イルシールの地下牢

ページ名:イルシールの地下牢

イルシールの地下牢の特徴

  • 冷たい谷のイルシールの篝火「街はずれの廃屋」から階段を降りていくと辿り着くエリア
  • 罪の都へ通じている
  • カタリナのジークバルドや闇の魔法を販売するカルラがいる
  • 最大HPを減らす技を使う獄吏(黒ヴェール)に要注意
  • 竜の像でジェスチャー「古竜への道」を行うと古竜の頂へワープする

攻略チャート

篝火「街はずれの廃屋」~篝火「イルシールの地下牢」

  • 冷たい谷のイルシールの篝火「街はずれの廃屋」の階段を降りて行くと外に出る
  • 外の細い道を歩いていると闇霊忌み探しのアルバが侵入
  • 細い道から階段を下ると篝火「イルシールの地下牢」

篝火「イルシールの地下牢」〜ショートカット(1)開通

  • 篝火「イルシールの地下牢」から地下牢の内部へ。反対側へ行ける橋を渡って左手に進むと牢屋内に窓格子の鍵があるので入手
  • 来た道を戻り橋を渡り篝火側へ。篝火とは逆の道を進むと、先ほど入手した窓格子の鍵で格子を開きショートカット(1)開通
  • 格子から崖を降りて行き、右手の道を通り、再び地下牢へ

ショートカットを開通しないで進む場合

  • 篝火「イルシールの地下牢」から地下牢の内部へ。反対側へ行ける橋を渡り、窓格子の鍵がある牢屋手前の階段を降りる
  • 階段を降りると3体の獄吏がいるので注意しながら通路左手を進んでいくと、地下牢の外(窓格子のショートカットで行ける外の通路)へ出ることができる

ショートカット(1)開通~古牢の鍵~ショートカット(2)開通

  • ショートカット(1)から1度地下牢の外へ出て、再び地下牢内部へ
  • 道なりに進み梯子を降りて扉を開くと、寝ている巨人がいる場所へ出る
    巨人は攻撃しない限り起きない
  • 巨人の元へ行ける通路に穴があり、そこからジャンプすると巨人の腕の傍へ着地できるルートもある
  • 巨人を物陰から攻撃できるが、左手の細い道を通り崖を降りて行ったほうが安全
  • 崖沿いの小さな穴から水路へ進み、最奥の木箱から古牢の鍵を入手
    木箱は2つあり、巨人がいる方面を背にして右側が鍵。左側が貪欲者
    なお、最奥まで行くとバジリスクが背後から襲ってくるので要注意
  • 水路の脇の穴の奥へ進むと大型の犬ネズミがいる部屋に行け、その部屋を抜けると獄吏がたくさんいる地下牢へ到着する
  • 獄吏が徘徊している奥に進むと罪の都へ行ける。反対側の細い道を上がっていくと古竜の頂へワープできる竜の像と、ショートカット(2)を開通できるリフトがある
  • 上記のリフトで上階へ行くと、扉を開くことができショートカット(2)が開通
    篝火「イルシールの地下牢」の下の階層にあたり、通路を通ると地下牢の外(1つ目のショートカットから行ける場所に相当)へ出る

ショートカット(2)開通の必要性

  • 罪の都に行くだけであれば開通の必要はないが、古竜の頂へ行きたい場合楽になる
  • 罪の都からも竜の像へ辿り着けるが、多くの獄吏がいるため、上記ルートであれば敵との接触を最小限に抑えられ安全

ショートカット(2)開通~罪の都

  • ショートカット(2)を開通したら、獄吏がたくさんいる場所へ戻る
  • 獄吏が徘徊している先に進むと罪の都へ
  • 上記の場所の牢屋には闇の魔法を教えてくれるカルラがいるが、獄吏の鍵束が必要
    獄吏の鍵束は罪の都から別ルートでイルシールの地下牢へ進入しなければならない

巨人の足元~ショートカット(3)開通

  • 巨人の脇の道から下にジャンプすると巨人の足元へ行ける。巨人の足元には犬ネズミが大量に出現する
  • 地下牢の中にカタリナのジークバルドがおり、イベントを進めていたら話しかけよう
  • カタリナのジークバルドを解放するには古牢の鍵が必要で、罪の都からでないと開錠できない
  • 巨人の足元にリフトがあり、乗ると篝火「イルシールの地下牢」の隣の扉が開きショートカット(3)となる

