セイギノヒーロー

ページ名:セイギノヒーロー

テンプレート:独自研究『セイギノヒーロー』は、ポリゴンマジックとコナミが開発し、2004年11月に発売したアーケード用ガンシューティングゲーム。それまでのザ・警察官シリーズとワールドコンバットシリーズ両者の流れを汲む作品となっている。ステージは6つの大ステージ(以下、特記以外のステージはこのことを指す)があり、1つの大ステージが3つの小ステージ(以下、セクションと称する)で構成されている。コントローラは拳銃型。プレイ人数は1~2人。略称は「セイギ」、「セギヒロ」、「セーヒー」など。

目次

筐体概要[]

『セイギノヒーロー』の筐体にはスクリーンが2面あり、各プレイヤーに1面ずつ割り当てられている。そして中央にコントローラとなる銃が2丁あり、これもプレイヤーにつき1つである。この銃はガンゲームとしては最高クラスの反動機構を有しており、実銃のような反動(リコイルショック)が味わえる。尚、使用する武器により反動が微妙に異なる。更に、プレイヤーの足下に強力な振動機構があり、これにより現場の臨場感を高めている。コントローラはSIG P226がコンセプトになっており、親指で押すことのできる位置に武装切り替え用(ゲーム中に押収品として入手した場合)の赤いボタンが付いている。ちなみにこのガンコントローラは後にリリースされるサイレントヒル・アーケードにも使用された。

基本システム[]

コントローラ(以下、銃と称する)を画面に向けているあいだは攻撃行動となり、自動で画面がスクロールしていく。銃を画面外に向けると盾が出現し回避行動となって弾丸の補充(リロード)を行う。この間は敵の全ての攻撃を防御できるが、画面のスクロールは停止する。これはワールドコンバット系のゲームシステムを踏襲している。ゲームを始める画面ではニックネームが選択できるが、どれもイマひとつセンスが無い。(フジヤマ、グラサン、カミカゼ、チェリーなど。必ずしも渋いものに特化しているわけではない。)

またこのゲームにもワールドコンバット系やザ・警察官系に倣って階級システムも搭載されているが、昇進システムはザ・警察官と同じでセクションクリアごとに1階級ずつ昇進していく。尚、民間人や同僚の誤射、本人の殉職(敵攻撃のヒット)があった場合は1階級降格。(尚、今作では民間人誤射の場合“アニメショップ店員誤射”“港湾/地下鉄/空港職員誤射”といった具合に、民間人の職業が明示される。前作と前々作では“一般市民/同僚/人質誤射”のどれかだけだった)コンティニューした場合は最下位の階級からやり直しである。このあたりはザ・警察官の様に、一回の殉職につき最下級まで降格というシビアさはなくなっている。(ただし、ザ・警察官のような一定階級到達時のライフボーナス等は無くなっているため、昇格・降格自体に目立ったメリット・デメリットがなくなっている)

デッドヒートシステム[]

前述の基本システムに競争機能を加えたのがデッドヒートシステムである。これは2人でプレイした場合、いち早くゴールに到着した方(各ステージの最終セクションではボスを倒した方)が勝者となり、2階級昇進となる。尚この場合、敗北したほうは昇進できない。2者のうち階級が上の方が「上司」に任命され、次のステージを選択する権利が与えられる。1人でプレイした場合はCPUとの競争か、タイムアタックモードかを選択できるが、CPUとの競争の場合、プレイヤーの勝敗に関わらずセクションクリアごとに1階級昇進できる。タイムアタックモードも昇進についてはCPU競争モードと同じだが、こちらは画面にライバルが表示されない。また、ゲーム終了時に表示されるパスワードを公式サイトのランキング画面に打ち込むと、全国順位が表示される。尚、CPU競争モードでは協力プレイは出来ない。

サブウエポン[]

ゲーム中、特定の敵を倒すと特殊武器アイコンが登場する。このアイコンを撃つとアイコンに表示されている特殊武器を使用することが出来る。なお、このゲームはワールドコンバット系列と異なり、特殊武器と通常使用する武器を切り替えることは出来ない。つまり、使い切りである。また、プレイヤーが殉職したりステージをクリアした場合も所持していた武器はリセットされる。因みに、電気街ステージではメインウエポンがその他のステージと異なるためか、一切登場しない。又、国会ステージには全種類登場する。

