みんなのニンテンドーチャンネル

ページ名:みんなのニンテンドーチャンネル

みんなのニンテンドーチャンネルとは、任天堂ハード(WiiニンテンドーDS)向けのゲームソフトの情報を閲覧したり、ゲームソフトの紹介映像やテレビCMを見たり、ニンテンドーDS用ソフトの体験版をダウンロードしたりするWiiチャンネルである。2007年11月27日に配信が開始された。

このチャンネルは、Wiiをインターネットに接続して『Wiiショッピングチャンネル』内の「Wiiチャンネル」からダウンロード(無料)することで利用可能となる。また、このチャンネルの機能上、利用時にもインターネットに接続する必要がある。

目次

ソフトの映像を見る[]

チャンネルを起動すると、映像や各種メニューの一覧画面が表示される(以前のバージョンでは最新ソフト情報のラインナップ映像が最初に再生されたが、最新版で廃止された)。Wiiリモコンのポインター機能とAボタンで選択し、発売されたソフトや発売間近な新作ソフトの紹介映像やテレビCMを見る。

配信される映像は毎週水曜日に更新される。ただし、年末年始や夏季休業(8月中旬)の場合は更新されない。また、大規模なイベント(主にE3や任天堂カンファレンスなど)が開催され新規のゲーム映像が公開された際などには、臨時で更新が行われる。

映像内容は各ゲームソフト公式サイトで公開されている紹介映像やテレビCMの他、みんなのニンテンドーチャンネル限定の番組も配信されている(後述)。なお、配信映像が新作ゲームの第一報となる場合(『キャプテン★レインボー』など)や、『大乱闘スマッシュブラザーズX』の様に、配信コンテンツを編集した映像が配信される場合もある。

みんなのニンテンドーチャンネル限定配信番組[]

テンプレート:節stub

体験!芸ーム人お笑い芸人やアイドルタレントなどが、WiiやニンテンドーDSのゲームを体験する番組。出演者は#体験!芸ーム人出演者を参照。最近は、この「体験!ゲーム人」のマークは表示されないが、数々の芸人が参加している。ゲームセンターCX 番外編同名のフジテレビTWO・フジテレビNEXTで放送されているゲームバラエティ番組の出張版。同番組の名物コーナー「有野の挑戦」とほぼ同様の内容で、パーソナリティの芸人・よゐこの有野晋哉が課題へ挑む。現在は、「ロックマン9 野望の復活!!」(全2回)と「バーチャルコンソール」(13回)の2種類が配信されている。詳しくは同番組の放送内容の項を参照。やぐちのあじみ矢口真里が「あじみ」と称して、WiiウェアやニンテンドーDSiウェア(タイトルは「やぐちのちょこっとDSiウェア」となる)で配信されているゲームを体験する番組。ただし矢口本人には、「あじみ」するゲームの詳細は伝えられていない。矢口の『龍が如く4 伝説を継ぐもの』への出演が発表された2009年11月以降、新作の配信は途絶えている(2010年1月現在、過去の動画も視聴不能)。「あじみ」したWiiウェア
  • 珍道中!!ポールの大冒険
  • グーの惑星
  • 光と闇の姫君と世界征服の塔 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル
みんチャンガーデンポケモン☆サンデー 番外編

ソフト情報の検索・閲覧[]

様々な条件を指定してWii用ソフト(バーチャルコンソール・Wiiウェア用ソフト含む)やニンテンドーDS用ソフト(ニンテンドーDSi内蔵機能・DSiウェアも含む)を検索し、ソフトの案内を見ることができる。ただし、すべてのソフトの情報が登録されているわけではなく、一部のメーカー(アスキー・メディアワークス等)のソフトは登録されていない。具体的な内容は次の通り。

  • ソフトのパッケージ画像(拡大表示も可能)
  • 対応コントローラ(図表記)
  • ソフトのキャッチコピー
  • ソフトの基本情報
    • 対応ハード
    • メーカー
    • メーカー希望小売価格(税込表記)
    • 発売日
    • ジャンル
    • プレイ人数
    • その他(対応周辺機器など)
  • みんなのおすすめ(以前はWii用ソフトのみ。現在はDSも一部対応。)
  • 関連ソフト(2008年7月23日より追加)
  • そのソフトの全国のユーザーのプレイ時間・回数の合計(Wii用ソフトのみ)
  • 映像のリスト
  • Wiiショッピングチャンネルへのアクセス(バーチャルコンソール・Wiiウェア・Wiiチャンネルのみ)
  • 公式ホームページへのアクセス(『インターネットチャンネル』(2007年10月版以降)が必要)

