知っておくべきこと
- アプリを使用中または通話中に、一番上の音量ボタンを押します。スピーカーフォンモードで通話音量を上げる。
- 設定"→"ミュージック"→"サウンドチェック "をオフにする。EQ」をタップし、新しい設定を選択します。
- コントロールセンターを開き、音量スライダーを上にドラッグします。
音量ボタンを使う(音楽とアプリ)
-
iPhoneの音量ボタンを探します。この2つのボタンはiPhoneの左側、ミュートスイッチの下にあります。2つのボタンのうち、一番上のボタンは音量を上げ、2番目のボタンは音量を下げます。
- 音楽を聴いたり、ゲームをしたり、映画を見たりしているときは、音量ボタンで音量を調節できます。
-
アプリを開いたり、電話をかけたり。通話中でないとき、またはオーディオアプリを開いていないときに音量ボタンを使用すると、ボタンが代わりに着信音/アラート音量を制御します。
- 音量ボタンが着信音や通知音に影響することを望まない場合は、設定アプリを開き、サウンドとハプティクスを選択し、「ボタンで変更」をオフに切り替えることができます。
- 着信音や通知音の音量を上げたい場合は、ホーム画面に移動し、オーディオが再生されていないことを確認します。
-
一番上の音量ボタンを押して音量を上げます。音量を上げ続けるには、ボタンを押し続けるか、繰り返し押します。音量が上がると、画面左上のスライダーが上に移動します。
- 中央上部に「Ringer(着信音)」と表示されたスライダーがある場合は、オーディオ音量ではなく、着信音/通知音量を調節しています。オーディオを再生するアプリを開いてから、もう一度試してみてください。
- 通話中で、音量を上げたい場合は、 を試してください。通話中の音量はかなり大きくなりますので、携帯電話を顔から離してください。
音楽の音量と音質を改善する
-
音楽を再生してみましょう。iPhoneのEQ設定を調整することで、音楽の音量を大きくしたり、一般的に良い音にしたりすることができます。設定を変更する際に音楽を再生しておくと、変更内容をリアルタイムで確認できるので便利です。
- EQ設定はどの音楽再生アプリでも使えますが、iPhoneに付属の「ミュージック」アプリで使うように設計されています。
- を使っている場合は、右上の歯車アイコンをタップして「再生」を選択し、「イコライザー」を選択することでEQを調整できます。
-
iPhoneの設定 を開きます。ホーム画面またはApp Libraryにあるグレーの歯車アイコンです。
-
ミュージック」をタップします。赤と白の音符のアイコンを探してください。
-
EQをタップします。AUDIO "セクションにあります。
-
EQスキームを選択します。デフォルトでは、EQはOffに設定されていることがわかります。 これは、スピーカーを最小限のレベルで使用し、何も強化しないことを意味します。
- 音楽が最も大きくなるEQ設定は「Late Night」です。奇妙なことに、"Loudness "と呼ばれるものではありません。
- 戻る矢印をタップしてミュージック設定に戻ります。
-
"Sound Check "をオフに切り替えます。この機能は音量が一定に保たれるように機能するため、音量が小さくなる原因になります。タップしてオフに切り替えます。
-
Headphone Safetyをオフにします(オプション)。音楽を聴くのに十分な音量が得られない場合、ヘッドフォンセーフティが有効になっている可能性があります。これはAppleが聴覚を保護するために使用している機能です。オフにするには
- まず、この設定はあなたの聴力を保護するためにあることを念頭に置いてください。ヘッドフォンで音楽を聴くのに問題がない場合は、そのままにしておくことをお勧めします。
- 設定メニューに戻るまで戻るボタンをタップします。
- 設定の2番目のグループにある「サウンドとハプティクス」をタップします。
- ヘッドホンの安全性」をタップします。
- 大音量を抑える」スイッチをオフに切り替えます。
音量ボタンを使う(通知と着信音)
-
iPhoneの音量ボタンを探します。この2つのボタンはiPhoneの左側、ミュートスイッチの下にあります。2つのボタンのうち、一番上のボタンで音量を上げ、2番目のボタンで音量を下げます。
- バックグラウンドでオーディオを再生しているアプリを開いていない限り、iPhoneの音量ボタンを使って、ホーム画面から着信音とアラート音の音量を調整することができます。
-
ホーム画面に移動します。ホームボタンがなく、Face IDが搭載されている場合は、ホーム画面の下から上にスワイプします。ホームボタンがある場合は、それを押してホーム画面に移動します。
-
一番上の音量ボタンを押して、アラート音の音量を上げます。ボタンを押し続けるか、何度も押して音量を上げ続けることができます。ボタンを押すと、上部中央に "Ringer" と書かれたスライダーが表示されます。ボリュームアップボタンを押すと、スライダーが右に移動します。
- Ringer "の横に赤いベルのアイコンと線が表示されている場合は、マナーモードになっています。ミュートスイッチ(iPhoneの左上にあります)を画面側に動かすと、サウンドアラートが有効になります。
設定で着信音と通知音量を上げる
-
iPhoneの設定 を開きます。このグレーの歯車のアイコンは、ホーム画面またはAppライブラリで見つけることができます。
-
サウンドとハプティクス」をタップします。設定の2番目のグループにあります。
-
着信音とアラート」スライダーを右にドラッグします。これでiPhoneの着信音と通知音の音量が大きくなります。
- スライダーの下にある "音と振動パターン "セクションで、この変更がどの音に影響するかを確認してください。
- 変更したいサウンドをタップし、別のサウンドを選択することで変更できます。
コントロールセンターを使う
-
iPhoneにホームボタンがない場合は、ホーム画面またはロック画面の右上隅から下にスワイプして開きます。ホームボタンがある場合は、ホーム画面またはロック画面の下から上にスワイプします。
- コントロールセンターの音量スライダーは、ロック画面からも使えることを除けば、音量ボタンの操作とまったく同じです。
- 現在音楽を聴いていたり、オーディオのあるアプリを使用している場合、この方法で音量を調整すると、そのアプリで音量が調整されます。そうでない場合は、代わりに着信音と通知の音量が調整されます。
-
音量スライダーを上にドラッグします。これは、下部に小さなスピーカーのアイコンがあるスライダーです。スライダーを上にドラッグすると、音量が上がります。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