メタリックガーディアン BDキャンペーン設定資料
公式・非公式オリジナル設定を掲載しています。
ガン・プラ(Guardian Plastic Model)
ガーディアン・プラモデルの略。現存するガーディアンをプラモデルで再現したもの。
※メタガシステム的には「プラモイデア機」として扱うもの
D.I.V.E.(※編集)
※メタガルルブ参照
BD(Build D.I.V.E. / Build Divers)
作成したガーディアン(および類似する機体)データを「D.I.V.E.」可能なシステムからネットワーク電脳空間上で
再現し稼働すること。またはそれらを行う人たちのこと。
GBN(Gan-pla Battle Newage online game)
ガン・プラバトルニューエイジオンラインゲームの略。BDシステムを用いている。
電脳空間(サイバースペース)でガン・プラバトルをメインに展開されるオンラインゲーム。
ワールドマップには様々なフィールドが用意されている。ミッションやクエストなどもあり、
バトル以外の要素も楽しめる。オフライン要素も多少ある。
前身となっている「カバリエ・ミラージュ」のアップグレード版という位置づけ。
アバター(avatar)
GBNへ「D.I.V.E.」中に表示される、プレイヤーの分身となるキャラクターのこと。
人型に限らず、さまざまな形状がある。
基本的に「1アカウント=1アバター」が原則となる。
※アカウント=プレイヤー(PL)
フォース(Force)
GBN内でアバターが所属するチームの単位であり呼称。ソロ(ひとり)~最大255人までが所属可能。
ゲーム内のバトルイベントはフォース単位で行われることが多い。
ヴェッセーラ・デジタル・エンタテインメント社(Vescera Digital Entertainment Ltd)
ガン・プラバトルに必要不可欠な「D.I.V.E.」システムを搭載したゲームセンター用筐体を自社開発し、
自社店舗で展開している会社。ヴェッセーラ重工グループ企業(子会社)。
新規開発・発表されたBDシステム搭載の新世代ゲーム「GBN」で更なる躍進を狙う。
CEOはクリス・ヴェッセーラ(公式NPC)。
以下随時追加
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