ベストプレープロ野球

ページ名:ベストプレープロ野球

ベストプレープロ野球(Bestplay Baseball)はパリティビット開発の野球シミュレーションゲーム。通称ベストプレー。または、ベスプレである。ダービースタリオンシリーズと並ぶ薗部博之の代表作として知られる。

本項では前身のベストナインプロ野球(2作品)及びパーソナルコンピュータ用のベストプレーベースボールについても記述する。

目次

概要[]

  • 本作の大きな特徴として、選手の名前や能力(S・A~Eの6段階)のエディットが自由に行える点があり、実在の球団を再現するだけでなくオリジナルチームを作成することも可能。さらにWindows版では日程や球場のエディット(ただし、球場はフリーソフト”スタジアムエディタ”、”スタジアムエディタ'00”が必要。)まで可能で、この自由度の高さが人気に繋がっている。
  • プレイヤーは監督となり、ペナントレースを戦ってリーグ優勝を目指す。試合中は代打や継投の指示だけでなく盗塁の指示や守備シフトなど様々なサインを出す。
  • プレイヤー以外の球団はコンピュータが担当し、II以降は監督の性格を「打順組み替えの多さ」「投手交代」など複数のパラメータにより設定することが可能。
  • なお、大きな特徴として牽制球の概念が存在しなかったことが挙げられるが最新作であるプレイステーション2版「新ベストプレープロ野球」で初めて牽制球が導入された。
  • ファミコン版時代はファミコン通信、パソコン版時代(PC9801版、windows版)はログイン誌上において、毎春特集記事が組まれ、その年のペナントレースの行方を予想する選手データの発表がされていた。

シリーズ作品[]

ベストナインプロ野球[]

1985年にアスキーよりパソコン・FM-7用ソフトとして発売され、後にPC-9801にも移植された。セントラルリーグの6球団が再現されている。主な特徴としては、延長戦が無く、9回裏終了時に同点の場合は引き分けとなる点が挙げられる。

新ベストナインプロ野球[]

同じく1985年発売。パシフィックリーグのデータを追加している。PC-8801やMSX2にも移植され、1986・1987年版のデータを収録した追加ディスクも発売された。

ベストプレープロ野球(ファミコン)[]

1988年7月15日にアスキーよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された。この年は東京ドームが開場し、プロ野球への注目が高まっていたこともあり各社から多くの野球ゲームが発売されたが、本作はそれまでの野球ゲームとは異なる戦略性の概念やペナントレースを再現した点、自由度の高いチームエディットがPC用ゲームを知らないライトユーザーに斬新なイメージで受け入れられ異例のヒット作となった。しかし、初回出荷が少なく品薄が続いたため、急遽1988年夏時点のデータを反映した『ベストプレープロ野球 新データ』が10月11日に発売された(なお、ゲーム関係の書籍には新データ版の存在が書かれていないことが多い)。また、本作とウィザードリィの為に外部記憶装置・ターボファイルを購入した者も多い。選手名は実際の選手名をもじった名前になっているが当時のファミコン雑誌は雑誌独自の選手データを掲載するとともに本名をフォローしている。

「ベストナイン」からの改良点としては、延長戦(12回まで)が導入された点が挙げられる。

試合中のBGMは実際のプロ野球で使用されている応援歌(広島のコンバットマーチ、中日のドラゴンズマーチ、巨人の中畑清のテーマ、ヤクルトの杉浦享のテーマ、阪神のヒッティングマーチ2番、大洋のメインテーマ)である。

ベストプレープロ野球II[]

1990年3月30日発売。コンピュータが担当する監督の思考ルーチンが設定可能になった他、球場が人工芝・天然芝(内野は土)の2種類から選択可能に。また、前作まではいちいち再生していたコンピュータ同士の対戦を早送りするスキップモードが導入され、ペナントレース終了までのスピードが飛躍的に速められた。また、前作では投手の制球と球の切れにしか用意されていなかった能力値「S」が全てのパラメータで設定可能になった。さらに、投手のスタミナというパラメータが、新たに導入された。

