おサイフケータイ

ページ名:おサイフケータイ

おサイフケータイは、携帯電話に埋め込まれたFeliCaチップ(ICチップ)を使ったサービス及び、このサービスに対応したモバイルFeliCaチップを内蔵した携帯電話端末の総称。

システムの開発を行ったNTTドコモ(以下 ドコモ)の登録商標であるが、他社にもシステムや商標権がライセンスされ、ドコモ(グループ内地域各社含む)、KDDIソフトバンクモバイル(以下 ソフトバンク)の3キャリアともこの「おサイフケータイ」の名称を使用している。このため、他キャリアの紹介カタログやウェブページでは、下部に「『おサイフケータイ』は株式会社NTTドコモの登録商標です。」という記述がある(なお雑誌などで一部「お財布ケータイ」などといった表記が見られるが、商標/サービス名称としては「おサイフケータイ」が正式な表記)。ドコモの株主の中からは「自社でシステム開発を行ったシステムを他キャリアに供給する事とは何事か」と非難されたが、そのまま他社にライセンス供給する事となった。

「おサイフケータイ」で提供されるサービスは、Edyをはじめとした電子マネー、各種会員証、量販店のポイントカード、鉄道やバス・旅客機の乗車券(乗車カード)・航空券、クレジットカードとしての利用など多岐に渡る。

目次

特徴[]

携帯電話本体のバッテリーからの電源供給によって動作し、携帯電話そのものを専用アプリを通じてFeliCaのGUIとして利用することが出来る。

また、カード型のFeliCaとは異なり、多数のサービスを1台の携帯電話に乗せることが可能である。

種類[]

用途[]

FeliCaチップを採用している電子マネーサービスEdyや東日本旅客鉄道の乗車カードSuica(モバイルSuica)などが、おサイフケータイへの対応を発表、あるいは既に完了している。これらの事業者にとっては、カード保有者の裾野を大きく広げることができるほか、カードへの入金をiモードなどを用いて携帯電話だけで完了することで入金の手間をユーザーが省くことができる、従来書き込まれた情報を表示する機能がなかったカードに携帯電話の画面が付くことで、チャージ金額や利用履歴などを即時確認できる、iモードなどと連携したポイントサービスや最新情報の提供ができるなどのメリットがある。少額、あるいは端数金額の決済が容易である電子マネーの特徴を生かし、ゲームセンターでのゲーム料金の決済に利用される例もある。

また、量販店のポイントカードや各種プリペイドカード、会員証など、1990年代から爆発的にその種類が増えたカード類は、消費者・販売店双方にメリットがある一方で、すべてを管理し持ち歩くことが消費者にとって大きな負担となっていた。おサイフケータイではそれらサービスを携帯電話に一本化することができる。2004年8月時点で、ビックカメラのポイント還元、全日本空輸のマイル還元などが対応した。2005年8月、「ケータイで街をブックマーク」を合言葉に、小規模店舗でも手軽に会員証システムが利用できるTOWNPOCKETというサービスが開始した。

その他、電子チケットをネットワーク上からダウンロードし、おサイフケータイ対応携帯電話を航空券やイベントチケットの代わりにすることでチケット発行の手間を省くサービスや、複製困難な無形の鍵として、マンションの鍵に採用する事例もある。

また、カード機能とは直接関わらないが、FeliCaチップに個別に内蔵されている独自の情報を利用して、高度なセキュリティ機能を実現できることから、おサイフケータイ対応携帯電話にクレジットカードの子カードとしての機能を付帯させるサービス「eLIOオーダー」をソニーファイナンスインターナショナルが開始した。この決済方法はクレジットカード番号を一切入力せず、FeliCaチップ内蔵の情報のみを使ってやりとりを完了させるため、技術的にも高セキュリティであり、ユーザーも安心感を得ることができる、と説明されている。

一般のFeliCaと同様にPaSoRiでも使用することができる。

問題点[]

おサイフケータイは決済機能をはじめとする複数の機能を携帯電話に一本化する強力なプラットフォームであるため、携帯電話を紛失・破損したり、盗難に遭った場合のリスクは大きい。盗難におけるリスクは従来のクレジットカードなどにもみられる問題であるが、携帯電話に内蔵されることで、ユーザーは多くの手続きを自己防衛のために求められることになる。

おサイフケータイは携帯電話の電波が入らない場所でも各サービスの基本機能が利用できるように設計されているため、携帯電話を盗難、あるいは落とした際、携帯電話回線を停止しても携帯電話に登録されているクレジットカード、プリペイドカード、定期券などの機能が同時に停止することにはならない。従って利用者は、自ら各サービス事業者に連絡を取り、使用停止の手続きを行わなくてはならない。なお、特にクレジットカードに対する抵抗感の根強い日本においてこれらの不安点を解消するために、電話回線やメール着信を通してFeliCaの機能をロックする機能を持つ端末も発売されており、消費者の保護をアピールしている。