みんなのおすすめ[]

「みんなのおすすめ」とは、遊んだことがあるWii・DS用ソフトに関してのアンケートを投稿できる機能。投稿する際に答える項目は次の6項目。

  • 性別
  • 年齢
  • おすすめ度(スライドバーによる無段階評価)
  • プレイに向いている人
  • プレイするスタイル
  • 最適なプレイ人数

投稿されたアンケートはソフト情報の欄に反映され、

  • どんな人に向いてますか?
  • どんな風に遊ぶのに向いていますか?
  • 何人で遊ぶのが楽しいと思いますか?

の3種類の項目が棒グラフ(旧バージョンは円グラフ)で表示される。男女別・年代別に見ることも可能である。ただし、投稿データが必要数以下のタイトルの場合はグラフが表示されない(グラフ化に必要な具体的投稿数は不明)。そのほか、そのソフトのアンケートに投稿した人が投稿した他のソフトのアンケートの情報を元に「このソフトをおすすめした人のおすすめソフト」が表示される。タイトルのレーディング審査によっては、対象年齢以下のデータは表示されない。

ユーザーが投稿できるのは各ゲームにつき1回のみで、投稿後に内容の修正は出来ない。

最新版の場合、おすすめ度の平均値が高かった作品は「おすすめランク」という勲章が付き、高い順でプラチナ・ゴールド・シルバー・ブロンズのマークとなっている。おすすめ度の平均値は当初は非公開だったが、店頭サービス『Wii・DSソフト おさがしガイド』におけるタイトル検索画面と、サービス開始時に本チャンネル内で公開されはじめたムービーによると、

  • プラチナ 100 - 95点
  • ゴールド 95 - 90点
  • シルバー 90 - 85点
  • ブロンズ 85 - 80点

であり、かつ得票率が0.1%以上の作品となっている。どちらかの条件でも満たせなかった場合はランクを得ることができない。

このようなかなり厳しい条件が必要となるため、下記の『みんなのおすすめセレクション』時点(2010年1月13日)でWiiディスク・Wiiウェア・Wiiチャンネル・バーチャルコンソール全てを通して全年齢・性別の平均でおすすめランクが付いたのは(対象が1,000タイトル以上あるにもかかわらず)75タイトルしかない。『Wiiショッピングチャンネル』での人気タイトル(「人気ソフト」で表示されるダウンロード数上位のタイトル20作)や高売上のパッケージソフト、別レビューで高評価を得たタイトルでもランク自体を得ていないものが多数存在している。

プラチナランクを全対象の平均で獲得したタイトルに至っては、『おすすめセレクション』発表時点で『428 〜封鎖された渋谷で〜』と『テイルズ オブ グレイセス』の2タイトル、年齢や性別を絞り込んでの評価でプラチナを得た作品を加えても前述の2つに加えて『New スーパーマリオブラザーズ Wii』や『モンスターハンター3』、『罪と罰 宇宙の後継者』など計9タイトルしかなかった。

ランクは固定ではなく評価の平均値が得票数の増加で上下することによって変動するため、一度プラチナランクを取ったタイトルでもそれを維持することは困難である。

2010年8月18日更新の時点では、上記の2タイトルはゴールドランクに下がっており、全対象の平均でのプラチナランクは『斬撃のREGINLEIV』と『ゼノブレイド』のみとなっている。

みんなのおすすめセレクション[]

「おすすめランク」で上位にランクしたサードパーティー製ソフトからセレクトされた廉価版ソフト。各2800円(税込)。

第1弾

2010年2月25日に7タイトルが発売。

  • 428 〜封鎖された渋谷で〜(プラチナ)
  • 朧村正(ゴールド)
  • アークライズファンタジア(シルバー)
  • ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード(シルバー)
  • ONE PIECE アンリミテッドクルーズ エピソード1 波に揺れる秘宝(シルバー)
  • ドラゴンボールZ Sparking! METEOR(ブロンズ)
  • テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-(ブロンズ)
第2弾

2010年4月22日に2タイトルが発売。

  • ONE PIECE アンリミテッドクルーズ エピソード2 目覚める勇者(ゴールド)
  • 桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!(ブロンズ)

DSダウンロードサービス[]

「DSダウンロードサービス」とは、ニンテンドーDS向けの体験版や追加データなどをダウンロードできる機能。店頭等に設置されているDSステーションと同等の機能であるが、配信されるデータはDSステーションと異なる場合がある。

