戦闘をしよう!

ページ名:戦闘をしよう

 

戦闘をしよう!

・戦闘はターン進行、1ターンは約10秒。

・敵を含むイニシアティブ(敏捷力+対応するスキルー移動制限)の順に行動を行う。
 同時の場合はPC、NPC、敵対NPCの順に処理される。PCの場合はPC同士で相談。

移動時は味方を通過できるが敵やNPCの上を通過出来ない。
 同じマスに止まることは不可。

 

基本行動

 全力移動:5マス移動。以下の行動を選択
      ①全力移動+行動:行動後に決定的な隙を生むため、回避不能+生来の防護点も含めて使用できない。
               精神抵抗は可能。
      ②全力移動+防御:回避は出来ないが防護点は有効。精神抵抗も可能。
 移動攻撃:3マス移動後攻撃。攻撃行動後3マス移動
 待機:何もしない選択になります、行動を遅らせることはできません。
 範囲化:(物・回復・攻魔/横3マス/2MP)所有能力を範囲化する。
 渾身撃:(物or攻魔/単のみ/3MP)所有技能のダメージ+2


 

判定

・判定ダイスは2D6を使用。達成値互角は防御側有利とする。(死亡判定含む)

1ゾロはファンブル。攻撃時は非準備状態になり、回避時は防護点0になる。

6ゾロはクリティカル。回避/抵抗クリティカル以外は必中。MP消費0になる。

・ダメージ判定でクリティカルの場合、再度ダメージ判定を行い合計値を与える。

物理攻撃と魔法攻撃は判定が異なる

 ・物理攻撃チャート

     ①使用武器/スキル宣言/MPの消費

     ②物理攻撃命中判定(2D6+器用ボーナス+能力)算出

     ③相手の回避判定(2D6+敏捷ボーナス+能力)算出

     ④命中成功(命中>回避)ダメージ判定(武器基本値+筋力ボーナス+能力)

      命中失敗(命中≦回避)ダメージ無し

 ・魔法攻撃チャート

     ①使用魔法/スキル宣言/MPの消費

     ②魔法攻撃達成値判定(2D6+知力ボーナス+能力)算出

     ③相手の抵抗判定(2D6+精神ボーナス+能力)算出

     ④抵抗判定勝利(発動>抵抗)ダメージ判定(魔法威力+知力ボーナス+能力)

      抵抗判定敗北(発動≦抵抗)ダメージ判定(魔法威力1/2、追加効果無し)

 

・回避時:相手の達成値を聞いてからダイスロールすること。

     攻撃側クリティカル時は回避/抵抗判定クリティカルのみ回避/抵抗可能。

     通常判定でのクリティカルは12扱いとする。

生死判定と昏睡
 HPが0以下になれば生死判定が行われます
 目標値7。2d6+生命ボーナスーHPマイナス分のロール結果で死亡が確定。
 MPが0以下になれば昏睡します
 昏睡状態は6時間経過外部からのMP回復行動が行われるまで継続。
 その間に外部から攻撃された場合、防護点無視の必中扱い。
 回復ターンは戦闘中の場合、必ず非準備状態となる。

 

特殊な行動

・奇襲
:戦闘前判定。行動は可能な場合にのみ人だけが行える。
    
1人が攻撃行動を行った時点で戦闘ターンが開始され、その初ターンは奇襲行     動を行った人間は行動できない。

 

回避に専念:攻撃行動不可。回避修正+2 (全力行動時は選択できない)

防御に専念:攻撃/回避行動不可。防護点+2 (全力行動時は選択できない)

狙いをつける:nターン消費で命中/ダメージに+2/+4/+6の修正を得る。

        狙い中に攻撃を受けると回避に-4/-8/-16の修正を得る。

説得:相手に降伏勧告を行う。状況、状態によって成功値は異なる。
    降伏した相手は戦線から即時離脱し戦闘後に捕虜状態で復帰する。

・所持品入れ替え:所持品の装備及びアイテムと、携帯の装備及びアイテムを1ターン消費して出し入れ出来る。
           そのターンは攻撃及び使用不可。 回避のみ可能。

寝落ち:問いかけに対し3分以上反応が無い場合に強制発動する。
     どんな辱めを受けても文句が言えない。気をつけようネ。

 

 

隙と詠唱状態について

例)火炎系魔法を範囲で使用する場合

①火炎魔法を範囲化して使用すると宣言し、範囲化の魔法を発動する(2MP消費)

②発動に成功すれば続けて火炎魔法を発動する(4MP消費)

③相手の抵抗判定後ダメージ判定に移る

 

例)片手剣を範囲化で使用する場合

 ①片手剣を範囲化で使用すると宣言(2MP消費)

 ②片手剣の命中判定を行い相手の回避判定後ダメージ判定に移る

 ③次のターンの開始時まで非準備状態となり回避に-4の修正を受ける

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