獄吏の鍵束入手後

  • 獄吏の鍵束を入手したら、カルラを解放する
  • 篝火「イルシールの地下牢」側の階段を降りて階下へ行くと、獄吏の鍵束で開く牢屋がある。中に牢名主の遺灰
  • 篝火「イルシールの地下牢」近くの牢屋を開くと錆びついた金貨が入手できる

古竜の頂へ

  • 竜の像へのルートは、篝火「イルシールの地下牢」からショートカット(1)を通り地下牢の外へ出る。その後、階段を上がって地下牢内部へ戻り、通路を真っ直ぐ進みリフトで竜の像へ
  • 竜の像の傍でジェスチャー「古竜への道」を行うとムービーが流れ、古竜の頂へワープする

NPC

カタリナのジークバルド

  • 地下牢に幽閉されている
  • 解放する古牢の鍵はイルシールの地下牢で入手できるが、罪の都から別ルートで戻ってくる必要がある
  • 罪の都のボス「巨人ヨーム」撃破前に解放すると、「巨人ヨーム」戦で共闘してくれる

カルラ

  • 地下牢に幽閉されている闇の魔術を教えてくれるNPC
  • 解放するには獄吏の鍵束は罪の都から別ルートでイルシールの地下牢に入る必要がある

イルシールの地下牢の入手アイテム

名称 入手場所 備考
錆びついた銅貨 篝火「イルシールの地下牢」近くの牢屋の中 アイテムを取ると遺体が叫ぶ
楔石の大欠片 上記の1つ先の牢屋  
錆びついた金貨 上記の牢屋の斜め前の鍵がかかっている老牢屋 「獄吏の鍵束」が必要
消えかけのソウル 上記の牢屋を抜けた通路にある牢屋  
楔石の大欠片 上記の通路を真っ直ぐ進んだ先の窓格子の手前 アイテムを取ると遺体が叫ぶ
吠える竜印の指輪 窓格子を開けてひとつ先の足場へ飛び降りた場所 格子を開けるには「窓格子の鍵」が必要
牢名主の遺灰 上記通路脇の階段から下の階へ行った鍵のかかった牢屋 「獄吏の鍵束」が必要
名も無き兵士の大きなソウル
歴戦の勇士の大きなソウル
上記の牢屋の通路を左手に進んだ奥  
古い魔術師の帽子
古い魔術師のコート
古い魔術師のガントレット
古い魔術師のブーツ
上記の場所から反対へ進んだ先の牢屋  
強い魔力の盾 上記牢屋の中の死体蛆を撃破すると確定ドロップ 松明で攻撃でき、出血ゲージの蓄積を止められる
楔石の大欠片 篝火「イルシールの地下牢」から獄吏がいる橋を渡り左手に進んだ先の牢屋  
青白い松脂×2 上記の牢屋の隣 穴が開いている牢屋
窓格子の鍵 上記の牢屋とは反対に進んだ先の牢屋  
愚者の貴石 窓格子がある牢屋の手前の階段から下へ降りて左手の牢屋  
帰還の骨片×2 上記のフロアの通路を進み外へ出る  
エストのかけら 上記の外の階段を降りた先の部屋の貪欲者  
力尽きた戦士のソウル
古強者のソウル
上記から道なりに進み梯子を降りずに右手に進むとある  
心折れた騎士のソウル
英雄のソウル
巨人が寝ている場所の巨人の腕のあたりにある遺体 傍に結晶トカゲ
獄吏の鍵束 罪の都の毒沼地帯から梯子を上り屋根伝いに進む。手の異形がいる場所を通過し階段を上がると辿り着ける 罪の都からのみ来られる場所で、ネズミと巨人の足元へジャンプできる
NPC宮廷魔術師エーメンに注意
楔石の大欠片 巨人の足元 ネズミに注意
楔石の大欠片 同上  
罪の炎 同上  
竜狩りの雷矢×10 巨人の足元の脇の階段の上の貪欲者  
ライトニングボルト×9 上記の部屋の梯子を登り、屋根へジャンプ  
貪欲な銀の蛇の指輪+1 巨人の足元から篝火「イルシールの地下牢」へ通じるショートカットリフト途中の足場 2周目以降
つるはし 巨人が腕をかけている通路。水路の手前 ネズミに注意
力尽きた戦士のソウル
古強者のソウル
上記から行ける水路  
闇の奇手の指輪 上記水路の最奥
巨人を背にした左側の木箱(貪欲者)
 