尚、サブウエポンには以下の種類がある。

  • サブマシンガン
拳銃弾を用いた連射が可能な武器。H&KMP5A5K PDWがモデルと見られる。群がる敵を一気になぎ払うことができるが、反面一般人や人質を誤射する危険も生まれる諸刃の剣。港湾ステージにて登場。
  • ショットガン
散弾により一点に集中した敵をまとめて倒すことができる。効率の良い武器ではあるが、速射性が低く、一発撃つと次弾の発射までかなりタイムラグが生まれる(引き鉄を引いても弾が発射されない。ポンプアクションの再現と思われる)。モデルは、米・ウィンチェスター社のM1887ソウドオフと見られる。このモデルは、映画「ターミネーター2」に登場した物と同型。地下鉄ステージにて登場。
  • スナイパーライフル
装備すると画面の銃を向けた点に遠距離狙撃用のスコープが出現する。遠距離の敵を狙うのに有用な武器なのだが、ハード、すなわちコントローラーは当然、拳銃型のままなのでとても使いづらい。特に5面クリア後(空港ステージの場合)では敵の弾速が速く、照準を合わせている間に敵弾が命中する危険性がある。最初に選択し、敵弾が遅い状態でも照準に時間がかかり時間を浪費しやすい。ショットガンと並んで扱いにくい武器である。アイコンにおける形状はH&KPSG-1に酷似しているが、劇中でヒーローが手にする銃の外観はこれに似ておらず、むしろ自衛隊の89式小銃とHK G36に近い。空港ステージにて登場。
  • アサルトライフル
連射可能なアサルトライフル。というか、連射のみしかできない。(上手く操作すれば単射も可能)画面上の表示と伝わってくる反動以外は全くサブマシンガンと同じ武器である。アイコンに表示されているアサルトライフルにはバイポッド(二脚)が着いているが、表示される映像にはそれが無い。自衛隊の89式小銃がモデルと思われる。原発ステージにて登場。

操作可能キャラクター[]

全て実在しない、架空の所属、架空のキャラクターである。

警察官[]

所属―秋葉原警察署地域課

『ザ・警察官真昼の大捜査線』(電気街ステージ)で操作するキャラクター。活動服に制帽を着用した、一般的な外勤警察官をモデルにしている。メイン武器は他のキャラクターがオートマチック拳銃1丁なのに対し、ニューナンブM60と見られる5連装リボルバー3丁(回転弾倉が三つ表示され15連発できる)。

海洋保安官[]

所属―海洋保安庁・管区海上保安本部 警備救難部 特殊警備隊

『あの不審船を追え海上保安法の行方』(港湾ステージ)で操作するキャラクター。おそらく海上保安庁特殊警備隊(SST)をモデルにしているものと思われる。キャラクターはオレンジ色の救命胴衣を着用(特別警備隊のような格好)しているが、実際のSSTは黒色の防弾チョッキを着用する。

刑事[]

所属―不明

『ライバル刑事(デカ)』(地下鉄ステージ)で操作するキャラクター。唯一、公式サイトに解説が載っていないキャラクターである。1Pのあだ名はマサ、2Pはヨシ。二人合わせて『正義』になる。暴力団事件に出動していることから組織犯罪対策第4課に所属しているものと思われる。POLICEパッチを付けた防弾チョッキを着用。またアメリカの刑事の様に、腰にもポリスバッジを着けている。使用拳銃はシグ・ザウエルP230かスミス&ウエッソンM3913と思われる。エンディングではゲーム中と同じ服装で2人揃ってパトロールしているが、これでは私服刑事の意味が無いのではないかとの声もある。

機動隊員[]

所属―東京新空港警察署東京新空港警備隊

『突入!空港24時』(空港ステージ)で操作するキャラクター。千葉県警察成田国際空港警備隊がモデルであると思われる。ゲーム中はヘルメットの顔面保護バイザーを上げているが、途中デモではなぜかバイザーを下ろしている。使用拳銃はシグ・ザウエルP230かS&W M3913と思われる。活躍したにもかかわらず、エンディングは制服警官と一緒に、集団で整列して、救出された総理大臣の観閲を受けるだけで、個別のエンディングデモ画面は造られていない。電気街ステージや原発ステージにも同僚として登場し、その際には防弾チョッキを着用している。海外版では「SIT隊員」となっている。

