ロマンシング_サガ_-ミンストレルソング-

ページ名:ロマンシング_サガ_-ミンストレルソング-
+ class="" style="font-weight: bold; font-size: 120%; "ロマンシング サガ -ミンストレルソング-colspan="2" style="width: auto; text-align: center; "{{{image}}}-colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">

{{{header1}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">

{{{header2}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header3}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header4}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header5}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header6}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header7}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header8}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header9}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">

{{{header10}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header11}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header12}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header13}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header14}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header15}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header16}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header17}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header18}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header19}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header20}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header21}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header22}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">

{{{header23}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header24}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header25}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header26}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header27}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header28}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header29}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header30}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header31}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header32}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header33}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header34}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header35}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header36}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header37}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header38}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header39}}}-

colspan="2" style="background: #f2f2f2; "

{{{header40}}}-


『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』は、スクウェア・エニックスから発売されたプレイステーション2用コンピュータRPG。日本国内では2005年4月21日に発売。テンプレート:ネタバレ

目次

概要[]

1992年に発売されたロマンシング サ・ガのリメイクアレンジで、基本ストーリーや世界観、8人のキャラクターのうちから主人公を選ぶフリーシナリオシステム、イベントランクなどは共通するが、システム面においては過去のシリーズからの要素が集約されており、ストーリー以外はほぼ完全な新作となっており、サガシリーズ10作目とも言える。リメイク元の旧作と区別するため、ファンの間では「ミンサガ」や「ミンスト」などと呼ばれている。

プロデューサーの河津秋敏によれば、1999年発売のサガ・フロンティア2の頃からリメイクを構想していたという。企画の段階から、旧作の世界観やストーリーは維持しつつも、キャラクターや背景などは一新する方向性で開発は進められ、キャラクターデザイン・デフォルメ等身・フルボイス・クラスシステム・マップアビリティなどの新要素が話題を呼んだ。

リメイクへの賛否[]

テンプレート:独自研究旧作から大幅な変更が加えられたことについては、大きく評価が分かれている。特にキャラクターデザイン及びポリゴンモデルに関しては賛否両論で、掲示板などではテンプレート:要出典「もう直良をサガに関わらせるな」など、しばしば本作新キャラクターデザイン担当(後にアートディレクターと修正)直良有祐が槍玉にあげられる。『アルティマニア』などの記述を信じるなら実際のデザインはチームで行い、直良はそれを清書したものと考えられる。

主なスタッフ[]

  • 河津秋敏:プロデューサー
  • 伊藤賢治:音楽
  • 高井浩:バトルディレクター
  • 小泉今日治:バトルデザイン
  • 小林智美:イメージイラスト

旧作からの主な変更点[]

シナリオ面[]

旧作からマルディアスを舞台にした設定は引き継いでいるものの、細部で設定が変更あるいは追加されている部分もある。容姿や年齢は旧作とは大きく異なるキャラクターもいる。以下に主なものを記す。

  • キャラクターにボイスがつき、要所にムービーが挿入されて、イベントの演出がより大きくなっている。
  • キャラクター、イベントがいくつか新規で追加されている。
  • 既存のイベントにも、展開や結末に変更が加えられたものが一部に存在する。新たな選択肢が加えられたイベントもある。
  • 一部のキャラクター名、地名が変更されている。これはSFC版で容量のためにやむなく変更したものを元の設定に戻したものである。
  • ディステニィストーン(旧作ではデステニィストーンの表記)が全て入手できるようになった。
  • クリアデータを引き継いで2周目以降のプレイを開始することが出来るようになっている。2周目以降でしか発生しないイベントや、周をまたいで状況が受け継がれるイベントもあり、全てのイベントを発生・終了させるには3周以上の周回を要し、エンディング後に行われるキャラクター達のフリートークを見るためには全キャラクターをクリア(最低でも8週)させる必要がある。

システム面[]

旧作からの最も大きな変更点は「ジュエル(宝石)」の扱いで、旧作にあたるロマンシング サ・ガでは単なる通貨の単位であったが、今作ではダンジョン・フィールド・バトルなど様々な面で欠かせない「スキル」を覚えるために必要な通貨的な役割を担う。「ジュエル」はイベントのクリアやモンスターとの戦闘に勝利することで得ることが出来る。

