接待/楔事務所Ⅰ

ページ名:接待/楔事務所Ⅰ

楔事務所Ⅰ

招待状

接待可能な階敵の使用舞台選択可能人数
114

目次

構成[]

  1. オスカー
    パメリ
    パメラ
    フィリップ
  2. フィリップ

ゲスト[]

1舞台目[]

オスカー

Stats

81 Mind.png45 2~5

SNormal.png×1

×1

PEndure.png×0.5

×1

HNormal.png×1

×1

Passive

Fixedpassive.png速度

速度ダイス スロット +1

Fixedpassive.png不屈

体力が0になるダメージを受けたとき、そのダメージを含め幕の終了時まで受けるダメージ-25(舞台ごとに1回)

Fixedpassive.png突き抜く

貫通ダメージ量+1

突き抜き揺らし

貫通混乱ダメージ量 +1

ドロップ[]

楔事務所の本80%30%0%0%0%
オスカーの本20%70%100%100%100%
冊数22.22.63.43.9

バトルページ[]

N.png貫く(3) ×2
%E8%B2%AB%E3%81%8F.pngP.png6~18 的中 相手に 5 ダメージ
2~7
N.png閃光の槍(2) ×3
%E9%96%83%E5%85%89%E3%81%AE%E6%A7%8D.png使用時 ページを1枚引く
P.png3~7
3~7
N.png快速突き(0) ×4
%E5%BF%AB%E9%80%9F%E7%AA%81%E3%81%8D.pngE.png2~4
1~5
P.png1~5

パメリ

Stats

Hp.png72 34 Speed.png2~5

×1.5

SBNormal.png×1

×1

PBEndure.png×0.5

×1

HBNormal.png×1

Passive

貫通威力ダイスの値 ±X +1

Fixedpassive.png突き抜く

貫通ダメージ量+1

ドロップ[]

楔事務所の本80%30%0%0%0%
パメリの本20%70%100%100%100%
冊数22.22.63.43.9

バトルページ[]

激突(Light.png3) ×3
%E6%BF%80%E7%AA%81.png4~8 マッチ勝利 Light.png 1 回復
4~8 マッチ勝利 Light.png 1 回復
荒れ槍(Light.png2) ×3
%E8%8D%92%E3%82%8C%E6%A7%8D.png4~7 マッチ勝利 相手に 2 ダメージ
P.png3~5
快速突き(Light.png0) ×3
%E5%BF%AB%E9%80%9F%E7%AA%81%E3%81%8D.png2~4
P.png1~5
1~5

パメラ

Stats

72 Mind.png34 2~5

SVulnerable.png×1.5

×1

PNormal.png×1

×0.5

HNormal.png×1

×1

Passive

Fixedpassive.png楔

貫通威力ダイスの値 ±X +1

突き抜き揺らし

貫通混乱ダメージ量 +1

ドロップ[]

楔事務所の本80%30%0%0%0%
パメラの本20%70%100%100%100%
冊数22.22.63.43.9

バトルページ[]

N.png激突(3) ×3
%E6%BF%80%E7%AA%81.pngP.png4~8 マッチ勝利  1 回復
P.png4~8 マッチ勝利  1 回復
N.png荒れ槍(2) ×3
%E8%8D%92%E3%82%8C%E6%A7%8D.pngS.png4~7 マッチ勝利 相手に 2 ダメージ
3~5
N.png快速突き(0) ×3
%E5%BF%AB%E9%80%9F%E7%AA%81%E3%81%8D.pngE.png2~4
1~5
P.png1~5

フィリップ

Stats

Hp.png70 30 Speed.png2~5

×1.5

SBVulnerable.png×1.5

×1

PBNormal.png×1

×0.5

HBEndure.png×0.5

Passive

激情

感情レベルの2倍だけ威力ダイスの値 ±Xが増加する(最大レベル1)

Fixedpassive.pngスティグマ工房の武器

バトルページで火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を付与する際、数値1を増やす

ドロップ[]

