店と施設について
町の施設
花屋
作物の種を売っている。
平日は店の前にニーナがいる。
名前 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
カブの種 | 200G | 春のみ |
ジャガイモの種 | 200G | 春のみ |
トマトの種 | 200G | 夏のみ |
トウモロコシの種 | 200G | 夏のみ |
牧草の種 | 500G | 春・夏のみ |
花 | 300G | 春・夏のみ |
道具屋
道具を売っている。
アンがいる。
名前 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
ブラシ | 800G | 初期から売っている |
乳しぼり器 | 1800G | 初期から売っている |
スプリンクラー | 2000G | 夏の20日から売り出される じょうろと交換になる |
動物屋
家畜の売り買いができる。
店の前にエレンがいる。
名前 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
鶏のエサ | 300G | 最初から売っている 12回分 |
牛のエサ | 1000G | 最初から売っている 12回分 |
動物の薬 | 1000G | 最初から売っている |
うしのたね | 4000G | 初めて牛が大牛になると売り出される |
食堂
体力を回復する食べ物を売っている。
名前 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
ケーキ | 500G | その場で食べて体力を回復する。食べずにプレゼントにもできる。 |
酒場
午後6時以降に開いている。
イヴがいる。
行商人
毎週日曜に町の一番手前の拓けたところにいる。
通常より少し高値でものが売れる。
教会
マリアがいる。
町長の家
雨の日に奥の部屋にマリアがいる。
裏山
木こりの家
増築ができる。
名前 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
家の増築(1回目) | 5000G | 別途資材250個が必要。 発注翌日から完成までに3日かかる。 |
家の増築(2回目) |
温泉
入ると体力が回復する。
入った瞬間に一定値回復するので浸かっている時間は関係ない。
1回浸かるとオノ12回分の体力が回復する。
たまごまつりは、町長が出した卵と同じ色の卵を探すゲーム。町中に置いてある宝箱から卵を探す。
全部で5回ある。Switch版なら、ZLZRを押して、少し戻る機能を使えば優勝は簡単にできる。
優勝者は『災害避けのお守り(ぬいぐるみ?)』を貰える。お守りは自宅のテーブルに飾られる。
収穫祭は手に食べられるものを持って広場に行くと、自動的に鍋に入れてくれる。
その後周りの人物に話しかけると、様々な食べ物を貰える。
町長の奥さんに話しかけ、その後町長に声をかけるとダンスパーティーが始まる。
落雷イベント、夏の2日に発生しました。
1年目春に増築依頼をして、1日にまず新商品予告があり、ニワトリ小屋から出ると増築完了報告があり、その翌日です。
次の日にはスーパーカマが納屋にありました。
スーパーカマ入手の落雷イベ、夏の30日に発生を確認しました
また、30日に発生した場合、次の日(秋の1日)には納屋にスーパーカマが納品されていました
夏の11日に増築を行っていたための救済措置?
特にプレイに影響はないバグです。
ニーナと結婚後、
雨の日の朝に話しかけるとなぜかニワトリの像を調べた時のセリフが表示されることがあります。
鶏についてなんですけど餌を
餌餌餌、と左から並べて置いたらたべて
餌 餌餌や餌 餌 餌と左から並べて置いたら元の位置にないから食べない、ということですか?
牧畜について
室内で飼育している動物が食べる餌の置き場所は決まっている。
牛は飼育を開始した順に右下から定位置が決まっていく。
鶏は飼育を開始した順に左から右へ決まっていく。
それぞれ決められた場所の餌しか食べず、そこになければ餌をあげたことにならない。
バグ?
日曜日の教会で神父に向かって青い羽根を使うと、青い羽根の説明をしてくれる。が、その後に話しかけると町長の夫人の台詞が表示され、その後椅子に座る夫人のグラフィックに変わってしまう。
その状態で話しかけるとグラフィックだけ神父に変わるが台詞は夫人のものになる。もう一度青い羽根を使っても夫人の台詞で返される。外に出て入り直すと元に戻る。
現存している旧版の攻略サイトを見ても不明だった牛の販売条件、鶏がいない状態で試してみたら牧草地9マスでは足りないと言われ、18マス+飼い葉9個だと売ってもらえました。
鶏のエサと牛のエサの価格も変わっているようなので、ゲームバランスの調整が入っているのかもしれません。
テスト