GIMPはフリーの画像編集ソフトで、名刺作成などさまざまなことができる。GIMPには簡単に使えるテンプレートはないが、GIMPの基本的なツールをいくつか使うだけで、プロフェッショナルな名刺を作ることができる。出来上がった名刺は、プロの印刷業者に送ることも、自宅で印刷・カットすることもできる。
キャンバスの準備
-
GIMPで新規画像を作成します。ファイルメニューをクリックし、「新規作成」を選択します。新規画像作成」ウィンドウが開きます。
-
キャンバスのサイズを設定します。標準的な名刺サイズは、幅3.5インチ×高さ2インチ(90mm×50mm)です。プロに印刷を依頼する場合は、名刺の周囲に1/10インチの余白を「にじみ」として入れてください。画像サイズ "フィールドの隣にあるドロップダウンメニューを使って、測定単位を選択します。
- 縦長の名刺を作りたい場合は、寸法を反転するだけです(2インチ×3.5インチまたは50mm×90mm)。
-
新規画像作成」ウィンドウの「詳細オプション」を展開します。これで、ファイルの1インチあたりのピクセル数を変更できます。デフォルトは72ですが、これは印刷物には低すぎ、ぼやけた画像になります。
-
X解像度」と「Y解像度」を「300」に設定します。一方を300に変更すると、もう一方も自動的に300に変更されるはずです。これは、画像が1インチあたり300ピクセルであることを意味し、高解像度の仕上がりになります。この寸法でキャンバスを作成すると、画面上では非常に大きく見えます。これにより、画像に詳細な編集を加えることができます。
- 印刷したときのイメージを確認したい場合は、「表示」をクリックし、「ドットフォードット」のチェックを外してください。編集中は "Dot for Dot "を有効にしておくことをお勧めします。
カードの作成
-
新しいレイヤーを作成します。名刺に追加する各要素は別々のレイヤーにします。レイヤーを個別に編集できるので、全体をやり直すことなく、特定の要素に変更を加えるのが簡単になります。
- GIMPで新規レイヤーを作成するには、「レイヤー」→「新規レイヤー」をクリックするか、⌘ Cmd/Ctrl+⇧ Shift+Nを押します。
- デフォルト設定では、元画像と同じサイズの新しい透明レイヤーが作成されます。新しいレイヤーが画面右側のレイヤーウインドウに表示されます。
-
背景画像を追加します(必要な場合)。名刺に背景画像を追加したい場合は、このレイヤーを最初に追加します。ファイル "メニューをクリックし、"レイヤーとして開く "を選択します。画像ファイルを選択すると、自動的に新しいレイヤーとして追加されます。
- 背景を使用すると、テキストが読みにくくなることがあるので注意してください。
-
テキスト要素用に別のレイヤーを作成します。このレイヤーには、名前、タイトル、連絡先など、カードに入れたいものを入れます。
-
テキストボックスツールを使ってカードにテキストを作成します。テキストボックスツール(画面左側のツールボックスの "T")を使用すると、それぞれ異なる書式のボックスを作成することができます。クリック&ドラッグして、会社名、氏名、肩書き、連絡先のテキストボックスを作成します。
- テキストが読みやすい大きさであることを確認してください。カードを拡大するとテキストは読みやすいかもしれませんが、"Dot for Dot "が無効になっている場合、テキストが見えないことがあります。テキストを追加する際には、表示を切り替えて、実際のサイズでの読み方を確認してください。
- カードのほとんどのテキストは同じフォントを使うようにしてください。フォントを何度も変えると、読む人に違和感を与えてしまいます。
- あなたの名前と会社名が目立つように、そして読みやすいようにしましょう。
- ビジネスに適したフォントを選びましょう。パーティープランナーのような軽快なビジネスには気まぐれなフォントを、会計士のような真面目なビジネスには落ち着いたフォントを使いましょう。
-
ロゴファイルと一緒にロゴレイヤーを作成します(該当する場合)。カードに使用したいロゴがある場合は、そのロゴをレイヤーに追加します。こうすることで、テキストボックスと衝突することがなくなります。
- ファイル"→"レイヤーとして開く "をクリックし、ロゴファイルを選択します。読み込んだら、ロゴ画像の角にあるボックスをドラッグしてサイズを変更します。画像の中央をクリック&ドラッグすると、ロゴを移動できます。
- ロゴをお持ちでない場合、GIMPはロゴ作成に最適です。完璧なロゴの作成については、こちらをご覧ください。
-
カードを見直すView "メニューをクリックし、"Dot for Dot "を無効にします。これにより、実際の印刷サイズでカードを見ることができます。このビューを使って、カードがどのように見えるかを確認してください。テキストが読めるか、デザインが忙しすぎないかを確認してください。誤字脱字もチェックしましょう。
-
印刷プロセスを開始する前に、カードのバックアップを保存します。ファイルをGIMPプロジェクトとして保存しておくと、簡単に戻って個々のレイヤーを編集できます。印刷用にファイルを準備する際、すべてのレイヤーが統合されるように画像を「平坦化」します。
- ファイル "メニューをクリックし、"名前を付けて保存 "を選択します。ファイル名を付け、保存先を選択します。
印刷
-
印刷会社に連絡して、適切なフォーマットを決定します。プロにカードを印刷してもらう場合、印刷会社が特定のファイル形式を好む場合があります。一般的なフォーマットには、PDFとPSD(Photoshop)があります。GIMPはこの両方にエクスポートできます。
-
画像をエクスポートします。ファイルの適切な形式がわかったら、GIMPで書き出すことができます。画像をエクスポートすることで、自宅で印刷する場合、印刷作業も簡単になります。
- ファイル」メニューをクリックし、「名前を付けてエクスポート」を選択します。ウィンドウ下部のドロップダウンメニューから、書き出したい形式を選択します。
- 自宅でカードを印刷する場合は、形式としてPNGまたはPDFを選択します。
-
カードのページを作成するプログラムを選択します。画像を自分で印刷する場合は、すべてのカードをレイアウトできる新しいページを設定する必要があります。これはGIMPでもできますし、WordやPublisherのようなプログラムでもできます。
-
選択したプログラムで新規ドキュメントを作成する。GIMPでは、8.5インチ×11インチ、解像度300DPIの新しいキャンバスを作成してください。
-
エクスポートしたカード画像ファイルを挿入します。GIMPからエクスポートした画像ファイルを参照します。それをドキュメントに挿入します。
-
ページが埋まるまで、カードのコピーを挿入し続けます。最初のファイルを選択し、コピー&ペーストして別のファイルを作成します。これをページが埋まるまで繰り返す。
-
カードの位置を合わせる。裁断しやすいように、ドキュメントの端にある定規を使ってカードを並べます。水平・垂直の両方が揃っていることを確認してください。
-
カードストック用紙をプリンターに挿入します。名刺は、標準的なプリンタ用紙よりも厚い用紙に印刷する必要があります。プリンターが対応していて、印刷してもあまりにじまない厚紙を探しましょう。適切な用紙を見つけるヒントは、用紙店の担当者に尋ねるか、プリンタのマニュアルを参照してください。
-
カードを印刷する。適切な用紙を用意したら、カードの印刷を開始します。まず1枚印刷し、すべてが正しく印刷されていることを確認します。インクがにじんでいないか、文字が読みやすいかをチェックします。裁断してみて、すべてがきちんと並んでいるかどうかも確認しましょう。
- カードがきれいに印刷されていることを確認したら、大量印刷を開始することができます。印刷が終わったら、精密裁断ツールを使ってカードを切り抜いてください。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