牧畜について
動物屋で家畜を購入し飼育することで畜産物を収穫できる。
最大飼育数は鶏・牛ともに12。
動物 | 購入費用 | 購入条件 | 売値 | 収穫物 |
---|---|---|---|---|
鶏 | 1000G | 1羽あたり9マス以上の牧草地+9個以上の飼い葉ストック? | 500G | 卵 |
牛 | 5000G | 1頭あたり18マス以上の牧草地+9個以上の飼い葉ストック? | 2500G~ | ミルク |
名前 | 動物 | 出荷額 | 備考 |
---|---|---|---|
卵 | 鶏 | 50G | |
Sミルク | 牛 | 150G | |
Mミルク | 牛 | 250G | |
Lミルク | 牛 | 350G |
鶏の飼育
毎日エサやりをすると1日1個卵を産む。
Aボタンで持ち上げられる。
病気をすることもないが、エサをやり忘れると不機嫌になり3日間卵を産まなくなる。
台風の日に放牧していると飛ばされていなくなってしまう。
愛情度もないことから放牧する必要はない。
牛の飼育
購入時には中牛。名前をつけることができる。
毎日エサをあげると21日で大牛になる。
大牛に乳搾り器を使うとミルクが収穫できる。
愛情度によってミルクのサイズが変わる。
愛情度は毎日のエサやりの他、ブラシを使う、放牧するなどでも加算される。
エサをやり忘れる、雨の日に放牧する、畑からもぐらが出てくるなどで不機嫌になり、中牛なら成長が止まり、大牛はミルクを出さなくなってしまう。
また、エサをやらずに放置し続けたり、雨の日に放牧したりすると病気になる。
病気を放置すると死んでしまうため、道具屋で動物の薬を買って使う必要がある。
『牛のタネ』を大牛に使うと妊娠し、21日で仔牛が生まれる。
妊娠中はミルクを収穫できなくなる上、仔牛は中牛→大牛と成長に時間がかかるので、購入するほうが効率がいい。
特にプレイに影響はないバグです。
ニーナと結婚後、
雨の日の朝に話しかけるとなぜかニワトリの像を調べた時のセリフが表示されることがあります。
鶏についてなんですけど餌を
餌餌餌、と左から並べて置いたらたべて
餌 餌餌や餌 餌 餌と左から並べて置いたら元の位置にないから食べない、ということですか?
牧畜について
室内で飼育している動物が食べる餌の置き場所は決まっている。
牛は飼育を開始した順に右下から定位置が決まっていく。
鶏は飼育を開始した順に左から右へ決まっていく。
それぞれ決められた場所の餌しか食べず、そこになければ餌をあげたことにならない。
バグ?
日曜日の教会で神父に向かって青い羽根を使うと、青い羽根の説明をしてくれる。が、その後に話しかけると町長の夫人の台詞が表示され、その後椅子に座る夫人のグラフィックに変わってしまう。
その状態で話しかけるとグラフィックだけ神父に変わるが台詞は夫人のものになる。もう一度青い羽根を使っても夫人の台詞で返される。外に出て入り直すと元に戻る。
現存している旧版の攻略サイトを見ても不明だった牛の販売条件、鶏がいない状態で試してみたら牧草地9マスでは足りないと言われ、18マス+飼い葉9個だと売ってもらえました。
鶏のエサと牛のエサの価格も変わっているようなので、ゲームバランスの調整が入っているのかもしれません。
テスト