  • N/A

バトルページ[]

N.png茜さす剣(2) ×5
%E8%8C%9C%E3%81%95%E3%81%99%E5%89%A3.pngS.png1~6 的中 火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 1 付与
S.png1~5 的中 火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 1 付与
H.png2~7 的中 火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 1 付与
N.png烙印(2) ×1
%E7%83%99%E5%8D%B0.png使用時 NegativeCoin.pngネガティブエモーション 1 蓄積
3~6 的中 %E7%81%AB%E5%82%B7.png火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 1 付与
3~7 的中 %E7%81%AB%E5%82%B7.png火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 1 付与
後悔(Light.png2) ×3
%E5%BE%8C%E6%82%94.png2~7
S.png2~5
2~5

2舞台目[]

フィリップ

Stats

300 Mind.png100 1~5

SNormal.png×1

×1

PNormal.png×1

×1

HEndure.png×0.5

×0.5

Passive

Fixedpassive.png揺らぎ

毎幕、手元とデッキにある全てのページを消去し、使用するページを手元に追加。全てのページのコストが0になる

激情

幕の終了時、混乱状態でないならすべての敵に%E7%81%AB%E5%82%B7.png火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 3 付与

不安定な自我の殻

被ダメージ時、攻撃者に%E7%81%AB%E5%82%B7.png火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を付与する 「羽の盾」状態と攻撃的中時、相手に%E7%81%AB%E5%82%B7.png火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を付与する 「ギラギラ燃える剣」状態が交互に入れ替わる。周期的に %E7%87%83%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%8E%E3%82%8B%E4%B8%80%E6%92%83icon.png「燃えたぎる一撃」を使用する

ドロップ[]

ギラギラ燃える剣
ギラギラ燃える剣(Light.png2)
S.png3~7 的中 火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 2 付与
P.png3~7 的中 火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 2 付与
羽の盾
N.png羽の盾(2)
%E7%BE%BD%E3%81%AE%E5%89%A3.png3~7 マッチ勝利 %E7%81%AB%E5%82%B7.png火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 2 付与
3~7 マッチ勝利 %E7%81%AB%E5%82%B7.png火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 2 付与
2~4

バトルページ[]

N.pngギラギラ燃える剣(0)
%E3%82%AE%E3%83%A9%E3%82%AE%E3%83%A9%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E5%89%A3.pngS.png3~7
3~7
N.png猛烈な突進(0)
%E7%8C%9B%E7%83%88%E3%81%AA%E7%AA%81%E9%80%B2.pngS.png4~10
羽の剣(Light.png2)
%E7%BE%BD%E3%81%AE%E5%89%A3.png3~7
G.png3~7
2~4
N.png物憂い夕焼け(0)
%E7%89%A9%E6%86%82%E3%81%84%E5%A4%95%E7%84%BC%E3%81%91.pngE.png2~5
4~6
S.png2~5
燃えたぎる一撃(Light.png0)
%E7%87%83%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%8E%E3%82%8B%E4%B8%80%E6%92%83.png30~40 的中 %E7%81%AB%E5%82%B7.png火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 3 付与


攻略情報[]

この接待の難易度解説や突破方法、周回戦略に関する情報です。
概略 ⇒ 攻略のポイント ⇒ 具体的な攻略法 の順で、より内容が具体的になります。

第四章「都市疾病」、2段目右中央(左から3番目、フィリップルート)のストーリー接待。
敵は夜明事務所の兄弟事務所、楔事務所。そして生き残ったフィリップ。
まーた強そうなイケ爺が。貴公、副業で獣狩りの狩人とか吸血鬼ハンターしてない?

