ポートレートモードとランドスケープモードを切り替える方法

ページ名:ポートレートモードとランドスケープモードを切り替える方法

このWikiHowでは、Androidの画面の向きをロック解除して、縦長モードから横長モードに切り替える方法を説明します。Androidのほとんどのバージョンでは、ホーム画面の向きを変更することはできません。

知っておくべきこと

  • 画面の上から下にスワイプして「自動回転」を有効にし、携帯電話を横に向けると横向きモードに切り替わります。
  • 縦向きにすると縦画面に戻ります。
  • 1
    画面上部から下にスワイプします。クイック設定アイコンが上部に表示され、通知も表示されます。
  • 2
    クイック設定アイコンをもう一度下にスワイプします。 クイック設定メニューが画面全体を覆うように拡大されます。
  • 3
    自動回転
    、縦、または横のアイコンをタップします。自動回転] がオンの場合、青いアイコンの両側にカーブした矢印が表示され、携帯電話が傾いているように見えます。 このアイコンをタップすると、「自動回転」がオフになり、携帯電話が現在どの向きになっていてもロックされます。 お使いの携帯電話がすでに縦向きまたは横向きにロックされている場合、このアイコンはグレーになり、縦向きまたは横向きの携帯電話にロックがかかった状態になります。このアイコンをタップすると、自動回転モードが有効になります。
  • 4
    携帯電話を回転させて画面の向きを変えます(自動回転が有効な場合)。自動回転が有効になっている場合、携帯電話を縦に持つと、画面が自動的に縦向きに反転します。 横向きに持っているときは、自動的に横向きに切り替わります。
    • Androidのほとんどのバージョンでは、ホーム画面の向きを変えることはできません。ブラウザなどのアプリを開いて、画面を回転させてみてください。
  • 5
    携帯電話を回転させ、手動回転ボタンをタップします(自動回転が無効の場合)。 お使いの携帯電話が縦画面または横画面にロックされている場合、携帯電話を回転させると、ナビゲーションバーに携帯電話が回転しているようなアイコンが表示されます。 機種によっては、長方形のアイコンに2つの矢印が付いたようなアイコンが表示されます。 右下または左下にあります。このアイコンをタップすると、携帯電話を手動で回転させることができます。
    • サムスン・ギャラクシーを使用していて、手動回転ボタンが表示されていない場合は、有効にする必要があります。
  • この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Switch to Portrait or Landscape Mode on Android 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

    シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

    コメント

    返信元返信をやめる

    ※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

    最新を表示する

    NG表示方式

    NGID一覧