ダウンロードしたいデータをみんなのニンテンドーチャンネル内で選択して、ニンテンドーDSのメニュー画面にある「ダウンロードロードプレイ」を選択してダウンロードする。

体験版ニンテンドーDS用ソフトの体験版をダウンロードすることができる。体験版はニンテンドーDSの電源を切るまで遊ぶことができる。体験版は原則として配信期間が決まっているが、Touch! Generationsのソフトは配信期間が特に指定されておらず、常時ダウンロードが可能である(ただし『DS文学全集』の体験版は数週間程度経つと配信される本の種類が変更される)。追加データ発売中のDS用ソフトの追加データをダウンロードすることができる。修復プログラム現在、『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』の修復プログラムが配信されている。

更新履歴[]

『Wiiショッピングチャンネル』内で再ダウンロードすることで、最新版に更新できる。なお、最新版が配信されたら旧バージョンは利用不可になるので、継続して利用する場合は必ず最新版に更新する必要がある。

2008年7月23日映像の一時停止や音量調節、見たい場所への移動、検索機能とソフト情報画面の改良などといったリニューアルが施された。2008年11月26日ソフト情報にニンテンドーDSi内蔵機能・ニンテンドーDSiウェアが追加された。2009年7月15日大規模なリニューアルが行われた。内容は主に以下のようなものがある。
  • トップメニューのレイアウトが一新される。
  • 毎週更新の配信映像のダイジェスト動画が廃止される。
  • 「みんなのおすすめ」の投票を基にした「おすすめランキング」が追加される。
  • おすすめ投票の対象ソフトにニンテンドーDS専用ソフトが追加される。
  • 「高画質」と「普通画質」の2種類の画質が選択可能になる。
  • ソフト情報を「気になるリスト」に追加できるようになる。
  • 今まで遊んだソフトの記録(プレイ時間・回数)やおすすめしたソフトの記録が一覧で確認できる「いままでの記録」が追加される。
  • 「DSダウンロードプレイ」において体験版の受信状況がプログレスバーで表示されるようになる。
  • ビデオの再生の初期設定が全画面モードになる(今まで通りAボタンを押すことで標準モードに出来る)。
  • 全画面でも再生状態が分かるようになる。
  • もどるボタンで再生が停止する(右上の縮小表示が廃止された)。
  • リニューアルに伴い、大容量であったセーブデータの使用ブロックが128ブロックから11ブロックへ大幅に減少したことで容量の問題が改善されたが、その反面、チャンネルでの使用ブロックが88ブロックだったのが100ブロックになった。
  • おすすめするときに入力出来る最大年齢が99歳になった(100歳以上がおすすめするときは99歳と入力すると履歴に99歳以上と表示される)。
  • 取扱説明書がWiiウェア用ソフトと同様に簡易的な説明になり、詳しい説明書がチャンネル内蔵からWiiショッピングチャンネル内に移行された。

その他[]

  • 動画プレイヤーのデコーダにはパナソニックのMediaArtistを採用し、映像は全てMPEG-4 AVC/H.264形式で配信されていたが、2009年7月15日の更新により、MobiClipに変更された。
  • 配信開始当初、『ニュースチャンネル』の発売日「07/01/26」のはずの箇所が「06/01/26」になっている誤表記があった。現在は修正されている。
  • 2008年4月2日にみんなのニンテンドーチャンネルダイジェスト映像のアニメ、BGMが変更された。以前よりポップになっている。また、2008年9月3日にもリニューアルした。なお、2009年7月15日に配信開始された最新版ではこのダイジェスト映像が廃止された。
  • 2010年、鈴木史朗がプレイしたバイオハザード ダークサイド・クロニクルズでは、この映像が動画サイトにアップされ、30万アクセス超えになるほどの反響で、2010年1月20日のyahoo、mixi他のニュースで、取り上げられた[1]

体験!芸ーム人出演者[]

出演芸人

  • POISON GIRL BAND
  • チーモンチョーチュウ
  • Bコース
  • ネゴシックス
  • 千原せいじ(千原兄弟)
  • ハリガネロック
  • 鉄拳
  • ライセンス
  • ミルククラウン
  • 菊地智義(ポテト少年団)
  • フルーツポンチ
  • LLR
  • FUJIWARA
  • ブラザース
  • 村上ショージ
  • フットボールアワー
  • ロバート
  • 大島美幸・村上知子(森三中)
  • 博多華丸・大吉
  • アップダウン
  • バナナマン(当コーナーでは初の非吉本芸人)
  • ペナルティ
  • 世界のナベアツ(ジャリズム)
  • 山里亮太(南海キャンディーズ)
  • 川本成(あさりど)(非吉本)
  • NON STYLE