疾病1段目のサルヴァドールのコアに続き、4つめの芸術コアが得られる接待。
更にこの接待から得られる本で、貫通特化のコアとバトルページが大幅に拡充される。
一般招待工房所属フィクサーで得られるページともシナジーがあり、強力。

愛の町のトマリーに並ぶ、都市疾病の鬼門。皆のトラウマ。
2舞台構成なのに1舞台目が前哨戦ではなく、手強いのに本の為の接待も必要。
でありながら味方側は1フロアしか使えないと、トマリーとはまた違った類の苦しさがある。
勝てない、倒せないと感じたら、先に他の接待を回ってページを集めよう。

なお次章「都市悪夢」に進むには危険度レベル20、
下層(歴史、技術科学、文学、芸術の階)の第3幻想体を全て制圧、4人編成を解禁し、
かつそれらをトリガーに初の中層、自然科学の階を開いている必要がある。
ただし自然科学の階の最初の幻想体は、挑戦可能なだけで現時点では恐ろしく強敵。

今すぐ倒す必要もなく、先に悪夢1段目のページを集めてから挑んだ方が無難。

  • 1舞台目は開幕、弱点の斬撃で集中攻撃して必ずフィリップを最速撃破
  • パメリパメラは手加減不要。消耗を抑えつつオスカーの感情Lv.4撃破だけ狙う
  • 2舞台目、1~2幕目は攻撃は最小限、感情稼ぎと体勢構築に専念
  • 3幕目に持てる最大火力を放出して一気に混乱させ、4幕目でトドメを刺す


舞台数2。敵数4。味方出撃上限4、使える階は1。
4vs4の接待なのもさる事ながら、舞台数が2なのに、図書館側の使用可能な階数が1。
ペース配分を間違え、1舞台目で消耗しすぎてしまうと、2舞台目で焼殺される。

敵の攻撃属性は、おおよその比率で貫通が7割、斬撃2割、打撃1割。
貫通両抵抗のオルガが輝く。片方だけ抵抗のサルヴァドール、小夜、ミヤオらも同様。
ウォルターや小夜は打撃弱点だが、今回は普通に出ても大丈夫だろう。

敵の防御耐性は、楔事務所の面々が貫通抵抗で打撃等倍、斬撃弱点気味。
ただ肝心のフィリップが打撃両抵抗で斬撃両弱点なので、打撃より斬撃の方が良く通る。

ボス格の敵が打撃両抵抗の為、技術科学の階は相性が悪い。

文学の階(防御特化)か芸術の階(回復特化)、お好みの階に全戦力を投入しよう。

◆ 以下はアーリーアクセス版 Ver.1.0.4.0(2021/02/05アップデート)時点で記述

<編成サンプル>
使用する階は芸術の階(笑い粉、異界のエコー、友達の証で回復特化)を想定。

オルガは幕の終了時、常に手札が0になるよう意識しつつ、毎幕思い切った判断+α
小夜は相手が打撃さえ使って来ないなら、素の所持スキルが強すぎる。
臨戦で初期手札+2、黒雲道に工房所属フィクサーの連帯も足して、実質常時斬撃威力+2、
それに刃先の効果も足せば威力+4、閃光の貧弱斬撃ダイスも凶器と化す。
これで毎幕、閃光+αを意識していれば、手札が6枚から減らないんだからおかしい。
「電気ショック」を「双斧(斧派のページ2)」に変えると更にDPSが加速するが、
そこに斬撃的中時の出血付与が重なると、むしろ感情Lv.4前にオスカーが死んでしまう。

【1人目】オルガのページ
こんな時こそ!(レイン)、最善の選択(ミカ)、電気ショック(鉄の兄弟)、深呼吸(ズールー)
思い切った判断*3、ギャンブラー*3、待て!*3
【2~4人目】小夜のページ
連帯(工房所属フィクサー)、電気ショック(鉄の兄弟)
黎明の閃光*3、雲の障壁*2、鋭い刃先*3、墨塗り*1

