このWikiHowでは、WindowsコンピュータでMicrosoft Paintを使用する方法を説明します。Microsoft Paintは、Windows 10への移行にも耐えたWindowsの定番プログラムです。
ペイントを開く
- 
スタート を開きます。画面左下のWindowsロゴをクリックします。
- 
paint と入力します。ペイントプログラムが検索されます。
- 
ペイント」アプリのアイコンを探します。スタート] メニューで、ペンキのついたパレットに似た [ペイント] アプリのアイコンを探します。
- 
ペイント」をクリックします。ペイント」アプリのアイコンの隣にあります。新しいペイントウィンドウが開きます。
描画と消去
- 
ツールバーを確認するツールバーはペイントウィンドウの上部にあり、ペイントキャンバスを操作するためのすべてのオプションがあります。
- 
原色を選択します。ペイントウインドウの右上にあるパレットから任意の色をクリックし、「色1」ボックスに適用します。これは、キャンバス上でマウスの左ボタンを使用する際に使用する色です。- ウィンドウの右上にある「色の編集」をクリックし、カラーホイールで使用したい色とシェードを選択して「OK」をクリックすると、カスタムカラーを作成できます。
 
- 
セカンダリーカラーを選択します。カラーパレットの左側にある「カラー2」ボックスをクリックし、セカンダリーカラーとして使用したい色をクリックします。この色は、キャンバス上でマウスの右ボタンを使ってアクティブにします。
- 
ブラシの種類を選択します。ペイント・ウィンドウの上部にあるブラシ・オプションをクリックし、使用したいブラシ・チップのタイプをクリックします。これが線のサイズ、形、幅のオプションに影響します。- 普通の自由形状の線を引きたい場合は、「ツール」セクションの鉛筆型の「鉛筆」アイコンをクリックします。
 
- 
線の太さを選択します。カラーパレットの左側にある「サイズ」オプションをクリックし、描画中に使用したい線の太さをクリックします。
- 
キャンバスをクリックしてドラッグし、描画します。マウスの左ボタンを押したままドラッグすると、線が描画されます。- マウスの右ボタンでクリックしてドラッグすると、セカンダリ・カラーを使用できます。
 
- 
セクションを色で塗りつぶします。ツール "セクションの "色で塗りつぶす "ツールをクリックし、キャンバスをクリックします。- キャンバスが分割されている場合(例えばキャンバスを2分割する線がある場合)、クリックした部分だけが色で塗りつぶされます。
- キャンバスが空白であったり、完全なセクションがない場合、「色で塗りつぶす」ツールを使用するとキャンバス全体が塗りつぶされます。
 
- 
間違いを消す。ツール "セクションにあるピンクの "消しゴム "アイコンをクリックし、消したい部分の上で消しゴムをクリックしてドラッグすると、消しゴム機能を使うことができます。- 消しゴムはセカンダリーカラーを使用するので、消去する前にセカンダリーカラーを白(異なる場合は図面の背景色)にリセットする必要があるかもしれません。
 
図形の作成
- 
色を選択します。図形の輪郭として使用したい色をクリックします。
- 
必要に応じて「塗りつぶし」の色を選択します。シェイプの輪郭を描くだけでなく、シェイプを色で塗りつぶしたい場合は、「色2」ボックスをクリックしてから、塗りつぶしの色に使用する色をクリックします。
- 
使用するシェイプを探します。ツールバーの「シェイプ」セクションで、上下にスクロールして使用可能なシェイプをすべて表示します。
- 
お好みのシェイプを選択します。使いたい図形をクリックして選択します。
- 
線の太さを選択します。サイズ」をクリックし、表示されるドロップダウンメニューから使用する線の太さをクリックします。
- 
必要に応じて「アウトライン」オプションを選択します。デフォルトでは、シェイプのアウトラインは「色1」ボックスと同じ色になります。色の一貫性を変更したり、完全に削除したい場合は、アウトラインのドロップダウンボックスをクリックし、オプション(例:アウトラインなし)をクリックして適用します。
- 
お好みで「塗りつぶし」オプションを選択します。塗りつぶし」の色を選択した場合は、「塗りつぶし」オプションをシェイプに追加することができます:「塗りつぶし」をクリックし、「ソリッドカラー」をクリックします。- 別の「塗りつぶし」オプション(クレヨンなど)を選択すると、スタイル化された塗りつぶしテクスチャを使用できます。
 
- 
キャンバスを斜めにクリックしてドラッグします。これでシェイプが描かれます。
- 
シェイプを固定します。思い描いていたサイズと位置に図形が収まったら、マウスボタンを放し、ペイントキャンバスの外側をクリックします。
テキストの追加
- 
テキストの色を選択します。色1」ボックスをクリックし、使用したい色をクリックします。
- 
Aをクリックします。
- 
テキストの位置を選択します。キャンバス上でテキストを配置したい場所を見つけて、その場所をクリックします。テキストボックスを示す点線が表示されるはずです。
- 
テキストのフォントを変更します。ツールバーの「フォント」セクションで、一番上のテキストボックスをクリックし、表示されるドロップダウンメニューから使用したいフォントをクリックします。
- 
フォントのサイズを変更します。フォント名の下にある数字をクリックし、フォントに使用したい数字をクリックします。
- 
テキストに書式を追加します。テキストを太字、斜体、下線にしたい場合は、ツールバーの「フォント」セクションにあるB、I、Uボタンをクリックします。
- 
必要に応じて、テキストボックスのサイズを大きくします。デフォルトのフォントとサイズを調整したので、テキストボックスを拡大する必要があるかもしれません。この場合、マウスカーソルをテキストボックスの角のいずれかに合わせ、テキストボックスの中心から斜め方向にドラッグします。
- 
テキストを入力します。テキストボックスに、表示したいテキストを入力します。
- 
テキストに背景を付けることもできます。キャンバス上の背景アイテムにテキストを表示させたくない場合は、ツールバーの「背景」セクションで「不透明」をクリックします。- テキストの背景は、「色2」ボックスに表示されている二次色になります。
 