武器・防具・アイテムなどの購入には「金」を使用し、「金」も「ジュエル」と同じくイベントによる報酬やモンスターとの戦闘に勝利することで得ることができる。しかし「ジュエル」とはまったく関わらない別の通貨である。ちなみに、旧作にあたるロマンシング サ・ガでは「10000金=1ジュエル」というレートの共通通貨になっていたため、今作における「ジュエル」とは前述のとおり全く異なるものになっている。

バトルシステムでは、ロマンシング サ・ガシリーズからの「閃き」や、サガ フロンティアシリーズからの「連携」などが盛り込まれている。

登場人物[]

8人の主人公たち[]

アルベルト(17歳)声:浦田優ローザリア王国の国境にある、イスマス城城主ルドルフ侯爵の息子。正義感溢れる実直な性格だが、温室育ちのため世間知らずな面もある。弟思いの姉ディアナをもつ。モンスターの襲撃に遭って両親・姉(死んでいない)を失い、自分の生きる意味を探し始める。アイシャ(15歳)声:小林由美子広大な草原ガレサステップに遊牧民として暮らす、タラール族の族長ニザムの孫娘。性格は明るく天真爛漫で、持ち前の抑えきれない好奇心から各地を旅する事になる。タラール族特有の赤毛と緑の瞳が印象的なおてんば娘。イベントではタラール語を話す場面がある。ジャミル(22歳)声:吉野裕行マルディアス最大の都市・エスタミルを拠点に、相棒のダウドと共に盗賊業に励む盗賊。楽天的な性格だが、群れることを嫌う。幼なじみのファラが攫われた事件を機に、昔からの夢であったディステニィストーンを求める旅に出る。片目を覆う前髪、エルフのような耳など特徴的かつ旧作とは大幅に異なる容姿。但し、服装はあまり変化していない。クローディア(22歳)声:皆口裕子斜陽の大国・バファル帝国の皇女。バファルでの政変から逃れるため、赤子の頃に迷いの森の魔女オウルに預けられ育てられる。本人は自分の出生の秘密を知らず、森の番人として生きていたが、バファル帝国親衛隊のジャンとの出会いによって再びバファルでの政治争いに巻き込まれていく。ホーク(36歳)声:石塚運昇サンゴ海にある海賊たちの根城「パイレーツコースト」を拠点とする海賊。ゲッコ族のゲラ=ハを相棒に、海を通りがかる商船を襲っている。略奪行為はするものの、無益な殺生はしないことを信条とする。海賊のあり方を巡って同業のブッチャーと対立する。シフ(32歳)声:土井美加一面を雪で覆われた地、バルハラント。その辺境にあるガトの村に暮らすバルハル族の女戦士。突然現れたモンスターの大群の発生原因を突き止めるために旅に出る。バルハラントを出る際、族長のガトから彼女の父親の形見である「竜の目」と呼ばれる宝玉を託される。グレイ(26歳)声:千葉一伸マルディアスに眠る財宝を求め、各地を旅する冒険者。性格は冷徹に見えるが、実は心の中に強い信念を持っており、自分の信じた道は絶対に揺らぐことはない。ふとしたことで手に入れた古刀に込められた念に導かれ、その刀を鍛えていく。旧作では素性が不明だったが、今作では少しだけ素性が明らかになった。バーバラ(30歳)声:篠原恵美大陸を繋ぐ道「ニューロード」を旅する旅芸人の踊り子。ふとした出来事から「ディステニィストーン」を得、その運命に巻き込まれることになる。彼女専用のストーリー展開は少ない。旧作から容姿が一変しショートヘアに。また、踊りがタンゴからフラメンコに変化している。

他の登場人物[]