◆1幕目でフィリップを撤退させる
前回の夜明事務所戦に継続して、フィリップはブッ壊れパッシブ「激情」を持っている。
感情Lv.1以上で全ダイス威力+2、手が付けられなくなるので真っ先に撤退願おう。
前回と違って打撃抵抗だが、%E4%BF%9D%E8%AD%B7icon.png保護この幕の間、被ダメージ量 -Xを撒いてくれた師匠はもういない。
弱点の斬撃で集中攻撃さえすれば、1幕目で混乱どころか撃破まで楽に行けてしまう。

◆感情Lv.4撃破はオスカーだけ狙う
今回の接待、オスカーのコアだけは「オスカーの本」からしか排出されないが、
それ以外のコアと固有バトルページ群は、手に入る全ての本から共通排出される。
(※撃破時のランダム褒賞である「ギラギラ燃える剣」「羽の盾」の2枚は例外)
2舞台目に余力を残す必要もあるので、パメリとパメラは感情度外視で速攻してしまおう。

◆2舞台目、1~2幕目はノータッチで
毎幕、味方全体に強制的に累積していく火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)3に、短期決戦しかないと焦りがちだが、
1~2幕目の敵は羽の盾モード(防御モード)、
受ける体力へのダメージを5軽減しつつ、攻撃者にカウンターで火傷付与を返してくる。
この5軽減が鬼畜で、混乱ダメージこそ入るものの、体力は全く削れない、
むしろ1~2幕目に味方全員で一方攻撃しまくると、全員火傷まみれになって焼死する。
相手は本を落とさず、感情Lvを高める必要もないので、1~2幕目は見(ケン)で。

◆3幕目に一転攻勢する
3幕目に入ると羽の盾モードが解除、火傷反射が消え、ダメージも普通に通るようになる。
1~2幕目で攻撃を最小限にしつつ調整した感情と手札と光を元に、
3幕目に4人全員で全ての火力ページを解放、全力攻撃を仕掛け、全体力を削り切る。
万が一削り切れなくても、最悪混乱はするはずなので、4幕目でフィニッシュ。
3幕目で混乱させられないと、4幕目に速度ダイスを5個に増やして必殺技を使って来る。

◆4幕目までに混乱させれなかった場合
4幕目になってしまうと速度ダイスが5個に増え、出目30~40というインチキ火力を出してくる。
確実に一人お亡くなりになるので、焦ってタゲを分散させるよりかは
体力が減っている司書に沢山のタゲを取らせて生贄にしよう。
この幕で混乱させた場合、次の幕は「羽の盾」状態にはならないので全力で殴ろう。
なお、この幕に混乱しなかった場合は再び「羽の盾」状態になってループする。

◆余談
アーリーアクセス前期では、%E5%87%BA%E8%A1%80.png出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)と「音符」が強く、それらで無双できたが、
両方がナーフされた現在では、むしろ出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)やブレーメンに固執しすぎると苦戦する。
%E5%87%BA%E8%A1%80.png出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)は仮に3幕目に20付与しても、4幕目に60ダメージぐらいにしかならず、

都市悪夢前で人形エマできない段階だと、音符と旋律だけでは火力が不足する。注意。


入手ページ効果解説[]

この接待で得られる本より入手可能な、コアページ、バトルページの解説です。

オスカーのページ

%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.png
77 Mind.png38 2~6

SNormal.png×1

×1

PEndure.png×0.5

×1

HNormal.png×1

×1

Fixedpassive.png速度

速度ダイス スロット +1

Fixedpassive.png不屈

体力が0になるダメージを受けたとき、そのダメージを含め幕の終了時まで受けるダメージ-25(舞台ごとに1回)

Fixedpassive.png突き抜く

貫通ダメージ量+1

突き抜き揺らし

貫通混乱ダメージ量 +1

Fixedpassive.png楔

貫通威力ダイスの値 ±X +1

  • P.png貫通関連のパッシブを多く持つ芸術コア。貫通に特化したデッキを組むと非常に強力。混乱抵抗部位がないという欠点はあるが、他の芸術コアと遜色ない強さを発揮する。
  • 「不屈」は、発動すれば大抵の攻撃を耐えられる。しかし%E6%B7%B7%E4%B9%B1.png混乱した幕に不屈が発動した場合は次の幕は混乱状態で始まるので、タイミングによっては役に立たないことも。26以上のダメージは無効化出来ない点もあり、過信は禁物。