陸上防衛官[]

所属―陸上防衛隊関東方面隊第8普通科連隊第4小隊

『リーサル・エンフォーサーズ3』(原発ステージ)で操作するキャラクター。陸上自衛隊をモデルにしていると思われる。尚、階級システムは警察官を基本としているため、このステージの階級は「陸士」→「陸士長」→「陸曹」→「二等陸尉」→「一等陸尉」→「三等陸佐」→「二等陸佐」→「一等陸佐」→「陸将補」→「陸将」と、ものすごく歪な進み方をする。腰回りの装備がホルスター、マガジンポーチ、エンピ入れとかなり少ない。使用拳銃は9mm拳銃と思われる。

国会ステージで国会を占拠するのも、このキャラクターが所属する陸上防衛隊関東方面隊第8普通科連隊である。そのためかエンディングには出てこない。

特殊強襲部隊員[]

所属―東京都警察本部第6機動隊

最終ステージ『セイギノヒーロー』(国会ステージ)で操作するキャラクター。警視庁特殊急襲部隊(SAT)をモデルにしていると思われる。因みに特殊急襲部隊は基本的には警備部長の命令で出動するが、警視総監、首相の命令によっても出動する為、今回は警備部長または警視総監の命令での出動と思われる。

婦警[]

所属―不明

隠しキャラ。ゲームにお金を投入して、「せいぎ~、せいぎ~、せいぎ~のひ~ろ~」というタイトルコールが流れている間にトリガーを12回引き、12回目はトリガーを引ききったままにしておいてゲームを始めると出現する。但し、このキャラクターを出してしまうと、全てのステージで使用することになる(変更が効かない)。特殊能力等は一切無く、武器、階級も各ステージの設定に準ずる。尚、このゲーム唯一のヒロインでもある。公式サイトにおけるイラストは夏服だが、実際のゲーム画面を見ると冬服である。

ステージ[]

以下の6ステージが存在する。カッコ内は海外版での名称

ザ・警察官~真昼の大捜査線~(Cops in the City)[]

  • 通称・電気街ステージ
  • 場所・秋葉原電気街
  • 日時・2004年2月2日14時31分
  • ヒーロー・警察官
  • 出現特殊武器・なし(主要武装がリボルバー)

秋葉原の電気街が事件現場となっているステージ。言うまでも無く実在する場所で、忠実に再現されているが、ゲーム後半でボスが追い詰められる駐車場は解体され、現在存在しない。ステージそのものは、これまでのザ・警察官シリーズの続編にあたるが、操作できるキャラクターは制服警官のみとなっている。テーマ曲も『ザ・警察官 新宿24時』のアレンジ版。

AK-74と思われる自動小銃やドラグノフ狙撃銃など、敵の火力は前作、前々作に比べ大幅に上がっている(が、使いこなせていないのが悲しい)。このゲームでは一番難易度が低いステージ。今回は「マル被(=被疑者)」、「マル運(=運転手)」、「PC(=パトカー)」、「PM(=警察官)」等、警察用語が大量に使われる。オープニングやタイトルは映画調。

    • 敵ボス・文 徳華(29)
    • 敵ボス武裝
      • 拳銃
      • 日本刀

銀行強盗を犯し、手下とともに逃走を企てるが、逃走中の車がパトカーとカーチェイスの末事故を起こして大破。手下が時間を稼ぐ間、通行人の二輪車を奪って尚も逃走するが結局、立体駐車場に追い込まれ、バイクに乗ったままヒーローと拳銃及び日本刀で交戦するワイルドな敵首領。当初はセダンタイプの車1台で逃走していたのに、最終的に100人近い逮捕者を出している点を見ると、彼は東京一円からチンピラの応援を呼び集められるほど非常に顔の利く人物らしい。名前から中国人と思われるが詳細は不明。

『文 徳華』という名前は、このゲームの翻訳者兼声優、つまり実在する人物から採っている。とにかくリアルにこだわるステージだ。(因みに他のステージの犯人名も実在の人物のものを使用している)

あの不審船を追え海上保安法の行方(Coast Intruders)[]