ベストプレープロ野球'90[]

1990年12月13日発売。IIの改良版。延長戦が18回まで設定可能になっている。また、全日程終了したリーグのデータをターボファイルから読み込むことにより日本シリーズが出来る。

ベストプレープロ野球スペシャル[]

1992年10月16日発売。2リーグ同時進行が可能になり、ターボファイル無しで日本シリーズが出来るようになった。また、本拠地にドーム球場が追加された。

なお、本作発売後にスーパーファミコン版も開発されていたが、爆発的ヒット作となった「ダービースタリオン」の製作が優先された影響で発売中止となっている。

ベストプレーベースボール[]

1991年にPC-9801で発売。2リーグ同時進行が初めて採用され、スキップモードも6試合同時に早送りするなど進行が非常に速くなる。さらに、球場も当時の12球団が本拠地にしていた実在の11球場が再現されており新データ版(登録ユーザーは廉価でバージョンアップ可)では阪神甲子園球場のラッキーゾーン撤去や千葉マリンスタジアムにも対応。FMTOWNS版やDOS/V版も発売され、特にFM-TOWNS版はチームの成績により観客席の入りが変化するなど細かい演出が採用されている。

本作の時点でゲームスタイルがほぼ確立され、1992年の「スペシャル」発売以降の長いブランクを打ち破って1999年に発売されたWindows版もこのスタイルを踏襲している。

ベストプレープロ野球(Windows)[]

1999年発売。ネット対戦モードが導入され、スキップモードでは6試合同時に縮小画面で観戦が可能になるなどインターフェースが大幅に改良された他、外部からテキストデータを読み込むことで様々なエディットが容易になり、日程や球場まで自作が可能になった。これに伴いインターネット上ではファンが自作のチームや球場のデータを公開し、活発な交流が行われている。

また、先発投手枠が従来より1人増えて6人となっている。

ベストプレープロ野球'00[]

2000年発売。ネット対戦モードがペナントレース対応となった他、既に終了した試合をいつでもリプレイ出来るなど単なるマイナーチェンジに留まらない出来だが、発売元がパソコンソフトから撤退し、生産・発売が終了、このため出荷本数が少なく、現在は入手困難となっている。

ベストプレープロ野球(ゲームボーイアドバンス)[]

2002年10月25日にエンターブレインより発売。コンシューマ野球ゲームとしては珍しく、10年ものブランクを経て発売された。携帯機向けながら機能の豊富さやエディットの自由度は損なわれていないうえ、選手名が漢字で入力可能など本格的な内容。球場は翌々年から日本ハムファイターズ(名称は当時)の本拠地となる札幌ドームを含む12球場と地方球場の13種類。さらに、日程では初めて2リーグ交流戦が設定可能になった(ただし基本設定では1カード1戦の3連戦×2のみ。現実の日本プロ野球では2005年シーズンから)。

本作ではシリーズ中初めてとなるテレビCMが製作され、小倉優子が起用された。

新ベストプレープロ野球[]

2003年9月25日にエンターブレインより発売。現時点での最新作。機種はプレイステーション2。視点が球場全体の俯瞰図からテレビ中継的な3D視点に変わり、牽制球や投手の打撃能力設定で「左投げ右打ち」が再現されるなど戦略面も大幅に変化。さらに、ストライクゾーンや(いわゆる「飛ぶボール」で話題になった)打球の反発力も設定可能に。

前年に引き続いてテレビCMも製作され、森下千里が起用された。

関連項目[]

  • 松下進(ファミコン版のパッケージイラストを担当)
  • 松前真奈美(BGM作曲者)

外部リンク[]

  • パリティビット・ベストプレープロ野球
執筆の途中ですこの「ベストプレープロ野球」はコンピュータゲームに関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。

リダイレクトのカテゴリ‥

ベストナインプロ野球:FM-7シリーズ用ゲームソフトPC-9800シリーズ用ゲームソフト1985年のコンピュータゲーム新ベストナインプロ野球:PC-8800用ゲームソフト・MSX/MSX2用ソフトベストプレーベースボール:PC-9800シリーズ用ゲームソフト・FM TOWNS用ゲームソフト1991年のコンピュータゲーム新ベストプレープロ野球:プレイステーション2用ソフト2003年のコンピュータゲーム
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はベストプレープロ野球にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍谷修武

龍谷 修武(りゅうたに おさむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマ...