パメリのページ

%E3%83%91%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.png
64 Mind.png34 2~5

SVulnerable.png×1.5

×1.5

PNormal.png×1

×1

HEndure.png×0.5

×0.5

Fixedpassive.png突き抜く

貫通ダメージ量+1

貫通威力ダイスの値 ±X +1

DeckIcon.png

  • 「楔」の帰属用として使える。ダメージ増加もあって困らない。

パメラのページ


Hp.png64 34 Speed.png2~5

×1.5

SBVulnerable.png×1.5

×1

PBNormal.png×1

×0.5

HBEndure.png×0.5

突き抜き揺らし

貫通混乱ダメージ量 +1

Fixedpassive.png楔

貫通威力ダイスの値 ±X +1

  • こちらも「楔」を持っている。混乱ダメージ増加も魅力。

貫く

N.png貫く(3)
%E8%B2%AB%E3%81%8F.png6~18 的中 相手に 5 ダメージ
G.png2~7
  • 1ダイス目が6-18と圧倒的で、更に的中時5ダメージを与えるため最大で23ダメージも与えられる。2ダイス目に防御ダイスがあるのも使いやすい。
  • 1ダイス目に強力な攻撃ダイスが来ているため、F.png遠距離ページに対してとても強い。ダイスが2つ以上ある遠距離ページ相手にはG.png防御ダイスを使ってしまうため、その点は注意。

閃光の槍

閃光の槍(Light.png2)
使用時 ページを1枚引く
P.png3~7
3~7
  • P.png貫通統一で攻撃しながらページを引ける、出目も悪くなく優秀なページ。
  • 2コストとドローページにしては若干重いので、デッキ構成には少し気を付ける必要がある。

激突

激突(Light.png3)
P.png4~8 マッチ勝利  1 回復
P.png4~8 マッチ勝利  1 回復
  • 3コストにしてはダイス目が控えめだが、マッチ勝利する事で実質1コストで使える強力なページ。
  • P.png貫通統一なのもあって強化しやすく、マッチ勝利を狙いやすいのもポイント。遠距離ページ相手に使えば複数マッチ勝利が可能なため、実質0コストにすることも可能。

荒れ槍

N.png荒れ槍(2)
%E8%8D%92%E3%82%8C%E6%A7%8D.png4~7 マッチ勝利 相手に 2 ダメージ
P.png3~5
  • 1ダイス目が4-7と強力で、マッチ勝利することで追加ダメージも与える事が出来る。3ダイスの遠距離ページに対して使えば更にマッチ勝利効果を活かせる。

快速突き

N.png快速突き(0)
%E5%BF%AB%E9%80%9F%E7%AA%81%E3%81%8D.png2~4
P.png1~5
1~5
  • 0コスト3ダイスという珍しいページ。P.png貫通1-5で2回攻撃できるのもとても強力だが、最初の2-4回避も意外と役に立つ。

ギラギラ燃える剣

N.pngギラギラ燃える剣(2)
%E3%82%AE%E3%83%A9%E3%82%AE%E3%83%A9%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E5%89%A3.png3~7 的中 %E7%81%AB%E5%82%B7.png火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 2 付与
3~7 的中 %E7%81%AB%E5%82%B7.png火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 2 付与
  • ダイス目は2コスト相応で、火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)2付与を2回行うためかなり高火力。スティグマ工房の武器等を載せれば2コストにしては破格の%E7%81%AB%E5%82%B7.png火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を付与できる。

羽の盾

羽の盾(Light.png2)
G.png3~7 マッチ勝利 火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 2 付与
G.png3~7 マッチ勝利 火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 2 付与
S.png2~4
  • マッチ勝利することで火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を付与できるが、2コストのG.png防御ページにしては出目が低く使いづらい。忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +X等で威力ダイスの値 ±Xを盛って使いたい。