  • 通称・港湾ステージ
  • 場所・品川埠頭
  • 日時・2004年4月11日22時53分
  • ヒーロー・海洋保安官
  • 出現特殊武器・サブマシンガン

品川埠頭が現場となっているステージ。オープニング画面では不審船と海洋保安庁の船との追跡劇が見られる。(広東語で停止命令を出しているのが聞かれる)ここも実在の場所である。セクション1は不審船の船上で香港マフィア「龍頭」のメンバーと交戦。セクション2、3は埠頭に現場を移す。埠頭で取引をする予定だったのか、コンテナ船を降りると暴力団組員も攻撃に加わってくる。これらはおそらく指定暴力団『極道会』の組員と思われる。特別報道番組がモチーフ。

このステージではサブマシンガンが特殊アイテムとして出現する。

    • 敵ボス・河西 顕仁(35)
    • 敵ボス武装
      • サブマシンガン
      • フォークリフト(爆発物入りドラム缶)

香港マフィア『龍頭』と手を組み、麻薬密輸を企てる。大型のフォークリフトを完璧に乗りこなすが、実は無免許。その性格ゆえ、『ソウルフルな帝王』と呼ばれているらしい。左目と口元に傷跡がある。白ダブルスーツに紫シャツ、龍の模様が入った紫ネクタイという、密輸ブローカーにしては目立ちすぎる服装をしている。逮捕の瞬間には金の腕時計、金のブレスレットをしていることが確認できる。スーツの襟元に金バッジが付いていることから暴力団の幹部の可能性がある。

ライバル刑事(Rival Heat)[]

  • 通称・地下鉄ステージ
  • 現場・東京地下鉄四ッ谷線都庁前駅構内
  • 日時・2004年7月11日15時20分
  • ヒーロー・ライバル刑事(デカ)
  • 出現特殊武器・ショットガン

ここも実在の場所であり、また店舗や改札の再現も非常に精巧。セクション1は改札、セクション2はプラットホームと地下鉄車両、セクション3はトンネル内となっている。第3セクションには民間人は居ない。このステージでは特殊アイテムとしてショットガンが出現するが、おそらくドラマ「西部警察」を意識してのものと思われる。

今回の無線で使われる「マルG」とは、警察用語で暴力団や暴力団関係者を指す(「極道=Gokudo」のローマ字表記の頭文字)。ステージ名やタイトル画像から刑事ドラマがモチーフとわかるが、刑事の顔が舘ひろしに似ているなど、特に「あぶない刑事」を意識したと思われる。

    • 敵ボス・吉岡 賢(42)
    • 敵ボス武装
      • バズーカ砲

指定暴力団『極道会』の幹部。ピンポンダッシュ以外の悪事という悪事を働いてのし上がってきた。ナイトビジョンゴーグルを着用。地下鉄駅構内を拠点に銃器密売を画策するもあっさり発覚してしまう。ボス戦ではなぜか3人に増える。その容姿と3人に増えるという現象から、漫画「極道一直線」の鬼島組長がモデルではないかとの意見も。又、オープニングの行進は一部で「吉岡大パレード」と呼ばれているらしい。

ザ・警察官の頃からそうだが、「極道会」は銃器密輸・密売がシノギの大きな割合を占めているようである。一斉検挙作戦によって過去2回壊滅させられたが不死鳥の如く甦っている。

突入!大空港24時(Airport 2004)[]

  • 通称・空港ステージ
  • 場所・東京新空港
  • 日時: 2004年10月15日17時59分
  • ヒーロー・機動隊員
  • 出現特殊武器・スナイパーライフル

成田国際空港(旧称新東京国際空港)がモデルである東京新空港が舞台。秋葉原ステージに負けないほどリアルな作りになっている。今回過激派テロ組織(といっても、空港反対過激派とは違う爆弾を使用するテロ組織、因みにモデルは成田空港に迫撃弾を撃ち込んだり、爆弾テロを起こし警察官を殺害する等した社会党派の革命労働者協会と思われる)に占拠されたという設定の下で突入する。ヘルメットにマスク、スローガンが書かれたゼッケンなど、敵の服装が古めかしい。ヘルメットには「爆革」(「爆弾革命連合」の略)と書かれてあり、赤色と白色がある。赤ヘルメットのゼッケンには「完全粉砕」「蜂起」、白ヘルメットの方には「爆革連」「断固粉砕」と書かれてあるが、何を粉砕するのかは不明。撃たれると「革命バンザーイ!」と叫ぶことがある。タイトル等から「警察24時」系の番組をモチーフにしたと思われる。