古牢の鍵 上記と逆の木箱 天井の穴から落ちてくるバジリスク5体に注意
糞団子×4 水路脇の穴を進んだ大型の犬ネズミがいる部屋  
楔石の大欠片 上記の部屋を抜けたすぐ左手  
残り火 上記の部屋を抜け獄吏がたくさんいる方面  
アルバの兜
アルバの鎧
アルバの手甲
アルバの足甲
上記の獄吏がいる場所の付近 侵入してきた闇霊・忌み探しのアルバを撃破すると出現
罪の種火 上記の獄吏がいる場所の牢屋 なりそこないがいる牢屋
楔石のウロコ×2 上記の牢屋の近くの貪欲者  
探求者の遺灰 上記の先の牢屋  
宵闇の指冠 同上 アイテムを取ると遺体が叫ぶ
残り火 獄吏が徘徊している付近  
竜体石 罪の都方面とは逆の細い階段を上がった先の竜の像  
雷の剣 上記の像の付近のリフトを途中で降りる  
名も無き兵士の大きなソウル
歴戦の勇士の大きなソウル
上記リフトに乗り一番上へ  
力尽きた戦士の大きなソウル
老強者のソウル
獄吏が徘徊する場所から出て左手  

結晶トカゲ

出現場所 アイテム 備考
篝火「イルシールの地下牢」とは反対側の下の階 楔石のウロコ  
巨人がいる場所。腕の奥 楔石の塊  

出現する敵・ボス

名前 ソウル ドロップ
アイテム
弱点 対敵
効果
備考
蘇る死体(宿主) 100 - 亡・鎮 魅了・頭蓋有効
蘇る死体(宿主+本体) 500 - 亡・鎮 魅了・頭蓋有効
獄吏(黒ヴェール) 700 焼きごて
貴人の仮面
獄吏のローブ
獄吏の手袋
獄吏のズボン
愚者の貴石
- 炎属性攻撃
最大HP減少の状態異常に注意
エスト瓶の回復量減少に注意
籠蜘蛛 90 消えかけのソウル×5 刺・雷 魅了・頭蓋有効
なりそこない(素手) 250 青白い松脂 - 魔力属性攻撃
装備破壊攻撃あり
なりこそない(短剣) 250 尾骨の短剣
青白い松脂
なりそこない(槍) 250 尾骨の槍
青白い松脂
バジリスク 130 苔玉の実 毒無効 呪い攻撃に注意
犬ネズミ 80 故も知らぬ旅人のソウル 斬・炎   頭蓋有効
大きな犬ネズミ 720 故も知らぬ旅人のソウル 斬・炎   頭蓋有効
死体蛆 450 魔術「強い魔力の盾」 魅了・頭蓋有効
出血攻撃に注意
※出血ゲージの蓄積に松明で阻止
貧民亡者(鉈) 180 火炎壺×3
楔石の大欠片
糞団子
炎属性攻撃
魅了・頭蓋有効
貧民亡者(鉈+火炎壺)
貧民亡者(鎌+短剣) 180 楔石の大欠片
糞団子
炎属性攻撃
魅了・頭蓋有効
貧民亡者(木槌)
貧民亡者(鍬)
貧民亡者(ボウガン)
巨人奴隷 5000 楔石の塊
糞団子×4
     
狼憑き 500 - 魅了・頭蓋有効
貪欲者 2000 竜狩りの雷矢×10
楔石のウロコ×2
錆びついた金貨×2
宮廷魔術師の杖
栄誉の大盾
エストのかけら
闇の奇手の指輪
貪欲者の烙印
  貪欲者の烙印はランダムドロップ

繋がるエリア

前のエリア:冷たい谷のイルシール
次のエリア:罪の都、古竜の頂
※古竜の頂へは、ジェスチャー「古竜への道」を(妖王の庭のボス「妖王オスロエス」を撃破すると入手)イルシールの地下牢の竜の像で使用すると行ける

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