黒田治

黒田 治(くろだ おさむ、5月23日 - )は、日本のラジオパーソナリティー。東京都出身。目次1 人物2 エピソード3 出演番組3.1 ラジオ3.2 テレビ3.3 過去の出演番組3.4 ドラマ3.5 ...

黒田崇矢

黒田 崇矢(くろだ たかや、1965年4月17日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京都出身。血液型はAB型。81プロデュース所属。旧芸名は黒田 隆哉(読み同じ)。目次1 概要1.1 来歴...

黄瀬和哉

黄瀬 和哉(きせ かずちか、1965年3月6日-)は大阪府出身のアニメーター、作画監督。Production I.G取締役。目次1 経歴2 人物3 作風4 参加作品4.1 テレビアニメ4.2 劇場用ア...

麻生智久

麻生 智久(あそう ともひさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。神奈川県出身。旧芸名および本名は松丸 卓也(まつまる たくや)。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビ...

麦人

麦人(むぎひと、1944年8月8日 - )は、日本の男性声優・舞台俳優。ベストポジション所属。東京都武蔵野市出身。本名及び旧名義は寺田 誠(てらだ まこと)。その他の旧名義は大前田 伝、天地 麦人。目...

鵜之沢伸

鵜之澤 伸(うのざわ しん、1957年9月27日 - )は、日本の実業家、テレビアニメプロデューサー。バンダイナムコゲームス副社長兼D3パブリッシャー取締役。東京都出身。目次1 略歴2 手がけた作品2...

鳥羽聡

鳥羽 聡(とば あきら、1970年 - )は、日本の男性アニメーター・アニメーション演出家。広島県出身。目次1 経歴2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場版アニメ経歴[]主な参加作品[]テレ...

鳥海浩輔

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はアーツビジョン。神奈川県茅ヶ崎市出身。代々木アニメーション学院声優タレント科、日本ナレーション演技研究所卒。...

鳥海勝美

鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。血液型はB型。目次1 概要1.1 経歴・特色1....

魚建

魚 建(うお けん、1965年7月13日 - )は、日本の男性声優、俳優。ゆーりんプロ所属。埼玉県出身。よこざわけい子 声優・ナレータースクール出身(5期生)。目次1 概要2 出演作品2.1 テレビア...

魔法にかけられて

ゲーム概要ジャンルアクションアドベンチャー機種任天堂DS開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ発売日2008年3月13日価格5040円対象年齢A概要[]ディズニー映画魔法にかけられてを基にしたゲ...

魔導物語

『魔導物語』(まどうものがたり)は、株式会社コンパイルの3Dダンジョン型ロールプレイングゲームのシリーズ。一般的には落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズのルーツとして知られている。2003年にコンパ...

魂斗羅

テンプレート:加筆『魂斗羅』(コントラ、英名:Contra、欧州版:Gryzor)とは、1987年にコナミよりアーケード用として発売された、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、その後同社より...

高田裕司_(声優)

高田 裕司(たかだ ゆうじ、旧名 高田 祐司、1960年1月10日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。所属事務所は大沢事務所。神奈川県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビドラマ2.2...

高橋裕吾

高橋 裕吾(たかはし ゆうご、11月13日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 主な出演作品1.1 テレビアニメ1.2 OVA1.3 劇場版アニメ1.4 ゲーム1.5 ...

高橋美佳子

高橋 美佳子(たかはし みかこ、1980年5月29日 - )は日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。千葉県松戸市出身。身長159.3cm[1]、血液型はAB型。目次1 人物紹介1.1 特色1.2...