今回はなぜかやたらと警官隊が吹き飛ばされる。セクション1は空港ロビーからチェックインカウンターを経由して出発口まで、セクション2は出入国検査場からサテライト通路、セクション3はサテライトからジャンボ機までとなっている。

    • 敵ボス・仲村 哲也(37)
    • 敵ボス武装
      • 火炎瓶
      • ダイナマイト
      • 手榴弾

「爆弾革命連合」と名乗る過激派の一員。度重なるテロで国内の秩序を乱して指名手配されるも、国外逃亡を企て空港占拠。しかし飛行機に乗ったことはないらしい。顔の右側に火傷の跡らしきものがある。オープニングではAKS74を手にしていたが、ボス戦では使用しない。撃たれても無傷なことから、タクティカルベストの下に防弾チョッキを着ていると思われる。

リーサル・エンフォーサーズ3(Justice and Judgment)[]

  • 通称・原発ステージ
  • 場所・関東電力原子力発電所
  • 日時: 2004年12月2日10時46分
  • ヒーロー・陸上防衛官
  • 出現特殊武器・アサルトライフル

原子力発電所が占拠され、爆破予告が行われるという設定で陸上防衛官が突入するというストーリー。アニメ調のオープニングになっている。セクション1はロビーから中央制御室まで。セクション2は原子炉、セクション3は屋外での行動となる。屋外では雨が降っており、時折雷が落ちる事も有る。原発周辺は機動隊が包囲している。

リーサル・エンフォーサーズと付けられているが、実写を取り入れた初代のそれと全く異なるパターンである。海外版セイギノヒーローではこれがゲームタイトルになっている。

    • 敵ボス・キファーフ=ナズィール(41)
    • 敵ボス武装
      • 空対地ミサイル
      • 機関砲
      • 自動小銃

某テロ組織のリーダー。これまでに数度のテロを行ったかどで国際指名手配されている。パスポートを紛失してしまい、帰ろうにも帰れないらしい。(とは言え、空港でパスポートを提示すればどちらにしても逮捕される)モデルはテロ組織アルカイダのリーダーオサマ・ビンラディン。

部下の一人とヘリコプターに搭乗し、搭載してある空対地誘導弾や機銃、機内からは自動小銃で攻撃してくる。操縦は部下、攻撃は彼の担当である。オープニングではRPG-7を構えていたが、ボス戦では使用しない。尚、命中するとヘリコプターが墜落するが機体の始末及び操縦をしていた部下がどうなったかは描かれてない。

セイギノヒーロー(Lethal Enforcers 3)[]

  • 通称・国会ステージ
  • 場所・国会議事堂
  • 日時・2005年1月13日12時30分
  • ヒーロー・特殊強襲部隊員
  • 出現特殊武器 4種類全てが出現

初期5ステージをクリアすることによって出現する最終シナリオ(それまでは銃口を向けると南京錠と鎖が表示)。雪が降っている。今回防衛隊が国会議事堂を占拠、国会護衛官2名を殺害した上で首相と国会議員、そして関係者を人質に取り12か条の要求を突きつけたという設定の下突入する。モチーフは各官庁や報道機関への資料という設定らしい。このステージで出てくる武器は状況に合わせて出てくる様になっている。例えば、敵が密集していればショットガン、遠距離に居ればスナイパーライフルといった具合である。

ラストとあってかオープニング画面では空港ステージ以上に警官隊が吹き飛ばされる。また、ステージ冒頭ではいる「相手は我々以上のプロであることを忘れるな」の無線交信通り、敵も非常に強くなっている。また、国会議員や関係者が多数逃げ回っており、誤射してしまう危険性も高い。なぜかステージ開始時に出る日付は2004年になっている。ラストにふさわしい壮大なステージである。

    • 敵ボス・鴇田 芳樹(43)
    • 敵ボス武装 
      • 戦車(主砲・ロケット弾)
      • サブマシンガン
      • 手榴弾
    • 戦車撃破後
      • 日本刀(二刀流)