出演アイドル

  • 倉科カナ
  • 山崎真実
  • 鹿谷弥生など

脚注・出典[]

  1. BIGLOBEニュース鈴木史朗アナ71歳の「神業」「バイオハザード」攻略テク

関連項目[]

  • DSステーション
  • 吉本興業 - 「体験!芸ーム人」の一部を制作

外部リンク[]

  • 公式サイト
  • みんなのおすすめセレクション

テンプレート:Wiiテンプレート:ニンテンドーDS

執筆の途中ですこの「みんなのニンテンドーチャンネル」はコンピュータゲームに関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍谷修武

龍谷 修武(りゅうたに おさむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマ...

黒田治

黒田 治(くろだ おさむ、5月23日 - )は、日本のラジオパーソナリティー。東京都出身。目次1 人物2 エピソード3 出演番組3.1 ラジオ3.2 テレビ3.3 過去の出演番組3.4 ドラマ3.5 ...

黒田崇矢

黒田 崇矢(くろだ たかや、1965年4月17日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京都出身。血液型はAB型。81プロデュース所属。旧芸名は黒田 隆哉(読み同じ)。目次1 概要1.1 来歴...

黄瀬和哉

黄瀬 和哉(きせ かずちか、1965年3月6日-)は大阪府出身のアニメーター、作画監督。Production I.G取締役。目次1 経歴2 人物3 作風4 参加作品4.1 テレビアニメ4.2 劇場用ア...

麻生智久

麻生 智久(あそう ともひさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。神奈川県出身。旧芸名および本名は松丸 卓也(まつまる たくや)。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビ...

麦人

麦人(むぎひと、1944年8月8日 - )は、日本の男性声優・舞台俳優。ベストポジション所属。東京都武蔵野市出身。本名及び旧名義は寺田 誠(てらだ まこと)。その他の旧名義は大前田 伝、天地 麦人。目...

鵜之沢伸

鵜之澤 伸(うのざわ しん、1957年9月27日 - )は、日本の実業家、テレビアニメプロデューサー。バンダイナムコゲームス副社長兼D3パブリッシャー取締役。東京都出身。目次1 略歴2 手がけた作品2...

鳥羽聡

鳥羽 聡(とば あきら、1970年 - )は、日本の男性アニメーター・アニメーション演出家。広島県出身。目次1 経歴2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場版アニメ経歴[]主な参加作品[]テレ...

鳥海浩輔

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はアーツビジョン。神奈川県茅ヶ崎市出身。代々木アニメーション学院声優タレント科、日本ナレーション演技研究所卒。...

鳥海勝美

鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。血液型はB型。目次1 概要1.1 経歴・特色1....

魚建

魚 建(うお けん、1965年7月13日 - )は、日本の男性声優、俳優。ゆーりんプロ所属。埼玉県出身。よこざわけい子 声優・ナレータースクール出身(5期生)。目次1 概要2 出演作品2.1 テレビア...

魔法にかけられて

ゲーム概要ジャンルアクションアドベンチャー機種任天堂DS開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ発売日2008年3月13日価格5040円対象年齢A概要[]ディズニー映画魔法にかけられてを基にしたゲ...

魔導物語

『魔導物語』(まどうものがたり)は、株式会社コンパイルの3Dダンジョン型ロールプレイングゲームのシリーズ。一般的には落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズのルーツとして知られている。2003年にコンパ...

魂斗羅

テンプレート:加筆『魂斗羅』(コントラ、英名:Contra、欧州版:Gryzor)とは、1987年にコナミよりアーケード用として発売された、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、その後同社より...

高田裕司_(声優)

高田 裕司(たかだ ゆうじ、旧名 高田 祐司、1960年1月10日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。所属事務所は大沢事務所。神奈川県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビドラマ2.2...

高橋裕吾

高橋 裕吾(たかはし ゆうご、11月13日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 主な出演作品1.1 テレビアニメ1.2 OVA1.3 劇場版アニメ1.4 ゲーム1.5 ...

高橋美佳子

高橋 美佳子(たかはし みかこ、1980年5月29日 - )は日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。千葉県松戸市出身。身長159.3cm[1]、血液型はAB型。目次1 人物紹介1.1 特色1.2...