IconBattleSympol.png 関連戦闘表象[]

この接待に関係の深い戦闘表象です。
(この接待で特定条件達成 or 関連コアページ/バトルページを使用して特定条件達成)

NameSlotImageEffect
不完全な自我Hp.png体力 +1
取得条件:生存した状態で楔事務所の接待を完了
鋭い槍頭15%の確率で貫通ダメージ量 +1
取得条件:貫通、守備のみで構成されたバトルページを使用し、都市疾病ランクの戦闘をクリア
新しい身体頭1Gift%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E8%BA%AB%E4%BD%93.png体力 +1
取得条件:パメラのページを装着したままパメリを1回倒す
不屈のベテランGift%E4%B8%8D%E5%B1%88%E3%81%AE%E3%83%99%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%B3.png体力 +2
取得条件:他に味方がいない状態でオスカーのページの不屈効果を発動させ、都市疾病ランクの接待を完了
貫き通す者頭1Gift%E8%B2%AB%E3%81%8D%E9%80%9A%E3%81%99%E8%80%85.png4%の確率で貫通威力ダイスの値 ±X +1
取得条件:不屈の効果が発動したオスカーにダメージを与える
尖鋭な楔Mind.png混乱抵抗値 +2
取得条件:オスカーのページを装着して夜明事務所と楔事務所のフィリップをすべて倒す 1回


ギャラリー[]

PositiveCoin.png 余談[]

  • この接待に関する余談など



あらぬ噂
IconMouse.pngネズミ Ⅰユン事務所 ⅠⅡⅢIconBrothers.png鉄の兄弟 Ⅰ鈎事務所 Ⅰ
IconRank1.png
都市怪談
ピエールのミートパイ ⅠIconBackStreetOffice.png街灯事務所 ⅠⅡ
一般招待 裏路地の屠畜業者 | 鈎事務所の残党 | 都市怪談級の組織
IconRank2.png
都市伝説
ツヴァイ協会 ⅠⅡⅢIconTooth.png奥歯事務所 Ⅰ | 捨て犬 Ⅰ
IconRank2.png一般招待 8級フィクサー | 7級フィクサー | 都市伝説級の事務所 | 都市伝説級の組織 | 斧派
都市疾病
IconCarnival.png謝肉祭 Ⅰ黒雲会 Ⅰ | IconSaw.png終止符事務所 Ⅰブレーメンの音楽隊 Ⅰ |
IconDawn.png夜明事務所 Ⅰ楔事務所 Ⅰ | IconGaze.png視線事務所 Ⅰトマリー Ⅰ
IconRank4.png一般招待 錆びた鎖派 | 工房所属フィクサー | 定事務所
都市悪夢
IconSweeper.png掃除屋 Ⅰ人差し指 遂行者 Ⅰ | IconShi.pngシ協会 Ⅰ笑う顔たち Ⅰ |
IconCircus.png8時のサーカス Ⅰ泣く子 Ⅰ | IconPuppet.png人形 ⅠWarp整理要員 Ⅰ
IconRank5.png一般招待 セブン協会 | 剣契
都市の星
IconThumb.png親指 ⅠⅡ人差し指 ⅠIcon%2CD%40%3BQ7Y.png,D@;Q7Y Ⅰ | 青い残響 ⅠIconRedMist.png赤い霧 Ⅰ紫の涙 Ⅰ |
IconLiu.pngリウ協会 ⅠⅡリウ協会 1課 ⅠIconXiao.pngシャオ Ⅰ | 杖事務所 ⅠIconRRR.pngR社 ⅠR社 Ⅰ
IconRank6.png一般招待 1級フィクサー ドンファン | 夜の錐 | ウアジェト | 未来生命 | 木の葉工房 | ベイヤード
不純物
IconHana.pngハナ ⅠⅡ
残響楽団IconMalkuth.png歴史の階技術科学の階IconHod.png文学の階芸術の階IconTiphereth.png自然科学の階
        言語の階IconChesed.png社会科学の階哲学の階IconHokma.png宗教の階総記の階
IconBlackSilence.png黒い沈黙完全開放戦/総記の階IconBlueReverberation.png残響楽団のねじれとの戦闘???