表向きは陸上防衛隊の幹部だが、裏では国家転覆を狙う野心家。戦車で突っ込んできたりするなど行動がかなり無茶苦茶な人物である。トレードマークはサングラスだが、部下には不評(公式サイトより)。攻撃は、戦車による主砲攻撃の他、ハッチから容疑者自身が身を乗り出して手榴弾を投げたりサブマシンガンを乱射してくる。また、彼の戦車は特殊な改造が施されているのか、通常の戦車なら発煙筒が装備されている場所からロケット弾を撃ち出し、プレイヤーを攻撃する。

エンディングのスタッフロールでは総理大臣(髪型等から明らかに小泉純一郎だと思われる)が国会前に集結した警官隊に対して敬礼。その後ろでプレイヤーキャラクターの2人(1P、2P)が敬礼をしている。

その他[]

  • ヒーローが敵の武器を押収することは、現在の日本の法律においては適法である(刑事訴訟法第218条)。但し、それをその場で使用してよいか否かは別問題で、正当防衛か緊急避難が認められない限り難しい。
  • 敵の中にはアタッシュケースを持っている敵が登場する。倒すと蓋が開き5秒加算される。
  • ライバル刑事のステージオープニングデモの行進で、手前向かって右側の組員の口元を見るとガムを噛んでいるのがわかる。
  • ライバル刑事において、刑事の名前が「マサ」と「ヨシ」、指名手配犯の名前が「ヨシオカマサル」というリンクが見られる。
  • 陸上防衛官は拳銃をメインウエポンとしているが、陸上自衛隊の普通科隊員は通常、小銃を使用し、拳銃を装備していない。もっとも、最近では普通科でも、サイドアームとして拳銃配備を進めるところが多くなっている。また、室内戦においてはドアを破壊して突入を援護する隊員などにメインウエポンとして拳銃を持たせるケースも存在するようだ。
  • セイギノヒーローで、容疑者・鴇田芳樹が率いているのは普通科なので、戦車は保有していないはずである。従って、このクーデターには機甲科も参加しているものとみられる。
  • 港湾ステージ、地下鉄ステージ、国会ステージにおいて、雑魚敵が撃たれた瞬間に「アニキぃ」と叫ぶことがある。暴力団組員が発する言葉としては理解できるが、陸上防衛官においては全くの謎である。
盾に関して…
    • 海洋保安官陸上防衛官特殊強襲部隊員が劇中で使っている盾は、形状や実の物と同じく「JAPAN」の文字が記載されていることから、現実に陸上自衛隊がイラク派遣などで用いた『防弾盾』と見られるが、この盾は現在、海上保安庁や警察など、自衛隊以外の機関には装備されていない。但し、海上自衛隊の護衛艦付き立入検査隊などでは訓練で使用された実績があることから、こういった作戦自体に投入される可能性は十分にありうる。
    • 当たり前ではあるが、この防弾盾には戦車の主砲や空対地ミサイル、ドラム缶一杯の爆発物による衝撃を防げるほどの強度は無い。尚、38口径(9mm)までの防弾性能を持つと発表されている。
    • 更に警察官機動隊員刑事が用いるジュラルミン製と見られる盾(いわゆる『大盾』)に至っては、銃弾に対する耐性すらほとんど無い。これは大盾が、もともと暴徒鎮圧用の打突武具として作られたためである。なお警察庁が新たに採用したポリカーボネート製の盾は防弾性能を有する。

関連項目[]

外部リンク[]

  • セイギノヒーロー コウシキウェブサイト

テンプレート:Video-game-stubzh:正義的英雄



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

麻雀格闘倶楽部

麻雀格闘倶楽部ジャンル麻雀ゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミデジタルエンタテインメント人数1人 - 4人稼働時期(稼働開始日 - オンラインサービス終了日)1…2002年3月(1.5…2002...

魔獣の王国

魔獣の王国ジャンルアクションアドベンチャーゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミ発売元コナミ人数1-2人(Dark Adventureは3人同時プレイ可)稼働時期1987年 表・話・編・歴 『魔獣...