一方身分証明書として会員証や社員証、鍵などに用いる場合、認証を行う側からみれば、携帯電話を拾った者がなりすましをされるなどのリスクも考えられる。従来の身分証明証では顔写真など券面に盛り込まれていた情報をどのように盛り込むかが、課題となる。

また、従来から提供されていた非接触ICカードサービスのプラットフォームには、カードを挿入することを前提とした設計がなされているものも少なくないため、従来のインフラが活用できない場合もある。入金機などにカードが挿入できないことから、おサイフケータイではオンライン上でチャージを行うことを前提としたサービスが一般的であるが、この場合、携帯電話のバッテリーが切れたり、電波の入らない場所ではチャージは行えないことになる。すべてのシーンで安心して利用できるサービスの提供に、今後とも工夫が必要とされるが、最も普及している情報端末である携帯電話に導入される電子の「おサイフ」として、期待は不安点以上に大きく、多くのビジネスモデルが提案されている状況である。

対応サービス[]

サービス名提供事業者業種導入日
NTTドコモauSoftBank
Edyビットワレット電子マネー2004年7月10日2005年9月9日2005年11月11日
ANAモバイルAMCアプリ全日本空輸会員証・航空券2004年7月10日2005年9月9日2005年11月11日
club apアプリam/pm会員証2004年7月10日アプリなしでも会員証として機能する
eLIOモバイルサービスソニーファイナンスクレジットカード2004年7月10日2005年12月
セガ モバイルフレンズセガ会員証2004年7月10日2005年9月15日2005年11月11日
ビックポイント機能付き
ケータイ
ビックカメラ会員証2004年7月10日2006年1月12日2006年1月18日
vitアプリTOHOシネマズチケット発券2004年7月10日
Mobile J-WAVE PASSJ-WAVEチケット発券2004年7月10日
club DAM MEMBERSアプリ第一興商会員証2004年7月10日
ゴールドポイントカードヨドバシカメラ会員証2004年8月30日2005年9月9日2005年11月11日
マツキヨポイントアプリマツモトキヨシ会員証2004年9月4日2006年3月23日2006年12月2日
Cmode(シーモ2)コカ・コーラ電子マネー2004年9月24日2006年11月30日2007年4月2日
GEOモバイル会員証ゲオ会員証2004年11月15日2005年10月14日2005年11月16日
かざポンフェリカネットワークスPC連携2004年11月15日対応
kesakaサービスKESAKAシステム電子錠2004年11月22日2006年5月
Smartplus
(VISA TOUCH)
三菱UFJニコスクレジットカード2004年12月22日2005年9月15日2006年2月1日
FeliCaポケットモバイルソニー会員証対応
トクトクポケット日本電気(NEC)会員証2005年4月1日2005年10月2006年2月15日
QUICPay モバイルジェーシービークレジットカード2005年4月4日2005年9月9日2006年2月15日
Edyチャージアプリイーバンク銀行電子マネー2005年5月15日2005年10月17日対応
プラスモバイル for Edy-Styleサイバード会員証2005年6月6日対応
TOWNPOCKETテックファーム会員証2005年8月8日2005年9月2005年11月11日
モバイルい~カード伊予鉄道乗車券2005年8月23日
ホークスICチケット福岡ソフトバンクホークス
マーケティング
チケット発券2005年8月29日2006年3月29日
トルカNTTドコモ電子カード2005年11月11日2006年3月29日
iDNTTドコモクレジットカード2005年12月1日対応
モバイル長崎スマートカード長崎バス協会乗車券2005年12月12日
モバイルSuica東日本旅客鉄道
(JR東日本)
乗車券・電子マネー2006年1月28日2006年1月28日2006年12月2日
モバイルNicoPa神姫バス乗車券2006年2月1日
置くだけ認証BIGLOBEユーザー認証2006年2月27日2006年2月27日2006年2月27日
MoCoCaNTTビジネスアソシエ電子錠2006年3月8日
χsmart(カイスマート)NTTテレコンオフィス総合認証2006年4月1日
WonderGOOモバイル会員証ワンダーコーポレーション会員証対応対応対応
auケータイクーポンKDDI電子カード2007年1月16日
nanacoモバイルセブン&アイHLDGS.電子マネー2007年4月10日2007年4月12日

関連項目[]

  • 財布
  • FeliCa
  • 電子マネー

外部リンク[]

  • FeliCa

テンプレート:Keitai-stubテンプレート:電子マネー



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

電池パック

ファイル:Lithium-ion battery IBM b.jpgIBM用電池パック(リチウムイオン二次電池)ファイル:Lithium-ion Polymer battery Toshiba PA-...