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

血の風呂

血の風呂Kr / En:피의 욕조 / BloodbathSubj.No.T-05-51-TFloor:総記の階 -1 Lv 3-4 #血 PositiveCoin.png+2 Lv 1-2 #傷跡 ...

オスカー

  Kr / En CV 오스카 / Oscar シム・スンハン  Group 楔事務所 - 代表ステータス 81 45 2~5 ×1 ×1 &t...

総記の階

概要指定司書:ローラン開放条件:条件無し特徴ローランが指定司書を務める階層。多くの本が積み上げられている。攻撃、守備、速度などあらゆる能力を強化する効果が存在する。他の階層と比べても幻想体ページが強力...

MENU

データ本ページ幻想体招待状あらぬ噂都市怪談都市伝説都市疾病都市悪夢都市の星不純物各階層総記の階宗教の階哲学の階言語の階社会科学の階自然科学の階芸術の階文学の階技術科学の階歴史の階掲示板雑談・質問・相談...

黒鳥の夢

黒鳥の夢Kr / En흑조의 꿈 / Dream of a Black SwanSubj.No.F-02-70-WFloor文学の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 汚物2...

黒雲会の本

ExtractBookPage小夜楊銀黒雲会 組員黒雲会の本IconKurokumo.png黒雲会 組員のページ楊のページ銀のページ墨塗り墨塗り(Light.png4)S.png1~6 手元にあるペー...

黒い沈黙

ネタバレ注意このセクションはLibrary Of Ruinaのストーリーに関連したネタバレを含んでいます。 自身でストーリーを楽しみたければ、注意して読み進んでください。黒い沈黙https://lib...

魔弾の射手

魔弾の射手Kr / En마탄의 사수 / Der FreischützSubj.No.F-01-69-HFloor技術科学の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 依頼2.2 ...

静かなオーケストラ

静かなオーケストラKr / En고요한 오케스트라 / The Silent OrchestraSubj.No.T-01-31-AFloor芸術の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ペー...

雪の女王

雪の女王Kr / En눈의 여왕 / The Snow QueenSubj.No.F-01-37-HFloor総記の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ペー...

錆びた鎖 組織員の本

ExtractBookPage錆びた鎖 組織員錆びた鎖 組織員の本IconRank4.png錆びた鎖 組織員のページ鎖でも食らってみるか?鎖でも食らってみるか?(Light.png0)使用時 次の幕に...

銀河の子

銀河の子Kr / En은하수의 아이 / Child of the GalaxySubj.No.O-01-55-HFloor芸術の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー...

銀の本

ExtractBookPage銀銀の本IconKurokumo.png黒雲会 組員のページ銀のページ墨塗り墨塗り(Light.png4)S.png1~6 手元にあるページの数だけ威力ダイスの値 ±X増...

銀https://library-of-ruina.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E9%8A%80VoiceSamp...

鉄の兄弟の本

ExtractBookPageモーアーノルドコンスター鉄の兄弟の本IconBrothers.pngモーのページコンスターのページアーノルドのページは爆ぜろは爆ぜろ(Light.png2)P.png1~...

鈎事務所の本Ⅱ

ExtractBookPageテインナオキマッカリン鈎事務所のフィクサー1鈎事務所の本ⅡIconHook.png鈎事務所のフィクサーのページ1マッカリンのページテインのページナオキのページ圧倒圧倒(L...

鈎事務所の本Ⅰ

ExtractBookPage鈎事務所のフィクサー2鈎事務所の本ⅠIconHook.png鈎事務所のフィクサーのページ1鈎事務所のフィクサーのページ2圧倒圧倒(Light.png2)P.png5~6 ...