- 
テキストにアンカーを付けます。テキストの編集が終わったら、キャンバス上(またはキャンバス外)の任意の場所をクリックしてテキストをアンカー化します。- 一度アンカーで固定したテキストは動かせません。
 
画像を開く
- 
ファイル」をクリックします。ペイントウインドウの左上にあります。メニューが表示されます。
- 
開く」をクリックします。メニューの真ん中です。ファイルエクスプローラーウィンドウが開きます。
- 
写真を選択します。ペイントで開きたい写真の保存場所に移動し、写真をクリックして選択します。
- 
開く」をクリックします。ウィンドウの右下にあります。写真がペイントにアップロードされ、ペイントキャンバスのサイズが写真に合わせて変更されます。
- 
ペイントで画像を開くには、右クリックメニューを使います。ペイントがまだ開いていないときに画像をペイントで開きたい場合は、画像を右クリックしてドロップダウンメニューから「ペイントで開く」を選択し、表示されるポップアウトメニューから「ペイント」をクリックします。
画像のトリミングと回転
- 
選択」をクリックします。ペイントツールバーの左上にあります。ドロップダウンメニューが表示されます。
- 
矩形選択]をクリックします。ドロップダウンメニューの中にあります。- 選択範囲を手で描きたい場合は、ここで「自由形状選択」をクリックします。
 
- 
選択範囲を作成します。保存したい領域の左上から右下に向かって斜めにクリックしてドラッグし、マウスボタンを離します。- 自由形式の選択範囲を使用する場合は、切り抜きたいアイテムの周りをクリックしたままドラッグし、選択範囲の両端をつないでから次に進みます。
 
- 
トリミングをクリックします。ペイントウィンドウの一番上にあります。そうすると、写真の選択範囲外の部分が削除され、選択範囲の内側だけが残ります。- 選択範囲外の部分を切り取って、残りの部分を残したい場合は、Delキーを押してください。
 
- 
回転] をクリックします。このオプションはペイントウィンドウの一番上にあります。ドロップダウンメニューが表示されます。
- 
回転オプションを選択します。ドロップダウンメニューの回転オプションをクリックして、写真に適用します。- 例えば、「右に90°回転」をクリックすると、右端が下端になるように写真が回転します。
 
画像のサイズ変更
- 
サイズ変更」をクリックします。ペイントツールバーにあります。ポップアップウィンドウが表示されます。
- 
アスペクト比を維持する」にチェックを入れます。このオプションはウィンドウの中央にあります。こうすることで、サイズの値を変更しても写真が歪むことがなくなります。- 写真の横幅を大きくせずに縦幅を大きくしたい場合(またはその逆)は、このステップをスキップしてください。
 
- 
パーセント」ボックスをチェックします。ウィンドウの一番上にあります。- 画像を特定のピクセルレートにリサイズしたい場合は、代わりに「ピクセル」ボックスをチェックします。
 
- 
横」の値を変更します。横」テキストボックスに、写真のサイズ変更に使用する数値を入力します(例えば、サイズを2倍にする場合は200と入力します)。- パーセントではなくピクセルを使用する場合は、「横」テキストボックスに使用するピクセル数を入力します。
- アスペクト比を維持」ボックスのチェックを外した場合は、「垂直」テキストボックスの値も変更する必要があります。
 
- 
お好みで写真を傾けます。写真を左右に傾けます。写真の傾きを調整するには、"傾き(度)"見出しの下にある "水平 "または "垂直 "テキストフィールドに数値を入力します。- 写真を反対方向に傾ける場合は、マイナスの数値を入力してください(例:"10 "の代わりに"-10")。
 
プロジェクトの保存
- 
既存のペイントプロジェクトに変更を保存します。すでにプロジェクトを保存している場合は、Ctrl+S(または画面左上のフロッピーディスクのアイコンをクリック)を押して変更を保存できます。- 既存の写真を編集中にこの操作を行うと、その写真が編集後の写真に置き換わってしまうことに注意してください。このため、元の写真を編集するのではなく、写真のコピーを作成して編集することをお勧めします。
 
- 
ファイル」をクリックします。ペイントウィンドウの左上にあります。メニューが表示されます。
- 
名前を付けて保存」を選択します。このオプションはメニューの真ん中にあります。これを選択すると、その右側に別のメニューが表示されます。
- 
JPEG画像をクリックします。右側のメニューにあります。名前を付けて保存」ウィンドウが開きます。- 他の画像形式(例えばここではPNG画像)を選択することもできます。
 
- 
ファイル名を入力します。ファイル名」のテキストボックスに、プロジェクトの名前を自由に入力してください。
- 
保存場所を選択します。ウィンドウの左側にあるフォルダ(例:デスクトップ)をクリックして、プロジェクトを保存する場所として選択します。
- 
保存をクリックします。ウィンドウの右下にあります。そうすることで、選択した名前で、指定した保存場所にファイルが保存されます。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