ガラハド声:松本大ミルザに剣とその身を捧げた大柄な戦士。正義感にあふれるあまり話がくどい。伝説の武器「アイスソード」を一目見た時から欲しがっていた。旧作とは容姿が全く異なり、ハゲになってしまっている。それゆえ彼のことを「ガラハゲ」とからかうファンも多い。ナイトハルト声:加藤雅也ローザリア王国皇太子。『カヤキス・レビタ(黒い悪魔)』の別名を持つ。優しい面も、権力者としての横暴な面も持っている。病床の国王に代わってローザリア王国を司っている。今作では一時的ではないパーティメンバーとして仲間にできるようになった。ディアナ声:雪野五月ローザリア王国イスマス城主ルドルフの娘。男勝りの性格。ナイトハルトと婚約するも、直後にイスマス城が襲撃され、行方不明になる。離れ離れになったアルベルトを探して旅をしているようだが…ローバーン公声:加藤雅也バファル帝国皇帝の義弟。ローバーン領主。バファル帝国皇位継承に絡んでよからぬ噂が絶えない。パトリック声:岡野浩介バファル帝国財務大臣。その割には大雑把な性格。国庫の金塊を盗んだ疑いをかけられ、謹慎処分を受ける。今作では仲間にできるようになった。ジャン声:佐々木健バファル帝国親衛隊に所属する騎士。クローディアを調査するため迷いの森に赴いたり、ローバーン公の身辺調査を行ったりと諜報活動を主にしている。彼の行動によってクローディアが危険な目に合ったり、自身が敵の罠にはまったり、クローディアの出生の秘密を主人公にばらしそうになったりと、危なっかしい面を多く持つ。グレイとは旧友の仲だが、本人には否定されている。ネビルバファル帝国の近衛隊長。皇帝に固く忠誠を誓っている。ローバーン公を疑っていて、ジャンに調査を命令する。モニカ声:後藤邑子バファル帝国の騎士。ジャンとは腐れ縁。不誠実をとても嫌う。オウル声:津田匠子メルビルの南に広がる広大な森「迷いの森」に住むと言われている魔女。人々は、彼女が迷いの森に迷い込んだ人々を惑わせて二度と出られなくしていると考えている。クローディアの育ての親。フラーマ声:幸田夏穂騎士団領バイゼルハイムに住む女魔術師。100年前エロールに姉妹で誓いを立て、ディステニィストーン「火のルビー」を守っている。騎士ではないが、騎士から一目を置かれている存在(名誉騎士)。テオドール声:山本満太騎士団領ミルザブール城主であり、騎士団の中心的存在。ラファエル声:保志総一朗騎士団領オイゲンシュタット城主ハインリヒの従者。騎士見習い。若い娘の憧れの存在だが、コンスタンツと恋に落ちている。コンスタンツ声:皆川純子騎士団領ミルザブール城主テオドールの娘。ラファエルの恋人。ブッチャー声:吉野貴宏サンゴ海を仕切る海賊の親玉。襲った船は必ず皆殺しにする主義で、サンゴ海海域を通過する船から恐れられている。ホークと何かにつけ対立し、険悪な関係にある。ダウド声:飯田利信ジャミルの幼馴染であり、エスタミルを根城にする盗賊仲間。自身の力不足を気にしている。ジャミルが主人公の時のみ仲間にできる。ファラ声:雪野五月ジャミルの幼馴染であり、彼の仕事の分け前を貰って母親と生活している。借金のカタに身売りされたり、母親が突如発狂したりとかなりの苦労人。今作ではジャミル以外の主人公で仲間にできるようになった。ウハンジクジャラートの最高権力者。エスタミルを支配しており風見鶏と呼べるほど情勢を読み政策を調整することに長けているが、国内外の関係も評判もあまりよくない。女癖が悪く、そのことで度々主人公たちに足元をすくわれる。SFC版のアフマド、WSC版のドマファに相当するキャラクター。ダーク声:藤原啓治新キャラクター。記憶を失って世界をさまよっている怪しい身なりの男。