魍魎戦記MADARA

テンプレート:漫画『魍魎戦記MADARA』(もうりょうせんきまだら)は、MADARA PROJECTによる漫画。1987年からゲーム雑誌『マル勝ファミコン』に連載された。魍魎戦記MADARAシリーズの...

魂斗羅デュアルスピリッツ

『魂斗羅 Dual Spirits』(コントラ デュアルスピリッツ)は、2008年3月13日にコナミから発売されたニンテンドーDS用サイドビューアクションシューティングゲーム。北米では、2007年11...

魂斗羅スピリッツ

魂斗羅スピリッツジャンルアクションゲーム対応機種スーパーファミコン開発元コナミ:TEAM-SFX発売元コナミ人数1~2人(同時協力プレイ)メディア8Mbitカートリッジ発売日(日本):1992年2月2...

魂斗羅ザ・ハードコア

魂斗羅 ザ・ハードコアジャンルアクションゲーム対応機種メガドライブ開発元コナミ発売元コナミ人数1~2人(同時協力プレイ)メディア16Mbitカートリッジ発売日日本:1994年9月15日北米:1994年...

魂斗羅

『魂斗羅』(コントラ、Contra、欧州版:Gryzor)は、1987年にコナミがアーケード用に発売した、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、これを初作とする一連の作品。目次1 概要1.1 ...

高砂電器産業

曖昧さ回避 アビリットは、この項目へ転送されています。抗精神病薬については「スルピリド」をご覧ください。テンプレート:基礎情報 会社高砂電器産業株式会社(たかさごでんきさんぎょう、テンプレート:Lan...

高気圧ボーイ

高気圧ボーイジャンル育成型カードバトル対応機種ゲームボーイ開発元株式会社コナミコンピュータエンタテインメント新宿、吉川兆二発売元コナミ株式会社人数1人メディアROMカートリッジ発売日1998年7月2日...

餓流禍

餓流禍ジャンルシューティングゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミ発売元コナミ人数1-2人発売日1988年 表・話・編・歴 「餓流禍」(がるか)は、1988年にコナミ(2006年3月31日の持株会...

青山ラブストーリーズ

青山ラブストーリーズ(あおやま-)は、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)がプレイステーションで発売する予定だった、大人の恋愛をテーマとしたアドベンチャーゲームである。1997年に制作が発表...

遊星からの物体X_episodeII

『遊星からの物体X episodeII』(ゆうせいからのぶったいえっくす エピソード2)は、映画『遊星からの物体X』の続編となって発売されたゲームでアメリカ陸軍救助隊隊長ブレイクとなり味方の隊員と協力...

進め!対戦ぱずるだま

進め!対戦ぱずるだまジャンル落ち物パズルゲーム対応機種アーケードゲーム[AC]プレイステーション[PS]開発元コナミ発売元コナミ人数1 - 2人(対戦プレイ)メディア[PS]CD-ROM発売日[AC]...

迷宮寺院ダババ

迷宮寺院ダババジャンルアクションゲーム対応機種ディスクシステム開発元コナミ発売元コナミ人数1人メディアディスクカード(両面)発売日1987年5月29日価格2980円(税抜) 表・話・編・歴 『迷宮寺院...

謎の壁_ブロックくずし

テンプレート:統合文字謎の壁 ブロックくずしジャンルブロックくずし対応機種ディスクシステム(FC-D)iアプリ(i)Vアプリ(V)EZアプリ(EZ)発売元コナミ人数1人メディアFC-D:ディスクカード...

萌音

萌音(もね)とは、2005年よりコナミから発売されているドラマCDシリーズ。「萌」と「音」の融合を目指している。本編はchapter1からchapter8まであり、そのほかにもボーカルCDが2巻、サン...

脳開発研究所クルクルラボ

『脳開発研究所 クルクルラボ』(のうかいはつけんきゅうじょ- )は、2006年12月13日に稼働を開始したコナミデジタルエンタテインメントのアーケードゲーム。ゲームジャンルは脳ゲーで、脳の働きを計画・...

聖少女艦隊バージンフリート

聖少女艦隊バージンフリートジャンル戦争OVA原作広井王子、今川泰宏監督細田雅弘シリーズ構成今川泰宏キャラクターデザイン北爪宏幸メカニックデザインそうま竜也、真崎隆春棚沢隆、紺野直幸アニメーション制作A...