解約_(携帯電話)

携帯電話・PHSにおける解約(かいやく)とは、携帯電話・PHSの回線契約を解除することである。目次1 解約について1.1 番号ポータビリティーでの解約について2 強制解約3 即解約3.1 機能目当ての...

衛星電話

衛星電話(えいせいでんわ)とは、通信衛星と直接通信する電話機を使用した電話網を提供するサービスである。電線(現在は光ケーブルやマイクロ波回線も使う)を使った有線電話(固定電話)や地上の無線通信技術を用...

船舶電話

船舶電話(せんぱくでんわ)とは、船舶に搭載の電話機により海上からの電話を行う移動体通信である。陸上の海岸局(基地局)を使用した公衆交換電話網と接続されたものである。日本では、衛星電話に移行したり、海上...

自動車電話

自動車電話(じどうしゃでんわ)とは、自動車搭載の電話機による移動体通信である。陸上の基地局で公衆交換電話網と相互接続されており、現在の携帯電話システムの元となった。なお日本では、1999年11月から運...

緊急通報位置通知

緊急通報位置通知(きんきゅうつうほういちつうち)は、携帯電話から110番、119番、118番へ緊急通報された際に緊急通報受理機関に対して、発信された場所に関する情報を自動的に通知する機能のことである。...

純増数

純増数(じゅんぞうすう)とは、サービス加入者数など統計値の変化を表す数値であり、「増加数から減少数を差し引いた、純粋な増加数」から採られている。移動体通信業界における純増数[]携帯電話・PHS業界では...

第四世代携帯電話

テンプレート:予定第四世代携帯電話(だいよんせだいけいたいでんわ)とは、ITUが2008年から2009年に策定予定の通信規格に準拠するデジタル方式の携帯電話やその方式のこと。3Gや3.5Gより次の世代...

第二世代携帯電話

第二世代携帯電話(だいにせだいけいたいでんわ)は、第三世代携帯電話よりも以前のデジタル方式の携帯電話のこと。1993年に登場。NTT大容量方式・TACS等のFDD-FDMA-FMのアナログ携帯電話を第...

第三世代携帯電話

第三世代携帯電話(だいさんせだいけいたいでんわ)とは、国際電気通信連合(ITU)の定める「IMT-2000」規格に準拠したデジタル方式の携帯電話やその方式のこと。欧州では、UMTS (Universa...

第三・五世代携帯電話

第三・五世代携帯電話(だいさんてんごせだいけいたいでんわ)とは、第三世代携帯電話(ITUの定める「IMT-2000」規格)の内、高速データ通信規格に準拠したものを特に区別する場合に言う。デジタル方式の...

第一世代携帯電話

第一世代携帯電話(だいいちせだいけいたいでんわ)は、初めて実用化されたアナログ方式の携帯電話のこと。日本ではNTT大容量方式やTACS等のFDD-FDMA-FM方式が、アメリカではAMPSが、ヨーロッ...

着信御礼!ケータイ大喜利

『着信御礼! ケータイ大喜利』(ちゃくしんおんれい ケータイおおぎり)は毎月1回、NHK総合テレビジョンと海外向けのNHKワールド・プレミアムにて深夜に生放送されているバラエティ番組である。目次1 概...

着信メロディ

着信メロディ(ちゃくしん‐)は、携帯電話及びPHSの着信音を単音又は2 - 128音程度の音楽風メロディーにする機能である。略称の「着メロ」は、株式会社YOZAN(旧アステル東京)の登録商標。英語では...

着信ボイス

着信ボイス(ちゃくしんボイス)は、携帯電話の着信音をADPCM等で符号化された音声にする機能。通常芸能人の声や効果音などシンプルな音が使われる。なお、前者の場合は動画として配信されているものもある。最...

着せ替え携帯

着せ替え携帯(きせかえけいたい)とは、付属や別売りのパネルなどで外装が自由に選べる携帯電話の総称である。目次1 概要2 日本の機種2.1 NTTドコモ2.1.1 mova2.1.2 FOMA P90x...

着うたフル

着うたフル(ちゃくうたフル)は、携帯電話で従来の着うたを1曲全体でダウンロードできる、日本国内ローカルの音楽配信サービスである。圧縮率を約2倍に高めたHE-AACを使用することで、AACで圧縮された着...

着うた

着うた(ちゃくうた)は、携帯電話の着信音をMP3やAACなどのフォーマットで符号化された30秒程度の長さの楽曲にするサービス。株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)の登録商標である。...