記憶を取り戻すと性格が変わり、口数も多くなる。シェリル声:皆川純子世界各地の酒場をさまよっている美女。関わると不幸になると人を避けている。右手にはダイヤモンドの指輪をはめている。四天王1000年前のサルーインとの戦いにおいて、サルーインが生み出したモンスターだが、サルーインのしもべとして戦わずエロール側に寝返っており、現在もサルーインとは独立した存在。水竜(声:江川央生)・タイニィフェザー(声:あおい洋一郎)・アディリス(声:津田匠子)・フレイムタイラント(声:黒田崇矢)の総称。それぞれが神にも匹敵する力を持つ。ミニオン声:泉尚摯サルーインが生み出した邪悪なしもべ。ワイル(策謀)、ヘイト(憎悪)、ストライフ(闘争)の三人。各地に破壊と混乱を招く悪の手先。詩人声:仮屋昌伸世界各地を旅している吟遊詩人。各地に伝わる伝説を語り継いでいる。今作ではパブで一曲聞かせてもらった後、仲間になることもある。シルベン迷いの森に住む狼。その正体は…ブラウ迷いの森に住む熊。フリーレ声:幸田夏穂バイゼルハイムのフラーマの姉で、ディステニィストーン「邪のオブシダン」の守護者。今作で初登場。状況によっては仲間にすることも可能。海賊シルバー声:高橋美佳子かつてバファル皇帝より、風のオパールを奪った伝説の海賊。旧作までは伝承の中の人物扱いだったが、今作で仲間にできるようになった。可憐な少女というその姿は、旧作までのファンを驚かせた。ミリアム声:後藤邑子グレイの冒険仲間である魔術師。ゲラ=ハ声:岡野浩介二足歩行できるようになったトカゲである、ゲッコ族の戦士。ホークの手下。見た目に寄らず礼儀正しく、人間と共生したいという考えの下、人間の仲間を探している。エルマン声:阪口大助バーバラの旅芸人一座のマネージャー。戦闘はあまり得意ではない。旧作では眼鏡を掛けていたが、今作では眼鏡が無くなり、特徴的な帽子を被っている。ウェイ=クビン声:内田文吾不老不死の研究を続ける邪悪な魔道士。ディステニィストーン「魔のエメラルド」を所持している。ガト声:篠原大作バルハル族の村の長。シフに雪原に出現したモンスターの掃討を命じる。ニザム声:篠原大作ガレサステップの遊牧民タラール族の族長で、アイシャの祖父。ナイトハルトの圧力に負けローザリアの保護下に入ることを了承するが、世界の危機が迫っていることを察知して一族を伝説の地底湖の町へ移動させた。ニーサ声:ふじたれいこ大地の女神でエロールの妻。エロールと共に、荒廃した世界を復興させた。ディステニィストーン「地のトパーズ」を取ろうとする際に、神託を下す。マリーン声:西原久美子新キャラクター。海神ウコムのしもべ。ウコムがらみの事件で、主人公に助けを求める。アルドラ1000年前ミルザの仲間であった女魔術師。サルーイン討伐に赴くミルザの追っ手を防ぐ役割を担って戦死した、という伝承が伝わるが…?名の由来はおおいぬ座η星アルドラ。トゥマン声:黒田崇矢クジャラート第二の都市タルミッタの太守。政敵ウハンジを陥れることと、クジャラートの国威発揚を狙って、水竜への生贄の儀式を復活させようとする。SFC版のハルーン、WSC版のルーハンに相当するキャラである。何故かクジャラート関係の人物だけ、名前の変転が激しい。デス声:酒井敬幸三邪神の長兄。死者の国冥府の主。どのような悪人であっても命などかけがえのないものを差し出せば取引に応じるが、死や魂を冒涜するものには何者にも容赦しない。サルーイン声:堀川仁三邪神の一柱でデスの弟、シェラハの兄。破壊を司る神であり1000年前人間の騎士ミルザに封じられたことを怨んでいる。ナレーション声:仮屋昌伸

その他のキャスト[]

  • 安田大介
  • 加藤治
  • 橋本英明
  • 高野美紀
  • 今井朋美
  • 坂巻光宏
  • 山本起子
  • 若狭和人
  • 諸富有香
  • 小山悟史
  • 小山裕隆
  • 植竹香栞
  • 西川実沙
  • 川島弥
  • 大脇淳洋
  • 谷口佳子
  • 中塚玲
  • 中島啓之
  • 長田渉
  • 田口直紀
  • 藤堂まり
  • 福家基記
  • 鈴木恵美子
  • 濱武正臣

マルディアスの神々[]

詳しくはマルディアスの神々を参照。

ディステニィストーン[]

ディステニィストーンはかつてサルーインを封じるために使われた10種の宝石の総称であり、本作で登場する術の系統のそれぞれに存在する。反属性に対する耐性を持ったアクセサリ的防具であるものが多い。SFC版、WSC版を経てミンストレルソングで遂に全種類のディステニィストーンが入手可能になった。本作品ではいくつかのディステニィストーンは入手しなかった場合サルーインに奉げられたことになり、サルーインの能力が上昇する。2周目以降は自ら捧げることもできる。

火のルビーバイゼルハイムの魔術師フラーマが所有している。水のアクアマリンクリスタルレイクの洞窟にあると言われている。風のオパール伝説の海賊キャプテン=シルバーがワロン島に隠したと言われている。土のトパーズカクラム砂漠の地下にあるニーサの祭壇に供えられている。魔のエメラルドイナーシーに浮かぶ魔の島に住む魔術師ウェイ=クビンが持つと言われている。幻のアメジストゲームの序盤で旅の吟遊詩人からバーバラの手に渡る。気のムーンストーンジャングルの奥地に建っている二つ月の神殿(ピラミッド)の奥に隠されている。邪のオブシダンバルハラントにある氷の城の地下に眠っていると言われている。光のダイアモンド世界を放浪しているシェリルという女性が指にはめている。闇のブラックダイア海神ウコムの海底神殿の最深部に安置されている。

音楽[]

メインの作曲に伊藤賢治が復帰し、旧作のアレンジ版と新規作曲の両方を担当している。

テーマソングには山崎まさよしの『メヌエット』が起用された。

ロマンシングサガ -ミンストレルソング- オリジナルサウンドトラック

  • DISC1
    1. メヌエット (Minstrel Song Edit)
    2. オーバーチュア
    3. オープニングタイトル
    4. 正義の希望 -Albert-
    5. 風を感じて -Aisha-
    6. お宝はすべてイタダキさ! -Jamil-
    7. 無垢なる守り人 -Claudia-
    8. 我が戦友(とも)、レイディラック -Hawk-
    9. 果敢なる勇 -Sif-
    10. 絶対自由 -Gray-
    11. 情熱の瞳、魅惑の舞 -Barbara-
    12. ナイトハルトのテーマ
    13. 幻想迷宮
    14. 戦いの序曲
    15. 勝利!
    16. イスマス城襲撃
    17. 閉じられた心
    18. 宮殿のテーマ
    19. The Soul of Fire
    20. 騎士の誇り
    21. 称号獲得
    22. クリスタルシティ
    23. Jazzyな気分で
  • DISC2
    1. Minstrel Song
    2. おやすみなさい
    3. 闇への誘い
    4. 熱情の律動
    5. 迷いの森
    6. 船旅
    7. おまえらカンベンしてください!
    8. 俺たちゃ海賊
    9. 下水道
    10. 魔の島
    11. Chaos Labyrinth
    12. 脱出!
    13. 不可侵領域 -四天王ダンジョン-
    14. 神々への挑戦 -四天王バトル-
    15. レクイエム
    16. 傷心のアイシャ
    17. 孤独のテーマ
    18. 消せない痛み
    19. A Piece of Courage
    20. Happiness Tears
    21. 巨人の里
    22. 邪聖の旋律
    23. 涙を拭いて
    24. おれたちゃ海賊
  • DISC3
    1. 最終試練
    2. Believing My Justice
    3. Mysterious Glitter
    4. 呼び醒まされた記憶 -The Battle with Sherah-
    5. 冥府
    6. 死への招待状 -The Battle With Death-
    7. ラストダンジョン
    8. 邪神復活
    9. 復活の舞台へ
    10. 決戦!サルーイン -The Battle with Saruin-
    11. たったひとつの願い
    12. 永久(とわ)なる想い
    13. エンドタイトル
    14. メヌエット(Ending Edit)
  • DISC4
    1. ローザリアの窓辺から
    2. 騎士団領の窓辺から
    3. フロンティアの窓辺から
    4. ワロン島の窓辺から
    5. リガウ島の窓辺から
    6. ガレサステップの窓辺から
    7. バルハラントの窓辺から
    8. クジャラートの窓辺から
    9. 鉱山の窓辺から
    10. 海の見える窓辺から
    11. バファル帝国の窓辺から
    12. オアシスの窓辺から
    13. 漁村の窓辺から
    14. 不安
    15. 衝撃
    16. 悲愴
    17. 無問題
    18. いきなりチャールストン!?
    19. 予兆
    20. プレッシャー
    21. 疾走
    22. 不可視
    23. それなりにロマンシング
    24. 退屈な日々
    25. 生けるものの性(さが)
    26. 終焉
    27. ジングルA
    28. ジングルB
    29. 深遠
    30. 悪寒
    31. 期待
    32. おかしな二人
    33. 困惑
    34. 危機
    35. 進撃
    36. 決意
    37. 永遠の別れ
    38. 運命の出会い
    39. 抜足!差足!忍び足!!!
    40. フラメンコに誘われて
    41. 大海原を駆けろ!
    42. 永久なる想い(Piano Solo Version)

ロマンシングサガ -ミンストレルソング- 特典CD バトルミュージック・コレクション

  1. 必殺の一撃
  2. バトル1
  3. バトル2
  4. 七英雄バトル
  5. ラストバトル
  6. 四魔貴族バトル1
  7. 四魔貴族バトル2
  8. ラストバトル
  9. Battle#4
  10. Battle#5
  11. 神々への挑戦
  12. 呼び醒まされた記憶
  13. オーバーチュア 〜オープニングタイトル〜
  14. ポドールイ

外部リンク[]

  • Romancing SaGa -Minstrel Song-(公式サイト)

テンプレート:Navbox generic

執筆の途中ですこの「ロマンシング サガ -ミンストレルソング-」はコンピュータゲームに関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。


このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はロマンシング サガ -ミンストレルソング-にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍谷修武

龍谷 修武(りゅうたに おさむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマ...

黒田治

黒田 治(くろだ おさむ、5月23日 - )は、日本のラジオパーソナリティー。東京都出身。目次1 人物2 エピソード3 出演番組3.1 ラジオ3.2 テレビ3.3 過去の出演番組3.4 ドラマ3.5 ...

黒田崇矢

黒田 崇矢(くろだ たかや、1965年4月17日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京都出身。血液型はAB型。81プロデュース所属。旧芸名は黒田 隆哉(読み同じ)。目次1 概要1.1 来歴...

黄瀬和哉

黄瀬 和哉(きせ かずちか、1965年3月6日-)は大阪府出身のアニメーター、作画監督。Production I.G取締役。目次1 経歴2 人物3 作風4 参加作品4.1 テレビアニメ4.2 劇場用ア...

麻生智久

麻生 智久(あそう ともひさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。神奈川県出身。旧芸名および本名は松丸 卓也(まつまる たくや)。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビ...

麦人

麦人(むぎひと、1944年8月8日 - )は、日本の男性声優・舞台俳優。ベストポジション所属。東京都武蔵野市出身。本名及び旧名義は寺田 誠(てらだ まこと)。その他の旧名義は大前田 伝、天地 麦人。目...

鵜之沢伸

鵜之澤 伸(うのざわ しん、1957年9月27日 - )は、日本の実業家、テレビアニメプロデューサー。バンダイナムコゲームス副社長兼D3パブリッシャー取締役。東京都出身。目次1 略歴2 手がけた作品2...

鳥羽聡

鳥羽 聡(とば あきら、1970年 - )は、日本の男性アニメーター・アニメーション演出家。広島県出身。目次1 経歴2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場版アニメ経歴[]主な参加作品[]テレ...

鳥海浩輔

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はアーツビジョン。神奈川県茅ヶ崎市出身。代々木アニメーション学院声優タレント科、日本ナレーション演技研究所卒。...

鳥海勝美

鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。血液型はB型。目次1 概要1.1 経歴・特色1....

魚建

魚 建(うお けん、1965年7月13日 - )は、日本の男性声優、俳優。ゆーりんプロ所属。埼玉県出身。よこざわけい子 声優・ナレータースクール出身(5期生)。目次1 概要2 出演作品2.1 テレビア...

魔法にかけられて

ゲーム概要ジャンルアクションアドベンチャー機種任天堂DS開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ発売日2008年3月13日価格5040円対象年齢A概要[]ディズニー映画魔法にかけられてを基にしたゲ...

魔導物語

『魔導物語』(まどうものがたり)は、株式会社コンパイルの3Dダンジョン型ロールプレイングゲームのシリーズ。一般的には落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズのルーツとして知られている。2003年にコンパ...

魂斗羅

テンプレート:加筆『魂斗羅』(コントラ、英名:Contra、欧州版:Gryzor)とは、1987年にコナミよりアーケード用として発売された、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、その後同社より...

高田裕司_(声優)

高田 裕司(たかだ ゆうじ、旧名 高田 祐司、1960年1月10日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。所属事務所は大沢事務所。神奈川県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビドラマ2.2...

高橋裕吾

高橋 裕吾(たかはし ゆうご、11月13日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 主な出演作品1.1 テレビアニメ1.2 OVA1.3 劇場版アニメ1.4 ゲーム1.5 ...

高橋美佳子

高橋 美佳子(たかはし みかこ、1980年5月29日 - )は日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。千葉県松戸市出身。身長159.3cm[1]、血液型はAB型。目次1 人物紹介1.1 特色1.2...